SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:12件

皆さんご存知かと思いますが、念のために!!
この機種でハイビジョン画質で撮影したものは今現在発売されているプレーヤーでは再生できません。再生方法はテープのもの同様にカメラ本体とTVもしくはレコーダーとつなぐかたちです。DVDのメディアをプレーヤーに入れても決して再生できないので注意してください。一応PS3でのみ再生できるそうです。

私の友人はその説明を受けずに購入してショックを受けてました。

書込番号:5431177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 01:18(1年以上前)

この規格の発表時から、この度のような問題は予想されていました。

店側も、しっかりと説明して売ったほうがトラブル対策になると思います。
と言いますのも、
・「DVDビデオ規格」と紛らわしい上に、
・DVDビデオ規格との間に正常な互換性がありませんから、
「十分な説明」がない場合は返品することが(法的に)あたり前であると考えられるかもしれないからです。

※クーリングオフ対象になるのか否かは知りません

言い方を変えれば、
「十分な説明」がない場合は「返品を拒否する正当な根拠がない」かもしれない、
というわけですから、いい加減に売ると返品対策でかえって損してしまいます。

いかにも「家電な」ジャンルである「ビデオカメラ」においては、売り方に気を付けた方が良いかもしれませんね(^^;

書込番号:5431235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/12 01:22(1年以上前)

HDDタイプじゃなくてよかったね
まあそのうちBDレコで再生できるよ

書込番号:5431254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/12 01:26(1年以上前)

あれ?
液晶モニター開けた所に、注意事項が書いてあるシール貼ってありませんでした?
店頭で一番最初に目に付いたので、SONYは意外と正直だなぁと思ったんですが…(^^;

しかし、やはり誤解して買ってしまった方がいらっしゃいましたか
それはTVCMが悪いんだと思います
「ついにハイビジョンがDVDに録画できる!」って、
普通にDVDプレイヤーで再生できると思っちゃいますよねぇ?
説明をされてないなら、使用後でも返品を訴える事が出来ると思いますよ
…ちゃんとした店ならね

まぁでも、UX1はスタンダード画質も選べますし
それなら普通のプレイヤーで再生できますから、全然使えない事はないんですが
…それじゃダメなのかな?
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/ux1-info.html


因みに、今後PS3以外にも対応機種が続々出る予定だそうです
…ソニー以外のメーカーでも出るそうです…
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20170687,00.htm
『なお、AVCHD規格にはアドビ システムズ、キヤノン、サイバーリンク、インタービデオ、Nero、
 パイオニア、サムスン電子、シャープ、米ソニック・ソルーションズ、
 ユーリードシステムズが賛同しており、今後もライセンスプログラムを通じて
 家庭用HDビデオカメラ市場の拡大を推進するとしている。』

書込番号:5431263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/12 01:28(1年以上前)

リンク改行されちゃいましたね(^^;
つなげてコピペしてみてください

書込番号:5431268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 08:17(1年以上前)

>それはTVCMが悪いんだと思います
>「ついにハイビジョンがDVDに録画できる!」って、
>普通にDVDプレイヤーで再生できると思っちゃいますよねぇ?

その通りかと思います。
かつて「音楽CD規格で無い【CCCD】を平気で売った経緯」がありますから(注意書きぐらいでは「普通」は意味がわからないようですので)、「紛らわしい類似品」に対する業界の感覚に問題があると思います。

自ら誤解の種を蒔く以上、誤解に伴う問題については、しっかりやってもらわないと、ネット以上に実は恐ろしい「本当のクチコミ」によって自滅してしまいます。

書込番号:5431667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/23 19:15(1年以上前)

ん?

店舗販売にクーリングオフ?

そんな事できるんや…

書込番号:5470993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FX7は売れると思います

2006/09/12 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:239件

キャノンのショールームでA1&G1を少しだけ触りました。
筐体のサイズから連想されるイメージとは随分違って、FX1と比べると、
「軽い!」「小さい!」というのが第一印象です。

バッテリー無しの状態で持ってみましたが、立派なレンズが付いて
いるだけあって、気持ち、前の方に重心がかかるようですが、
バッテリーを付けた状態だと、ちょうど良いのかもしれません。

メニューの操作などは、XL2を知っている人なら違和感が無いと思い
ます。
ただプロ用ということで触れるところがたくさんあり、映像マニア
には受けると思いますが、お手軽高画質を望む購買層は、メニュー
の多さに目を回すと思います。
(私は多い方が好きですが)

「クロッグ」と「音声品質」の問題で、HDV規格のビデオカメラには
関心がなく、XL2の16:9や24P、細かな画質調整機能を取り入れた
DVのXV3を買うつもりで貯金をしてきましたが、A1はとても魅力的に
感じました。でも現状、予算20万円オーバーです。

FX7は、大きさと重さの点でFX1を断念した人たちや、A1までの
マニアックさは必要ないと思う人たちに、十分売れると思います。

書込番号:5431079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2006/09/12 22:23(1年以上前)

http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2006-09-07-3
↑のレビュー記事の写真をみると、どちらかというと
HC1の大きさに近いみたいですね。
サイズは使いやすそうです。

問題は値段です。
今の時代、このカタログ値だったら実売20万を切らなくちゃ。

書込番号:5433869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/09/12 23:16(1年以上前)

 うーん、FX1にはレンズフードつけておいてFX7だけはずしているのはどう見ても意図的に大きさを詐称しているようなもの。

 つまり、このような写真を掲載していること自体ちょうちん記事の可能性を感じますな。


解像度がアップしているというのも???って感じを拭えませんねえ。

書込番号:5434137

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 02:52(1年以上前)

発売前だというのにFX7はかなりたたかれてますね。
HC1の後継機のHC7だったら絶賛されてたかも?
HC1使いの私としては、個人的正常進化としてFX7にはかなり期待してます。
大型バッテリーとワイコンを装着したHC1と全長はほとんど同じですね。

書込番号:5434830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/09/16 22:39(1年以上前)

私の住んでいる地域で、FX1は人口20万都市の家電量販店ではいまだに展示されていません。30万都市の量販店にはかろうじて一軒で展示されていました。都会なら常識だと思います。で、田舎の方ではFX7が展示される度合いは少ないのではと危惧されます。絶望的な感じがします。実機がみられなければ購入は難しそうです。




書込番号:5447399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HC3撮影 エジプト皆既日食

2006/09/11 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

今年3月にエジプト皆既日食を撮影するためにHC3を購入し、
HC3のファンになって活用しています。

やっとソフトを購入し、動画編集が出来るようになりましたので、
以前 HC3クチコミ、弊ブログでご紹介した エジプト皆既日食
 
 http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/31325410.html

で動画編集の練習しながら まとめてみました。

これを 橋本@横浜さん のお世話されている citv で記載してもらいましたので、ご参考までに編集初心者の作品例としてご案内します。

 http://www.oysy.com/upppu/upppu.cgi

の中の379 エジプト皆既日食 をクリックして選んでください。

citv 記載は 100MまでのWMVファイルとの制限があり、今回は
15分に編集したものを 下記再編集して記載していただきました。

2分SD版 18M 
  http://citv2.dip.jp/cbbs/file/1157449481.wmv
1分HD版 85M
  http://citv2.dip.jp/cbbs/file/1157814830.wmv

citv 関係の方は 橋本@横浜さん はじめこのHC3クチコミの皆さんと同様、大変親切にご指導していただけますので、
HC3活用の参考となります。

書込番号:5430498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日経BPの紹介記事

2006/09/11 18:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:6296件

世界初AVCHD規格のDVD記録で使い勝手を一新したハイビジョン
ハンディカム(関戸俊章)http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/homeappliances_060907.html

>HC3が採用しているMPEG2(25Mbps)と比べても,2〜3倍の
>圧縮率を誇る。

>むしろ解像度が上がって,奥行き感が出たように感じるほど。
>圧縮率が2倍になっているのに,この画質。

>HQモード(9Mbps)で録画すると,ほぼHC3と同じになる。

これはホントなのでしょうか^^;
とっくに発売されているのに、世界初AVCHD、UX1のレポが少なく
て寂しいですね。

ところで、
DVDやHDDもいいですが、将来はよりメカレスなメモリーカード・
AVCHDカメラが主流でしょうか(家庭用)。
たくさん撮りたい人はカードリーダー機能を持つ電池駆動の
ポータブルHDDへ転送というスタイル。
パナS200やサンヨーHD1の例を挙げるまでもなく、録画までの
起動時間はカードが一番速いし、故障や耐久(&耐候?)性も高そう。
(UX1やSR1って撮影開始までに果たして何秒かかるのかな?)

書込番号:5429366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2006/09/11 18:26(1年以上前)

追伸
HDTV映像をH.264で録画するソニーのビデオ・カメラ「HDR-UX1」,
早速分解しました
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060907/120909/

画像処理基盤、意外と小さいですね。
カード記録ならパナS200くらいのサイズならラクラク?
ソニーがカードカメラを出すのも時間の問題かな。
家電BDレコやVAIOなどバックアップの準備が整ってから、パナに
ぶつけてくるのでしょうか。

書込番号:5429399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDV全般に使えそうなHDD

2006/09/10 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:1906件

クロッグ対策のSONYの解答ですね。
...とかいいつつ、なんだか高そう...。
http://www.sonybiz.net/%5E/templates/neutral_content_product.jsp&OID=193395

こちらはおまけ。FX7の業務用。日本バージョンは30pになるのかなぁ。
http://www.sonybiz.net/%5E/templates/neutral_content_product.jsp&OID=193394


書込番号:5427135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2006/09/11 19:18(1年以上前)

V1Eとなってますね。FX7の業務用Version。
業務用だけはZとVで行くのでしょうか?
とりあえず業務用としてはFX1の本当の後継がでそうで安心しました。

書込番号:5429537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/11 21:29(1年以上前)

これって、i.LINK端子が付いてれば、FX1以外にも対応するって事ですかね?

『offers users the ability to record on to both tape and hard disk simultaneously』
【テープとハードディスクへ同時記録可能】

DVテープにバックアップ(^^;を取りながら、HDDに記録可能って
他機種のカメラでも魅力的じゃないでしょうか…
あ・でも少々持ち運びは不便になりますねェ

発表会とかの定点長時間撮影には、重宝しそうですけど

書込番号:5430022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2006/09/11 21:43(1年以上前)

サードパーティでは以前からありましたので、純正でそれが出来るということなのでしょう。
バッテリが共通なのが泣かせます。

書込番号:5430098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/09/12 00:13(1年以上前)

あ・結構昔からあったんですね、…でも純正なら安心できるのかな

しかし、あのバッテリーは、何にでもよく使いますよね(^^
確か10年くらい前の規格でしたっけ?私は4つ持ってます
(でもSONYのビデオカメラは壊れて使えませんケド)
ビデオライトとか安いのあったら買おうと思って、一応残してあるんですが
なかなか安いのが見つからなくて…

対応機種が見つかると、思わず欲しくなっちゃいます(^^;
私の物欲スイッチは単純なので・・・

書込番号:5430963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/12 01:57(1年以上前)

やっぱりZ1JもFX1と同様に生産中止になるんでしょうかね?
皆さんのおっしゃる通り、V1Jの内容は物足りません。
出来ればZ1Jも継続販売して欲しいなと。。。無理かな?

書込番号:5431344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2006/09/10 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX1

クチコミ投稿数:57件

ソニー主催のセミナーに参加し、実物で実際にいろいろ撮影しました。実際に触ってみると、どうしても譲れない欠点が発覚。
1)ファインダー
ファインダーが、標準でついているバッテリーでもぎりぎりの長さしかない。標準でついているバッテリーは1時間しか持たないので、別売りの3時間程度撮影可能なバッテリーを付けると、ファインダーよりも、バッテリーの方が出っ張って、撮影しづらい。
2)ズーム
ボタンが小さいので、操作がしにくい。


上記2点を我慢する割りに、けっこうでかい。重い。ハイビジョンなので、画質はとてもきれいですが、購入をためらう結果となりました。

書込番号:5425643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング