
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月14日 21:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月12日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月6日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月6日 23:34 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月19日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月3日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、買っちゃいました!カタログで見て一目惚れ♪
三多摩住民なので何処で買おうか此処の掲示板で検討した結果、〇,sデンキ 〇中本店を探し当て期待一杯(ほとんど値引きだけど‥)で向かいました。
あれこれ見ていると店員が近付いてきて何時ものパターン!
ネットで価格の目安を付けてる旨を伝えると、〇〇.comね〜と、怪訝顔(-.-;)
あんな価格はガセだと言い取り合わない!!
電卓弾かせれば提示価格は\127000(−_−メ)
これ以上、値引きすると店として赤字だとまで!!
交渉の余地無しと判断し、とっとと退店!
0点

続き‥
次はT摩ニュータウンパワフル店へ‥
表示価格は先程の店舗より上だった(:_;)
これは期待薄かなと店員さんととりあえず交渉!
一発提示が\117000♪
安い☆
この店員さんはネットでの相場も把握していて丁寧に対応してくれました!
本当に感謝の気持ちで一杯o(^-^)o
ありがとうございました
m(__)m
ところで先に行った店舗の店員さん!!
赤だから有り得ないとまで言って同じ系列でこの差!こっちが有り得ないだよ!うちが買った店舗だって赤字で売ることは絶対無いと思う!
客の足元見て商売すんな
(−_−#
書込番号:4909508
0点

感じの悪い店員さんは確かにいます。そういう人とは関わらないように
後ずさりして回れ右です。プロ意識のある店員さんは、視野が広いらしくカカクコムの悪口は言いませんでした。逆にインターネットでの価格を口にする人もいました。買う側も、ソニー製品でオープン価格の物は、ソニーの通販価格がいくらで何がつくのか把握はして置いた方が賢明のようです。近くの量販店で価格を観たらソニーの通販と同じ価格でした。消費者も賢くなるべきですね。
書込番号:4909834
0点

ひかるの父さんさん返信&アドバイス有り難うございます(^O^)今回は子供の卒園式が迫っていたこともあり、よくよく吟味しての購入では無く反省する面もあります。(>_<)
元々、ポイントカードのメリットよりも現金買いで幾らになる?的な考え方なので損する事も多々有ったのだろうなと思います。
今はモバイルONLYなので収集できる情報も少ないのですが、次はパソコン購入を視野に入れて賢い購入者を目指したいです♪
書込番号:4912692
0点



私も注文しました。明日届きます。歳を取っても楽しみです。
価格は問題外。子供がお世話になった友達から、購入する為、
価格はいくらでもいいのです。
使用目的は
1、孫の入園式、
2、5月に生まれる孫の写真を取ります。
私の子供たちの時代は、生活するのが、精一杯のと、自分自身が子供だった為、十分遊んでやれなかった事が悔やまれます。
又当時ビデオなんか高価すぎて(あることは有りました)買えなった為、小さい頃はビデオに残せませんでした。そんな反省から
孫達にはきれいな画像で残したいと思って居ります。
使用したらレポートさせて頂きます。
0点

おめでとうございます。
涙がでてきました。
25年前に他界した父のことを思い出し
家にビデオカメラがあればいつでも会えるなぁーて
考えました。
心温まる、書き込みありがとうございます。
書込番号:4898494
0点

ご購入おめでとうございます。
HITACHIのDVDレコーダに保存できたら教えてください。
私はあきらめて、PCで編集して書き戻すことにしました。
メモリを増やさないといけないのですがまだ届かないため512MBのまま、EDIUS3forHDVで取り込んでみましたが、10秒で「書き込みが追いつかないためキャプチャーを停止しました」と出て、10秒しか取り込めませんでした。
メモリを増設したら解消されるのか、分かりません…。
最悪テープのまま保存しておくかも。。。
お孫さんの映像をきれいに保存してくれるおじいちゃんっていいですね。
うちは父が早くに他界したので…。
レポート楽しみにしています。
書込番号:4899253
0点

ビッグビッグさん。
EDIUS3forHDVですが、CPUがデュアルコアタイプでないと
添付ユーザーズガイドP10の「EDIUSでHQキャプチャー」
はきついですよ。
P13の「HDV形式でキャプチャー」でされておられますか。
当方、自作PEN4 2.8、メモリー512MBですがスムーズに行えます。
キャプチャー後のファイル変換は時間かかりますが(~_~)
書込番号:4899387
0点

孫大好きさん 横ですがお許しください。
デジタルおたくさん
インストール終了したばかりでマニュアルを見ないまま「EDIUSでHQキャプチャー」をしていました。
教えていただいたP13の「HDV形式でキャプチャー」を試そうと、MPEGCaptureを探すと、なぜかインストールされていませんでした。
再度インストールしたらちゃんとできていて、試したところm2t形式のファイル、3分をスムーズに取り込めました!
私の環境でも変換に時間がかかると思いますが、とりあえず取り込めることが分かり安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4899635
0点

ビッグビッグさん。無事にインストールとキャプチャーできてなによりです。
そう言えば、私も購入時にMPEGCaptureがインストールされていなくてメーカに
聴いてCDから別途追加インストールした事を思い出しました。
CANOPUSのHPにEDIUS3forHDVの使い方のチュートリアルがありますので
ぜひご参考になさってください。(プリントアウトがお勧めです)
以下です。
http://www.canopus.co.jp/column/edius3hdv/index.html
書込番号:4900036
0点

ニコン富士太郎ささん ビックビックさん こんばんは
書き込みありがとうございます。
このページを拝見しておりますと、子供さんの為、購入されて
いるのが多いですね。大変喜ばしい事だと感心しております。
老婆心ながらですが、子供の成長は本当に早く、又成長とともに、
小さい頃を忘れてきますので、テープ代が大変なんて思わないで、どんどん撮影した方が良いと思います。
書込番号:4900119
0点

今のお孫さん(小さいお子さん)はいいですね。ハイビジョン画質で小さい頃の姿が動く映像と音で記録される。
うちの父(すでに他界)はDVビデオを持っていましたが、父の動く映像は数秒しか残っていません。なぜなら撮影役だったから。
おじいちゃんはこっそり、将来のために動く自分の記録を残したほうがいいと思います。
失礼なハナシですが、生前にそれを公開すると顰蹙を買うと思うので、こっそり遺しておいて「おじいちゃんが自分で自分を撮影していた」となれば、遺されたご家族は感涙すると思います。
なぜこう思うかといえば、50年前に死んだ私の祖父(面識なし)が文章で克明に100年前からの記録を残しており、それを読むと当時の姿や祖父が子孫にあてた気持ちがものすごくよくわかり、たいへん感謝しているからです。
電球の取り替え方とか植木の世話の仕方とかのビデオ記録もいいと思っています。
書込番号:4905158
0点






暗弱狭小画素化反対ですがさん
1025さん
はなまがりさん
宇宙汰さん
その他の方々
購入に関して迷っていた件で、親身に、また、たくさん書き込んでくださり、皆さんのそのお気持ちに感激しています。ビデオの内容よりもそちらのことのほうで感動してしまい、うれしく思っています。インターネットのこういった書き込みはいままであまりしたことがなく、そのため半信半疑だったのですが、皆さんがこんなふうに答えて下さるとは思ってもいませんでした。
本当にありがとうございました。
ビデオは自分なりにどう使いたいのか、もう少しもっとよく考えて、その使い方にあったものを選びたいと思います。そしてまた迷ったら、ここにきてもいいでしょうか?
本当にありがとうございました
0点

ご丁寧にどうも(^^)
こちらの件の方ですね。
↓
[4883060] 動画を撮影したいと思っているのですが・・・
動画撮影の選択肢が(地雷付きであるけれども)増えましたから、はなまがりさんの指摘のように、どのように使いたいかなどがハッキリしないと何を買ってもスッキリしません。
使っていくと複数の種類が欲しくなったりしますけれど、「ここだけは絶対に譲れない!」というところがハッキリしていれば、何とか妥協できるかと思います。
なお、実用的に使うのであれば、確実に使える機種を購入すべきです。
PC利用を前提とする場合、少なくない方々が脱落してしまっていて、結局、テープ式のDVカム+DVDレコーダーが最も使える組み合わせになっている確率が高いという、知らないと意外な実情があります。
(普通のサラリーマンや育児中の主婦で、PCを使ってゆったりと動画編集できる余裕があるというのは、恵まれた条件かと思います)
書込番号:4888449
0点



本日某大型電化用品店にて「HC3」の実機に触れてきました。
感想はまず「軽い」!
おそらくパナソニックの500よりも小さく軽いのではないでしょうか。
持ち運びには良いでしょうが、個人的にはもう少し重い方が撮影し易いかも知れませんね。
あと、「ビューファインダー」についてはHC1の方が断然使い勝手が良いです。
HC3は視野も狭く感じましたし、ファインダーと本体がほぼ面一な為にファインダーを覗いたときに頬が本体に当たりHC1ほどあまり目元にフィットしませんでした。
又、ストラップに手を入れ構えたときに電源スイッチも片手だと入れにくいといった印象が感じられました。
以上ですが、撮影や機能に関しては触ってないので何とも言えませんが本日実機に触れてきた限りでは「HC1」に軍配でしょうか(^^)
0点

ある意味で納得ですね。
初めてHC1で撮影した時に、素人とは言えなぜこんなにブレるのかと思ったのですが
カメラが軽い分、小刻みにブレることが判りました。軽さのデメリットですね。
以来、液晶ビューではなくファインダーを目に固定して撮影することで改善できました。
いつも三脚使用は現実的ではないので。
そんな訳でファインダーが使いづらいのは困りますね。
買い替えをガマンする理由にしようかな(笑)。
書込番号:4887166
0点

私もHC3を今日見て触ってきましたが男性の手のひらだと小さすぎて
スイッチ等の操作がしにくくてこんな物かと他のカメラには目もくれずに帰って来ました。すでにHC1を購入しているのですが納得出来ない点が二つ程有るのですHC1もHC3もフェーダ機能でオーバーラップが出来ないのと音声アフレコ機能が付いていないのが不満です。情報量が多いので無理かも知れませんがPC300Kのカメラには付いていたので手放した今は後悔してます。
書込番号:4902465
0点

HC3は老眼には向かない?
HC1のファインダーの自由さが無い。
やっぱり、幼稚園児のママさん向けに販売された製品ですね。
男にはちょっと?
いいすぎたかな?
書込番号:4922495
0点

あのー・・・
私はHC1ユーザーですが、HC3も良い所がたくさんある。
コンパクトなサイズはもちろん、高精細液晶モニタ、自動レンズ
カバー、クイック録画、スロー録画などとても魅力的。
ビデオカメラのニーズも十人十色ですから、ひとまとめに
して勝ち負けとかママさん向けとか言い切るのは、ちょっと
どうかと・・・
HC1にせよHC3にせよ、楽しく活用して幸福になれれば、それで
よいではありませんか。
書込番号:4922895
0点

私も山ねずみRCさんの通りだと思います。
HC3はハイビジョン機の中のスーパーコンシューマー機で、
単管式のHC1の後継として出したのだと思います。
私の予想だともう少ししたら夏あたり?
3CCDもしくは3CMOS!?を搭載した、ハイアマチュア向けの機種が出ると思っています。
大きさはHC1位なのではないでしょうか。
じゃ無いとHVR-A1Jの後継が出せませんからね。
こんな事考えてるとよだれが出てきます( ̄¬ ̄*)
書込番号:4924696
0点

> 3CCDもしくは3CMOS!?を搭載した、ハイアマチュア向けの機種が出ると思っています。
3CMOSの機種、これってあるんですかね?
かつて、DCR-PC1000っていう、ちっちゃい3CMOS機があったのに、全然その技術を使わない(発展させない)のは、諦めたのかな、と思っているのですが。
それとも、実用レベルになるまでしっかり技術構築してるってことなのかな?
何れにしても、出たら嬉しい人の一人ですけど。
書込番号:4925083
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
