SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2006/03/03 18:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

ジョウシン電気で49000円で買ってきました。
新製品も出ているし、他のメーカーに魅力あるビデオカメラもあったのですが、子供も大きくなってビデオを撮る機会も減っているし、今持っているパソコンでは、DVD編集もできないしという事で、やっぱり安さということになりました。
在庫限り(展示品)なので「少しサービスしてよ」で5年保証をゲット。
箱入れの最中に、付属のメモリースティックDuo16Mbが見あたらず、32Mbを付けてもらいました。
よかったです。


書込番号:4877277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/03 23:59(1年以上前)

大阪の同じくジョーシン電気で49000円で買いました。
お店には展示品しかなかったのですが、他店を調べてもらい
結局愛知県から新品を取り寄せてもらう事ができました。
ポイント対象外商品とのことでしたが
何も言わずとも10%ポイントも付けてくれましたので
実質44100円でしたよ(^^)

書込番号:4878400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/04 14:36(1年以上前)

よかったですね。
広告の最終日だったので、他の店を調べてもらうって事、考えつきませんでした。
ポイント付きなんてびっくり?

書込番号:4880080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

入荷したそうです

2006/03/02 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

新宿ヨドバシ西からTELあったので(予約分)、今から取りに行って
来ます。

書込番号:4873042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/02 13:03(1年以上前)

そんなことを書く人は、使った感想を報告してもらわななー。

書込番号:4873253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/02 13:23(1年以上前)

ウラヤマシイデスネ!!
是非、使用感をお願いします。

書込番号:4873299

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/02 14:18(1年以上前)

ビックカメラ立川では、展示・在庫共にありました。
既出の通り、軽いし、起動早かったです。
HC3を一度手に取ると、HC1は買えないと思います。
ただ、本体の質感という意味では、HC1の方が上かもと思いました。
後は、値段だなあ。
158,000円+P還元では、買う気しない。

書込番号:4873439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/03/02 15:07(1年以上前)

まず静止画。HC1のときの満足度を60点とすると、75点。全体に
ぼけた感は同じだが、HC1のときより良い。周辺がぼけ気味なのは
HC1の時と同じ。

静止画モードではF1.8 1/30より明るくしないので(マシンが)、
暗いところはフラッシュをたくしかない(3m範囲内?)。動画時
の静止画はF1.8 1/60より明るくしないが、静止画モードより若
干明るく映る。

デジカメとは基本的に違うが、まあまあ。夜景をとる旅行には
やはりデジカメが必要。

動画はHC1と同じようで、違いが良くわからない。問題の暗いとこ
ろだが、たしかに5ルクス分がんばっているように思う。この5ルク
スは大きいと思う。FX1のときのような「水もしたたる絵」という
感じは無い。再生動画を見て、直後にBSハイビジョンをみたら、
まるで違う絵。

シャープネスをプラス1か2すると少し良くなるように思う。

家庭用としてはこの値段、この大きさ、文句ありません。我々に
楽しみを与えてくれるSONYに感謝します。

以上、まったくの私感です。




 


書込番号:4873548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/02 15:28(1年以上前)

色はHC1(私的にはナンダカヘンな色)と比べてどんな感じなのかなー?
解像感はFX1(私的にはムニョーとした感じ)と比べてどんな感じなのかなー?

小寺氏のレビューにもありましたが、静止画が皆の期待より良いみたいですね。

小さいし、通勤電車にも持ち込めるなー。

書込番号:4873597

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 15:56(1年以上前)

仙台のヨドバシに展示してありました。手に持った感じはちょっといまいちかな?
ちょっとオモチャっぼい。
画質はどうかわかりませんが、液晶モニターはとっても綺麗でした。
黒は握るところが革しぼのような感じでシルバーよりいい感じでした。
私は縦型をまつ事にします。

書込番号:4873669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2006/03/03 13:07(1年以上前)

今日、晴れの野外で撮りましたが、ちょっと色が濃いですね。
原色などがつぶれ気味に映ります。色の濃さは-1か-2したほうが
いいように思います。

ところでいろいろ設定した状態を保存することはできないので
しょうか。マニュアルをよく読んだ人、教えてください。

書込番号:4876589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 ギャオ.さん
クチコミ投稿数:5件

ずっと以前から気になっていたが、どうしてこうバッテリーの規格をいじくりまわすのだろう?

VXシリーズ等のインフォリチウムバッテリーの「L」タイプで使用できるカメラを長年使用しているが、昨年HC1を買ったので、当然ながらバッテリー関連について1式揃えた。

さて、今回HC3が登場することになった。ところが、これまたバッテリーが違う…

アダプターをかませることによって、他のバッテリーが使えるぐらいの対応はしてほしいと思うし、むしろ、汎用性を考えるのなら、昔のHi8時代にあったように、バッテリーホルダーに乾電池を直列につないで使用するようなアタッチメントを出せばいいではないかと思う。

これ以上、バッテリーの種類を増やすのは辞めてほしい。むしろ、現行のラインナップを使って設計するぐらいのことを考えるべきではないかと思う。

書込番号:4871958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/02 01:42(1年以上前)

確かにそう思います。
しかしあえてメーカーの立場で考えて見ますと
・サイズダウンの要求にこたえるため
・コストダウンの要求にこたえるため
・性能がアップしたから
・パチもん対策
・まだまだ新規顧客のほうが多いから

ちなみに私はFV2用のでかいバッテリー3個もあるんです。
買い替えになるとそれだけでプラス3万円。orz

書込番号:4872235

ナイスクチコミ!0


でめ吉さん
クチコミ投稿数:20件

2006/03/03 22:09(1年以上前)

ぶっちゃけメモリーカードの種類も統一しろよーって感じかな…

書込番号:4877904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2006/02/28 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:10件

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になり、今週末には購入したいと思います。
 それと、例の定員が言っていたことで、ひとつ気になる事があります。 
 電気屋さんでは、HC1のデモでは必ず、撮影しているところだけで
録画した絵をみせているところは無いと言われました(確かに!)
、録画した絵を再生すると画像の悪いのがバレてしまうとかで、、、! もうひとつ、他のメーカーが造らないのを考えれば
分かるでしょみたいな、ハイビジョンに意味が無いから、他のメーカーは発売しないと、、、。
 あ、DVとは、Digital Videoの略ですか? それならデジタルで
残せますよね?(笑) これで子どもをハイビジョンで残せます!!  ヤッター!!


書込番号:4867689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 21:33(1年以上前)

>、録画した絵を再生すると画像の悪いのがバレてしまうとか
>で、、、! もうひとつ、他のメーカーが造らないのを考えれば
>分かるでしょみたいな、ハイビジョンに意味が無いから、他のメー>カーは発売しないと、、、。

すごいっす!! この店、16mm発声映写機が主力商品では?

それにしてもハイビジョンstarさんの創作話はおもしろい。

頭にハイビジョンがつく同類として、今後、師匠と呼ばせて
いただきます。

書込番号:4867774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2006/02/28 21:47(1年以上前)

もしかしたら、ハイビジョンstarさんの作り話も
入ってたかもしれませんが・・・・

その店員さんとぜひお話してみたいです。

書込番号:4867827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/28 22:29(1年以上前)

ハイビジョンstarさん
HC3でなくHC1を買う気になったことに拍手します。
個人的にはHC1が好きですから・・・・。
何といっても横型のメカニックな面構えがいい。
ビデオカメラのデザインはあまり洗練されたHC3より、
ゴツゴツしたHC1の方がビデオカメラらしくて好きです。
HC3よりHC1を構えているほうが、より腕がいいように
みえる。これ、いい過ぎかな。

書込番号:4867992

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/01 11:15(1年以上前)

ショルダーバックにビデオカメラを入れて撮影しています。

HC1の横幅が7.1cmしかないのが、意外に携帯しやすかったりします。長さは18.8cmありますが、ショルダバックの22cmにマッチします。

HC1の持ち方ですが、横型の基本通りに、底を手の平に包んでしまうのは、大変疲れます。
その対策として、縦型を持つ時のように持つことも可能です。

親指を底面に置きます。
クリップ内には、ズームレバー操作の人差し指、滑り止め箇所に中指と薬指をのせます。
小指はクリップの外に出して、メモリースティックDUO入り口より少し前に置きます。
左手でもカメラを支えて、撮影ボタン操作します。
(液晶画面使用時でも、ビューファインダー使用時も)

書込番号:4869458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約しました

2006/02/26 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:50件

ほんとはHC3は対象外だったのですが、他の方へレスしていて欲しくなってしまいました。

予約入れちゃいましたよw

価格色々と調べましたが、税込ポイント無し、で13万円台が底値近辺ですね。
とりあえず、初回ロットは不良が怖いので延長保障もつけときました。

ソニーさん、3/3の発売死守宜しくお願いします。

※ プレスリリース直後に予約入れて手に入らなかったら発狂するなマジデ。ドキドキです。

書込番号:4860482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

早く実機をさわりたい。

2006/02/26 12:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:58件

実機を見てこられた方々の書き込みを見ていると、HC3とて
もいいようですね。
HC1もっていますが、発色、撮影までの時間など不満もある
ので買い替えようかなと思うようになってきました。

今週末には現物が電気店に並ぶでしょうから、触ってみようと思います。

ところで、HC3のデザインやパンフレットに桜をつかうとこ
ろなど見ていると、ソニーはパナソニックを強く意識しているような気がします。カタログの表紙なんてやたらに
パナソニックみたいじゃありませんか?

経営陣も一掃されて、どんどんソニーらしさがなくなって
いくのかもしれませんね。赤字だから黒字にするためにはなりふりかまわずというところでしょうか?



書込番号:4859566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度4

2006/02/26 15:29(1年以上前)

実機が展示してありましたので、某所で触って来ました。
IXYDV(総重量約460g)からの買い替えを予定しているのですが、持った瞬間の感想は
「うっ、軽い。意外とホールド感もいいな。」でした。
良く見るとテープとバッテリが入ってませんでしたので、
本体重量500gで持ったわけね。そりゃ、軽いわけだ。(笑)
しかし、カタログによると付属バッテリ装着時総重量600gとの
ことなので、プラス100g程度ならばまったく気にならないでしょう。
まだ値段の動きが気になるので予約してませんが、これなら買いですね。

書込番号:4860053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/27 00:56(1年以上前)

ソニーのカタログ貰ってきましたけど、まだ2月なのに
2006・3月になってるんですね・・・・。

消費電力HC1の2/3ぐらいには下がってるようですけど
試した方、持ってみて、どうでしたか?
HC1は電源入れて少し経つと、ほんのり暖かいの分かりますけど。

書込番号:4862423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/27 09:42(1年以上前)

実機を触ってこられた方にお尋ねします。
HC1のようなピント調節リングがないのですが、
どのようにしてマニュアルでピントを合わせるのでしょうか?
一番気になっている点です。よろしくお願いします。

書込番号:4863007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/27 10:02(1年以上前)

レンズ横のダイヤル。

書込番号:4863040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/27 11:02(1年以上前)

なるほど、横にローレットを切った細い
ローラーがありますね。これを指の腹でクルクル回転
させるというわけか・・・。
ところで、HC1のリング方式と使い易さはどうでしょうか。

書込番号:4863151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/27 11:35(1年以上前)

ありきたりですが、HC1のほうが、操作性はいいのですけど、内蔵液晶モニタはHC3のほうが見やすいので、一長一短です。

書込番号:4863212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度4

2006/02/27 22:30(1年以上前)

nontan2005さん
>消費電力HC1の2/3ぐらいには下がってるようですけど
>試した方、持ってみて、どうでしたか?
>HC1は電源入れて少し経つと、ほんのり暖かいの分かりますけど。

AC電源が接続された状態で電源入りっぱなし状態でしたが、手に持ってほんのり暖かい感じでした。大雑把な感想ですが。。

で、IXYDVではバッテリ部分へAC電源を接続する方式なので、HC3でも同様と思ってバッテリ未装着と書きましたが、今思うとFP60が装着された状態だったかも。とすると約600gだったのかも?!

とにかく、IXYDVからの乗り換えユーザでも大きさ・重さ的にはそれほど違和感なしでしたと言う感想を述べておきます。



書込番号:4864937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/01 19:43(1年以上前)

レポートありがとうございます。

> AC電源が接続された状態で電源入りっぱなし状態でしたが、手に> 持ってほんのり暖かい感じでした。大雑把な感想ですが。。

参考になりました。

小さめなので、熱こもるかなとも思ったのですが、そんなには
変わらないかもしれませんね。
もっとも、持った状態とは違ってきそうな(明らかに手でずっと
持ってると、置いたままより熱くなります・・・HC1の場合は)
いよいよ、あと2日ですね、フライング販売もあるでしょうけど。
とりあえず何処か店頭で遊んでみます。
展示セットはHC1の使いまわしかなぁ?





書込番号:4870642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング