SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発表の日時が気になります

2006/02/25 11:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:3件

今回発表の HC3 ですが…発表日が気になります。量産がどのこうなら、同時期発売の HDD/DVD タイプと同じように発表になると思います。まして、事前に sony-drive や sony-Style から案内のメールがあってもよさげです。なにか、問題が残ったままか、最後までトラブルっているような感じがします。HC1 の後継として、まっていたのですが…考えすぎでしょうか?

書込番号:4855845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/25 11:51(1年以上前)

考えすぎかも...

すでに倉庫、運送・配送関係者は事実を知っていると思います。
3月3日発売ですから、ある程度全国的に生産完了品がストックされ、
販売を待っていると思います。

書込番号:4855936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/25 11:56(1年以上前)

ボリュームゾーンは当分DVD記録機なので、マーケティングの都合では?

書込番号:4855954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/25 15:44(1年以上前)

考えすぎだと思います
他メーカーがまねできないようなすごい新製品は、発売前にライバル社やライバルメーカー系の量販店に邪魔をされることが多いので発表をぎりぎり間際にすることが多いそうです
DVDがボリュームゾーンというのはP社の都合なだけです
世の中はハイビジョン時代へとっくに移行しています

ちなみに
私はヤフオクのアソボートで128000円で予約しました
一回目の予約受付ですぐに予約したので3月3日の初回入荷分を予約できました
まだ若干初回分の枠が残っているそうです

書込番号:4856440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/26 11:56(1年以上前)

>DVDがボリュームゾーンというのはP社の都合なだけです

ソニーがDVDを一番売ってるのを知らないのか?

書込番号:4859426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 13:11(1年以上前)

Panasonicfanならば、パナのDVDカメラのほうがいいよとするめると思っていましたが、意外でした

DVDカメラを大量に売っているのはPANAではなくてSONYだったのですか、ソニーはすごいですね

書込番号:4859626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/27 21:06(1年以上前)

知人をたどって調べてみました

細かく言えませんが…”騎士”の一部に問題が発生していて想定外の撮影(めったにない条件)で、表示される画像がゼブラになるそうです。この機種に限った現象じゃないようです。すでに、予約しているので、到着しだい、その画像を出そうと考えてます

書込番号:4864546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/01 02:33(1年以上前)

gebogebodaisakusenさんへ

>DVDカメラを大量に売っているのはPANAではなくて
>SONYだったのですか、ソニーはすごいですね

勘違いされているようですが、ソニーのビデオカメラの中で
DVDカムの割合が一番多いと言っているのですよ。
ソニーとパナの比較ではないですからね。


書込番号:4868910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/03/01 07:28(1年以上前)

勘違いと言うよりソニーがDVDカメラを一番売っていると書かれたらみんな文面通りにそう理解すると思いますよ。ちなみにやはりパナソニックがDVDカメラを一番売っているのでしょうか?よかったら教えて下さい。

書込番号:4869098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/01 11:50(1年以上前)

自社販売量の中での割合
市場における割合
統計対象期間
統計対象店舗

によって、いろいろ差がつくでしょうね。

書込番号:4869536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/01 19:41(1年以上前)

簡単に言ってSONYがDVDをパナよりも台数を多く売っているってことですが、理由を無理やりつければパナが一番になることも可能です
(PANASONICサブミナル効果推進隊の皆さんならきっといい理由を考えてくれますのでパナファンの人は期待して待っててください)

書込番号:4870636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/01 21:28(1年以上前)

きっと、世間の人たちは、ハイディフィニションであることより、DVDであることのほうが先進的に見えるんじゃないかな。
お手軽で、簡単、長持ち、画質がいい!!!(苦笑)ってね。

HC3と他のSDモデルとの発表を別の日にしたのは、記事になったときの作りを考慮したのだと思いますよ。このあたりは、広報の初歩じゃないかな。

書込番号:4870998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/30 22:02(1年以上前)

ひさびさの書込みです。S社のHDTV仕事で忙しくて、書込みどころじゃありませんでした(S社はSONYじゃありません[笑])。

ところで、気になる情報が入りました。どなたか、デバックモードの起動方法、しりませんか?
そこで、ある条件にすると、とんでもない撮影ができるとか?
さがしてまぁす

書込番号:4959154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの進化

2006/02/25 00:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:68件

まだまだVX-2000を使っていますが、
HC-1の登場からちょっとお手軽HDVも欲しいなー
と思っていました。
そして、まだまだ我慢してた矢先にHC-3の発表。
HC-1でテープが下出しなのが欠点でしたが
HC-3で上開きに改良されてよかったです。
しかし、小型化のために容量の少ない
FPタイプになってしまいましたね。
せめてM型をウエストタイプとかで使えたら最高だったのですが。

将来的な勝手な要望としては、
ハードディスクとテープのツインスロットで
同時書き込みが出来てエラーが出た方は修正されたり、
ハードディスクの方には4時間位長時間撮影可能で
撮影しながら高画質静止画が
記録されたりとかなればなー。
大きさはVX-2000の一回り小さいくらいで
L型バッテリーで
4時間連続撮影可能。
値段は30万円位で・・・

こんなビデオカメラを夢見ていますが・・・

それにしてもいい時代になってきましたねー。

書込番号:4854727

ナイスクチコミ!0


返信する
ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2006/02/25 08:57(1年以上前)

ホントにこんなカメラがでたら良いですね。
価格は20万くらいにして欲しいですね。

書込番号:4855525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カッコいい

2006/02/24 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

M9バズーカのようなスタイルに一目惚れしました。
性能的にもなかなか良いようだし。購入予定です。
大きさについては、もう少し大きいほうが(HC1くらい)いいんですけどね。
ただ心配なのが初期不良ですね。初期生産型にはよくありそうなことを耳にするので。

書込番号:4853958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/24 21:17(1年以上前)

そんなの気にしてたら新製品は買えないよ、
ダメなら交換して貰うとか、方法は幾らでも。

書込番号:4853985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/25 10:42(1年以上前)

最近、よく聞くのは初期不良というより、ソフト的なバグ。

でも、末期モデルを買って初期不良に会う私は負け組み。

書込番号:4855755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約しました

2006/02/24 14:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:693件

いろいろ調べても換わりになる商品がなさそうで、まだ現物を見ても無いけどこの掲示板を見てキタムラで予約入れました。いつに入荷するか楽しみです。欲を言うともうちょっと小さいほうがよかったかな。

書込番号:4852808

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 14:04(1年以上前)

>欲を言うともうちょっと小さいほうがよかったかな。

 少しずつ小さなモデルが出てくるんでしょうね。

書込番号:4852811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

いよいよ本命登場

2006/02/22 01:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

こいつは売れるぞ。この小ささだ。うーん。実物見てから判断をしょう。
HDVビデオカメラ時代の真の幕開けだ。それとソニー新時代の始まりだ。

書込番号:4845613

ナイスクチコミ!0


返信する
sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/02/22 09:00(1年以上前)

HC1と比べてかなり分厚くなったから、あまり小さい感はない。

でも売れるとは思う。

でも、早く縦型出してください。

猫ひろし級の身長の人は横型でもいいけど、180cm以上あると、横型を構えると、人を上から見下ろした絵になってしまう。
かといって縦型みたいに胸の辺りまで下ろして撮影は出来ない。手首が痛いからね・・・・

最近の日本人は身長が高いんだから(特に若いお父さんは)、猫ひろしタイプの横型はやめて、ハードゲイタイプの縦型を早く出して欲しい。スペックはHC3と同じでいいからさ・・・

書込番号:4846027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/22 09:51(1年以上前)

ハードゲイタイプは振動に強いですか?

書込番号:4846102

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/02/22 11:36(1年以上前)

もちろん、腰は振っても、カメラは振りません。

でも一応、強化手ぶれ補正希望しときます。

書込番号:4846273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/22 12:11(1年以上前)

7/7、3/3とゾロ目発表が続いたので、次は5/5であってほしいですね。
HC55とかいう型番にでもして、より小型軽量のものを期待したいです。
今回バッテリ容積がかなりを占めているので、縦型にするのは容易でしょう。
無難なゾーンを狙っただけかと思われ。

書込番号:4846333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/22 12:13(1年以上前)

×発表
○発売

でも、DVD記録のビデオカメラのほうが人気あるんですよね。
値段だけのことじゃないんだろうなぁ。

書込番号:4846335

ナイスクチコミ!0


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/02/22 15:33(1年以上前)

縦型は7月7日くらいでしょう。

夏休み前。でも大きさはHC3と大差はないかな?

で、パナのS100のHD後継機とガチンコ。

書込番号:4846707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/22 17:33(1年以上前)

ついていけない者ですが、どうにかついていきます。
HDのHDDムービー50Gぐらいが大本命だと思いますが、ビクターが出すという話はありませんでしょうか?

書込番号:4846942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 17:41(1年以上前)

ハイビジョンは本当にきれいだと思います。
でも、なぜいまだにビデオテープにこだわるのでしょう?

家のビデオもHDに変わって久しいですが、もうVHSには戻れません。
ビデオカメラも変わっていく過渡期にあると思いますが、どうでしょうか?

ソニーもそろそろ次に行かないと、、、ビデオ戦争の二の舞いになるような気がします。

書込番号:4846953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/22 18:11(1年以上前)

自分はあまり詳しくないですが…

テープとはいえMiniDVですから、デジタル方式での録画ですので画質はもちろん綺麗です。
DVDも綺麗ですが、「MiniDVの方が高ビットレートで録画ができるので…」という書き込みを何処かで見ました。
その差ではないでしょうか?
HD DVDなどが出てきたら変わってくるかもしれませんが…

また映像編集する際に、DVDではなくMiniDVテープで納品する方が多いのもテープが生き残っている理由の一つではないでしょうか。


間違っていたらすいません。

書込番号:4847033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/22 18:32(1年以上前)

テープのメリット
・安い
・枯れてる
・大容量
てなところですよ。

書込番号:4847080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件

2006/02/22 20:46(1年以上前)

DVテープだとコンビニや外国でも手軽に入手できるからだと思うよ。HDVカメラはDVカメラでも有るわけだからテープでもいいんです。が、流れとしてHDD式も有ってもいいんですがね。これからのお楽しみとしておきましょう。テープのメカニズムって職人技だね。薄いヒラヒラを巻き込むことなく傷つけることなく走らせるんだから。数々のテープ方式の頂点に立つんだから大切にしたい技術だね。

書込番号:4847354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/22 20:55(1年以上前)

>[4846953] トレーラーマンさん 2006年2月22日 17:41
>なぜいまだにビデオテープにこだわるのでしょう?
について。
HC3発表時のソニー記者会見より。

「ソニーは撮影解像度のHD化、そしてフォーマットのDVD/HDD化を先導し、高付加価値商品を拡大する」
「HDDやフラッシュメモリ、Blu-ray Discなど、様々な選択肢は検討しており、研究も進めてはいる」

その製品が発表されたときのニュース記事ぐらい読んだほうがいいですよ。

書込番号:4847397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/22 21:07(1年以上前)

様々な選択肢は検討しており、研究も進めてはいる・・・

つまり、何も具体的には進んでいないという事ね
ニュースの行間を読まなくてはいけないよ>鼻曲がりさん

書込番号:4847445

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/02/22 22:05(1年以上前)

>様々な選択肢は検討しており、研究も進めてはいる・・・

つまり、何も具体的には進んでいないという事ね
ニュースの行間を読まなくてはいけないよ>鼻曲がりさん

あなたこそ現実がわかってないんじゃない?
HDDやSDのハイビジョンビデオカメラは作れても、長期保存する媒体が無いのだから、どうしようもないでしょう。
カメラ本体で10〜15万、記録するために20万のブルーレイレコーダーや10万円の記録型ブルーレイドライブ、メディアは2時間ちょっとで3千円のブルーレイディスク・・・
現時点ではどこのメーカーも二の足を踏みます。

書込番号:4847696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/22 22:44(1年以上前)

他にもいくつか傍証があったんだけど
議論するだけアホらしいので止めましょう。

書込番号:4847887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/22 23:09(1年以上前)

ひとことだけ。
REXさんの意見が一番の理由ですね。
家庭用のビデオカメラは長期保存媒体が重要です。
テレビ番組を録画して観ては消してなんて無いですから。
なので現時点で個人撮影のHD映像を残す費用対効果の
観点から最良の手段なのです。

書込番号:4848053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/22 23:18(1年以上前)

あと、HDDは衝撃に弱い。
突然 死んだりする でしょうね。

書込番号:4848091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 00:37(1年以上前)

この手の商品の特徴として、「持ち歩く」が主になると思うので、落としたりぶつけたりすることを考慮すると、HDDはまだ時期が早いのかも知れませんね。
車のナビはHDDが主流になりつつありますが、サスペンションが付いているし、落とすことなんか無いだろうし。
カメラ内のHDDからの待避場所も限られるだろうし。
やはりメモリーカードタイプみたいな感じで、HDDを交換して保管しておけるタイプが出てくれば、主流になってくるでしょうね。
カメラ側の問題というか、メディア側の問題かと。
もちろん、そんなリスクをある程度克服しつつも背負ったままHDDタイプのカメラは登場するかと思います。

私的には安価で保存しておける、DVテープ野間まで良いと思っている派です。

書込番号:4848489

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/23 06:59(1年以上前)

HC3の性能はHC1よりも上の部分も多いかもしれませんが、スペック上はHDVに望ましい動画有効画素数を満たした製品ではないのでは。

HDV記録画素数 1440×1080  約155万画素ですから、
望ましいスペックとして、(単板の場合)
総画素数233万画素 動画有効画素数155万画素(16:9)
が考えられます。

今まで出た単板のデジタルビデオカメラで、動画有効画素数が記録画素数を下回った例はなかったのではないでしょうか?
HC3は動画有効画素数が10%足りません。
このことが通常の撮影では影響ないでしょうが、HC1と比べて不利になる撮影条件はあると思います。

書込番号:4848944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/23 08:39(1年以上前)

まあ、DVの出始めのころを思い出してみてください。
HDVでも同じことです。
ムリして画素を詰め込んで副作用が多いというのも困りますからね。

書込番号:4849040

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3日新発売

2006/02/21 16:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

クチコミ投稿数:61件

ついに、ハイビジョンビデオカメラHC3っていう新製品が
3/3日新発売ですね。手のひらサイズになったようです。
が値段はまだ高いでしょうね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC3/index.html

書込番号:4843589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング