SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

あー、でちゃった。

2006/02/21 14:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200602/06-0221/

録画時間が短くなったのは残念だけど、バッグの片隅にホイっと入れられるHDVが出たのはいいですね。

HC1を買ってから、FX1の出番がめっきり少なくなってきている今、子供の運動会の撮影などで使いやすい"滑らかスロー"なんつーのが付いているこいつは、小さいことも手伝って・・・買っちゃったらHC1も出番も少なくなっちゃうんだろうなー。

ワイコンとか、使えそうなのが出るんでしょうか。
うーむ。物欲魂に着火しそうだ。またしても悩みの種が・・・。

書込番号:4843465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/02/21 15:36(1年以上前)

 小さくなって、軽くなるみたいですね。
 ということは、普通のカメラと同じくらいのサイズになるっていうことでしょうか?
 おいら、TRV-30を持ってます。
 

書込番号:4843537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 15:39(1年以上前)

こっちもどうぞ!

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060220/115484/

書込番号:4843544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/21 15:42(1年以上前)

7年目を迎える我が家のDVの更新に、期待して待っていたのですが...。
在庫限り?のHC-1をダッシュして買った方が良いのでしょうか?

書込番号:4843551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 15:48(1年以上前)

発売日はHC1が七夕、HC3が桃の節句、意味あるのでしょうか?無いか・・・

書込番号:4843564

ナイスクチコミ!0


Gseedさん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/21 18:17(1年以上前)

さっき近くのノジマに行ったらカタログがありました。
うん、魅力的です。でも、手持ちのバッテリーとワイコンを考えるとやっぱりHC1にしていたな。
でもでも、小さいのは魅力だ。

書込番号:4843911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 19:04(1年以上前)

>発売日はHC1が七夕、HC3が桃の節句、意味あるのでしょうか?無いか・・・

これは鋭い指摘ですね。私は意味があるように思います。
ソニーマーケティングもにくいですね。

祝い日であれば今度は文化の日か?



書込番号:4844039

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/21 19:42(1年以上前)

>祝い日であれば今度は文化の日か?

 7/7 、 3/3 と来れば、
 次は 5/5 じゃないでしょうか?


 他のメーカーもどんどん出して欲しいですね。

書込番号:4844136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 19:48(1年以上前)

>7/7 、 3/3 と来れば、
 次は 5/5 じゃないでしょうか?

なるほど、ぞろ目まで狙ってましたか。完敗です。

書込番号:4844148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/21 20:19(1年以上前)

どっかのサイトにありましたが、でサイバーショットのDSC-H5とH3が5月発売らしいですよ。
個人的にはこれが5月5日発売と予想しています(笑)

書込番号:4844237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機種 発売情報

2006/02/20 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 HC3さん
クチコミ投稿数:3件

HC3かどうかわかりませんが、ハイビジョンタイプの新型が
出るそうです。知合いのソニーショップから聞いた情報ですので
確かだと思います。
1.ボディサイズはHC1の出てるレンズが無くなった大きさぐらい。
2.性能的にはHC1より落ちてはいない
3.発売は3月14日あたり
つい最近実際に商品を見たそうです。

書込番号:4840981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/02/20 19:05(1年以上前)

こんばんは(^-^)/ あまり小さくならない、という事なのかな?2が困りものですね、うんと良くなっている、と言ってもらわないと。

書込番号:4841023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/20 20:38(1年以上前)

昨日、近所のカメラ屋に行ったら、ソニーのハンディカムのパンフレットとがあったので、見ました!! そしたら、HC3が表紙になっている最新のパンフでした。 なんで?? まだ発表されていないのに・・。 HC3は手のひらサイズです。 クリアビットCMOSセンサー搭載 静止画記録400万画素  テープは上から入れらます。(三脚使用時に便利になっていますよ) ブラックモデルもあり。 発売は「3月発売予定」となっています。  バッテリーはPシリーズ 液晶は2.7型ワイドです。とりあえず書きましたが、小さくなったハイビジョンカメラという感じです。 形はHDD搭載機に似ていますが、ネットに載っていたものと同じです。
 ビデオカメラにはあまり興味がありませんが、今回、初めての書き込みです。

書込番号:4841281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/02/20 22:53(1年以上前)

HC1とHC3の比較を見つけました。(英語ですが)
既出だったらごめんなさい。

長さは5cmほど短くなるようですね。
性能は、ん? ダウンしてるところもありますね。
表題からすると、HC1より安い価格設定なのかな?

http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-to-Announce-Lower-Priced-HDV-Camcorder-HDR-HC3.htm

書込番号:4841853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/02/20 23:05(1年以上前)


ヒント…SR100

書込番号:4841895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/21 03:23(1年以上前)

どうやら比較表のある英語のサイトの記事はHC1の在庫販促に一役買っているみたいですね。実際に後に出る機種は軽量化、画素数アップ、暗さにも強くスペックは明らかに上がっているのに後継機はスペックダウンの廉価版みたいな虚偽の情報を流し今のうちに旧機種を買っとかないと損みたいな空気をこのクチコミ欄にも蔓延させ成功だとは思います。しかしこの様な様々な書き込みに乗せられ慌てて購入を決めた方は何かしっくり来ないです。あと旧機種が好調だから夏前迄は新機種が出ないとの書き込も在庫一掃の販促情報の一種のに思えてなりません。

書込番号:4842670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/21 06:51(1年以上前)

>販促情報の一種のに思えてなりません。

書き込む人の職業や勤務先がわからないから、ここの書き込みでも、どれが販促でどれが営業妨害なのかさっぱりわかないのが、価格コムの書き込みを読む際の要注意事項の一つでしょうね。

結果的に、特定のメーカの売上が落ちるような書き込みばかりしてる場合は要注意かもしれないですね。

書込番号:4842750

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/21 11:13(1年以上前)

新製品の取扱説明書あります↓。

http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/HDR-HC3E.pdf

121ページにスペックが載ってますよ。

書込番号:4843085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/21 12:07(1年以上前)

あー、載せちゃったのね。
あの英語のサイトに載っていたのですが、とってきたのかな?
ずいぶん前からここで私がそれとなく紹介していたのですが...。
暗黙知って難しいですね(責めている訳では有りません)。

書込番号:4843174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 12:35(1年以上前)

上のPDFのスペック見ると、静止画400万画素とか書いてないですよ。200万画素以下なのでHC1よりダウンです。画角はHC1と同じです。日本版は違うのかな?

ひとつうれしかったのが最低照度5ルックスになっています。これはFX1の6ルックスより上です。

早くアナウンスしてほしいですね。期待するのは、画角、最低照度、静止画です。

書込番号:4843226

ナイスクチコミ!0


4Fさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 13:25(1年以上前)

3月3日発売の発表が有りました。詳しくは、ソニーのホームページをご覧下さい。

書込番号:4843321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 14:17(1年以上前)

ヨドバシ西、今聞いたら予約売価158000円とのこと。高い!

書込番号:4843425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2006/02/21 14:25(1年以上前)

市場推定価格160,000円前後 ですか・・・
再安店で8掛けの128000円くらいから始まるのかな。
予想より高かった。

書込番号:4843435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2006/02/21 14:31(1年以上前)

銀座・ソニービル ソニーショールーム 1階イベントスペースにおいて、2月22日(水)より、「デジタルハイビジョン“ハンディカム” 『HDR-HC3』特別体験コーナー」を開設いたします。

だそうです。 

書込番号:4843443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/02/21 15:09(1年以上前)

↑[4843226] ハイビジョン好きさん
>最低照度5ルックスになっています。

「クリアビッドCMOSセンサー」の説明で
*HC3の最低被写体照度は11ルクス となっていますが…

書込番号:4843506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/02/21 15:38(1年以上前)

こんにちは!
ヨドバシからメール来てました♪

\158000ということは、最安店は13万円台でしょうね

それでにしても、ちょっと前の普通のデジタルビデオ
の値段でハイビジョンですからねー・・・。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/hdr_hc3/index.html

書込番号:4843541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/02/21 17:24(1年以上前)

↑[4843174] さんてんさん

>ずいぶん前からここで私がそれとなく紹介していたのですが...。

って、

>[4787606] さんてんさん 2006年2月2日 16:06

>palmtreeさん、そのページ(http://www.camcorderinfo.com/content/Sony-to-Announce-Lower-Priced-HDV-Camcorder-HDR-HC3.htm)の下のほう見てみなはれ(既にご存じ?)。
>リンクの拡張子を工夫するとHC3の全貌が見られますよ。

のことですか?

私は【リンクの拡張子を工夫】の意味がさっぱりわかりませんでした。

書込番号:4843791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/21 18:24(1年以上前)

>私は【リンクの拡張子を工夫】の意味がさっぱりわかりませんでした。

はい。
そのページの下のほうの書き込みの中に、
http://rapidshare.de/files/11637444/HDR-HC3E.pdf.h tml
というのがあったでしょ。
へんな拡張子ですよね。

この最後の「.h tml」を削除すると、
http://rapidshare.de/files/11637444/HDR-HC3E.pdf
となり、ここに取説のPDFがあったのです。

書込番号:4843929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/02/21 19:17(1年以上前)

そういうことだったんですね!
ちなみに現在は30日過ぎているとかでこのサイトからはダウンロード出来ないようです。

書込番号:4844069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/21 20:00(1年以上前)

あらら。
でも、明日にはショールームに並ぶし...

書込番号:4844184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機の発売時期

2006/02/20 02:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:10件

みなさまハジメマシテ。以後よろしくお願いします。
つい先日ECカレントで購入しました。

そのすぐ後地元のキタムラへ行ったらあんまり変わらない値段だったので一寸落ち込んでおります。とほほ。

そのキタムラで、ワイコンレンズ注文して、三脚(SLIKエイブル300EX \9980税込)購入した時に店員と雑談したんですが、その中で、後継機の発売時期は夏頃か、早くてもGW明け位との情報を引き出しました。いわゆるHC3かどうかは確認できませんでしたが、出入りのSONYの人がそう言っていたそうです。HC1があまりに調子良い為、まだしばらくは出ないそうです。

信用出来るかどうかは?ですがね。ご参考までに。

書込番号:4839536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/20 10:19(1年以上前)

恐らく営業の人には細かいことは知らされていないのではないかと...。
HC3の取説がかなり進んでいる事から、開発は最終段階もしくは製造段階に進んでいるものと思われます。
HC1の流通在庫の具合を見ているのではないでしょうかね。

書込番号:4839936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/21 07:31(1年以上前)

さんてんさん
レスありがとうございます。

>HC1の流通在庫の具合を見ているのではないでしょうかね。
確かにそうかもしれませんね。別のスレットでも

>在庫一掃の販促情報の一種のに思えてなりません。
と言っている方もいますが、私はまんまと乗せられたかな?
(-_-;)

発売近いようですね。そちらも気になりますが、HC1の完成度はかなり高い物だと個人的には思いますので、かわいがっていきたいと思います。

ビデオカメラ初心者ですので相談乗ってくださいね〜。

書込番号:4842778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/02/17 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

クチコミ投稿数:132件

ここ数日仕事中にかなりいらいらすることがあり、気分転換に移動の途中で電器屋さんに寄り道した際買いました。とはいってもやはり勢いで買ったからか、おかげでいいストレス発散になりました。スッとしました(笑)でも安かったですよ。59,000円。動画撮るのって、ほんとに面白いですね。

書込番号:4832063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/17 23:36(1年以上前)

お金はかかってもストレス解消出来て何よりです、
後は福の神にどう言うのかな?

書込番号:4832080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 09:26(1年以上前)

この名機、59000円ですか。

私も、ほしい。

書込番号:4832969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/02/19 00:17(1年以上前)

ほんと、スーッとしました。よく女性がストレス発散に買い物に走ると聞きますが、わかる気がしますね(笑)しかし59,000円という値段には出会いを感じえませんでした。福の神さんには明日にでも町内の神社へ行って手を合わせてこようかと思います。だって、半年前に応募した懸賞で5,000円の商品券が今日また当たったんですからぁー!!(爆)今年に入り、買い物にもことごとくツイてるんで、残りの一年間、何もないように祈っとかないと・・・。あ、ちなみにこのHC1000ですが、少し高いけど、70,000円でケーズデンキで売ってましたよ。たぶん展示品でしょうけど、興味ある方はドウゾ。

書込番号:4835580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオテープについて

2006/02/07 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:58件

最近ビクターのテープでクロッグが発生したという書き込みを見ませんが、ビクターは松下の子会社だから、ビクターのテープとパナソニックのテープと同じ可能性大ですよね?

同じだとしたらパナのテープでもクロッグ発生頻度は大でしょうか?

最近パナのテープが安いのでこれを使おうかと思っているところです。HC1でパナのテープをお使い方いかがですか?

書込番号:4802230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 00:20(1年以上前)

資本の上で系列であっても、「トヨタとダイハツ」と「日立と日産」の間ぐらい(実質的に別会社)と考えた方が適当かもしれませんね。

ちなみに、今は出版していない「ビデオ倶楽部」の記事では、ビクターとそれ以外とでは、磁性体の蒸着方法が違うとの事でした。
良いか悪いかは別として、パナ製とビクター製は同じ〜同じようなモノであるとは言えないと思います。

書込番号:4802659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2006/02/08 16:50(1年以上前)

日産と日立は昔は同じ財閥でしたが、今は何の繋がりも無いですよ。
実質ではなく完全に別会社ですね。

日産はルノーに半分近い株を持たれているので、社長だけでなく資本的にも完全にルノー傘下です。

子会社として業績決算上も一つになってるので、松下−Victorとトヨタ−ダイハツは似ていると思います。

書込番号:4804129

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 22:03(1年以上前)

先日秋葉原のショップ(名前忘れました)のテープ売り場においてあるビクターのテープに「パナソニックOEM」というポップがついていました。

書込番号:4804923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

クチコミ投稿数:137件

HC1の後継機か、FX1の後継機かは現時点ではわかりませんが、全く新しい技術が投入されるようです。おそらくHC1の後継機ではないでしょうか?

書込番号:4789974

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2006/02/03 20:49(1年以上前)

”後継機”じゃ選択肢が広がりませんね.
”新機種”追加じゃないと...

書込番号:4790791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/02/03 20:53(1年以上前)

http://hdr-hc3.up.seesaa.net/image/Sony20HDR-HC320vanity.jpg
どうやらHDR-HC3のようです。FX1の後継機は今秋ですかね?

書込番号:4790805

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/03 21:30(1年以上前)

HC1との比較で、
最低被写体照度が15ルクスから12ルクス?への改善
AFの迷いが少なくなる。
AWBの失敗が少なくなる。
幾分小さく、持ちやすくなる。
グロックがほとんど起こらなくなる。

そんなことを期待するんですが、さて、どうでしょうか・・・・

書込番号:4790899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/02/03 22:44(1年以上前)

>最低被写体照度が15ルクスから12ルクス?への改善

取説には5lx(F1.8)って書いてあるけど。

書込番号:4791103

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/04 07:09(1年以上前)

水平解像度800本有るかないか?
低解像度HDVはいりません

書込番号:4791893

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/04 14:43(1年以上前)

有効画素数の低下198万画素ーー>143万画素
クリアビットCMOSセンサー採用?

これが本当なら、少しは最低被写体照度が改善されるのではないでしょうか。

書込番号:4792608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/02/04 21:08(1年以上前)

だから5lxだって。。。

書込番号:4793506

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/05 10:35(1年以上前)

えええ?

5lxって、F1.8はわかりますけど、シャッタースピード1/60秒での数字でしょうか? 
そうだとしたらFX1の6lxを超えることで、凄いことになりますね。

書込番号:4794983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 12:34(1年以上前)

今まで一般に知り得た話題からは理解し難いかもしれませんが、
感度に直結する「緑」を受け持つ画素の「割合」を増やしているようです。通常の原色撮像素子での「比率」がG:R:B=2:1:1であるけれども、G:R:B=4:1:1(あるいは6:1:1説あり?)とか。
詳しくは過去ログを探してください。

※ちなみに、通常の補色撮像素子の場合、C:M:Y:G=1:1:1:1なので損失などを無視すれば、(G+B):(B+R):(R+G):Gと読み替えることができます。

書込番号:4795280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/05 14:47(1年以上前)

画質以前に、マイク端子とヘッドフォン端子が無いのはイタすぎる...たとえファミリー向けでも...

書込番号:4795557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 15:46(1年以上前)

しかもSONY製ビデオカメラの音声回路は、逆折り紙付きと(^^;

書込番号:4795696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/02/05 18:28(1年以上前)

さんてん さんに一票。
これでは全く食指が動きませんね。
と、いうことでHDVカメラを買おうと思う人は
HC1がなくなら内に買うべきと思います。

書込番号:4796132

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/05 19:39(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん 説明ありがとうございます。

G:R:B=2:1:1 を4:1:1にしたら、単純に解像度が半分になるということでしょうか?
でも、暗い場所でだけの処置なのでは?
暗くて見えないかったり、ノイズが乗るよりは、解像度が下がってもいいので映る方が良いですね。

書込番号:4796334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 20:28(1年以上前)

他の要素も含める必要があるので、今のところ不確定の扱いとしており、買ってデータを知らせてくれる人を待ってます(^^;

書込番号:4796448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/06 15:46(1年以上前)

>これでは全く食指が動きませんね。
いや、まあ、それを上回る魅力が他にあれば...
取説見ただけではわからんし。

書込番号:4798473

ナイスクチコミ!0


k2005さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/06 16:31(1年以上前)

今までの情報を総合すると、
HC1に比べて、明るさの解像度は同じくらい、色の解像度は少し落ちる。かわりに、暗さに強くなっている。そんな感じでしょうか。
簡単に書くと、明るさの差のある境目はHC1とあまり変わらないけれど、明るさが同じくらいで色が違う場合、色の境界が少しボケるといった、画像になるということです。
例えば、暗いパックに、黒っぽい赤のロープがあった場合、黒に、暗い赤のモザイクっぽく、ボケた赤の線でロープが写る。・・・
こんな、差の出る絵柄は少ないので、総合的に感度が上がったことが一番効果として感じることになります。欠点として特異な絵柄には、めっぽう弱くなります。そんな絵柄は少ないので許される。・・・
もともと、人の目は、明るさにはそれなりの解像度を持っていますが、色に対しては解像度があまりないので、色解像度を落としても比較的気がつかないということになります。
結果的に色解像度を少し犠牲にして、カメラ感度を稼いだということでしょうか。総合的にどこまで追い込んでいるかで、実際の画像を見てみないとなんともいえません。輝度解像度のあるハイビジョンだから出来ることかも。ハイビジョン規格をもともとフルに使えない民生用だからこそ、それぞれのバランスが大切です。
あと、ここでの2:1:2と4:1:1というのはお互い絶対値の比較でなく、色の比率なので、有効画素も考慮する必要があるので注意です。それと色の配列も重要。一般的には市松配置が総合的に有利です。HC3はどうなんでしょうか。

書込番号:4798567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/02/06 21:26(1年以上前)

静止画が1920x1440から、2304x1728にアップ。
・液晶が123200ピクセル から211200ピクセルにアップ。HDMI出力可能ってところが魅力ですかね。まぁ値段が一番の魅力としてSONYは売り出してくるでしょうが。これから卒業〜入学シーズンに向けて一気にHDVを広めようというSONYに、松下はどう対抗してくるか今から楽しみです。FX1もCMOS搭載で、より小型になって登場することを望みます。

書込番号:4799237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 00:01(1年以上前)

>2304x1728にアップ

結果的には補間による「記録画素(dot)」ですから、実体画素から得られる場合とは区別しておくべきかと思います。
(実質的な解像力を調べる方法の一つは既に用意していますが)

書込番号:4799960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング