SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

遅延

2017/03/08 08:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX5R

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

マルチが売りのこのカメラですが、遅延が大きいです。
最近のパナも。
混ぜて、切り替えると、フレームが飛んだような感じになります。
専用スイッチャーであれば、避けられるのでしょうか?
GEN回していないので、1フレーム、スイッチャーに持ってかれるのは
仕方ないですが。

借り物でちゃんと検証出来ていないので、何ともですが。
回避方法は有るのでしょうか?
超解像を切るとか。

絵を見て切り替えていると、遅れちゃいますよね。
リップも合わなくなります。
各社、説明が必要かと。

書込番号:20720037

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/07 19:50(1年以上前)

購入を検討しておりましたが、「遅延」の情報を拝見して、保留にしております。
スイッッチャー(Panasonic AW-HS50)で切り替えながら録画する、、、目的なのですが、
リップも合わないぐらいの遅延が発生したら、使い物にならないので保留中です。

本機はHXR-NX3に、HD-SDI出力が追加された、、、と思っていましたが、甘いのでしょうか??
もし、NX3も超解像ズームを使用すれば、遅延が発生するのでしょうか???

音声と映像の同期は問題無いのでしょうか??

NX3、NX5Rについて、更なる参考情報を頂きます様、お願い致します。


書込番号:21025773

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/08 04:51(1年以上前)

>にがさん

>最近のパナも。

AG-UX180ですが どのくらいかはわかりませんが唇の動きと音がずれています

書込番号:21026640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 06:13(1年以上前)

>にがさん、>W_Melon_2さん
情報、有難うございました。
正直なところ、頭の中、真っ白になりました。
このクラスのカメラを主に使ってきましたが、私の様な素人にとっては、ビデオという概念を変えなければならないのでしょうか??

ショックです。

テレビ放送でも、景色のシーンでパーンしていた時に、カクカク、、パラパラ、、、となっていたり(きっと30fpsの設定だろうと思われる)、そんな映像を平気で放映するとか、何かが変わってきた事に私の頭がついて行けてない事は、ショックです。

冷静に購入機種の再検討を行います。

有難うございました。

書込番号:21029101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2017/07/09 11:11(1年以上前)

>そんな映像を平気で放映するとか、何かが変わってきた事に私の頭がついて行けてない事は、ショックです。

平気で「捏造」報道するマスゴミが幾つもありますからで、「それぐらい」と思っているのかも?


捏造は別としても、「感覚の鈍化」はあると思います。
「そんな映像」は、私にとって「トイレの後で手を洗わないほどの違和感」があるのですが、
平気なヒトも少なからず。


放送業界が斜陽産業になってきて久しいので、
【窮すれば鈍する】
なのかも?

8Kの標準が【120p】なんですが、放送業界自ら8Kの存在価値の一部を否定するようでは、
ますます「8K普及失敗」の基礎を構築しているようなものかと。


※それ以前に、
モザイクノイズやブロックノイズ多発に慣れさせ時点で、より多くの「高画質動画追求の市場」を破壊してきたように思いますが。

書込番号:21029607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

2017/07/20 10:40(1年以上前)

すみません、ロケ続きで。

遅延で問題となるのは、生カメ用途だとしんどいですね。
左右のモニターに顔を映したりする際。
長玉2CAMに固定で安いカメラ混ぜる時、
こんだけ遅れていると、固定カメラに引いた時には、
既に見切れてしまいます。

考え方で、全部、遅れれば、なんとかなるのでは。。。
音声はアナログ時代から、DVEを通せば、1フレームは持っていかれるので、
編集する時に調整すれば、良いのではないですか。
モニターによっても遅延があるので。

昔はリップシンク取るのに、ADに長々と、カメラの前でパピプペポを言わせて、
ディレイ調整したようですが、最近は見ないですね。

最近は、OAも平気でズレているのが多いです。

予算も減り、機材も安くなり、参入障壁も下がって色々な人が入って来るようになり、
お客様も気にしなければ、それで良し的な感じになって来ていますね。

評論家のベタ褒め記事よりもプロダクションのブログの方が役に立つと思うので、
検索してみてください。

S社にはスチルと同じくらい、力を入れて欲しいですね。
s35mm、1型、1/3 3MOS型、放送用くらいにラインナップ絞って。

今の技術でCMOSとDSP調整すれば、かなり補えると思うのですが。。。
それをやらせてもらえないのかもしれませんね。

書込番号:21056859

ナイスクチコミ!2


スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

2017/07/20 10:58(1年以上前)

4Kとか8Kとか、テレビ局が積極的にやりたい訳ではなく、
努力目標的な所がありますね。
デジタル化の時のような。

規格は一度作ってしまうと中々変えられないし、
振り回されて、結局、お蔵入りで莫大な投資が水の泡とか。
役人の影響もあるので。

個人的には地上は720p60にしておけば、色々と丸く収まったような気がします。
DF/NDF i/p 変換、PCとのデータのやり取り。
1080*1440i59.94iを大画面で補正なんて、それだけで嫌になってしまいます。
機器も高くなるでしょう。

デジ一眼やアクションカメラが混じると、30fpsがあるので、
気になると言えば。。。家族は気にならんそうです。慣れなのでしょうね。
PCでの視聴を考えると、インタレよりプログレの方が都合が良いですし、
長時間記録と電池持続時間を考えると、仕方ないのでしょうね。
最近は60pも録れる機種が増えているので、Dの判断で変わるかもしれません。

書込番号:21056887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 RX,3兄弟さん
クチコミ投稿数:14件
別機種

Pilotfly H2にソニーFDR-AX100を載せてみました。

使えない事はないですがハッキリ言って基本無理です。
フロントヘビーで全長が長い為バランスがとれません。
後いっぱいまで下げてバッテリーに硬貨をつけて前後バランスがとれるくらいです。使えない事はないですが極端に傾けると振動します。

書込番号:20629544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/20 20:02(1年以上前)

本当は私もジンバルが欲しかったのですが、ハーグの機械式スタビライザーに落ち着きました。

でもこれだと風が吹く度、あらぬ方向に向いてしまうので晴天の無風時しか使えないですね。



【4K版 廃墟、廃スポット探索動画 / SONY FDR-AX100】 三ヶ根山(愛知県額田郡幸田町・西尾市・蒲郡市)の廃墟、廃スポットを探索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=7Q5BeZyKeYA


とりあえず、FDR−AX100のジンバルはかなり高額で大がかりなセットとなり、公園などの人目が多い公衆の場では目立ちすぎて使えないですね(^^;。 個人での趣味目的での使用はかなり怪しすぎます。(笑)

そういうことも考慮して、FDR−AX55など空間光学手ブレ補正機能を搭載したハンディカムを使い分けしてます。

書込番号:20675711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2017/01/24 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX675

クチコミ投稿数:27251件

HDR-CX675を購入しました。
いつも買っているヤマダで、CX675を40,000円、ACC-TCV7Aを10,500円。
ACC-TCV7A(充電池NP-FV70・バッテリーチャージャーBC-TRV・クロス・ポーチ)は、18,144円が定価。
amazon.co.jpで10,500円で売っていると言うと、まけてくれました。
かなりお得に買えました。
CX675が30,000円を越えていたので、+2,000円で5年延長の保証に入れるとの事でしたが、今回は入りませんでした。
SDXCカードはヤマダは高いので、並行輸入品の風見鶏で。
http://www.flashmemory.jp/
プロテクフィルター(46mm)とレンズキャップ(46mm)は、在庫が無かったのでヨドバシに行くことにします。

書込番号:20598795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件

2017/01/26 03:00(1年以上前)

昨日、製品が届いたので、早速操作しようと思い、同梱の電池のNP-FV50を付け動かしてみました。
ところが電源も入りません。
長くは使えなくとも、初期設定ぐらい出来るくらいいじると思うのですが。
サポセンに電話すると、購入後電池を完全に充電して下さい、と教えられた。
今回アクセサリーキット(ACC-TCV7A)も買ったので、NP-FV50を充電器BC-TRVで充電したら、残量のLEDは1っ個も点きませんでした。
完全に放電していたようです。
これだと、早く駄目になるかもしれません。
今まで、色んな充電池を買いましたが、購入時に完全放電していたのはありませんでした。
ちょっと心配です。
アクセサリーキットに入っていたNP-FV70は、充電器で確認したらLEDは1個点きました。
軽いNP-FV50を、メインに使う予定にしていましたので、先々心配です。

先日も東芝のコードレス掃除機で、保証中ですが電池の不具合で交換になったばかりです。

書込番号:20603081

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種は出ないのかな〜 (;^_^A

2017/01/23 20:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

フルHDは新しくなりましたが、4Kは 40 55 ともにアナウンスがない

AX30を落として AX40を購入しましたが
新しいのでなければ AX30も修理代金によっては直そうかなと考え中
でも新しいのが出たら新しいのも検討したいですしね

何か情報を持っている方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:20596102

ナイスクチコミ!0


返信する
D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/24 16:39(1年以上前)

2017.1発行のカタログでHDモデルはNEWで更新され、4Kはそのままですから無いみたいですね。
http://www.sony.jp/products/catalog/HANDY_sou.pdf
個人的にはAX40,55よりAX100の後継を待っていたのに今年も無い・・・

書込番号:20598503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX40の満足度4

2017/01/24 18:54(1年以上前)

確かに AX100の後継機の話は何も聞かないですよね。

キャノンもそうですが 一眼レフ(ミラーレス)の動画機能が強化されているので、
そっちで撮れとかいう話なのかと思うのですけれど

歩き撮りや運動会で 一眼レフカメラで動画って、、、  ないわ〜

書込番号:20598827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/02/07 09:34(1年以上前)

今回自分も悩みました。
家の環境が4Kでなので、Full HD機でいいのかとHDR-CX675を2週間前に購入し、色々撮りました。
使い方的には、バスや電車での長録りです。
CX675だと、PCで見ると、若干写りが満足出来ず、4K機に移行する事を決めました。
ファインダーが無いFDR-AX40か、出来れば次期モデルが出てから決めようかと。
それに、1型のデジカメか、M4/3のデジイチも考えました。
問題は長録りの時の電池の使用時間です。
乗り物に乗り、コンセントが取れない時、外部電池を持って線をブラブラしないといけません。
1型のFDR-AX100だと、重さがあり断念しました。
それを考え、直ぐ使いたいので、現行のAX40にしました。
ヨドバシで価格交渉をし、91,220円(ポイント10%)を、86,220円(ポイント10%)に。
実質77,598円です。
プロテクトフィルターとレンズキャップも合わせて買いました。

待てるならAX40の次期モデルを見てからでもいいのではないでしょうか。
今までの流れだと、そろそろ発表で月末発売もあるのではと、推測しています。

書込番号:20637311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX40の満足度4

2017/02/10 20:34(1年以上前)

今月中に発表があれば良いのですけどね。

長撮りだと大変ですよね。
バッテリーは NP-FV100を一個持ってますが
これも重いですしね
(高いのも難点ですが)


もし次のmodelが出たらもうちょっと広角に対応してくれると嬉しいなと


書込番号:20646832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:1906件
機種不明
機種不明

徒歩族の自分としては毎度大型三脚を持ち歩くわけにもいかず、じゃあ手持ちオンリーかというと長時間戦えなくなるわけで...。
ということでHDR-FX1当時から使っているVT-551を使っています。
このクラスではVT-551が一番粘る雲台だと思います。
徒歩でうろつくには三脚もカメラ本体も軽いことに越したことはありません。

ですが、FX1のほうが安定した絵が撮れるんですよね(本当はFX1の重さでVT-551を使うべきじゃないのですが)。
AX100はVT-551と組み合わせると、どうにもケツヘビーなの傾くので(バッテリを小さくしても)、マンパワーでカウンターを維持しなくてはならないのです。
三脚穴が前方にあるよね、という指摘が過去のクチコミにもありました。
これまでは根性でやっていましたが、手が震えて三脚の意味がなくなる時があるくらいです。

荷物が重くなるのでプレートも避けていましたが、モノは試しでマンフロットのスライディングプレートアダプター577を買っちゃいました(中華のほうが安いですが図体がでかいので)。
260グラム程度の増加ですが、荷造りするとまあ、我慢できる程度ではあります。
これで前後スライドできるためバランスを調整できるはずでしたが、大きいバッテリにするとこれでも足りないのです。
そこでプレートをザハで使っている13センチくらいのにするとバッチリと相成りました(バッテリ交換が面倒になりますけど)。

重くなったことで雲台への負荷も心配ですが、もともと軽いカメラ(汗)ですので、大丈夫と信じています。

書込番号:20593258

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

トレランの撮影練習してみました、

2017/01/22 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

アナログスタビの関係で、ロールは抑えきれませんでしたが、上下動は補正がききました。
ロングカットで下り走りです。
https://www.youtube.com/watch?v=GHWl8mNIuoU&t=210s

書込番号:20592562

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/22 19:06(1年以上前)

>ishidan1368さん
こんばんは。

凄い画像ですね。
しかもお二人で計144歳!

初め、「レストランの撮影練習〜」と勘違いしてしましました。(;^_^A
でも、画像を観て感心しながら最後まで。。。。。

拙もGoPro用のスタビライザー買おうかと思ってましたが、
(ソフトでのクロップ処理では画像がひどいので)
こちらに興味が沸いてきました。

拙よりも先輩と存じますが、奥様ともどもいつまでもお元気で!

書込番号:20593245

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/01/22 20:50(1年以上前)

>ishidan1368さん
アナログスタビも使い手がいいと 素晴らしい映像になりますね
ロールは臨場感としていい表現ではないでしょうか
また 息づかいのサウンドが更に効果的
スタビの全身像が拝見したいです

書込番号:20593638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/01/23 00:20(1年以上前)

ロケット小僧さん 今晩は、アナログスタビに嵌まって、数年たちました、いまでは、デジタルスタビ全盛ですが、
面白くて止められません、登山動画を撮りたくてdiyしています、2人で144歳は本人達が驚いています、
足腰を鍛えながら、楽しく年を重ねています。

書込番号:20594356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2017/01/23 00:38(1年以上前)

撮らぬ狸さん有難うございます、
たくさんの投稿を参考にさせていただいています、
>息づかいのサウンドが更に効果的
時々鼻をすすっているような雑音が気になりましたが、原音をアップしました、
足元と横風を気にしながら転ばないように追いかけるのが精一杯でした、


>スタビの全身像が拝見したいです
今回の撮影は、fdr x300専用の diy スタビライザー 総重量800gです
https://www.youtube.com/watch?v=HpWaMir4tHQ

一つ前のGopro専用です。これを撮影した機種は、カメラGH3でスタビは、Nebula4000です
https://www.youtube.com/watch?v=-xylcRGRkkA

書込番号:20594397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング