SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

12万円

2005/12/05 13:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

12万円切りましたね。
 来年、後継機が出ると思います。
 それまでに、いくらくらいになってるんだろ?
 もう少し小さいのが、10万円くらいで出てきて欲しいな。

書込番号:4632334

ナイスクチコミ!0


返信する
好運さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 18:51(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラ上野店で128000円、15%ポイント。

書込番号:4632937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/05 19:10(1年以上前)

 安いですねえ。
 これで、パソコンにブルレイが載るのが当たり前になると、ハイビジョンがようやく、普及してきますね。
 

書込番号:4632964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/12/06 08:43(1年以上前)

マイクロソフトが反ブルーーレイだけどね

書込番号:4634622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/12/06 12:15(1年以上前)

またまた〜。マイクロソフトの言うことを真に受けちゃいかんよ(笑)。

書込番号:4634923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/10 05:21(1年以上前)

12/9 Yカメラ新宿東口で128,000円(22%還元)で実質10万円切りました。
確か店頭価格は144,000円とかでしたが、レジで支払い時に「安くなってましたぁ」と店員に言われました(笑)

書込番号:4643934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

生産完了

2005/11/29 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

クチコミ投稿数:5件

Sonyのページをのぞいてみたら、とうとう危惧していたように生産完了になってしまったのですね。MicroMVの製品がなくなってしまいました。こうなることをビクビクしながら使ってきましたが、やっぱり悲しいです。
 コンパクト、軽量、良好な画質、データ容量の少なさ、と、非常に満足していました。撮影しているぞという威圧感を与えないこのカメラは、いろんな所で大活躍でした。
 くそー、もう1台買っとくか。

書込番号:4617803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/30 00:06(1年以上前)

発売から2年ですもんね、
デジタル製品2年ならしょうないんじゃないんですか。
欲しいなら早めに手を打った方がいいような。

書込番号:4617977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 DCR-IP1KのオーナーDCR-IP1Kの満足度5

2005/12/02 07:48(1年以上前)

私もとても残念です。買ったばっかりなのに・・・。

書込番号:4623579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオRC70によるHD編集の報告

2005/11/13 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:165件

先月バイオRC70が届き、本格的なHDV編集が可能になりました。HC1で撮影したHD映像を、新しいバイオで編集した感想を報告します。

私はHD1のユーザーでもあり、これまではバイオA60ノート(CPU・1.8G,メモリー1G)でプレミアプロ1.5.1を使いHD編集をしてきましたが、必要スペックを下回っているためキャプチャーに問題がありました。デスクトップの買換えはデュアルコアが発売になってからと考え、6月に発表されたRA―73を注文しようとしたところ、意外に早く生産終了となりました。

今回選択したRC70のスペックは、CPUは3.2G Dで、後で追加できるパーツとモニターを除いた仕様で購入しました。その後パーツを追加、今ではメモリーは2Gに、HDDは500G 2基をポート1,と2に追加、RAID 0を構成し、ビデオ編集専用ドライブとしています。

私は、プレミア以外のソフトは使った事がありませんが、プレミアとDvgateを組み合わせた新しいバイオでのHDV編集は、操作性が高く、快適でスピーディーな編集が出来ます。サクサク動く見やすいプロキシ編集と、画質変化がほとんどないスマートレンダリングに満足しています。相当早くマウスを動かしても、リアルタイムにプレビュー画面が見られます。プロキシファイルを使わないMpeg編集に切換えると、操作性は格段に落ちます。

レンダリング時間は、トランジッション、タイトルなどを普通に入れたHDではムービー時間の2倍強。DVではムービー時間の半分くらいです。プレミアでのWMV9への変換はムービー時間の7〜10倍くらいです。A−60ノートでの720pのムービーの変換と比べ、20〜30%くらい早い感じです。ファンの音も大変静かですし、HDDも4基まで収容できるのが便利です。

一方使いにくさですが、1時間の素材を一気にキャプチャーした場合、その後シーンリストの作成を選択するとさらに10分くらいかかり、しばらくの間PCの動作も重くなって、HD編集の負荷の大きさを感じます。プロキシファイル作成はキャプチャーと同時か後のどちらかを選べますが、同時でもバックグラウンドでの作業ではなく、キャプチャーが終わってから続けて作成するかどうかを聞かれますので、時間的には後で作成するのと同じです。
プロキシファイル作成は操作性重視の大きなファイルサイズを選択していますが、すべてのシーンのプロキシファイルが出来上がるまで、素材の長さに近い時間がかかります。したがって編集プロジェクトの準備に結構時間がかかる事になります。

プロジェクトの起動ですが、60分の素材を読込んだものは、プロキシファイルの読み込み時間も必要なため7−8分かかり、少々長めです。しかし一旦プロジェクトを起動させますと、読込んだ素材を使ってその中で複数のシーケンスを作り、シーケンスごとのタイムラインで編集、レンダリングが出来ます。長いムービーは内容の区切りなどでシーケンスに分けて編集すれば効率的ですし、編集後1本のタイムラインにまとめることも出来ます。また二つのプロジェクトを一つにまとめることも出来ます。HDDの容量はプロキシファイルがあるため元データーの2倍くらい(1時間約23ギガ)必要になります。これは720pをプレミアでキャプチャーし、AVIファイルに自動変換したものと同じくらいのデーター量です。

メインカメラはHC1になりましたが、HD1で撮影した未編集の素材もたまっており、こちらはDvgateでは対応できず、以前と同じくプレミアプロ1.5.1でキャプチャーして編集することになります。もちろんRC70ではキャプチャー時の問題もなく、大きくなったディスプレーで快適な作業が出来ます。

時間のかかるWMV9へのエンコードは別のパソコンでと思いましたが、HC1で撮影し、RC70で編集したムービーをA60ノートのプレミアのタイムラインに配置することは、Dvgateのバージョン違いのためか出来ませんでした。

WMV9へのエンコードは8MbpsのファイルにしDVDに記録、リンクプレーヤーで再生し、HDテレビで観ています。動きの不自然さとプレーヤーの性能による画質変化を感じますが、DVD1枚に1時間以上収録できますので次世代DVDが普及価格になるまでは、この方法でいくことになるでしょう。

書込番号:4574561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

肉眼で見えないものが映る

2005/10/22 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:1345件

曇り空で、池や周辺の木々を撮影しました。
ソニーHR500の36型にアイリンク接続して再生したら、撮影しているときには気づかなかった、木に点々と咲いている赤い花が映ってるいるのがわかり、感心しました。
HR500で見た限りでは、曇り空の撮影では、DVカメラの画像をアナログテレビに接続して画面を16対9に伸ばして、やや鮮明度が良いかどうかという感じで、あまりハイビジョンという感じがしません。
しかし、ったのは初めてで感心しました。
ハイビジョンテレビにDVカメラのSD画像を映すと、周波数変換するため、アナログテレビにDVカメラのSD画像を映したときより汚い画像になりますが、このカメラをハイビジョンテレビにつなぐとアナログテレビにDVカメラの画像を映したような感じです。
HDテレビにHDカメラだから周波数変換で汚くなることはないのかもしれませんが、そもそもの撮影画像がHDというよりDVに近い感じです。
あくまでも曇り空の撮影ですが。


書込番号:4522234

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/22 21:23(1年以上前)

デジャビュ?

書込番号:4522242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2005/10/22 21:32(1年以上前)

機種名なしで書き込んだり、二重書き込みをしたりしまたので、削除依頼を出しました。まぎらわしくてすみません。

しかし、ったのは初めてで感心しました。

しかし、肉眼で見えないものがテレビで映ったのは初めてで感心しました。

書込番号:4522269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/10/22 22:15(1年以上前)

しかし、そんな事を言われても****   笑い

書込番号:4522394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2005/10/22 23:26(1年以上前)

要するに、このカメラで曇り空の中で撮影した映像を、36型のハイビジョンブラウン管テレビにアイリンク接続で再生すると、BSハイビジョン放送のワールドサテライトニュースやWOWOWなどになれた目では、画質はDVカメラなみで、サイズは16対9に伸ばした感じということです。あくまでも曇り空の撮影の場合ですけど。
ただし、撮影中は気づかないところまで映っているので、ハイビジョンテレビでどの程度再生されるのかという楽しみがあります。

書込番号:4522636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2005/10/23 22:05(1年以上前)

失礼しました。ソレだケ、この機種の明るい場所での解像度がすごく良いという事ですね。

書込番号:4524880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2005/10/24 10:47(1年以上前)

曇り空の話です。
解像度の意味がよくわかりませんが、肉眼で気付かないものを映しとるという意味なら、曇りでも解像度は高いです。
数字は、他の色々な条件次第でどうにでもとれるし、数字そのものをごまかすこともできるから、数字だけの話には要注意だと思います。

書込番号:4525861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集してみました。

2005/10/20 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403

スレ主 ka-utamizuさん
クチコミ投稿数:6件

DVメディアのSONYハンディカムが破損したため、5月に本機を購入しました。
手持ち日立製パソコンに付いていたジャストシステムのメガビDV2で編集開始しましたが、相性悪いらしくフリーズの連続で断念。
そこでこの掲示板でも出ていた編集ソフトの体験版を使ってみました。
videostudio9は少々動きが重いものの、意外にスムーズに作業できまして、60分もの1本完成しました(トランジットとテロップを入れてBGMつけた程度のものですが)。
ただ、出来上がったDVDのメニューがプレーヤーのリモコンの矢印キーで操作できず、そこが不満でした(設定誤り?)。
adobeのelementは1.0の体験版しか入手できませんでしたが、uleadをはるかに上回る重さで体験事態を断念しました。
超編はこれから試しますが、トランジットの効果が選べないのかな?面白くないかな?
と言うわけで悩み続けてます。
ちなみに、私はDVDカム上で不要シーンのカットなどは撮影の都度済ませてしまい、picture packageでHD取り込み後、編集ソフトに落としています。失敗シーンのカットが済んでいる分、作業が早いなーと思いました。

書込番号:4516377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/10/20 00:49(1年以上前)

トランジットってなんですか。
トランジションならいまどきどのソフトも使いこなせないぐらいたくさんついていますよ。
ちなみに超編の軽快さを体感すると(略

書込番号:4516392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 DCR-DVD403のオーナーDCR-DVD403の満足度5

2005/10/24 21:58(1年以上前)

>uleadをはるかに上回る重さで体験事態を断念しました。

ka-utamizu さん のPCのシステム構成を教えて頂けませんか?

書込番号:4526982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-utamizuさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 11:14(1年以上前)

日立のPRIUS DECK770Eです。
PEN4の2.4、メインメモリー512MBで、HDは常時70から80ほど空きがある状況です。
このくらいの回答でよろしいでしょうか?

書込番号:4557244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

EDIUS のガイドブックがソフトバンククリエイティブより発売になった。 
「EDIUS Pro 3 MASTER BOOK」¥2,940(税込)
EDIUS 3 for HDV をお使いの方にもお勧めの一冊とのことです。

書込番号:4511835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/10/18 19:41(1年以上前)

17日発売
カノープスでも紹介してます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius/edius3hdv_index.htm

今日知らずに、本屋の売り場を見てきたけど、それらしい本を見つけられませんでした。・・・残念

明日探さねば。

書込番号:4513205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/10/19 12:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。さっそく、Amazonに注文しました<^!^>
注文時、在庫1冊だったけど、早く来るといいナ〜♪♪

書込番号:4514840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング