SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

橋本さん投稿してください

2005/07/10 17:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

橋本さん、貴方の投稿が7/7 21:05 以来ありません。
6/23 価格コム再開時にいち早く投稿なされた橋本さん。
それ以来私は橋本さんのファンになりました。

角度の高いレポート及び報告は実に楽しく、有意義な内容に満ちています。

3日間ご無沙汰は実に寂しいです。投稿を是非お願いいたします。

書込番号:4271875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件

2005/07/10 18:14(1年以上前)

あらら・・・

本業でバタバタしてたのと、旅行したりしてたもんで。

書きたいネタはいくつかあるんですけどね。

少々お待ちを。

※皆さんの怒涛の書き込みに圧倒されてます。

書込番号:4271938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/07/10 20:15(1年以上前)

おいらも、橋本さんの書き込み、勉強になります。
 細かいことは良く分かりませんが、橋本さんがいいというカメラは間違いなさそう(笑)

書込番号:4272213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FX1との比較は的外れ!

2005/07/10 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

FX1を所有している方々は、FX1とHC1を比較され投稿されていますが、所詮コンセプト・ターゲットが異なり、比較する事自体ナンセンスに思えてならない。

「巨大戦艦大和」と「駆逐艦」・「高級デジタル一眼」と「コンパクトデジカメ」を比べて、あれこれ行っているような気がしてなりません。

それぞれメリット・デメリットが有、画質・機能はFX1が勝っているのは当然であり、比較するのはあまりにもかわいそうです。

せっかく重たい思いをしてパリのルーブル美術館にFX1を持ち込んだものの、警備員に持込を拒否された内容の書き込みがありましたが、何事も適材適所だと思います。

私事で大変恐縮ですが、歳を重ねるごとに小型軽量のカメラを結果的に選んでいますがこのHC1(入荷待ち)は逆行してしまいました。
VX1000⇒TRV900⇒PC300K⇒PC1000⇒HC1

私がもし2台所有していたらいくら画質が綺麗でも、重たくて大きなFX1は、旅行・祭りの撮影等で出番は無いでしょう。

書込番号:4270660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/10 03:20(1年以上前)

もっと様々なシチュエーションがあります。
もうちょい広い範囲から想像されたほうがいいと思いますよ。
ちょっと、被害妄想が含まれて居ません?

わかりやすいところだと、2カメで編集とかってのもあるでしょ。
それでのつなぎの違和感のあるなしとかね。

それと、比較するFX1ユーザの多くはHC1のほうがいくつかの点で画質で優れているのではないかと思って(恐れて)いるようです。
・画素ずらしを行っていない点
・スミアレスな点
・半年以上たってから発売されいる点
等など

それと、FX1ユーザの多くはハイエンド機だと思っていません(ちょい極論 笑)。

書込番号:4270705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2005/07/10 03:33(1年以上前)

何を言いたいのか判りません。
比較は比較として何らかの参考になれば良しとすればいいのではないですか。
人それぞれ求めるターゲットやコンセプトが違っていてもいいと思いますよ。

と、美術館の件で引っ掛かって調べていたらレスが付いていました。
重複レス申し訳ない。

書込番号:4270712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/07/10 12:16(1年以上前)

画質のどこを評価するかによって違うとは思いますが
DVカメラならこれだけ図体に差があれば画質にもっと反映していたような・・・

HC1が優秀なのかFX1が大したこと無いのか
(多分後者)

書込番号:4271284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/10 12:27(1年以上前)

>HC1が優秀なのかFX1が大したこと無いのか
どっちでもいいと思いますが、概ねそういうことですよねぇ。

ただし、性能はともかく、機能は雲泥の差がありますよ。

書込番号:4271303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/10 17:48(1年以上前)

DCR-777さんの言いたい事も解りますが、その比較を一番知りたいと思っている人も多数
いるはずでしょうから意味はあると思いますよ?
実際に低照度の所などの条件が悪い所では性能の差が出ているんですし。
実際にはこの比較の書き込みを見てからFX1を選択する人もいるかも^^

FX1がたいした事が無いとゆう評価を下してしまうのは、それだけ自分の画質に対する
こだわりによって基準が変わりますから、こうゆう所では言うこと事態が無意味では?
読む人もこうゆう意見で左右されるくらいなら、それほど画質にこだわっている訳では
無いのでしょうから高いものを購入しておけば大丈夫とゆう考えは捨てるべきだとは思い
ますが…

書込番号:4271892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2005/07/10 19:26(1年以上前)

やはり画質もさることながら 機能の差で考えれば妥当な住み分けだと
思います。 HC1も小型でこの値段で写りも結構いいですから
ソニーもよくやってるなと思います。ただNDフィルターがないので
屋外では外付けのNDフィルターが必須だったり、広い画面が良ければ
ワイコン必須だったりと、小型なりの制約はあるかと思いますが

旅行など 重い荷物を持っていけないとか、気軽に日常を記録するには
最適だと思います。 あとファインダーは優秀ですが液晶がちょっと
イマイチですね、画素数から来るのかと思いますが。

あと比較に関してですが FX1が出た時などはHDCAMの
HDW-7?○と撮り比べというのもあったくらいですから 
別段HC1とFX1を比較するのは何ら問題ないと思いますが。。

書込番号:4272095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/07/10 19:36(1年以上前)

外見や機能は確かに比較する事自体ナンセンスと思えるほど差がありますが
DVの頃より(例えばVX2000とTRV○0)画に差が少ない、
大いに比較してもいいのでは?の意で書いたのですが・・・

FX1のオーナーの方、気を悪くしたらごめんなさい。
一応両機種オーナーです。

書込番号:4272113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期ロットの勝手な一次総括

2005/07/09 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:30件

7月7日発売日より前に手に入れましたが、当然昼間は仕事。
よって楽しみにしていた休みの撮影でしたが、今日もあいにくの
天気でしたね。(関東地区)
皆さんの書き込みを見る限り、
 1)心配した初期ロット不良は無かった様ですね
 2)問題は夜間の撮影のノイズくらい?
   (それも小型HDV初物ということでしょうがないという程度)
 3)期待以上の映像
という評価の様な気がします。
ということで、誠に勝手なまとめをしますと
「購入した方は、皆さん満足」
ということでしょうか。

買った私は当然満足です。

書込番号:4270183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3CCDにこだわる必要ないですね

2005/07/08 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:490件

CMOSのHC1が3CCDのFX1と比較して、明るい所では「あまり変わらない」というような
感想を多く聞きます。

今まで「高画質ビデオカメラは3CCDでなくては」という認識がすっ飛んでしまいました。

3CCDはちょっと過剰宣伝なのでしょうかネー。

書込番号:4267504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/08 23:28(1年以上前)

なら暗い所などでノイズが出やすいとゆう事は、今の所言われていませんが、明るい所でも
明暗の大きい日の当たっている所と日陰の部分などの撮影などの時などの厳しい条件の所
で性能の差が出てくると思いますが、これを無視出来る人でしたらHC1で十分でしょうが
それを許せない人はFX1を選択するとゆう事だけでいいのではないでしょうか?
性能を求めれば限りがありませんが、HC1はいい意味で割り切ったHDV入門カメラだと
言えるものになったと言えるんではないでしょうか?
3CCDについて高画質うんぬんに関しては松下のビデオカメラでだいぶ語りつくされている
と思いますのでそちらを参照されてはどうでしょう…

こうゆうのは松下が強いんですけど、今回のHDVの参加企業ではないみたいですので
ソニーしか出さないかもしれませんね。
キャノンはやはりこだわりのカメラを出す所でしょうし…

書込番号:4268090

ナイスクチコミ!0


CCSDSさん
クチコミ投稿数:846件

2005/07/08 23:40(1年以上前)

近所のスーパーへ買い物へ行く程度なら、軽自動車も高級車も変わらないのと同じってことです。

書込番号:4268123

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/09 11:25(1年以上前)

コダワル必要は人によってはあるでしょう。
CCDからCMOSになってデバイスとしてのダイナミックレンジが拡大
しても3CCDになれば1CCDよりダイナミックレンジが更に拡大する
わけですから・・・・

業務用2/3インチSDですらダイナミックレンジは肉眼に比べれば
圧倒的に狭いわけですから必要であることは間違いありませんが
どこまで求めるかは人によって違いますから・・・・
それにリクツの問題と個々のモデルの問題は分けて考えるべきだと
思います。

書込番号:4268911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2005/07/09 17:09(1年以上前)

みなさん、答えて頂いてありがとうございます。

やはり3CCDはそれなりの価値があるのですね。今回、HC1を買っても、これからの
バージョンアップで、3CMOSや 3CCD が出てくると、やはり、またまた、誘惑に惑わ
されそうな気がしてきました。でも、それも楽しみの一つかもしれません。

書込番号:4269446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン映像の、お手軽編集方法

2005/07/07 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:747件

デジタルアリーナの記事「いよいよ発売!ハイビジョンハンディカム
で楽しむ“お手軽”動画編集」が、とてもいい内容です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112709/
(みなさん動画サンプルをダウンロードしているのか、重いです)

定評あるフリーソフトを使い、低スペックパソコンでの安価な
ハイビジョン編集と保存、視聴方法を、実用的にわかりやすく
解説しています。

書込番号:4266038

ナイスクチコミ!0


返信する
0330さん
クチコミ投稿数:29件

2005/07/07 21:24(1年以上前)

こんにちは。

ご紹介ありがとうございます。
明日HC1が届くと連絡があり嬉しいのですがPCへの取込み/編集ソフトを
どうしようかと思っていたところでした。参考にさせて頂きます。

でも、先ずは先日購入した液晶WEGAでHDVを楽しみたいと思います。

書込番号:4266067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/09 03:54(1年以上前)

サンプル見ました。
やべー、欲しくなってきた。
しかし現在までのところこういった高額カメラ購入者は
(FX1のときもそうだけど)
圧倒的に高齢者多数ですね

現代日本の縮図を見ているようで非常にむかつきます・・・

書込番号:4268490

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/09 10:53(1年以上前)

若造が高級車を乗り回したり、モノの価値もわからずに
高額商品をポンと買うより、30代後半ぐらいのカップル
やお子さん連れがディーラでアレコレ車を選んだり、
電器店で、ワンランク上の商品の購入に踏み切れずに
アレコレ夫婦で悩む姿に好感を持ちます。
 数万円のビデオが多いですが、30インチ以上の
ハイビジョン対応のテレビ受像機の保有率が高くなった
現在、十数万円のハイビジョンカメラは決して高額カメラ
ではないように思います。数年前までDVビデオカメラは、
HDR-HC1程度の大きさと価格でしたから。
 熟年の方が、アレコレ考えてハイビジョンカメラを
購入するのをむかつとは感じなくて、むしろ微笑ましい
です。つまらないお金の使い方をするより、健全では
ないでしょうか?

書込番号:4268838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/09 16:29(1年以上前)

似たような話題はどこにでもあるようで
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html

ま、海外旅行で国外にバラまかれるより国内景気に貢献してくれたほうがうれしいから、まだいいんですけどね。

本題に戻すと、上記サイトの動画編集方法はベストに近いんじゃないでしょうかね。
無料:Avisynth等
1〜2万円:上記サイトの方法
3〜4万円:EDIUS3
5万円以上:目的により、いろいろ。
いちいちレスしてませんが、かなり費用対効果の悪そうな方法を議論しているところをちらほら見かけます。
これも貧乏人だからこその「気づき」かな。失礼。

書込番号:4269378

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/09 17:41(1年以上前)

へそまがりさん

私も、人生経験豊な高齢者です!
貴方の書き込みは、見苦しく・このページにふさわしくないよ!

あ---! 間違えました「へそまがりさん」では無く「はなまがり」さんでしたネ。

書込番号:4269500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/09 18:36(1年以上前)

あのさ、マナーとしてビデオカメラに関する事を書けよ。
ビデオカメラの話が「主」、世代間闘争は「従」でよろしく。

というわけでサンプル映像をよくよく観察してみた感想だけど
意外なほどブロックノイズが少ない。(波がキラキラするところ)
FX1とエンジン共有してるというメリットか。
だけど、滝から空の絵に変わるところと、夕日の絵の2か所、
色や明るさがガクッと変化するところがあるのが気になる。

書込番号:4269582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/09 23:53(1年以上前)

掲示板をいつも利用させていただき感謝していますが、貴君(はなまがり)の記事を見て非常に不愉快になり、高齢者の一人として規約に若干反するかもしれないがあえて投稿させていただいた。(初めての投稿です)
 自分のマナーの悪さを棚に上げ人を諫めるとは・・・・・・・そして
自分の不都合をすべて人のせいにしないで欲しいもの

書込番号:4270342

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/10 01:07(1年以上前)

もうこの件に関し書き込みをしないつもりでしたが、パナソニック・GS250のページについても質問者に対して非常に無礼な書き込みをしている。<4214257> <4219970> <4249215> ので再度書き込みをさせて頂きます。

「はなまがり」のような 無礼で非常識・横柄な書き込みが横行すると、実に不愉快になり価格コムに投稿するのが馬鹿馬鹿しくなり、貴重なレポートも減って多くの価格コムファンが迷惑する!!貴方は、即刻ここから退場してください。

書込番号:4270512

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/10 05:15(1年以上前)

華麗性症候群さん、DCR-777さん、

 はなまがりさんは、うまくパソコンを使いこなせない
ようで、誤解があるように思います。

[4269582]はなまがりさん 2005年7月9日 18:36
・あのさ → あのですね
・ビデオカメラに関する事を書けよ。 
  → ビデオカメラに関する事を書いてください。
・世代間闘争は「従」でよろしく。
  → 世代間闘争は「従」で心よりお願いします。

 キーボードを的確に指で押していくのは難しい
作業ですから、はなまがりさんのことはご容赦
下さい。
         *

 HC-1、今にも購入しそうです。ハイビジョンの
編集環境がないので、橋本@横浜さんの紹介された
サイトをじっくり研究中です。ご紹介ありがとう
ございました。

書込番号:4270753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

パンの最中は

2005/07/07 15:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

ハイビジョン対応テレビに接続してある展示機を触ってきた感想です。
カメラを静止した状態での精細管はこれまで使ってきたハンディカムに比べて
素晴らしいと感じました。でもちょっと気になったのは、かつて民生用1号機の
ビクターRG-HD1で酷評されたパンした時の残像感(ザワザワ尾を引く感じ
正確な用語はわかりません)ほどではもちろんありませんが、パンの最中には
少しそういう感じが見られ、パンをとめて0.5秒くらい?経ってからスーっと
精細になる感じです。私としては実機を触るまで一番注目していた点なので、
この価格帯での民生用機ではなかなか克服しづらい課題なのかなと思いました。
この点の評価は別れそうですね。

書込番号:4265554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/07 15:53(1年以上前)

FX1でもそんなかんじです。
やっぱりMPEGだからかな。
また、液晶TVだったら液晶の遅延もありますしね。
シャッタースピードの影響もありましょう(ないかな?教えて詳しい人)。

書込番号:4265563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/07 16:02(1年以上前)

これは民生機に限らず、BSハイビジョンの絵も良く見ると
似たようなことはよくあります。MPEGですからチップの処理能力
の差はあれ、生来的な問題では。

書込番号:4265572

ナイスクチコミ!0


@驚くさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/07 21:41(1年以上前)

おそらく「手ぶれ補正」の影響と思いますよ。
「手ぶれ補正」をOFFにしてお試しください。
ちなみに私も今日初めて晴天の下で三脚使用での「手ぶれ補正」で撮影してみましたが
非常に素晴らしい絵になりました。

書込番号:4266104

ナイスクチコミ!0


@驚くさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/07 21:45(1年以上前)

訂正です、すみません!
「手ぶれ補正」はOFFにて撮影が正解です。

書込番号:4266114

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/07/07 22:07(1年以上前)

まず私も誤字訂正しておきます。精細管じゃなくて精細感です。失礼しました。
数年前に「ハイビジョンの精細な画像で手ぶれがあると、これまでのDVカメラ
で撮った場合以上に煩わしいというか見ていて疲れる感じになると思われるので、
手ぶれ補正をしっかりするか、三脚撮影が望ましいだろう」とどこかに書いたことが
あります。手ぶれ補正OFFにするならやはり三脚は必要でしょうね。
それは別として、手ぶれ補正OFFでどう変わるか今日はチェックしていませんので、
今度やってみましょう。

書込番号:4266155

ナイスクチコミ!0


スレ主 R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2005/07/08 22:08(1年以上前)

手ぶれ補正ON・OFFで比べてみましたが変わらないというか、
OFFで余計に目立つような印象を受けました。ただし買って
ないのでフィールドでの検証は出来てません。
私が買ったとしても飛行機、列車のような横方向の高速移動体の
撮影がメインになるので、無視出来ない点なんですよね。

書込番号:4267911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/08 22:48(1年以上前)

満足されるかどうかわかりませんが、試しにシャッタースピードを上げてみてください。
上げすぎるとパラパラになりますけど、モノは試しに...。

書込番号:4268004

ナイスクチコミ!0


@驚くさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/09 11:43(1年以上前)

変わらないのなら、mpeg圧縮のノイズを言っておられるのでしょう。
このノイズはどうしようもないかと・・・
テレビによってはノイズの目立ち方が違うようですが・・・

書込番号:4268943

ナイスクチコミ!0


video-yaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/31 20:29(1年以上前)

先日電気店にて実機の操作をしてみたのですが、R/Wさんがおっしゃるような違和感を感じました。
数人の方から「mpegの特性関連の問題では無いか?」というご意見が有ったようですが、一度録画した画像ではなく、カメラから直接TVに出力している状態でしたのでCMOSの特性なのか?…と想像しております。
状況は、パンしている間、解像度がひどく落ちて画面が停止した状態で復帰しているというような状況でした。
あまり多くの方には問題視されていない問題のようなのですが、実際には大問題では?っと個人的には思っています。

書込番号:4318125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/31 23:52(1年以上前)

テレビにiLinkで繋がっていたら、MPEGですが、いかが?

書込番号:4318691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/07/31 23:58(1年以上前)

「MPEG2の特性」にそんなものはないぞ。

まああれだ。固定ビットレートだから
ブロックノイズ回避のために前処理で
ローパスかましてる可能性はあるわな。
そこはソニーの技術者の考え方でしょう。

→SONYが意図的にやっているのなら ズームイン/アウト でも同じことが起こるはず

書込番号:4318706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング