
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月8日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月8日 11:12 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月8日 02:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月6日 17:42 |
![]() |
0 | 16 | 2005年7月7日 07:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ2、3日の世の中の流れにちょっと逆らって、HDR−FX1を昨日(6日)購入しました。
まだまだ、全然撮影してないけどマイペースで楽しんでいこうかと思っています。
皆さん宜しくお願いします。
0点

みなさんHD1を購入されるのは大きさと価格でしょうから、この価格のものを購入
出来るだけの財力と体力を持ってるとゆうことで優越感にひたっていてもいいのでは
ないでしょうか^^;;
書込番号:4266545
0点

FX1は店頭に置かれていないことが多く、さわってみる機会が無いというのが一つの悲劇です。実際使ってみると、あの液晶モニターの位置は絶妙で、思いもよらなかったアングルで撮影できます。一例として、三脚撮影で全くの固定のままで撮る場合、モニターを90度上方向に向けておくとカメラの横で椅子に座ったまま撮影が出来て大変便利でした。こんな芸当が出来るのはこの機種系統だけです。他のすべてのカメラはしたくても出来ません。惜しむらくは、モニターを折りたたむ反対方向に90度動かせたらもう完璧です。
書込番号:4268157
0点



TV側の信号処理にかかる時間ではないでしょうか?
TVの性能や処理方法などによって遅れ時間の大小はありますが、
全てのTVでそのような現象が発生するかと思います。
書込番号:4265255
0点

私も確認してみました。
1秒よりは微妙に少ないと思いますが、確かに遅れますね。
書込番号:4265262
0点

エンコードで遅延+デコードで遅延。
これはHDVに限らず(いわゆる普通の)DVでも発生します。
DVの場合高速なものもあるので気づかないかもしれませんが、それでもライブイベント等で使う場合はリップシンクしなくて問題になります。
書込番号:4265286
0点



本日の朝刊に全面広告出ていますね!
赤ちゃんとお母さんの絆・原寸大のHC1の写真を掲載し、すごくインパクトのある良い広告ですね。
SONY久々のヒット間違いないですね 株価もあがるでしょう。
0点

製品の性能、独自性は文句なし。
この掲示板の盛り上がりぶりからも、
HC1のヒットは疑う余地がありません。
ただ、株価はどうでしょうかね???
書込番号:4265398
0点

HC1を買った皆さんは、お子さんだけでなく、奥さんをきれいに撮ってあげてください。
そうすれば、ダンナとしての株が上がるでしょう。
書込番号:4265526
0点

奥様撮影にHC1は鮮明すぎて逆に怒られる場合も
あるかもしれませんね?
あ、若い皆様には関係のない話でした。
どうも失礼しました(^_^;)
書込番号:4265601
0点

でも、そこまで画質にこだわる人がどれだけいるか?ですから、今までのHDの販売台数に
比べたら何倍かの台数は出るかもしれませんが、全体の販売台数と比較したら…
編集システムと同時にテープ以外の記憶媒体の確立が急がれますね^^
とりあえず入り口の敷居が低くなったとゆうところでしょうか?
でもこれってかなり薄利多売を狙っての戦略的な機種でしょうね。
これに続いて出てくる後継機種を本命として今回は様子見いたします^^;;
今までS-VHS,MD,DV,DVDレコーダーなど出たらすぐに買っていた自分でしたが、今回は
めずらしく踏み留まりました。
なぜでしょうか…
書込番号:4266001
0点

今回初めてビデオカメラを買いました。
S-VHS,MD,DV,DVDレコーダー等は後発狙いで得?をしましたが今回のHC1は即決めでした。
この先DVに戻ることは無いでしょう。
今しか残せないものをいい画で。
大きいと億劫になるしこのサイズだからです。
単純なことです。
この機種の魅力は「ど」素人の私にもどんと来ましたよ。
実際に使ってみてです。
書込番号:4266467
0点

考えてましたが、自分はビデオを「作品」を作る道具でなく「記録」を残す為の道具と
して見ていたとゆう事になりそうです。
VHS,S-VHS,Hi8は画質が悪かったし編集でも画質が落ちましたが、DVになって自分に
とっての欠点が解決されてしまった為、とりあえずこの時点で満足してしまっていますし。
DVまでの物は初期の物と中盤のと成熟期のとどんどん性能がアップしていくにしたがい
買い足していましたが、DVになってからは本当に道具として使って壊してしまいますんで
追加購入とゆう形だけでしたから…
編集もMacはDVが登場して一番早く編集環境が整っていましたので最初からMacで編集
出来ていたとゆうのも大きな理由ですし…
こんな考え方の人も多いんではないでしょうか?
一部は便利さを求めてDVDカムに流れてますし…
書込番号:4266630
0点

確かに其の考えもありですよね。
ハイビジョンDVDカムなんて次に出てきたら「やられた」って思うかもしれないです。
コピーとか簡単そうだし。
只もう少しDVDには超えなければいけない「やま」がいくつかありますね。
僕もHC1は作品としての道具ではなく記録装置です。
そして記録を振り返り見るであろう20年後〜のためにいい画でと。
そんなところです。
編集のこともぜんぜん考えてなかったですから。
ここの書き込み見て編集に興味を持ち始めたところです。
窓を使ってますが林檎っていいなと思ってるぐらいのとこです。
それと始めて購入しようと思ったときにちょうどHC1が発売。
タイミングですね。
これが一番重要だったことかもしれません。
書込番号:4266754
0点

初めてがHC1だなんて、ある意味うらやましいですね^^
今までDVになるまでのビデオカメラはほとんど新しいカメラやフォーマットだったにも
かかわらず何度も期待を裏切られては使ってきましたから…
DVで初めて編集しても画質劣化しなくて3CCDも画質が向上してきて使えるレベルに
なりましたから…
自分、正直お金が有れば購入はしたいんですが、編集環境がこれではダメですし配布を
する事を考えると今の環境でやっていった方が、効率もいいとゆう結論になってしまい
ましたんで…
しばらくはフットワークを優先してDVの環境で過ごす事になりそうです。
でも正直、うらやましいなア…^^;;;;
書込番号:4266776
0点



アナログからDVへの移行時 ----> 高価な機材に依るアナログ編集から、PCに依るノンリニア編集へ移行。
HDV編集となると、既存PCのスペック&ソフトの問題 ---->場合によっては、対応パソコンへの買い替え。
編集後、HDV画質をキープするには、今現在シャープのHD100しかない現状。(購入するか否か悩む----ディスクが高い)
小生はD-VHSを3台所有しているが、このカメラからはダビングできない。(非常に悲しい 残念!)
改めて、デジタルは美しく・便利ですばらしいが訳解らずお金がかかりすぎ。
0点

取りあえず他のメディアへでの保存を考えずに、DVテープにそのまま保存しておき、ダビング環境がこなれてきてから編集を含めて他の媒体への高画質ダビングを考えれば良いのでは。と考えております。
皆さんは、直ぐにでも編集・ダビングを考えておられるのでしょうか?
兎にも角にも、今、その瞬間を高画質で保存しておかないことには後での再現は出来ませんので、取り急ぎ本機を購入しました。
書込番号:4263603
0点

ダビングするのは単に保存だけでなく、見るときに素早く簡単に見られ、早送りやら頭出しやらが簡単で、何時でも何回も見られます。テ−プの破損や劣化も防げます。簡単にダビング出来ることはいいことと思います。しかも何時もハイビジョンで見られます。
書込番号:4263641
0点

使い勝手を考えたら仰るとおり撮影から編集&ダビングを一貫して行ってしまった方が良いですね。
でも、新たに高スペックPC+カノープス編集ソフトとシャープのHD100を本機と合わせて今の時点で購入するのは、所謂サラリーマンには厳しいですな。
書込番号:4263765
0点

未だ子供が小さかった頃、撮影したテープにフェードイン、フェードアウト、タイトル挿入、テロップ挿入、二画面合成、音入れ、等等 時間の経つのもも忘れ編集したものです。又冠婚葬祭のビデオはすごく喜ばれたものでした。但し、凝れば凝るほどアナログの性格上画質の劣化が顕著になり複雑な心境でした。(アナログ編集時代)
それが昨今、ノンリニア編集が当たり前でありどんなに編集しても画質劣化が無く、編集後のオリジナルと同等画質のものをDVD(写真印刷付)で配布できる時代になった。(DVDの著しい普及が要因)
そこにHDVの登場、現時点で高価な編集機材、ブルーレイ等購入し編集しても、配布するのは従来画質の映像! ------- そこがむなしい。
ケンコロンさん のお考えどおり、今を高画質で記録しておかないと後で再現できない。------- 編集は後日環境が整ってからでも遅くないので焦らず撮影に専念します。 ありがとうございました。
書込番号:4263792
0点



予約をしていて連絡待ちだったのですが、あちこちのサイトでどうやら
7/5には納品されているとの情報を見て、早速電気店に確認しました。
結果は「本日入荷してます」とのこと。
おいおい、もっと早く連絡してくれよなーとは思いながらも、先ほど電
気店に取りに行き、今手元にあります。
まだ就業時間中(笑)なので遊べませんが、ちょっと手に持った感じで
は思っていたよりも小さいなという印象でした。
早く帰って試し撮りがしたいです。
0点

僕も今、取って来ました。
同じく仕事中なのでもう少しの辛抱です。
ホントに小さいですね。
書込番号:4261892
0点

私もPC1買って以来のHC1です。7年ぶりの買い替えです。
今日入ったの情報で私も確認すると入ってました(^^)。PC1と比べて、持ち難いです。成れなのかなあとはおもいますが、アングル可変グリップならいいのになあ。
書込番号:4262125
0点

残念!
私には連絡なし。
明日は遅くなりそうなので、皆さんの書き込みを見てもしかして
連絡あるかと思いましたが、連絡なしです。
楽しみですが、結構今日入手できるの期待していたので、へこんでます。
書込番号:4262213
0点

ああうらやましい!! 私も音沙汰なしです。
ソニースタイルならまだしも、普通の電気店でも届いているとは、
素直に近所の店で買えばよかったかな?
書込番号:4262431
0点

あのー、こちらから電話したほうがいいですよ。
宅配便にも電話して早く持ってきてもらうようにしました。
7日発売になってるから、7日まで待たされちゃうかもしれない。
今までの情報だと、一番早い人は4日の夜には手に入れていたそうです。
店の人に頼み込んだそうです。
書込番号:4262532
0点

既に入荷しているんですかー。
私も明日、確認してみよう。
日曜日に予約したばかりなので、無理かなー。
そう!ハイビジョンに惹かれて予約しました。
相当安値でした(^-^)
ただ失敗なのは、ビデオ編集が好きな私は、HC1と合わせて、VAIOを新調するつもりだったのですが、迷っているうちに、ソニスタでTYPE-Rが売れ切れになってしまった事です・・・。
書込番号:4262845
0点

sDeepさん。タイプR,最近新しくなったばっかりで、ちゃんと売ってます。
もうちょっと待てば、ブルレイドライブ搭載になるでしょうから、もう少し待つといいかも。
書込番号:4263050
0点

7/5 に無事届いてほっとしました。
まだ、暗いところでしか試していないのですが、早速インプレです。
○屋内夜間の蛍光灯下では少々CMOSの暗ノイズが出るものの、まあまあかな。
高感度のCMOSを使っているので、暗いところだとシャッタースピードが遅くなるため、想定以上の露光によるノイズが発生してしまう感じです。
明るいところだと、さすがハイビジョンの画質になります。
○明るさ調整は"明るさ"ボタンで。
通常の露出調整は、"明るさ"ボタンを押して、スライドスイッチでオート選択値からプラス・マイナスするものと割り切ったほうがいいかも。
絞りの手動調整は出来ないし、シャッタースピードやスポット測光などの設定もパネル操作が必要ですが、夕日の海辺とか厳しい条件だけど時間に余裕のある被写体等では、ゆっくりパネル調整で追い込むことができそうです。
全体として、誰にでも簡単に高画質で撮影が出来るというコンセプトを強く感じました。マニュアルもパネル操作の解説に終始しているようなイメージです。
書込番号:4263051
0点

>だのすけ0701さん
6/11販売ですから、売ってますね。ソニスタでチューンして買うつもりでしたので。6月の末から既に"TV機能[i.LINK S400(TS)端子/DV⇔アナログ変換対応]"が販売集終了しています。モニターは何度か"売り切れ→入荷"を繰り返しています。
これ付けるつもりでいたんですよー。残念。
お店モデルならあるようだけど。
Rのスレじゃなかったので、詳しく書かなかったので・・・
さて、そろそろお店に電話してみます。
※しかしこの顔アイコンには未だに違和感を感じる。
書込番号:4263227
0点

九十九電気より今メールがありました。初回割り当てから
はずれたと。次期入荷未定とのこと。たぶん最安値だったから
申し込みが集中したか。( \132,142+消費税=¥138,750。
今は\178,000となっている。)
早くFX1をオークションに出そうと思っているのだが、HC1の
画像を確認しないことには。
もしかしたらあの値段では儲からないので、じらしてキャンセルを
待っているのでは。
書込番号:4263486
0点

>九十九は元々激安のは初期出荷分ではないような、噂がありましたよね。
もしかしたら初期出荷の不良品で戻ったのを梱包しなおして
出す分かも。
それはやだーー。
書込番号:4263889
0点

私も九十九から初期入荷分からもれた通知が来ました。がまんできないのでこちらはキャンセルして明日ヤマダで買う予定です。
書込番号:4264282
0点

私も九十九の初期出荷分からもれました。爆安は、やはりリスクが
ありました。 キャンセルを考えてます。
書込番号:4264354
0点

7/6、ツクモより初回入荷分もれの連絡あり。
私は、138,750円の掲載最終日だったようで仕方ないと思いますが皆さんはいつごろ予約されたのですか?
6/初旬・ある店で予約しましたが、ツクモの激安価格を知りこちらに切り替えました。
ここの価格コムに登録されている店舗の中では一番信頼できる店舗であり、安心しています。
気長に待ったほうが得策と思います。
書込番号:4264832
0点

私は昨日ツクモから入荷したとの連絡を受けました。
5年保証(落下も含む)を付けて \146,100 (\132,142+5年保障(7,000)+消費税=¥146,100 ) でした。
落下しそうな製品はいつもツクモで買っているのですが、今回初期入荷分で購入できてよかったです。
なお、私の場合は6/23に注文しました。
書込番号:4265045
0点



初めてビデオカメラを購入しようと考えていますが、現状以下の価格であれば、かなり安いと判断しても良いのでしょうか。
振込の場合送料込みで
【商品¥145,000】+【送料¥800】=【¥145,800】
代引きの場合
【商品¥145,000】+【送料¥800】+【代引き手数料¥1,050】=【¥146,850】
0点

もう一声と思っていたのですが、提示された金額は
かなり安いのですね。参考にさせて頂きます。
回答ありがとうございます。
書込番号:4256109
0点

もう一声してもらるのなら、してもらってください。
安いにこしたことはないですから。
書込番号:4256285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
