
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月8日 05:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 17:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月9日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月31日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)


VX2000を所持しています。
こんどDXC-325という非常に古い放送用カメラを使う機会があるので
比較してみたいと思うのですが、比較を見たいかたいますか?
どちらが優勢か予想等も書き込んでいただければうれしいです。
実際に試された方はいるんでしょうかね。
居ましたらお話などお聞きしたいものです。
0点

一応 両方あります。DXC-325はHI8のEVV-9000がついて
いるのが1台 単体のが1台あります。業務用です。
もう1年ぐらい通電してません。
どちらが優勢かは主観ですからあまり意味は無いと
思いますが 感度は今時の小面積CCDの家庭用と
同じくらいの低感度です。内部に輪郭調整のVRが
あるのでこれを強めにするとHi8でも結構見られます
書込番号:3231919
0点



2004/09/06 21:23(1年以上前)
低感度ですか・・・
でも逆に言えば屋外では結構見れるということでは?
実際試してみるまでなんともいえませんが。
ところで、DXC-325は業務用?それとも放送用?
私的には放送用かな?ということでタイトルをそう書きましたが
実際どうなのか気になります。
書込番号:3232151
0点



2004/09/08 05:58(1年以上前)
実際に使ってみましたが、
両者一長一短といったところです。
VX2000が色再現が悪いという話をよく聞きますが
これでやっとわかりました。
DXCのほうは実際の色に近く、どちらかというと民生用1CCDに近い
雰囲気があります。
ただ、1CCD機とはぜんぜん違い色も自然だと思います。
VX2000が悪いのかというとそうでもありません。
色再現が悪くても解像度はかなりのものがあると思います。
その点DXCはソフトな感じでアナログテレビ放送を見ているかのような
いかにも放送用といった感があります。
どちらがいいかという答えは出せませんが放送用は放送用。
民生用は民生用、といったところでしょうか。
また比較画像等はのちほどアップします。
書込番号:3237838
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


みなさん。こんにちは。
300Kが発売されそろそろ一年が経ち、メーカ保証期限が切れますよね。
友人から不具合の情報を聞きましたの書き込みします。
それは、ワイド+LPモードで撮影した場合、60分程度撮影すると、ブロックノイズが発生します。
友人は購入店に不具合を言って、別のものに交換てもらったそうですが、それも同じ現象がでました。おそれく、設計に不具合があるみたいです。
保証期限が切れる前に、みなさんも確認してはどうでしょうか?
0点


2004/11/03 22:53(1年以上前)
私もまったくの素人で細かい用語はわかりませんが、先日の子供の運動会での撮影で録画スタートを押し映像撮影開始!きりの良い所でストップ!運動会の中でのオン・オフが数回ある中で!帰宅後 映像確認しました。なんとオン・オフの切り目数秒間映像がデジタルぽい映像のみだれが出ます。テープのゆるみかとも思い考えておりましたが、いかがな物でしょう?まったくの素人で修理に出すものやらどうやら、困ってます。詳しい方お教え下さい。
書込番号:3457288
0点



PC7からの乗り換えで8年ぶりにこの機種に買い換えました。
少々高いですがソニスタで購入。ポーターのバッグに惹かれました。
広島の大手電気店デ○デ○と同じ価格だったので良しとしております。
デ○デ○は安くないんですが・・・地元企業なので良く利用しています。
1年程前PC300かPC105を買うか悩んでいた時期がありましたがPC105は性能的に使っていたPC7よりメリットが少ない。ほとんどが嫁さんが使うのでPC300は大きさ重さがPC7と変わらない。そしてココの書き込み&雑誌の評価&実機をさわってみてイロイロ検討しましたが購入にはいたりませんでした。
が、PC350はイイじゃないですか!PC300の悪かったところかなり改善されているようですし、サイズ&重量もPC105並でPC7よりずいぶん小さく軽い。嫁さんも大満足しております。(自分には軽すぎて手振れが心配ですが)
今日はかなり曇っていて室内は暗いのですが子供の顔も明るく写りますね。
これからフル充電して遊んでみようと思います。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2100 +(ACCKIT-D9)


SONYは早くHDV出さんかのぉ〜
もう、待ちくたびれたわい!
頭でっかちな、何とか何とか反対ですがの屁理屈レス見るのも、もう飽き飽きだわい!最近じゃ、ハンドルネーム見ただけでじんましんがでるわい!
実際の画を見てみたいんじゃ!
早く出してくれんかのぉ〜!
0点


2004/08/31 16:44(1年以上前)
ソニーに言えば。
ウヒャヒャ
書込番号:3207243
0点


2004/09/07 18:09(1年以上前)


2004/09/07 18:39(1年以上前)

これで 狭小画素化反対ですが さんへの八つ当たりは終わりますかね。
ところで私としては、
「PANAも早く出さんかのぉ〜」
書込番号:3241304
0点

パナは今のところハブ(とゆうか独自路線?)です。
他にはシャープとキヤノンが規格策定に参加してますが
HDVロゴを取得してないので当分様子見だと思います。
書込番号:3241328
0点



8/28〜29に行われた12時間耐久レースに行ってきました。
そこで気になったこと。
覚悟はしてたが。。。
・ナイター照明のスポット外すとさっぱり撮れません。(路面や看板の反射光程度ではダメダメ)
チャリンコのLEDしか画面にない!
・また照明当たってるところでも望遠側だとフォーカスが迷う〜。
・もちろんナイトショットなら問題なく鮮明に撮れます。
・照明真下のワイド側なら鮮明に撮れます。
--------
とゆうわけでリリーフ予定で持っていったPC9にバトンタッチ。
こっちはフォーカスも迷わずそれなりに撮れました。
多少ノイジーでしたが。
夜が明けてPC9のバッテリがやばくなり再びPC350にバトンタッチ。
夜が明ければ問題なし。
やはり日中のカメラだと割り切らなくちゃならないと再認識しました。
普段は海と山とで日中メイン使用なんであんまり気にしてませんが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
