
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月6日 12:07 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月20日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 19:13 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月4日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月4日 08:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月5日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP5(JE)


私は、IP7を買って使っています。
最初、ムービーシェーカーというソフトで、編集を試みたのですが、まるでだめでした。今は、あきらめて、IP7から、アナログでソニーのDCR−PC110
にデータ-をダビングし、
そこから、パソコンにいれ、パナソニックのモーションDVスタジオ・DVキャプチャーカードで、静止画に編集し、駒送りで楽しんでいます。
今回、又、もっと小さい物(IP5)がでたので、楽しみにしています。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)
IP1Kの問題点
1.フラッシュがないので、暗い所の静止画撮影が難しい。
2.画面が2.0型で、IP7、IP55、IP220Kより小さい。
3.繋ぎ撮りして行くと、シーンの変わり目で、0.8秒(24フレーム分)の止まりが入り、シーン切替が鈍くなる。
4.3の現象を解消するには、Movieshaker3.1を使うしかないが、Movieshaker3.1の機能は少なく、変換スピードは遅く、QuickTime5をインストールしていないと、書き出しが正常に出来ない。
5.VideoStudio7のキャプチャーと編集では、シーンの切替時に0.8秒のモザイク状の画面の乱れが出る場合がある。
PCに取り込み編集を考えている人は、DVカメラにした方が良いでしょう。
IP1Kの良さは、とにかく小さいことと、画質が良いことでしょう。
書込番号:1919324
0点


2003/09/07 22:06(1年以上前)
HPによるとテープをメディアとするビデオカメラの中で世界最小と書いてありますが、ディスクカメラでもっと小さいのありましたっけ?
書込番号:1923240
0点


2003/09/08 08:32(1年以上前)
サムソンのHDDのものとか
アイオーデータのおもちゃっぽいものとか
そういうのを除いてってことじゃないのかな?
書込番号:1924411
0点


2003/09/09 16:44(1年以上前)
IP1Kの広角側は35ミリ換算で46ミリで、アクセサリーにワイドコンバーターが、まだ載ってませんね。構造的に付けられないのかな?
だとするとちょっと使い物にならないですよね。
個人的には小型カメラには、28ミリからの3倍ズーム付でいいんですけど。
僕って少数意見なのでしょうか。
いつも独自の規格を作るソニーには腹が立つけど、これ実はスゴイ欲しいんです。
書込番号:1928238
0点


2003/09/10 13:10(1年以上前)
僕も同感です。
小型カメラは28ミリからの3倍ズーム付でいいんです。
少数意見ではないと思います。
いかに広角側が撮影できるかがビデオの使い勝手を左右すると思います。
私もこれ実はスゴイ欲しいんです。
書込番号:1930760
0点


2003/09/10 22:59(1年以上前)
これだけ、小さいと無意識にレンズ触っちゃうんじゃないですかね。
MMVは苦戦してますけど、これだけ小さいと結構売れるんじゃないかと
思っちゃいます。田代○さしは絶対買うだろう(笑)
だけど、ネットCMの女性の手はかなり大きいぞ!
書込番号:1932072
0点


2003/09/11 14:22(1年以上前)
銀座のSONYプラザにIP1Kの実機があって、触れますよ。
確かにデジカメかと思うほど小さいですね。
書込番号:1933535
0点

これ、撮影時の持ち方を注意しないと、危ないですよ。
落としちゃうという意味じゃなくって、ピストルと間違えられる恐れがあるからね。
IP1Kは外国に行く時に、重宝するだろうけど、銃を構えたように見せないで、目立たないように撮る工夫が必要でしょう。引ったくりに遭う可能性も高いので、注意は怠れませんね。
MicroMVの魅力は小さいことと、画質が良いことです。(DV=25Mbps,MicroMV=12Mbpsで、MicroMVの方が圧縮率は高いですが、画質はDVに決して劣りません。)
しかし、MicroMVは編集面でも互換性でも、DVには敵いません。高価な金額でIP1Kを買うより、安くなったIP7とMiniDVの105Kを2つ買ったほうが良いと僕は思います。
書込番号:1935578
0点


2003/09/13 00:17(1年以上前)
間違えられますか、ピストルに?どうしてそう思われたのでしょうか?
海外でその様な経験が有ったとか?笑えないですよね。
書込番号:1937462
0点

↑
これと全く同じ意味のことが、昔のデジカメ雑誌に書かれていました。
NEC製の35万画素機?で、IP7を細長くしたような感じの機種でした。
液晶モニターを広げない場合、遠目では小型の拳銃(護身用の22口径)などに見えないことも無いですが(^^;
書込番号:1937664
0点

若作り さん
そうですね。笑えないんですよね。
僕は、初めてIP1KのHP見た時、女性の手で、ピストル持つように持ってるじゃないですか。あれみて、はっとしましたよ。
腕を前に出して、人差し指を伸ばす持ち方は、外国では危険だと思います。
私も某国で警官に注意されたことがありました。
書込番号:1939136
0点


2003/09/14 22:30(1年以上前)
うーむ…確かに銀色であの大きさあの持ち方では今時のステンレス製小型拳銃に間違われるかも…やっぱり笑えないですね。規格の事とか賛否両論ですが、でもあの大きさと重さは魅力的、欲しいなぁ。
書込番号:1943159
0点


2003/09/20 00:12(1年以上前)
sonyのMMVは、間違った方向に進んだと思います。それを原点に戻すのが
IP1ではないでしょうか?欲しいなぁ・・・
書込番号:1957894
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP55 +(ACCKIT-MF50)


MMV規格の新機種が出るようですがスペックはともかくサイズ、スタイルにちょっとグラットきてしまってます。
皆さんの冷静な意見をお聞かせください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-IP1K/index.html
0点


2003/09/05 01:07(1年以上前)
これが出てむしろIP55が欲しくなりました。
スペックも同等ですし。(むしろIP55が何かと良い?)
こんなに小さくして、盗撮する以外何に使うのだろうと冷静な意見。
#SONYは迷走から抜け出しそうにありませんね。。。
#副社長がやけに張り切ってインタビューやってますが、
#これと言って、有意な名言無し。将来不安。
手ぶれ補正はあるにせよ、限界あるだろうし。。。
IP55は現物触った感じ、なかなかフィット感があると思いました。
(私見です)
MMV規格は終息に向かうのかと思いきや、ここにきて新機種ですので
IP55の方こそ買いでは?
書込番号:1914681
0点


2003/09/08 19:13(1年以上前)
私は三洋の動画デジカメ(DSC−MZ3)のユーザーですが、
今度の新機種は以前使っていたMZ2と現在使っているMZ3の中間のサイズなので、サイズ的にはデジカメ感覚で持ち運べるいいサイズだと思います。
あとは価格もデジカメ並みにとはいきませんかね。
書込番号:1925657
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-IP5(JE)
MicroMVは、特殊なMPEG2ファイル(拡張子mmv)を使ってPCに取り込みますから、編集が大変不便で、編集による劣化が顕著です。
もう一つの問題点は、シーンの変わり目で22フレームぐらいの止まりが発生することです。つまり、画面の切替が瞬時に出来ないです。この現象はIP5でも改善されていないとのことです。改善策は、MovieShakerで取り込んで編集することしかないそうです。ところが、Movieshakerで編集したものをmmvやMPEG2やDV-AVIに書き出すのに大変時間がかかります。
このMicroMVは、小さいことが命ですが、小さすぎてもかえって、もちズらいものです。Panaの愛情サイズやCanonのIXYぐらいが年配の方々の限度でしょう。
また、液晶画面が2.0型も苦しいでしょう。2.5型のIP7の方が見やすいです。MicroMVは手軽に気持ち良く撮影して持ち運べることが、メリット。高価なものは要りません。IP7やIP55が安くなったので、安いものを買って、徹底して持ち歩いて使った方が良いのではと思います。
1点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K




2003/09/03 18:01(1年以上前)
おめでとうございます。長く使うものですから色も重要ですよね。22Kや50K
など色が選べる機種がトレンドになってるようですが、22Kでは何色が人気
なんですかね。青かシルバーかな。。
何年も使うものですし、気に入った色とこれからの使用頻度が高いなら数千円
高いくらいなーんてことないですよね。
書込番号:1910703
0点

ミカさん さん、
私はシルバー、正確にはスカイシルバーですが、やっぱりブルーが
良かったなあ〜と思っています。無料のカラー交換キャンペーンが
あれば、ソニー大ファンになるんですが・・・。
実は私も買う時に、色で悩んだのですが、ブルーとホワイトは
ちょっと高かった、というよりシルバー限定特価だったので、「安さ」
で選んでしまったのですが、確か2千円か3千円の違いだったと思います。
3年保証でブルーが63,000円だったら、十分安いように思います。
どうぞ手軽に撮影されて、活用して下さい♪
書込番号:1910871
0点


2003/09/03 21:04(1年以上前)
ミカさん さん(!?
ご購入おめでとうございます。
僕も青22Kです。
いいですよね!なかなか。
そういえば、1個前のデジカメも、ソニスタ限定の ALL BLACKだったっけ(爆
書込番号:1911133
0点



2003/09/04 13:37(1年以上前)
書き込みありがとうございます、この掲示板を見てSONYも限定カラーではなく普通にボディーカラーが選べる様にして貰いたいですね。
書込番号:1912939
0点


2003/09/05 16:17(1年以上前)
ミカさんどちらで購入されたんでしょうか?
書込番号:1915844
0点


2003/09/05 18:37(1年以上前)
僕のはオレンジです。
書込番号:1916104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
