
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月3日 07:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月1日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月29日 13:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月30日 01:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC300K


待望のPC300Kの画像、それもサイバーショット
との静止画比較ありです。(^^)
短時間に素人の方が比較したところに
意味がありますね!
これを見る限りPC300Kの実力は
かなりのものと推測できます。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-pc300k_info1.htm
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


この機種が急に欲しくなってしまいました。厚木・藤沢地区で安い店知ってる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。ちなみに、昨日 厚木の○○ックスでは84000円でした。出来たらもう少し安く買いたいなあ・・・。
0点


2003/09/16 16:20(1年以上前)
平塚ですが、ケー○デ○キなら74800ですよ
書込番号:1948237
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


今日、TRV22Kとスポーツパックを注文しました。いろいろなメーカー・機種で悩んだのですが、ここの書き込み、特に専門的知識をお持ちの常連さんたちの書き込みが大変勉強になり、自分の用途としては必要充分な機種が選択できました。個々に名前はあげませんが、みなさまありがとうございました。
今度、子供の泳いでる真下から「世界水泳」のような映像を撮ってみようと思います。まわりの状況を確認しながらでないと、変質者と間違われてお縄になっちゃうかもしれないから気を付けないと・・・。
0点

パワーマックさん、
プールサイドや海岸での撮影って、おっしゃるように、
「まわりの状況を確認しながらでないと、変質者と間違われ」
てしまいますね!私は、海水浴場での全体の風景は今年は、
撮るのが、はばかられました。昨年までは気にせずに砂浜から
気軽に撮っていたのですが・・・、思い過ごしかもしれませんが、
変に勘違いされるのは不本意ですから。子供を近くから撮影する
ぐらいに留めていたほうが無難ですね。
書込番号:1900764
0点



2003/08/31 08:27(1年以上前)
早速にありがとうございます。
そうですねぇ、子供の近くから、いかにも子供を撮ってますというアピールが(本来事実なんですからわざわざそんなアピールする必要もないんでしょうが・・・)大事になりそうです。
書込番号:1900840
0点

(余分な書込みですが)
はるか昔のプログラマー時代、寝ているんではなくて考えているんですよ〜というアピールが必要でした(笑)(レス不要(^-^;)
書込番号:1904444
0点



の、ソニーハンディカム総合カタログによると、デジタル8って消えているんですね(><
もっと前に消えていたのかもしれませんが、ユーザーとしてはいささかショックです。ハイ8はまだ残っているというのに、、、、
まぁ、滅多に使わないカメラなんですけど、ドライブ部分が正常動作するうちにテープをDVD化しておかねばならないという感じになっちゃいました。
DVカメラもずいぶん安くなってきているので、そのうち乗り換えなければならないのかもしれませんが、ここの皆さんのご意見を拝見する限りでは記録形式はともかくカメラとしての質は低下しているようで、躊躇しています。
やはりカメラとしての基本性能を求めると、3CCDになっちゃうのでしょうか?
また、今後ビデオカメラはどうなっていくのでしょうか?有識者の皆様、ご意見お聞かせください。
0点


2003/08/28 09:01(1年以上前)
テープ媒体は、少なくなくなる方向でしょう。
オーディオ カセットテープ(CMT)の様に、
劇的に減少するとは、思いませんが
まだ、少ないですが、数社からDVDハンディムービがでており、
日立などは、数年前から、DVDハンディを出しています。
sonyも、アメリカなどでは、DVDタイプのハンディムービカメラを出していますので、
だんだん方向的には、そちらに移行するでしょう。
私は、この手の電化製品は、購入してから3年〜5年程度経過すると、買い替え時期と思っております。
画質が気になるなら、一気にセミプロ仕様の物を購入するとかの選択しもあるでしょう。
今、民生部品は、低迷して売れない時期なので、メーカ側では、DVDム−ビカメラを
資金投入ができないのでしょう。その為、低価格で販売する為、画像も悪いのか?
またその逆に、高画質の物を作っても、高額になり販売数量が見込めない。
景気が回復すれば、良い製品も出る事でしょう。
我が家では、ベータから一気にHDDビデオに移行し、
DVDデッキは、去年から使用しており快適。
現在、ハンディは、持っておりませんが、DVDがヤハリ欲しいところ。
書込番号:1892380
0点


2003/08/28 14:30(1年以上前)
DVDカムは売れてないよですからね。ほんとに普及するのか疑問です。過去ログにあるような欠点が改善されない限り、普及はしないでしょう!
書込番号:1892987
0点

ジェドさん、
私も昨日電器店で新しいソニーのビデオカメラを貰ってきたのですが、
第一印象は、見開きの機種一覧が、なんだかすっきりしたことです。
DVが7機種とmicroMVとHi8がそれぞれ1機種で、デジタル8が消えて
いたのは驚きました。数年で淘汰されてしまったんですね。microMVも
1機種のみ。DVが小型化されて、microMVの存在意義も??この次の
カタログにはDVDカムが加わるかもしれませんね。
私はデジタル8は買いませんでしたが、D-VHSを昨年購入しました。
VHSとD-VHSは、8ミリとデジタル8と同じような関係ですが、VHSの土台
の上にデジタルのD-VHSの規格が出来て、更にハイビジョンの対応規格
もあるので、案外寿命の長い規格になるのかもしれません。
大勢として8ミリがDVに移行して、更にハイビジョン対応がDV規格の
土台の上になってしまって、結局カタログからデジタル8が消えてし
まう運命を辿ってしまったのは、私もちょっと残念です。
DVDレコーダが家庭に普及し始めているので、DVDカムが健闘するかも
しれませんね。私は結局廉価機種で2,3年様子を見ることにして
ソニーのTRV-22Kを購入しましたが、購入のトリガーはパナソニックの
NV-GS100Kの発売です。私は今回は敬遠しましたが、画質だけを考えると
「買い」だと思います。でもお持ちのデジタル8をお使いになられて、
しばらくは様子を見るのが賢明かもしれません。
書込番号:1893999
0点


2003/08/28 23:08(1年以上前)
私はヌーディストさんの言われてる方が真実に近いと考えます。
DVDメディア自体は消えるとは思いませんが、DVDカムは容量的な問題で近い将来消えるではと思えてなりません。
もしBDカムが出ればディスク型メディアが使える様になると思いますが、それでも容量でひっかかるのでHDVまでは無理があるし・・・。
どうころんでもDVDカムはメジャーになる事はなさそうです。
書込番号:1894215
0点


2003/08/29 04:17(1年以上前)
以前ここの掲示板で、某ソニーショップのHPで『デジタル8はTRV240Kを以って終了し、もう国内では販売されない』と書いてあった、いう書き込みがあり、「とうとうデジタル8も国内ではこれで終わりか?」と思ったのですが、その後しばらくしてソニーにデジタル8国内撤退について訊ねてみたところ、「撤退のアナウンスもしていないし、これからもデジタル8の新製品を国内でも発表する可能性はある」と明言していました。
そして、そのことを国内撤退と書いたショップに知らせたところ、「ソニーの営業の人からは少なくとも今秋までの製品ラインナップにデジタル8はない」ということで「TRV240Kはデジタル8の最終モデル」と記載した、とのことでした。
もうデジタル8の国内モデルは出ないのか、それとも出るのかは定かではありませんが、海外では新機種が発売されていますし、Hi8の現行機種もあるので、個人的にはまだあまり危機感を感じていません(笑)。
まだカメラの修理もできるし、テープの入手にも困ったことはありません。
でもさすがに180分テープは入手が困難かな。
私の場合はいつも撮影したら気軽に見れるようにまずVHSにダビングしてしまいますし、子供の成長記録などの大事なものはDVにもダビングしておくようにしています。
デジタル8はあくまで「記録用フォーマット」で、デジタル8を「最終保存用フォーマット」としてはあまり考えていません。
デジタルなのだから一度記録してしまえば後はその都度安心で便利な他のデジタルフォーマットにコピーしていけばいいや、なんて思っています。
それよりも「デジタル8機でしか撮れない映像」があるから、私はデジタル8を使っています。
それが例えば大ズームや低照度性能です。
この、DV機にはない大きな魅力を持つデジタル8機は、お祭りやアトラクションなどを撮影する最高のイベント用カメラとして大のお気に入りです。小さなDV機も持っていますが(SONY PC9)、25倍ズーム(&2倍テレコン)の世界に慣れてしまうと、10倍ズーム機では物足りないです(笑)。
個人的には「フォーマットの将来が…」云々でデジタル8機に魅力を感じつつも避けてしまうのは、もったいないと思うんですけどね。
ちなみに私は今夏、さらに1台中古のデジタル8機を購入し、撮影からパソコン編集、デジタルダビングまで、すべてデジタル8で楽しんでいます。どちらも有効画素数29万画素と、現在のDVの潮流とはまったく逆な機種ですが、こんな楽しみ方をしている奴もいるということで。
書込番号:1894969
0点

デジタル8は良い物が売れない典型例だと思います
国内販売が終わったわけではないと知り安心しましたが
不安は消えません。確認していただいて感謝
SONYの新媒体は良いイメージはありませんがデジタル8
だけは普及して欲しいと思いますがもう遅いかも・・
書込番号:1895147
0点


2003/08/30 01:03(1年以上前)
わたしは初めて買ったビデオカメラがVHS−C、そして時代の先取り感で3年ほどまえにDVDCAMを購入・・・。しかし、今、DVに買い換え予定。
書込番号:1897299
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K




2003/08/27 01:46(1年以上前)
300Kの前機種(PC120)が一般量販店で13万前後で
売られているケースを見ると10万前後は生産終了したあとの
処分価格にならないと難しいのではないでしょうか?
また、105Kとはタイプがまったく異なるので300Kが発売されても
価格調整があるとは思えません。(余程売れ行きが悪い場合は別だけど)
書込番号:1889161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
