
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月16日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月7日 13:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 21:22 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月8日 01:54 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月9日 20:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月11日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


70Kには、レンズ内部のホコリ、ゴミの問題があるようです。
私も入手時(発売直後)にはなかったのですが、8/5に発生しました。
使用頻度は、娘の幼稚園の行事がある時くらいですから1〜2回/月程度です。8/6にヤ○ダ電機で交換した70Kを8/7にSonyが持って言ったようです。Carl Zeissnoレンズ(勿論レンズメーカのOEMだと思いますが)を
売りにしている商品なのでホコリ、ゴミ等は論外です。
Sonyに明確な見解を求めています。Sonyともあろうメーカにはあってならない事態だと思います。この板の情報を見ているとこの事象は多いように
思います。Sonyの方が見ていたらいいたいにですが、70Kをリコール品とした方が良いのではないでしょうか。
また、デジカメの717のほうは大丈夫かとも思います。
0点


2003/08/09 01:37(1年以上前)
レンズを駆動していると、ごみが付いたりすることもあるようです。
今回の件は交換か、無料修理でしょう。ちなみに使っているうちに
ゴミみたいのが入ってくるらしいんですが、ちょっと早すぎますね
書込番号:1838451
0点

レンズを前後に動かすためには中の空気を移動させる必要があります。そのため必ず隙間があります。
ゴミの侵入は完全に防ぐことが出来ないので何回交換しても同じです。使用している以上は避けられません。
それにレンズ内のゴミはCCDに付くのに比べてほとんど影響はありません。
書込番号:1838651
0点

関係ないでしょうが 以前VX1000の時に純正x0.7のワイコンの鏡筒内
の黒塗装が剥がれてゴミになりました。仕方が無いのでバラして
自分でゴミを取りましたが 本体ではねー
こういう判りやすい不良は一眼レフのレンズでもあるようでメーカーは
写りには関係無いと言うようですが 明らかにいい加減な製造品質で
ある事は間違いないでしょう。
書込番号:1838724
0点


2003/08/09 09:11(1年以上前)
実害がないのに問題視するのは日本ぐらいのようです。
書込番号:1838838
0点

レンズ内のゴミはケースによってははっきりと写る時があります
ワイコンの時はモロに写っていました。ゴミの大きさは数ミリほど
ありました
大きさ、位置によっては写る時もあるでしょう。使っている内に
最初は写らなくてもその内に写る位置に移動したり・・・・・・
書込番号:1839199
0点


2003/08/09 14:46(1年以上前)
私の場合、撮影していたら「影」が出てきたので確認してみたら
レンズ内に約5mm四方の紙切れが入っていました。
さすがにこれだけ大きいモノが入っていると笑っちゃいますね。
もちろん購入先のヤ●ダで新品に交換してもらいました。
書込番号:1839655
0点



2003/08/16 22:43(1年以上前)
70Kにゴミの問題はけっこうあるんですね。Sonyの見解では出荷検査として数個あってもいいようです(大きさは知りませんが)。納得できなかったので出荷検査を目視で確認できない事とするように依頼しました。
Sonyと話をしてみましたが、70Kはリコール品だと思います。
最後にshomyo さん は、どちらの国の方ですか?。日本製品の品質は
世界に誇れるものです。したがって、実害がないと言う問題ではなく
ゴミなどあってはならないということです。他の家電製品でも安くても
他国の製品を購入する気にはなりません。かなり品質は向上していると思いますが。shomyoさんは、製品が傷だらけ、損傷もある商品を実害がないといって購入しますか?。保障期間を一日過ぎて壊れるかもしれません。今後も実害がないといって粗悪品をご使用下さい。
書込番号:1861476
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


初めて、ビデオカメラを購入するんですが・・・
この商品は価格など全体を通してどうなんですか??
パソコン関係の学校にかよっているため、画像を重視して選んだんですけど。
パソコンの学校に通っていてもグラフィックなどが専門じゃないんでよくわかりません。でも、ほかのメーカーを見てもあんまり変わんないかなって思ったり迷いちゅうです。
ごみが入っているとか、ちょっと不安です。買うときはやっぱり中身を確認したほうがいいですよね??
わたしはいつも、家電を買うときは売り場の一番上に立っている人をよんでます。商品の交換や対応が悪いときは、その店の本社に抗議をしたりします。失礼だけど安い買い物じゃないから、ちゃんとしたものがほしいですよね。
わがまますぎかな??
0点


2003/08/06 12:19(1年以上前)
他の機種と細かい機能まで比べるのはほとんど不可能だよね。
この機種は私的にはオススメですよ。
使用目的がしっかり決まっていないようなので、他を買っても満足すると思いますが。
TVで再生するだけでは大差ありません。ハイビジョン等高精細大画面TVなら走査線数から違うので考えようですが。”キャプチャー→DVD作成”等の場合結局Mpegへのエンコードでかなり品質が決まるので、これをきっかけにDV画像やNTSC等についても勉強しましょう。
ちなみに家電ショップ2箇所でハイビジョンTVに接続させてもらいましたが、現状ではOK範囲だと判断しています。
私は、SONYがDVカメラとPCとの接続を早くから対応し、VAIOでの編集作業が便利だったので、ずいぶん昔からSONY製品を使っています。
i_Link が便利。
ただ、SONYで改良して欲しいのが、デジカメも含めホワイトバランスの結果ですね。あれは戴けません・・・。なのでデジカメはSONYを使っていません。
でもムービーは、プライベート使用がほとんどなので気にせず使っています。(仕事でも使っていますが)
この板を読む限り、ホコリの問題があるようなので、購入時に開封して確認できれば問題ないでしょう。
>わたしはいつも、家電を買うときは売り場の一番上に立っている人を
>よんでます。商品の交換や対応が悪いときは、その店の本社に抗議を
>したりします。失礼だけど安い買い物じゃないから、ちゃんとしたも
>のがほしいですよね。
それでいいと思いますよ。
消費者として満足する購入の仕方をすればよい(非常識でなければね)
オススメですよ。この製品は。
ちなみに学校では何が専門なんですか?
書込番号:1831274
0点



2003/08/07 01:27(1年以上前)
sDeepさん、お返事ありがとうございました。
私が今回ビデオカメラを買おうと思ったのは、動画も静止がも撮りたいということからです。最初、重さのこととかを考えてデジカメにしようかなって思ったんですけど。旅行などプライベートで使うとき1分1一秒撮っときたいというのと、動いている部分を静止画として綺麗に残したいということからです。
カメラの機能などわからないところは買うまでに勉強します。
ソニーは画像が綺麗とよく言うので(マックは別として)ソニーの商品にしたんですけど。このカメラを買ったら次はVAIO買おっかな。
ちなみに、私が専門で勉強してるのはプログラム系です。
書込番号:1833244
0点


2003/08/07 13:11(1年以上前)
>旅行などプライベートで使うとき1分1一秒撮っときたい
なら、デジカメのほうが良いかもよ。
メモリーとか買い足して、記録枚数を気にしない状態でできれば、手軽なデジカメ(高画素モデル)でガンガンと撮影した方が良い。
動きも瞬間の中でぶれた被写体が逆にいい味を出します。
でVAIO(^-^)で写真集を綺麗に作った方が、仲間に見せやすく自慢できるかも。
持ち運びのことも考えるとデジカメも良いと思うけどね。
学生で若いから、手軽に動けるモデルも重要ポイントだよ。欲張りすぎると、旅行も撮影も満足できないかも。
君の若さなら思い出を残すのは静止画の方がBESTかも。
書込番号:1834102
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)


時期的にそろそろ発表かなと・・・待っていましたが
DCR-PC300Kが発表されてますね。
PC120の価格も一気に見切り価格の店が増えますかね〜
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-PC300K/index.html
0点


2003/08/02 23:04(1年以上前)
Kはアクセサリーキット付属を表すのでは?
書込番号:1821257
0点


2003/08/06 20:57(1年以上前)
PC300Kは、やはりPC120の後継なんでしょうかね。
ようやくソニーも3CCD機の普及に乗り出したかと、「後発の強み」に期待!
価格&性能はパナのGS100Kと競合するんでしょうか。
だとすれば、デジカメでDSC-P1使っていて、TVもWEGA DX850の我が家では、迷うことなくコチラを購入することに…
パナのGS70Kでも言われてる小さいボディに無理やり3CCDを乗せることへの批判はありますが、たとえ「出来の良い1CCD機に対する優位性は見栄だけ」と言われても、購買意欲掻き立てられますよね。(PC300Kの出来がどの程度なのか全くわからず書いてるのですが…)
ちなみに「K」は夢二さんのおっしゃるとおりキット付属ということで、他社でも似たような記号つけてますよ。
書込番号:1832260
0点


2003/08/06 21:22(1年以上前)
失礼しました。PC300Kは3CCDじゃないんですね。ネットカタログで3CCD並みと言うのを読み違えてしまいました。
ちょっとがっかり。
でも、実際のところ、この原色フィルターってどの程度のものなんでしょうかね。
ちょっと期待してます。
書込番号:1832343
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


7月27日にTRV70Kをポイント付で78,000円で買いました。
購入していろいろ細かいところはあったのですが・・・。
火曜日の夜、改めてレンズをみて見ると何と!!
レンズ内にゴミが入っているではないですか。
次の日の昼、仕事のお昼休みにSONYのカスタマーに電話を
してみると、あり得ないので販売店で交換してください。
との話でした。
しかし!!ヤ○ダ電気に電話して事情を話すと、
ゴミですか?撮影に影響ありますか?ファインダーに写りますか?
との横柄な態度での返答でした。
写る・写らないの問題ではなく、到底入るはずの無いレンズ部分に
白いカスが入っているのです。あの担当は、なにを考えているのでしょうか?今は、その店で買ったことを後悔しています。
明日行きますので、顛末をまた書きます。
0点


2003/08/01 22:29(1年以上前)
>ゴミですか?撮影に影響ありますか?ファインダーに写りますか?
レンズ内のごみはよほど大きなものでない限り上記には影響が出ませんから問題ありません。影響があったりファインダーに写るなら交換してもらいましょう。
書込番号:1818249
0点


2003/08/01 23:48(1年以上前)
>写る・写らないの問題ではなく、
同じくそう思います。
最近の量販店には、接客マナーを知らない定員が多い!普通即座に交換だ。(中にはしっかりした定員もいるけどね)
書込番号:1818536
0点


2003/08/02 00:17(1年以上前)
>>写る・写らないの問題ではなく、
>同じくそう思います。
>最近の量販店には、接客マナーを知らない定員が多い!普通即座に交換
>だ。(中にはしっかりした定員もいるけどね)
接客マナーと交換には何の関連もありません。
書込番号:1818664
0点


2003/08/02 09:21(1年以上前)
>7月27日にTRV70Kをポイント付で78,000円で買いました。
>購入していろいろ細かいところはあったのですが・・・。
交換の問題あると思うけど、この価格かなり安いね。
どこのヤ○ダ電気ですか?ポイント何%?
展示品ってことないよね。
書込番号:1819416
0点


2003/08/03 10:15(1年以上前)
こんにちは、私も同じゴミで悩ませれいる一人です。私の場合はすでに3回も交換しました。が、すべてにゴミが入っています。明らかなゴミや粉塵等です・・・。この機種は何かがおかしいです。で、思い切ってSONYからパナソニックに変更しようと考えております。購入店側の対応はいいですよ。メーカー変更にもOKしてくれました。担当者の話によると、SONYの方から「故障ではないので返品はしないでくれ」といわれたらしいです。SONYは品質管理のできないメーカーだとよくわかりました。以上です
書込番号:1822451
0点


2003/08/03 16:57(1年以上前)
計4台ものTRV-70を手にしたという事ですが、店頭のその場でゴミの確認をしなかったのでしょうか?ソニーの品管と言うよりも、その店の店員の質の問題かもしませんね。本当に4台も続けてレンズ内部に最初から入っていたのですか?私もこの機種を購入したいと思っているので、同機種を所有されている他の方のご意見を伺いたく思います。
書込番号:1823336
0点


2003/08/03 23:43(1年以上前)
今自分の機種を確認しましたが、入っていないですね。
今日も娘の誕生日でしっかり活躍してくれました。
(2度目の交換時に確認はなかったのでしょうか・・・。)
工場による差があるのかな・・・。詳しくありませんが・・・。
ご存知かもしれませんが
【世界初】331万画素CCD搭載のハンディカム新登場!『DCR-PC300K』
だそうです。
書込番号:1824531
0点


2003/08/04 00:51(1年以上前)
ヤ○ダ電機の対応は良いと思います。問題は、どのクラスの店員に対応させるかです。私は、トラブルがあったときはフロアーにいる店員は相手にしません。フロアー長、あるいは店長を呼ぶように依頼します。
拒否された場合は、”君では話にならない”とはっきり言います。
疑問次郎さんの場合は、3回交換と言うことですが確認不足です。3回も
同一商品の交換に応じた事自体両親的だと思います。また、店頭で話にならない時は、メーカを呼びます。疑問次郎さんのようなことを言われたら
確実にSonyにきてもらいます。
PanasonicのMX5000(誇大広告商品)でのトラブルでは、3回ほどメーカが自宅にきました。更に、メーカに見解書を提出させました。
話がそれますが楽器業界と違って電気製品の量販店に力がありますから、主張するところはメーカを呼んで主張しましょう。ただ、若い店長だったりすると思うように対応できないこともあります。この場合は、本社に電話しましょう。私は、おかしいと思ったら納得するまで主張します。
ヤ○ダ電機は、迅速に対応してくれる量販店だと思います。
接客マナーは、人それぞれでしょう。ヤ○ダ電機が特に劣るとは思えません。他の量販店に比べれは良い方ではないですか。横柄な態度と感じたら
他の店員に、あるいは上のクラスの店員、更には店長に代わってもらうよう要求したら良いと思います。
私は、PanasonicMX5000を捨て去り(3CCDは高画質ではない)、70Kを使用していますがレンズにゴミが入っている様子はありません。デジカメも717
を使用していますが同様です。もっともMX5000の件がありましたから
ヤ○ダ電機が充分点検した製品を持ってきてると判断できます。
レンズ内にゴミ・・・。 さん 、ここまでやればまともな商品になります。
書込番号:1824766
0点


2003/08/04 12:27(1年以上前)
>疑問次郎さんの場合は、3回交換と言うことですが確認不足です。
とありますが、私もそこまで馬鹿ではありません。店頭で確認してその場でゴミも確認していました。販売店側としてはひとまず持って帰ることしか出来なかったんです。最終的には他のメーカーに換えました。
書込番号:1825609
0点



2003/08/07 22:13(1年以上前)
先日、ヤ○ダ電機に行って取り替えてきました。
電話応対した男性職員は、最後まで店頭に出ることなく、
女子店員が、出てきておもむろに、70Kを出してきて
交換しますと・・いきなり・・。
レンズを見てゴミですか〜?だって!!
白い粉末状のものが3点もあるのに・・。
交換したものは、確り見て、確かに今度は入っていませんでした、。
しかし、あそこのヤ○ダ電機の職員は、みんな対応が悪い。
売れていると横柄になるのかな〜。
どうせ、あそこもラオックス○○支店のように、閉鎖されるのが
落ちかな〜。その前にポイント使い切ります。
書込番号:1835184
0点


2003/08/08 01:54(1年以上前)
レンズ内にゴミ・・・さん、そういう場合は必ず”店長を出せ”と言うべきです。私が、利用しているヤ○ダ電機でも下っ端の店員は”話が通じない”、”横柄”な奴もいます。特に女性店員に多いように思います。
こういう店員を相手にして時間を無駄にしたり、腹を立てたりしても仕方ありません。店長を呼びつけ、今回出て来ない店員を呼びつけ言うべきことは言うべきです。それでも納得がいかない場合は、群馬本社にTELをすべきです。Panasonic MX5000でトラぶった話はしましたが、もう一件の問題では群馬にTELしました。迅速に全て解決しました。
レンズ内にゴミ・・・さん、ここまで出来ますか?ヤ○ダ電機についてコメントする前にやることは全て実施したほうがいいと思います。私なら前の店員が出てこない、アホな女性店員共に店長の前で怒鳴りつけます。今後の店員の対応が変わります。と言っても最近は、最初からフロアー長クラスを呼ぶことにしていますが。
さて話は変わりますが、疑問次郎 さん ごめんなさい。当然確認しますよね。私の70Kは、レンズ内にゴミ・・・さんのコメントを読んで確認した時点では問題なかったのですが、8/5に使用後、レンズのコーティング
が剥離、あるいはゴミ?が確認されました。当然、交換しました。
現状、Sonyのコメント待ちです。原因究明はヤ○ダ電機を通じて行うつもりです。しかし、レンズ内にゴミ・・・さん、疑問次郎 さん 、以前にもゴミ?の話はあったように記憶しています。70Kは、リコール品なのかも知れません。
書込番号:1835918
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K
しかし、これでIXY DV M2誰も買わないだろうな。
その路線じゃダメだっていうのに同じ過ちを繰り返すから・・・
書込番号:1814622
0点


2003/07/31 18:37(1年以上前)
でもSONYが原色フィルターを使うのはめずらしいですね。
それとCCDが幾分大きくなったのもいいかも。
キャノン気の毒です はい。
書込番号:1814836
0点


2003/07/31 21:03(1年以上前)
12気筒エンジンの軽自動車
トルク(感度)不足?
書込番号:1815167
0点

まさか、次期VXシリーズでも使うんじゃないでしょうな?(HDVがらみで)
勘違い初心者の「教えてください、200万画素と300万画素だと後者のほうがキレイですよね」攻撃が始まるであろうことは明白か?
書込番号:1815302
0点

あ〜追記です。1/3インチCCD乗るんなら68万画素(以下)程度の”普及タイプ”もリリースしてくれい。
なんならVX2000からの1CCD分だけ流用したのでもいいから・・・・・・・。
書込番号:1815343
0点


2003/07/31 23:27(1年以上前)
画素数競争は、大艦巨砲主義の行く末と比べてしまいそうです。
ここまで行くと、「6へぇ」ぐらいしか・・・(byトレビアの泉)
1/3型(総)331万画素CCD (1/3.4型(総)220万画素CCD)
・画素面積 (平方ミクロン):約5.60 (約6.75)
・正方換算画素ピッチ(ミクロン):約2.37 (約2.60)
・・・遂に画素面積6平方ミクロンの大台を切りましたか・・・(^^;
「独自の映像信号処理技術により明るく」とは、デジカメのsx550/560やMZ2/3のように、「画素結合」によるものかも知れませんね。
そうしなければ「最低照度15ルクス」は無理かも?
動画有効部の垂直画素数は、1200dot前後と思われるので、DV記録画素数の水平720x垂直480dotの、垂直画素の2倍=960dot以上あれば、垂直画素結合が可能になりますので。
ちなみに、sx550/560では、CCD有効画素が水平1350x垂直1024dotでした。
原色CCDが増えてくれるのは嬉しいけれども、「過ぎたるは・・・」にならなければ良いのですが・・・(^^;
ps.空前の「補間記録画素数300万超(有効画素数70万x3)」に対して、「実有効画素数305万画素」、どちらも家庭用ビデオカメラの10倍ズームレンズというレンズ性能に対してアレですれど、画素数の補間と実体による差がどの程度か面白そう(^^;
>がんばり屋のエドワード2さん
>勘違い初心者の「教えてください、200万画素と300万画素だと後者のほうがキレイですよね」攻撃が始まるであろうことは明白か?
↑
絶対あるでしょうね(^^; もう、「見て確かめてください」としか言いようがありません(^^;
動画有効205万画素とは単板ハイビジョンカメラレベルですから、「画素数だけで決まる」のであれば、通常のNTSC方式の業務用・放送局用の上級カメラでさえ上回るハズですが、このレベルになるとレンズ性能その他がモロに出そうです(^^;
>1/3インチCCD乗るんなら68万画素(以下)程度の”普及タイプ”もリリースしてくれい。
なんならVX2000からの1CCD分だけ流用したのでもいいから・・・・・・・。
↑
PC300Kを見ると、1/3型CCDだから小型に出来ないとも言えないですね。
総68万画素だったら、もっと小ぶりの光学系にしてもマアマアいけますから。
ビデオでは1/3型が大型に見えますが、所詮、有効CCD面対角は6mm程度で、1/1.8型に比べると半分ぐらいですから、十分小さい(^^;
書込番号:1815685
0点


2003/08/01 09:32(1年以上前)
で、その実力はいかほど?100Kと比べて。
書込番号:1816732
0点


2003/08/09 18:28(1年以上前)
>勘違い初心者の「教えてください、200万画素と300万画素だと後者のほうがキレイですよね」攻撃が始まるであろうことは明白か?
申し訳ありませんが聞かせてください
そうなのではないのですか?
軽いヤツがいいのですが
300万画素とか言う何倍の性能のが出るんなら
あほらしくて他の使ってられなくなるとおもうので
書込番号:1840154
0点

ネタか?一応ここ見とけ
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%BB%E7%B4%A0%E6%95%B0+%E7%94%BB%E8%B3%AA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
ちなみにDVは「出力」画素は固定っつうことでよろしく
書込番号:1840465
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K
そのショップで購入を決めたのはアナタなのでしょう?
約束を守れないショップも良くないが、
そういうショップを選択したアナタにも
責任の一端はあると言うことを自覚していただきたい。
書込番号:1808299
0点



2003/07/29 18:29(1年以上前)
本当にそうですね。二度と使わないつもりです。あなたも完璧な方なんですね。そうでなければ、エノモト電子さんのお知り合いかな何かでしょうか。とりあえず、これから購入される方には知っておいて頂きたいです。
書込番号:1808380
0点

山口県のエノモト電子かな?。
違うかもしれないけどkakaku.comもやっていたんですね。
書込番号:1808701
0点


2003/07/29 21:12(1年以上前)
abieroadさん、こんばんは。
製品情報も大事ですがショップの情報も大事です。私はここで買い物をしたことがまだ無いので初めて買う時に役立ちますよ。
またお願いします。
書込番号:1808857
0点


2003/08/02 17:50(1年以上前)
私はここで先月購入しましたが、別に問題なかったです。
対応も速かったです。
それよりも、ここよりずっと大手と思われる "T "店にはクレームです。
事情で急いでいたので、ここでの情報をもとに即注文したのですが、
3日遅れの完売メールが来ました。
書込番号:1820422
0点


2003/08/11 00:52(1年以上前)
あらー そうだったんですか。 私はこのお店に8/2に在庫確認し、8/4に商品が届きました。 その時の最安値¥71500で、旅行前に届いて満足してたのに書き込みを見ていなかったのでそんな事があったとは知りませんでした。
まあ、購入前にその店がどんな店か調べるのと在庫確認はやってから取引した方が確実なんじゃないかと・・・実際に連絡してみて対応が悪い店や不安なお店じゃ買わないのがネットショッピングの上手な利用法だと思いますが・・・
書込番号:1844570
0点


2003/08/11 18:54(1年以上前)
y.groove さん 悲しいかな現状はおっしゃる通りですね。
私は過去数々の商品をNETで購入しましたが、今回のような残念な
対応は経験がなかったので、ちょっと愚痴っぽく書いてしまいました。
まあ、その反省をもとに”E”さんへの33Kの発注は電話でしまして、
在庫確認、配達時間等の確認の後、完動美品(あたりまえか (^^;)
をぎりぎりに購入できた次第です。
私見ですが
これから将来にわたりNETで商売をする人(業者)はリアルタイムの
情報提示と受注等の対応を心がけてほしいものです。
書込番号:1846244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
