
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月30日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月26日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月22日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月13日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K




2003/02/23 14:11(1年以上前)
>ひょっとして値上がりしたまま消えていく?
新製品が出るのですか?
縦型はまだアナウンスがありませんよね。
書込番号:1333969
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


[1219873]1394経由で読込みできず
という書込みした者です。
いろいろ調査して,みなさんにもご協力頂いて
それでもキャプチャできなかったのですが
やっとDVテープ画像が取込めたのでなにが悪かったかだけ
連絡します。
「IEEE1394ケーブル:JUSTY製リール巻取り式 を
知人が利用していた1394ケーブルに取り替えて作業したところ
あっさり取込めました(ソフトはAREA61)」
JUSTY製の4ピン側の内側に ピン接触(4つある)部が
ありますがこれが借用したケーブルのそれと比較すると
非常に細い。これでちゃんと接触するのか,正常な信号
が送受信できるのか比較してみてはじめて疑問に思いました。
fukufukuchan さん ,山ねこ さん,RS★ さん,
その節はありがとうございました
fukufukuchan さん のご指摘(一番最初のコメント)を
一番あとになってから試したのがはがゆいです。
(1394ケーブル借りるのに腰が重かったので。。)
0点


2003/01/30 21:50(1年以上前)
解決できて良かったですね。
ケーブルだったとは・・・。
編集頑張ってください!
書込番号:1262491
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K


この度、初めてDV購入をしようと思っています。
新しい物=良い物、画素数が多ければ良い物と思ってましたがここの掲示板を読んでそうでも無いことを教えてもらいました。
そこでご意見をお聴かせ下さい。
DV使用の主目的は子供の成長記録撮影(運動会、花火等)で静止画はデジカメでとするならばTRV22k、18kでも充分と思ったのですがいかがでしょう?
どのような事でも参考になりますのでお願いします。
0点


2003/01/26 00:07(1年以上前)
画質を重視すると大きくて重い機種を買うことになりますが、撮影の為になにかと犠牲になります。普通の人の場合は携行性に優れた機種の方が活躍の機会が多くなるでしょう。良い画質で撮るのが目的なのか、良い場面を出来るだけ多く残そうとするか、そんな選択肢も有り得ると思います。
携行性の他で現行機種の多くで共通する欠点は低照度に弱くなっていることです。例えば、ディズニーランドのエレクトリカル・パレードを満足な明るさで撮れる機種はVX2000とXV2以外に無く、見た目よりも随分と暗い画像しか撮れません。基本的に15ルクス機は不向きです。その点では18kなどは有利です。感度不足は上記のような暗さではっきり判りますが、実際には一般的な家庭の夜間の室内の明るさレベルでも差異が出てきます。
※電気店では一般家庭よりも数倍〜十数倍も明るいので、店内では感度不足を比較するには真っ黒のサングラスなどで減光しないと把握できません(^^;
明るいところでも、画素数に比例するほどの差異はありませんが、差異があるのは事実です。明るいところでの画質差をどれだけ重視するかで選択されると良いと思います。
基本的に、画素数の多さが貢献できるのは静止画がメインとなります。
それでも同じ画素数のデジカメよりも劣りますし、同じ画素数のビデオカメラに完敗するようではマトモなデジカメとは言えません(^^;
書込番号:1247744
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV22K


みなさんに
散々オラオラを叩き込まれている22Kですが
私は気に入ったな。
ハンディーカムが
この形になるのは
なるべくしてなったのじゃ。←死んだときの台詞w
この価格帯・手軽に持ち、動き、撮る、サイズで
フィット感はありがたい。
本題。
今のところ一番早いSONY専門ショップで
2月14日納品予定だそうです。
2月下旬の海外旅行で使えるな〜^^
妻の顔色伺って予約しよう〜と。
0点

頑張ってください!
使用レポもお待ちしております。
書込番号:1245681
0点



2003/01/25 12:26(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/maido/325284/584604/584613/
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vcam/dcr-trv22k.htm
といったショップが2/14納品です。
エドワードさん、待っててくださいね。
書込番号:1245877
0点

了解!シルバーチャリオッッッ!(でしたっけ?)
書込番号:1246810
0点


2003/02/03 18:56(1年以上前)
クッキー削除してしまったので。
元HN:J.ジョースターです。
ポルナレフ、すまない、パナ50kに目移りがw
アリアリアリアリアリッ!
書込番号:1273962
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)




2003/01/22 20:43(1年以上前)
WBS(23時〜)はハイビジョンのBSJAPANでも放送されますね。
「GR-HD1」で撮った画像も放送されるでしょうから、実力のほどを
私も見ることにします。
書込番号:1238838
0点


2003/01/22 20:59(1年以上前)
↑
すみません、テレビ大阪のWBSも該当するのでしょうか?
書込番号:1238889
0点


2003/01/22 21:24(1年以上前)
小谷真生子キャスター出ている番組ですから地上波もBSJAPANも共通でしょう。
書込番号:1238976
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV33K


あー、なるほど。
今回の最新機種って、独自性を前面に押し出して不評を得ているので有名だけど今回はDV方式の皮をかぶったIPシリーズの面々ではないですか。
多少は相違な部分もあるけど、大体同じ。もしかして、早々とMV方式から撤退する前兆でしょうか?
ソニー・・・・・・頑張れ・・・・・・。
0点


2003/01/24 10:08(1年以上前)
実売で10万円前後でしょうか?
DCR−PC101KとDCR−TRV33Kのどちらを購入すべきか悩みます。
ところでTRV33Kってどの機種の後継機になるのですか?
キャノンのIXY DV M やビクターの GR-DVX9より性能は良いのでしょうか?
それとも比べる対象ではないのでしょうか?
ソニーの公開している情報だけでは、まったくわからないもので・・・
誰か詳しい方みえませんか?
書込番号:1243102
0点


2003/01/25 23:38(1年以上前)
TRV27の後継機と考えられます。
実質的には小型化され、液晶がタッチパネルになりました。
また、CCDエリアを有効に扱うワイドモードが搭載されました。
また、液晶の解像度やサイズ重量はPC101に劣ります。
なぜならコレは横型機の縮小モデルであって、生来の縦型小型モデルではないからです。
書込番号:1247615
0点


2003/01/27 13:55(1年以上前)
教えていただけますか、私も101Kと33Kで迷っています、ところで電池の持ちはこの2機種の比較はどうですか
書込番号:1252258
0点


2003/03/13 21:09(1年以上前)
キヤノンのIXY DV Mをおすすめします。
書込番号:1389519
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
