
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月5日 11:38 |
![]() |
0 | 17 | 2002年9月16日 01:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月4日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月1日 15:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月30日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月31日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)


松下電機のAG-DVX100出ますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020904/pana.htm
発売が待ち遠しいです。
レンズがライカでフィルター径は72mmというのがいいですね。
早く画質を見てみたいものです。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)


10月10日AG-DVX100が発売になるみたいです。
VX2000(PD150)やXV2の宿敵になれるのか?
価格が少し高いようですが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020904/pana.htm
0点


2002/09/05 13:17(1年以上前)
>VX2000(PD150)やXV2の宿敵になれるのか?
?? 業務用で価格がVX2000よりずっと高い製品がVX2000の宿敵になれるか?って。あーたへんじゃない?
書込番号:926346
0点



2002/09/05 13:33(1年以上前)
10月10日AG-DVX100が発売になるみたいです。
PD150やGY−DV300の宿敵になれるのか?
価格が少し高いようですが。
DVman殿少し?
書込番号:926366
0点


2002/09/05 14:03(1年以上前)
安価なショップの価格からすると
VX2000の2台分とのウワサです。
書込番号:926390
0点


2002/09/06 10:04(1年以上前)
>?? 業務用で価格がVX2000よりずっと高い製品がVX2000の宿敵になれるか?って。あーたへんじゃない?
あーたがへんじゃない?あーたはDVX100を手にとって使ったのか?現在VX2000が同じ価格帯の中では良い所が多いキャメラだから、「宿敵になれるか?」という表現は問題ないぞ!
あーたの表現には問題あり!
いね!
書込番号:927546
0点


2002/09/07 17:47(1年以上前)
ん? あーたへんだよ。やっぱり。そんなきがする。DVXの価格はあーたのいうようにvxより高いし業務用でしょ。普通に考えれば,vx2000より,業務用の方が良いに決まってるじゃん。「VX2000の宿敵になれるか」っていう表現は,あたかも,「今度の巨人軍のルーキー選手,高校野球で通用するか?」って言っているように聞こえるんだよ。もし,DVXがVX2000より性能悪かったら,あーたじゃなくて,松下がおかしいよ。
書込番号:929864
0点


2002/09/08 20:21(1年以上前)
松下が悪くない!あーたの育ちが悪いから、そんな発言が出てくるんだ。
実売80万くらいにならないと、飛び抜けた差はねーぞ!!わかるか?
書込番号:932035
0点


2002/09/08 23:02(1年以上前)
一言。
VX2000はDVX100の宿敵になれるか
だったらわかる >おすぎくん
逆は少し違和感を感じます。
書込番号:932295
0点


2002/09/09 01:20(1年以上前)
まとめると
・VX2000(約25万)とDVX100(噂で約50万)は同じ価格帯。
・実売80万くらいにならないと、飛び抜けた差はない。
・よってDVX100はVX2000と比べて飛びぬけて良いわけではない。
ということですか?本当ですか?>おすぎさん
書込番号:932571
0点


2002/09/09 16:57(1年以上前)
>実売80万くらいにならないと、飛び抜けた差はねーぞ!!わかるか?
そういう意味じゃないんだよ。あーた,まだわかってくれない?
俺は「DVX100はVX2000より画質がはるかに良いに違いない」って
言ってるんじゃないわけよ。
vx2000より高い値段で,しかも業務用として出荷されるわけだから,
例え,万が一,画質が同程度だったとしても,出荷前の段階では,普通は「DVX100の方が画質が上であるに違いない」と期待されるわけよ。一般に。だから,「VX2000の宿敵になれるのか?」って表現は変だってこと。ほかの人も指摘しているでしょ! VX2000の宿敵になれるのかって表現は,家庭用でしかもVX2000より値段が安い新機種が出たときに使う表現なわけよ。わかる?
VX2000は家庭用の中ではピカイチの性能だけど,業務用と比べれると,はるかに画質悪いんだよ。普通の人は,業務用のDVXはvx2000より画質良いかと思うわけ。「VX2000の宿敵になれるか」って表現は,DVX100の画質は「良くてもVX2000並みで,VX2000の画質を超えることはない」ってことだよ! 宿敵っていう単語を国語辞書で調べて。あーここまで説明するとは思わなかった。もう終了!
書込番号:933524
0点


2002/09/09 21:08(1年以上前)
阿呆か、お前は!業務用、業務用ってほざいてるだけじゃねーか!
DVX100は業務用でも下っ端だろ!業務用って言葉の何がすごいの?
DVX100の松下のコンセプトを知っているのか!コンセプトも知らずにほざくな!
あとな!ちゃんとスペックも調べておけ!!!
DVX100だってな、性能は業務用の中ではるかに劣った数値だぞ!PD150並じゃん!
業務用ってすごいね!すごいライバルだね!
最後に「あーた」って発言(何語だよ!)・・・子供が泣いてるよ・・・。
書込番号:933966
0点


2002/09/09 23:25(1年以上前)
つまり、おすぎくんの言いたいことは、
DVX100は業務用でも下っ端なのでVX2000より画質・性能が劣る
ってことですね。それはないのでは? すでにXV2にも負けてる感じだし。
書込番号:934213
0点



2002/09/10 12:23(1年以上前)
デジタルのカメラ&ムービーは、やはりCCDの大きさ・クオリティ・
画素の最適化が、最大の焦点ですよね。
1/4と1/3では、全く勝負にならないと私は考えています。
機能面ではXV2の方が良いかもしれません。
XV2の手ぶれ補正はかなり優秀に感じました。
AG-DVX100も撮影コマ数やその他に今までにない機能を
付けただけで飛びぬけて良いとは考えにくい。
因みにVX2000の定価は41万円(キット付き)です。
(個人的見解に付きあしからず)
書込番号:935072
0点


2002/09/10 13:11(1年以上前)
>おすぎ
まだわかっていないようなので,もう1回。
俺は,VX2000とDVX100は比較にならないって言ってるんじゃないんだよ。
比較になるかもしれないけど,宿敵になるかっていう表現はおかいしってことだよ。
1)Aの性能は,Bと同等かそれ以上
2)Aの性能は,Bと同等かそれ以下
「AがBの宿敵になるか」という日本語は,上記の2のケースに使うんだよ。1の表現は,DVX100の性能が確実にVX2000より低いってことがわかっているときに使うんだよ(値段がVX2000よりずっと安いときなど)。たとえDVX100が業務用の中で最低画質だったとしても,出荷前からVX2000より画質悪いってことが100%わかっていない限り,2は使わないんだよ。
それと,あんたこそ,DVXのスペックを見たのか? CCDサイズや画素数の点で,「VX2000と同等か,それ以上」になってるよ。だから,上の1)に相当するんだよ。
日本語の問題だよ。たとえば1年後に,仮にVX2000の後継機種のVX3000が出てきたとすると,「VX3000はDVX100の宿敵になるか」って使えるんだよ。「育ちが悪い」とか全く根拠も説得力もない表現使わずに,ちゃんと論理的に反論してよ。
書込番号:935116
0点


2002/09/10 16:51(1年以上前)
ウケル!
DVmanって人はウケル。
いきなりユンボさんに「あーたへんじゃない?」っていうのが変。
人間的にね。
あとVX2000(PD150)が切り開いたシェアに挑んでくるのがDVX100だから、「宿敵になれるか?」でもいいんじゃないかな。
あとVX2000(PD150)に24Pの機能を付けたくらいの差しか感じないがね。
書込番号:935387
0点


2002/09/12 01:52(1年以上前)
↑のピー子さんが言う通り「宿敵になれるか?」で問題ないんじゃないの。
どーよ!
書込番号:938262
0点


2002/09/14 00:55(1年以上前)
よそでやれば?目障り。
書込番号:941730
0点


2002/09/16 01:35(1年以上前)
なんでここで国語についてもめてるわけ?
もしかして国語が大好きな受験生かなんかの集まりか?
いいじゃん、表現くらいどーでも。
もっとカメラ本体のこと議論しよーよ。
書込番号:945750
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


本日、TRV50をヤマダで購入してきました。
キットは別売りで9800円(予算の関係で・・)
本体は、138000円って表示してあったのだけど
その値札の下に以前の値段が書かれていて4000円安いんです。
店員に「この値段以前の値段より高いんだけど・・」
店員は「あっ。こちらの値段ですね。。」と言って134000円を
示しました。まあいいか。ポイントも付くし。と思いイザ会計へ
すると、「こちらなんですけど131800円になりますので・・」
?おいおい、本当の値段はいくらなんだよ。
結局 本体は131800円+キットは9800円+消費税で
148680円でした。ポイントは本体18%キット10%で
24704円分ポイントが付きました。
更にバックと三脚をサービスしてもらいました。
皆さん、この値段って高いですかね〜?
また、広告の値札の下は一度見たほうが良いですよ。。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


狭小画素化反対ですが さん
イングランド さん
JUNKBOY さん
風見鶏1 さん
W_Melon_ さん
J konny さん
taka001 さん
も〜り〜 さん
その節はお世話になりました.
以前,色々とアドバイスを頂き,
結局101Kを購入し
色々試し撮りをしています.
結局日本の仕様のものを購入し,
パリの照度にも対応するためビデオライトなども購入しました.
なければないでいいかもしれませんが,あると少しマシだな..と思う時もあります.でも,パリではやはり必要でしょうね.
花火とか撮影したり,お祭りとか撮影しましたが,
やはりなんといっても背が低いので軽いビデオを買ってよかったと思ってます.人混みなんかで向こうにある対象物が私には見えなくても
なんとか手を伸ばして撮影できるし,画面で私も見る事ができるし..
でも,そう長く手を限界まで伸ばしていられないので
これが重いビデオカメラだと絶対無理ですね.
ですから,女性にはやはり何をいっても軽いもの!と実感しました.
ワイコンなども買いましたが,まだ本格的に使ってないせいもあり
今は活躍はしてませんがパリに戻ったら室内撮影では必要にはなる事と思います.
まだこれからビデオの編集や,
マルチビデオデッキの購入やなんかも
しないといけないのですが..
大体の事は,購入前に調べたので
とりあえず,もう9カ月中でもあり
他にする事もあるので,今どうこうというのはやめて小休止してます.
とにかく,購入前はホントにお世話になりました
有り難うございます.
PALとNTSCの方式の件&その保存方法などで
私と同じく悩んでる方が最近いらっしゃるように
先ほどお見かけ致しましたが,
よく読めばほとんど私の悩んでいた事と同じような事
保存方法の問題など..だったので
私の過去ログが2カ所に渡りあるので読んで頂けたら調べなくても済む事もあろうかと思います.
他の方の意見にもありましたが,DVDに保存するというのは
今の段階で慌てなくてもいいとは思います.
というのは,私も同じ事を考えておりましたが
現在のDVDデッキでの再生は,各社メーカーに質問したところ
個人の書き込みのDVDは再生補償はできない..と言うし.
保存メディアもDVD−Wじゃなく,DVD−Rの方が各社対応してるから残る確率が高いとか..どうとか..
とにかくDVDにしておけば,どのDVDプレーヤーでも再生できるよね..なんて安易に考えてたんですが
なんだか今のところ怪しいので,とりあえずはパソコンでビデオ編集のみしておいてテープ保存しておいてという意見は私も賛成です.
ただ,編集するソフトは,NTSCの方式を読み込み書き換えできる日本のソフトで,PALのビデオカメラを買うなら,フランスのソフトを使わないとダメだと,以前ソニーの海外商品事業部のカスタマーの方にアドバイス頂きましたよ.
実際,私もまだ向こうのTVビデオPAL/NTSC読み込み可能のものと
この101kを繋いではいません.
私の場合は,PAL方式の方はVHSにして主人の家族に送りたいだけなのでマルチビデオデッキをパリで購入するつもりでいます.
TVビデオはNTSC方式を読み込む事はできますが私が調べたところでは,それをNTSCのビデオに書き込みはできないと言われました.ただそれはメーカーに聞いてみただけで,実際には試してません.
あちらは日本のようにちゃんとした対応で答えてくれないのであてにはなりませんが..
私のTVビデオは,日本のビデオは読み込みはできるけど
4ヘッドでないとかで3倍速のビデオテープは再生できないなど
ただ再生するだけでも,そういう感じなので
たぶんTVと繋いでもNTSC方式からPALで録画はマルチビデオデッキでないと難しい気はします..
向こうでも一番いいマルチビデオデッキ6万くらいで買えるみたいですよ.日本でも同じくらい.
編集は,日本で購入のマックで,日本のソフトで編集するので問題ないかと思いますが..
あと,日本でPAL方式のビデオカメラを買った場合値段も勿論高いですが
基本的にキット込みの価格で,海外での補償も日本の方式のものと補償内容が違います.
ソニーの場合は,修理の保証期間が3カ月程度になるとか条件も違うので私は日本の方式のものにしたんですが..
また,その辺の事も考慮にいれられては如何でしょうか?
0点

うなされ気味の主婦さん
直接のレスではないのですが 今までテープの方が良いのでは? 派
だったのですが 今度 こんなのが出ました。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0826/iodata.htm
なんでも焼けてこの価格ですからいよいよ DISCでも良いのかも
しれません。DISC物は耐久性に疑問があるので自己責任ですが
一応 こういうものもあるよという事で・・・・
失礼しました。
書込番号:912266
0点


2002/08/28 00:35(1年以上前)
うなされ気味の主婦さん、ご丁寧にありがとうございます(^^)
お元気そうで何よりです。もし、産院等で出産予定で、もし余裕があれば新生児室の赤ちゃんを試し撮りしてみてください。オートホワイトバランスで問題無ければそれで良し、色の偏りが気にいらなかったらホワイトバランス調整の仕方だけ覚えれば良いかと(出産直後はそのような余裕は無いと思われますが・・・)
気温の変動の大きい時期になりましたが、お体お大事に!
書込番号:912908
0点



2002/08/29 00:41(1年以上前)
きゃ〜皆さん御無沙汰してますっ!
早速、W_Melon_ さんも新しい情報下さって有難うございます。
がっ、、しかし、、、
またしてもマックは対応してないんですぅ〜!ショック!
はぁ〜〜
しかし最近思うんです。
書き込み速度も短期間で段々と早いものが出てくる
この御時世だから、もう少し待って書き込み速度が早いのを買うのも
得策かなぁ?なんて。。
W_Melon_ さぁ〜ん
もし、またマック対応してるの見つけたら
教えて貰えないでしょうか。。。アドレスは名前のところにありますので!お願い致しまぁ〜す!
あっ、ところで、
私はDVDなんて書き込んだ事ないんですが、
話しによると、DVDデッキに対応してるメディアで書き込んでも
書き込みの形式が合わないと再生できないらしいんです、、
それでメーカーのほとんどは、御自分で焼かれたDVDは再生できませんと
答えるらしいのです。
その辺が難しいですね〜〜〜〜自分がまだ試した事ないだけにっ、、、。
狭小画素化反対ですが さん
その節は、一番沢山レス下さってホント感謝致してます。
お子さんお元気ですかっ!
入院するのは大阪でもかなり大きい病院で
母子同室でないので、なかなか授乳時しか撮影の機会がなさそうですが
勿論トライしてみますっ!
狭小画素化反対ですが さんには、ほんとそれ見ていただきたいですっ。
並々ならぬお世話をおかけしましたもの。(笑)
書込番号:914720
0点


2002/08/30 23:02(1年以上前)
どうも〜(^^)/
そびえ立つ総△医療センターでしょうか? 大阪最大ですね。
ウチの子は幼児からガキに進化しましたので、ドタバタが激しくなりました>あばら家が壊れそう(^^;
蛇足ながら、いずれの話ですが、激安DVD−Rには御注意ください。
とっても「乞う品質」なメディアがあるようで、とても永久保存には・・・(^^;
書込番号:917632
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K


昨日、96Kを秋葉原に見に行きました。
安いと予想していたのですが、何故か何処へいっても5万over..
240K買えるような値段にビックリです。
秋葉帰りに行った、家の近くのコジマ電気が35000円といちばん安かったので・・なんの為に秋葉原まで行ったのか・・って思ってしまいます..@@
0点


2002/08/17 01:50(1年以上前)
秋葉原散策、お疲れ様でした。
近所のお店が一番安かったということですが、近所しか見なければ
納得して購入できませんよね?
一円でも安いところで購入するということはそういうことだと思います。
私もよく同じような体験をします。
私にとっては楽しみみたいなものですから。
書込番号:894138
0点


2002/08/19 11:56(1年以上前)
秋葉原も基本的には、通行路に面している大きな店は全然安くないですね。
ここの値段を言うと、嫌な顔されるし・・・(言い方が悪い?)
見つけにくいところや、怪しい感じ(笑)の店の方が安いです。
しかし、土・日曜特価や雨の日特価、店頭処分品など掘り出し物が見つかる事もあるので、やめられません・・・
自分は240をottoの土曜特価\52800で購入しました。
書込番号:898303
0点


2002/08/31 13:56(1年以上前)
どちらのコジマ電気でしょうか?
書込番号:918625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
