SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:162件

購入後スマホ連動やらをしてうきうきしながら撮影テストをしてバッテリーマークが0本になったタイミングで充電をしようとしたところ充電ができませんでした。

3日間かけて家にあるPC(ノート1台デスクトップ2)やUSBアダプタを片っ端から使いましたが奮闘しているうちにPCにつないでいる間は電源が付いて抜いた瞬間シャットダウンする状態にまでなりました。

つなぎこむとコンセントのマークが出てくるので充電として感知はしているようなのですがバッテリーに蓄積される気配が無かったので購入店舗に診てもらい念のためメーカーにも給電方法を確認してもらいました。

結果初期不良とのことで交換対応になりましたがゴールデンウィーク中の為明けから1週間後の到着予定だそう・・・・(返品+返金も可能ではありました)

本体にはメイドインチャイナと堂々と書いてあったのとソニーの新型あるあるなので珍しいことではないですが国内大手メーカーでの初期不良は久しぶりでした。(発売日にPS2がディスクを読み込まなかったときぶりその前はパナソニックの電子レンジかな?)

まぁ不具合は引きましたがソニー製品自体は好きなので今後も買い続けます(怖いので今回みたいに店舗補償はつけますが)
皆様も初期不良にはご注意を・・・・
はぁ・・・ゴールデンウィーク中に使いたかった・・・・残念!!

書込番号:19850812

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:1128件

Ver.1.10

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_handycam_160426_01


最近、ビデオ板元気ないですね。些細な情報でも、それを必要としてる人には役立ちますから、どんどん情報発信していきましょお!

書込番号:19821954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

返信する
クチコミ投稿数:1128件

2016/04/26 20:05(1年以上前)

↑バージョンミス!

正しくは、「Ver.1.10」。

書込番号:19821962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 静止画作例 RM-VPR1使用

2016/04/21 16:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:3417件 HDR-CX670の満足度3 ニッコール・α・EOS review 
当機種
別機種

F2 , リモートコマンダーRM-VPR1使用

α6000にて撮影

静止画作例です (左) 。 リモートコマンダーRM-VPR1ちゃんとつながりました!

書込番号:19806975

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/22 12:36(1年以上前)

作例ありがとうございます。
このリモートコマンダー RM-VPR1は、カメラ側のON/OFFができるのが便利な機能でしょうね。

無線リモコンの方が便利でしょうが、あとケーブル長:0.8mは、撮影シーンによっては短くありません?
:1.2mくらいあればいいと思うのですが…

書込番号:19809494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 HDR-CX670の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2016/04/22 14:54(1年以上前)

> 無線リモコンの方が便利でしょうが、あとケーブル長:0.8mは、
> 撮影シーンによっては短くありません?

有楽町のソニービルで無線リモコンを試した事がありました。
ミラーレスカメラの受光部に向ける必要があり、室内か屋外か
で影響 (差) があったかも知れません。

長さはちょっと短いかも … ですが 付属クリップで三脚などに
取り付けられたバスなので さほど不自由は感じていないです。

書込番号:19809804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:1件
別機種

リモコン、ビデオカメラ、反射板の位置関係

3Dビデオや写真を撮るために2つのAX100を同時に操作する。その目的で、1つの赤外線リモコンで同時操作する際の工夫:二つのカメラがステレオリグに平行に取り付けられた後、リグの一端にリモコンを取り付ける。リモコンの赤外線は近位のカメラのリ
モコン受光部に容易に当たるが、遠位のそれには達しないことがある。その解決に、赤外線反射板として遠位のビデオカメラのレンズフードに、約8×10cm大のアルミ板をレンズフードにマジックテープでくっつける。youtubeにユーザー名6teruoでアップ。
二つのカメラ間隔が約1mと大きくても、同時に操作させるためのリモコンの機能は、この簡単な工夫によりを確実に発揮させられる。
2つのカメラのバッテリー残量の差が大きいと僅かな時間差が生じる。
また、ビデオで生じるかも知れない1-2駒の左右差を編集時に修正する指標として、目玉クリップで鋭い音をいれておく必要がある。

書込番号:19803011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング