SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

物欲魂

2002/05/12 13:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 PC120気になり屋さん

悩むのが楽しいしのも物欲魂!別の商品に浮気心がでるのも物欲魂!
後継機になやむのも物欲魂!

こんな楽しい事ないですね。

101Kのデザイン見たら浮気心が(笑)
120の後継機も出るのですか?秋迄待てるかちょっと不安!

物欲魂恐るべし!

書込番号:708800

ナイスクチコミ!0


返信する
nyandoroさん

2002/05/13 00:25(1年以上前)

自分に素直にいきましょー(笑)

書込番号:710014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PC101K人気なさそうだね

2002/05/10 23:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

PC-9とPC120のどちらにしようかずっと迷った結果、PC120にしようと決
意した矢先、PC101Kが登場してきました。ソニーが発表したホームペー
ジを見て、PC101Kのデザインに一目惚れしてしまい、これっきゃないっ
て思ったんですが、PC9の書き込み見てたら、PC101Kの評価最悪ですね。
そんなに性能悪いんですかね?

書込番号:705597

ナイスクチコミ!0


返信する
技術的未熟さん

2002/05/11 00:05(1年以上前)

私もPC101KとPC9のどっちにしようか迷っているのですが屋外での撮影には101Kの方が画素数が多いので向いているということになりますか?
あとPC101KとPC120の2つだけを比べると屋外、屋内ともにPC120の方が高画質で撮影できるということでしょうか? まったく分からないので教えてください。

書込番号:705697

ナイスクチコミ!0


PC120気になり屋さん

2002/05/11 03:27(1年以上前)

マニアックな知識を振りかざす人の意見や
新しいものに手が出なくて妬んでいるかもしれない人の意見
に振り回されないで、
自分で決めるが一番じゃないでしょうか?

最新の物好きは最新ものを買った方が後悔しないのではないでしょうか?
そうでないのなら、型落ちになって安くなりそうな
PC9を狙い目にするのが無難じゃないでしょうか?

情報やスペック気にしていたらいつまで経っても買えません。
ここはひとつフィーリングを第一にして
ほんの少しスペック気にする程度に妥協して
して選んでみたら良いんじゃないでしょうか?

こういう時妥協も必要だと私は思う。

手に入れるまでに時間がかかりすぎて
ビデオカメラで楽しむ時間を無くすのはもったいないような気も
しないでもないですが、気にならなければ良いと思います。

私はPC9の掲示板ででていた画像比較サイトを見たり、
実物を見に行って、サンプルとしておいていた
静止画などを見た結果、ピンときたのがPC120。

100グラムほど重くなりますが、これがいいと思いました。

書込番号:706092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

2002/05/11 17:05(1年以上前)

PC120気になり屋さん、アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。このサイトを見るようになって迷路
にハマってしまいました。あなたのアドバイスが決め手になり
ました。

書込番号:707008

ナイスクチコミ!0


kei777さん

2002/05/11 22:52(1年以上前)

僕は買うつもりですよ。
この大きさでメガピクセルが出るの待っていましたから。
そういう要望が多く寄せられたので商品化されたんではないかな?
と思っています。
別に室内で多く取るつもりはないし。
とっても外にビデオ持ってないので比較のしようがないし(^^ゞ

書込番号:707661

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/11 23:30(1年以上前)

TCR-27の掲示板でも動画に関して屋内・屋外とも満足しているとの投稿がありました。カタログ上はPC101KはTCR-27とほぼ同等のようです。
私のようにDVは初めての購入で、他の比較対象を経験していない者にとっては、カタログのスペックにこだわり過ぎる必要もないのかなと思いました。
私もだんだんPC101Kに心が傾いてきました。

6月中に買わなくてはいけないのですが、こうして悩むのも楽しいです。
でもほんとは秋に出るPC120の後継機種を待ってみたいのですが・・・

書込番号:707746

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/11 23:44(1年以上前)

自分も悩んだ挙句、101K に決まりそうです。

書込番号:707785

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/12 18:06(1年以上前)

PC-101Kにした決定的な理由は何ですか?
PC-9の掲示板の方で、PC101Kのレンズのことで、「室内ではきつい・・」って書かれていましたが私はそれが気になって決断が出来ない状態です。。

書込番号:709259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーの縦型ビデオが好きさん

2002/05/12 18:50(1年以上前)

PC101Kここのサイトの最安値店に予約申し込みしました。
5/18に手元に入る予定です。色々と使ってみてその状況を
報告したいと思います。

書込番号:709366

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/12 19:55(1年以上前)

ソニーの縦型ビデオが好きさん、決断出来てうらやましいです。
6月1日発売って書いてありましたが、そんなに早く手に入るんですね。
私も今週末は新宿あたりに行ってみようと思います。

ご報告、楽しみにしています。

書込番号:709460

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/12 20:50(1年以上前)

ソニーの縦型ビデオが好きさん

PC101K感想まってます!!

書込番号:709572

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/14 15:19(1年以上前)

101Kに決めた理由は、デザインでしょうか。やはり、持っていて、置いて
自分的にしっくりくるのではないかと思ったのです。

あとは、価格動向が気になりますが、7月中では変動少なそうですね。。。
ここの価格を、家電店に持ち込んで交渉するしかないのかな(苦笑)

書込番号:712624

ナイスクチコミ!0


Maeyさん

2002/05/17 17:39(1年以上前)

OptiplexGX1さん、お返事ありがとうございました。
私もほぼPC101Kに決めかけています。
レンズの問題はワイコンを買えば解決しますもんね。
明日新宿に行ってみようかと思っています。

余談ですが、おととい自宅で使っていたノートPCに麦茶をこぼしてしまい
再起不能・・・になってしまいました。(修理すれば直るのでしょうが)
で、ノートPCも買うことになり、痛い出費です。
でもこれでPCの性能も上がるので、ビデオ編集にでもチャレンジしてみようかと思っています。(妻を説得するのが大変でしたが・・・)

書込番号:718081

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/17 20:52(1年以上前)

Maeyさん、自分も本日、実物触れてきました。やはり、スマートな感じで、デザインはいいと思います。
気のせいかもしれませんが、Pc9よりも幾分軽い感じがしましたし。好みの問題でしょうが、Pc9よりズームが早いのは
自分が好きなのでよかったです。ワイコンも見てきましたが、どのあたりが良いのでしょうかね?店員さんは
SONY純正の0.6mm製品を提案してきましたが。。。本体ともども近く購入するつもりです。

書込番号:718353

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/18 22:25(1年以上前)

↑のように書いてましたが、夏休みの小旅行に合わせたいと思い、サクッと予約してきちゃいました(苦笑)商品が届いたら、事前練習しなくちゃ。

書込番号:720505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DCR-TRV50の時は・・

2002/05/10 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 Maeyさん

私も6月下旬から使いたい組です。(初めての子供が生まれるので)

DCR-TRV50が出たときは、発表された発売日より数日前から店頭に並び、予約なしで購入することが出来たみたいです。(新宿・池袋)

とは言っても、ほんとは私もよくわからないので、どなかた事情通のご発言に期待しています。

私はまだどれにしようか迷っている段階で、この掲示板を見ては毎日悩んでいます。

書込番号:704571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体¥76000で買いました

2002/05/08 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 ぷくたんさん

今日18K買いました。
本体76000円、消費税込み79800でした。
閉店セールの在庫処分で表示価格は79800でしたが、値切り交渉で76000にしてもらいました。
価格.com上の最安値なのでいいかなとおもって買いました。
在庫はまだ結構あるみたいでしたけど。
ただし現金取っ払いのみですよ。
お店は東京の三鷹の東八道路沿いの第○家電です。
特価情報ってわけじゃないですけど、よかったらとおもって書きコしました。
あと、保証は1年です。

書込番号:701218

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/05/09 20:30(1年以上前)

ほう、近所です。 SONYショップの近くですか??

書込番号:703279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷくたんさん

2002/05/09 21:24(1年以上前)

SONYショップは分かりませんが、三鷹八幡の交差点の西側です。ドン○ホーテが目安になりますか。
閉店セールなので粘ればもう少し安くなるかも。
それと、ドン○ホーテの東側のジョ○シンも閉店セールやってます。
バッテリーQM91を税込み13965円で買いました。
ご参考までに。

書込番号:703368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

PC9の後継機「DCR-PC101K」

2002/05/07 15:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)

PC9の後継機「DCR-PC101K」が発表されましたね。
過去ログで予想されていたものと同じ??ですね。
やはり室内での撮影が多い場合は旧機種の方が良いのでしょうか。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020507/sony.htm

書込番号:699313

ナイスクチコミ!0


返信する
OptiplexGX1さん

2002/05/07 15:55(1年以上前)

当方も、本日、量販店で DRC-PC という、販売店向けのカタログを閲覧することができました。
機能面では画素数がアップしているだけに思われますが、メガピクセルになると、室内での撮影に対して
弱くなるというのは、定説なのでしょうかね???14万円台ということは、実売は幾らくらいに
なるんでしょうね。。。デザインは PC9 よりも好きです。多分、買って
しまうことでしょう(苦笑)

書込番号:699354

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/07 19:42(1年以上前)


デルタ16さん

2002/05/07 19:46(1年以上前)

とうとう、SONYはPC9の後継機をメガピクセルにしてしまいました。
私としては、残念です。 最低照度15ルクスはちょっと・・・・

書込番号:699686

ナイスクチコミ!0


由伸さん

2002/05/07 20:55(1年以上前)

デザインはPC9よりいいですね。相対的には機能面ではどっちがいいんだろう?型落ちした商品を買うのは気が引けるような気するし、やっぱ実物をみるまでは待ちかな

書込番号:699794

ナイスクチコミ!0


雨あられさん

2002/05/07 21:26(1年以上前)

DVカメラのどの機能を重視するかによって評価は違うと思いますが、私は断然PC9の方がいいと思います。
PC101Kはメガピクセルになって低照度に弱くなり、広角が35mm換算で50mmからという使いにくさ、バッテリーの持ちも悪くなって、ほんの僅かに薄く&軽くなったこと位しかいいところが思い浮かびません。
私は海外でのPC101Kの発表を見た上で、ヨドバシカメラで最終入荷(他店から取り寄せてもらいました)のPC9を入手しました。
今でも大満足ですよ。

書込番号:699863

ナイスクチコミ!0


TakaoZanさん

2002/05/07 22:18(1年以上前)

気になりますねぇ。デザインはPC101Kの方が好きかな。。。

書込番号:699961

ナイスクチコミ!0


TakaoZanさん

2002/05/07 22:48(1年以上前)

消費電力が上がったのでしょうか?メガピクセルのためですか?

書込番号:700035

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/08 01:05(1年以上前)

↑どうやらメガピクセル(少なくともSONY)では消費電力が高いようですね。
カタログでよく解ります。増幅や画像処理回路に電力が必要なのでしょうか?
既に海外で発売されている「PC101」と基本は同じようで、その点では特に驚きはしませんが、最広角が50mm相当とは(TT)。ワイコンも合わせて購入する必要がありそうですね(^^;

デザインは良くなったかも知れませんが、最低撮影照度が悪化したので、
仮に一般家庭の室内で一応OKでも、もっと暗いところでは影響が解るでしょう。

また、前にも書きましたが、ストロボが付いていないので、本体のみで夜間の室内で静止画を撮る場合は不利ですね(^^;

(さすがにこの機種なら、TRV950の時ほどの喧騒はなさそう・・・)

書込番号:700349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maeyさん

2002/05/08 07:46(1年以上前)

ビクターのGR-DVX600Kも気になっています。
GR-DVX600Kの最低照度は10ルクスでPC101Kより小さいですし、静止画撮影時のストロポも付いていますし、、
6月中には買いたいので悩んでしまいます。

書込番号:700668

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/08 10:23(1年以上前)

各社、ボーナス商戦に向けて新製品の出る季節なので、どうしようかと迷っています。
他のスレッドで SONY は、フォーカスの制度が良いとか、同じ価格帯であれば SONY 方が、高性能で機能が
充実していると言われている ( ? ) ようですが、どうなのでしょうか。。

個人的には、小型、軽量を望んでいるので NV-GX7K, IXY-DV2, GR-DVP7, GR-DVX600K そして、発売予定の DRC-101K
の中から C/P が良いものを選びたいと思っています。

GR-DVX600K って、DRC-101K よりも小さいんですか? 最低照度は 10 ルクス は魅力ですね。それにしても
DRC-101K の海外版の PC-101 ( だったと思います ) は 7 ルクスと書いてあるのに、国内では 15 ルクスに
なってしまっているのはなぜでしょうか?国内、国外では、換算する基準が違うのでしょうか。

書込番号:700798

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/08 23:48(1年以上前)

OptiplexGX1様へ>最低照度は各メーカーごとのいい加減なスペックです。
これは某(実はSONYですが)サイトにも書いてあります。

書込番号:701962

ナイスクチコミ!0


OptiplexGX1さん

2002/05/09 12:11(1年以上前)

最低照度の件への回答ありがとうございます。

>これは某(実はSONYですが)サイトにも書いてあります。
気になる部分です。結局、販売店などの明るい照明の下では
よく分からないですよね。実際、自宅の環境で撮影できれば
よいのですが。

いろいろ考えた末、NV-GX7K か、発売後に DCR-PC101K のどちらかにしようと思います。

書込番号:702656

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/09 13:47(1年以上前)

感度の表示は本当にいい加減です。
民生機は50IREでの明るさ、業務機は100IREでの明るさを表示
するだそうで、100IREだとオートニーの肩ですからその差は
2倍以上になると思います。それだけ家庭用は甘い表示です。
民生機でも複数モデルで同じものを撮ってその出力を比べても
カタログの表示どおりの差ではありませんし・・・・
あくまで目安というのが経験的な結論です。
(測定条件が書かれていません)

書込番号:702768

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/09 23:53(1年以上前)

照度計も入射光式露出計も買いましたが、光の状態によって、測定は大変です、私のノウハウが乏し過ぎますから(^^;

また、最低撮影感度の他に、業務機のような「2000ルクスでのF値」などで示して貰えると良いのですが。業務機の「DV300」では、EV値換算で計算すると、ゲインアップのかからない状態で ISO800ぐらいかな?とかと思います。やはり、デジカメのように、

A:基本のISO値の表示(ISOだと、誤魔化しがちょっとはし難くいかも?)
B:ゲインアップでのISO値の表示(従来の最低撮影照度に近い条件)

などをやって欲しいですね。最近の機種は、昨年の傾向よりもゲインアップがキツくなったように思いますから(^^;

書込番号:703671

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/10 00:01(1年以上前)

↑ちなみに、今年主流になりそうな機種では、F11で確実に「小絞りボケ」が出るでしょう(TT) 画素ピッチ4ミクロンのデジカメでも、F8で小絞りボケが出た?というスレもありました(別のHP)。

※先日の撮影では晴天でしたのでF16まで上がり、小絞りボケ?が気になったので、週末にでも(計算付きで)書き込みしようと思いましたが、IXY-DV3の発表で、気力が失せました(TT)

DV(2)よりも総じて優れていれば悔しいけれども、嬉しい反面もあったのですが・・・(^^;

書込番号:703701

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/10 02:32(1年以上前)

DV3はなんだか仕様だけ見るとパッとしませんね・・・
ただ画像処理用のDSPが新しくなったので画質が変わったかも
しれませんけど、

書込番号:704045

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/10 21:03(1年以上前)

先に「DV300は ISO800ぐらい?」と書きましたが、やはりおかしいかなと思って書き込みを見直したところ、

>民生機は50IREでの明るさ、業務機は100IREでの明るさ

この書き込みを見ると、もしかしてDV300の最低撮影照度も50IREでの事なら、
ISOが400ぐらいとなって辻褄があうような・・・。VX2000でISO500ぐらいかな? と思うのですが(共に高照度条件でゲインアップ無しの場合)・・・

「2000ルクスで(1/60秒の時)のF値」とは、IREがどれくらいの事なのでしょうか? よろしければ教えてください(^^;

書込番号:705239

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/10 21:09(1年以上前)

(送信してしまいました・・・(^^;)

私見でDV3の良いところを挙げるとしたら、露出補正などの操作がしやすくなったらしい、と言うところぐらいかなと(^^; 実機を見ないで言うのもなんですが、基本はIP7と同クラスなので、IP7よりも青色への偏りが無くなるだろう?とか、ちょっとは階調がマシになる事が予想されるくらいかな?と(^^;

書込番号:705248

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/10 22:18(1年以上前)

困りました 質問されても実際に測った事もありませんので
伝聞では 100IREのはずですが・・・・ でも100IREというのは
輝度のカーブがもう直線ではなくて曲がっているので100IRE
以上の光を入れないと100IREは出ないと思います。
聞くところ この辺りの測定方法はEIAJで決まっているとか
聞いていますが ではその方法以外で測る事は義務なのか?
よく判りませんので詳しい方の発言があればと思います。

もしVX2000がISO500ならGY-DV300はISO300ぐらいではないで
しょうか? Loluxで2.6Luxですが本当はその倍の値が感度ですから

それから個人的には申し訳ないのですが感度の話はあまり興味が
ありません。私の所にある古い業務機なんか25Luxぐらいのものも
あり夜は当然撮れないのですが 昼間は奇麗に映りますので本当は
感度が高いのは嬉しいのですが 表向き感度は気にしない事にして
います。(嘘っぽい)個人的にはそういうわけでダイナミックレンジ
の方が画質に影響があると思います。狭小画素化反対ですがさんの
意見に異論があるわけではありませんので誤解していただきたくない
のですが。
とにかく私の能力では製品の最低被写体照度を計る事が出来ません。
EIAJの方に聞けば測定方法は判るとは思いますが。

この頃 テレビばっかり見てます。恐いです。

書込番号:705426

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/10 22:21(1年以上前)

すみません
>ではその方法以外で測る事は義務なのか?
は その方法で計る事は義務なのか?
でした。

感度だけではありませんが 測定条件が一律でなければ
公表されている値は意味をなしません。

書込番号:705433

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/04/29 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV18K

スレ主 ぞうあしさん

TRV18Kを買いました。ギ*スで79,800円で、三脚、バック、テープ2本がついてきました。この店のちかくでヤ*ダ電気が26日にOPENし対抗価格のようでした。ヤ*ダ電気も同価格でしたが、おまけ無しでなおかつ店員の態度が許せず近くのギ*スにしました。(タメ口で、TRV18Kを買いにきたといっているのにしつこくV社*20Kを薦めるので気分が悪くなりやめました。去年は別のヤ*ダ電気でPC、冷蔵庫、洗濯機を買ったお得意さんだったのに)店員さんの態度もよく、気持ちよかったです。
素人ですので、今後色々質問をしながらレポートしたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:683730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング