SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

【 アップデート情報 】

2016/04/19 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

ズーム時のオートフォーカスの改善プログラムが更新されています。

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_handycam_160419_01

書込番号:19801515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件

2016/04/19 17:45(1年以上前)

《 ア ッ プ デ ー ト さ れ る 方 に お 願 い 》



ファームの更新は非常にリスクの高い、危険な作業になりますので、慎重に作業を行って下さい。

上記、公式サイトのページを見ても意味が全く理解できない人はアップデート作業を絶対にしないで下さい。

アップデートに失敗すると最悪、カメラがぶっ壊れて使い物にならなくなる恐れがあります。(メーカー送りになります)





※ 必ず、ACアダプタを接続してアップデートして下さい。アップデートは「20分前後」掛かります。

パソコンのスリープモードは必ず、解除して下さい。スクリーンセーバーも同様です。

ほか、アップデートの妨げになると思われるソフトなど(セキュリティソフトや、ウイルス対策ソフトなど)は全て終了しておいて下さい。


※ バッテリーのみでアップデートを行った場合、最悪、アップデート中にバッテリー切れで電源が落ちてしまうと、カメラ本体が間違い無く、ぶっ壊れます。

十分注意して、作業を進めて下さい。

書込番号:19801632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/19 17:48(1年以上前)

《 追記 》

アップデート後は、全ての設定が「クリア」されます。必要に応じて、各自、再度設定をお願いします。(日付、時間、その他各種設定)

書込番号:19801640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/20 06:04(1年以上前)

≪再追記≫

XAVCS HD,AVCHD モード設定時のみ改善されるみたいです。

書込番号:19803069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2016/04/21 17:53(1年以上前)

<< 再々追記 >>


満充電されたバッテリーを装着した状態で、ACアダプタを接続してアップデートをお願いします。

この方法が一番安全でしょう。

ファームの更新に失敗した際の修理代は有償になりますから。原則、自己責任でお願いします。

書込番号:19807214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

※  本体アップデート情報  ※

2016/04/19 16:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

本日、アップデート情報が更新されたようです。ズーム時のオートフォーカスの改善などが挙げられています。

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_handycam_160419_01

書込番号:19801510

ナイスクチコミ!3


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2016/04/19 17:11(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

このファームウエアの更新はこれの対処だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=qs2oYmxyUJU#t=1m45s


-----ここからはこんな事もあろうかと以前に書いたもの-------------

AX55のAFは理系の人が担当しているなら恥ずかしいレベル 自動制御は必須単位
だったと思うのですが。
https://www.sist.ac.jp/~suganuma/kougi/other_lecture/SE/control/control.htm#3.1
この図の2の黒線にならなければならないのに 実際は4の水色線になっています。

-----------------------------ここまで ------------------

この不具合を見た時はソニーもここまで落ちたかと思いましたが多分まともになったと
推測します。

書込番号:19801558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/19 17:29(1年以上前)

>W_Melon_2さん


先程、バージョンアップが完了しました。完了後は全く別機種に生まれ変わったかと思うぐらい、フォーカスがキッチリ決まります。

これで私のFDR−AX55もようやくまともなカメラになったと言う訳ですね。

書込番号:19801605

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2016/04/19 17:33(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

これでより魅力的な製品になったと思います。売価が下がったら欲しいー
まだ高めだと思います。

書込番号:19801612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/19 17:43(1年以上前)

《 ア ッ プ デ ー ト さ れ る 方 に お 願 い 》



ファームの更新は非常にリスクの高い、危険な作業になりますので、慎重に作業を行って下さい。

上記、公式サイトのページを見ても意味が全く理解できない人はアップデート作業を絶対にしないで下さい。

アップデートに失敗すると最悪、カメラがぶっ壊れて使い物にならなくなる恐れがあります。(メーカー送りになります)





※ 必ず、ACアダプタを接続してアップデートして下さい。アップデートは「20分前後」掛かります。

パソコンのスリープモードは必ず、解除して下さい。スクリーンセーバーも同様です。

ほか、アップデートの妨げになると思われるソフトなど(セキュリティソフトや、ウイルス対策ソフトなど)は全て終了しておいて下さい。


※ バッテリーのみでアップデートを行った場合、最悪、アップデート中にバッテリー切れで電源が落ちてしまうと、カメラ本体が間違い無く、ぶっ壊れます。

十分注意して、作業を進めて下さい。

書込番号:19801631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/19 17:52(1年以上前)

《 追記 》

アップデート後は、全ての設定が「クリア」されます。必要に応じて、各自、再度設定をお願いします。(日付、時間、その他各種設定など)

書込番号:19801647

ナイスクチコミ!2


installさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 19:00(1年以上前)

アップデートすると、録画データは消えませんでしたが、全ての設定が工場出荷時状態に戻ります。
注意事項に書いてなかったような。
忙しい人は、余裕が出来た時にした方が良いですね。

書込番号:19801830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/19 19:38(1年以上前)

アップデートお疲れ様でした!!

やっぱり、こういった掲示板などの情報が強いですね。今後もどんどん情報発信していきたいと思います。

ただ、設定が工場出荷時の状態に戻るので、色々と設定変更されてる方は要注意です。メモなどを取ってから、作業されると良いかも知れません。

書込番号:19801921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/20 06:04(1年以上前)

≪再追記≫

XAVCS HD,AVCHD モード設定時のみ改善されるらしいです。

書込番号:19803067

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2016/04/21 10:10(1年以上前)

av.watchにも出ていました
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160420_754261.html

更新する時はバッテリーを装着して更にACアダプターを接続して行うと
事故を防止出来るかもしれません。

書込番号:19806191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/21 17:38(1年以上前)

付け足し、ありがとうございます。

私はこの方法でアップデートしました。満充電されたバッテリーにACアダプタを装着してアップデートです。

通常は皆さん、この方法を取られてる方がほとんどでしょう。

書込番号:19807170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/04/22 11:36(1年以上前)

4k撮影時でも改善されるのでしょうか?

書込番号:19809369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/22 11:46(1年以上前)

>エクスカリバー!さん


残念ながら今回は「フルHD」で撮影してる時のみの改善らしいです。ちなみに私はこの機種で「インテリジェントアクティブ」を使っている為、アップデートは必須でした。

歩き撮り専門チャンネルなので、「インテリジェントアクティブ」や、機械式などの「スタビライザー」が無いと手ブレが酷く、全くお話にならないです。

書込番号:19809387

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:236件

2016/04/26 17:42(1年以上前)

AX100もファームウエアの更新が公開されました
が更新したら設定が消えてしまいました。

以前からアナウンスがあったSDHCでの4K撮影が可能になりました。
(正確にはそうではないのですが)

書込番号:19821606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

本日NAB2016に向けた公式アナウンスがされました。5月に新しい無償および有償ファームが配布開始となります。

1. Sony FS5 Firmware Update v2.0 – May, 2016 / Cost: Free
AUTO ND: Electrical Variable ND filter can automatically keep the best exposure while keeping the aperture and depth of field.
GPS function is activated
Expanded Zebra – two zebra points can be switched swiftly.

2. FS5 RAW Upgrade Option (CBKZ-FS5RIF: Available in May, 2016) – Cost: 500 Euros / $600
4K 60p/50p Raw
Continuous 240fps/200fps FHD Output in Raw
Sony’s FS RAW allows user to record 4K (QFHD) 60p/50p and continuous FHD 240fps/200fps on an external recorder.

個人的には2つ目の有償ファーム、これによってConvergent Design社Odyssey7Q+などで4K60Pまで記録出来るようになるのはありがたいです(国内でOdyssey7Q+を運用されている方あまり見ませんケド使ってて良かった!)

以下ソースです。
http://www.4kshooters.net/2016/04/17/nab-2016-no-new-super35-cameras-from-sony-fs5-firmware-2-0-details-plus-4k-and-2k-raw-update/

書込番号:19798195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 10:44(1年以上前)

>デジイチムービーさん

情報 多謝です。
AUTO NDは大いに期待できるところ..LeicaのMシリーズレンズとかいい感じに使えますからね

ちょっと残念なのが、当該の記事だとRAWがQFHDに限定されるってところ..C4Kでだしてくれるのかと思ってましたが..
ATOMOS SHOGUN FLAMEのC4K対応遅れ(1年近く延期されてる)に配慮したのか..
内部のロジックの制限なのか.. ちょっと残念。

FSのRAWはOdysssey7Q,7Q+ ApploのRAWコーディックパック もしくはATOMOS SHOGUN,SHOGUN FLAMEが対応できるはずですしね
両社のRAWコーディックの味付けの違いがどう出るか アップデートが楽しみです FS'700のときはSHOGUNのファームが若いってのもあってProresへのオンボード変換だとCD社の方がいい感じでした.. 
SHOGUN FLAMEになって、内部のロジックも改善されてるみたいだし.. ATOMOSが巻き返すのか(^^ 面白そうです

国内だとライセンスは7万円ぐらいなんですかね? 600US$ってことは...

書込番号:19798224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/18 12:54(1年以上前)

>東風西野凪さま
Convergent Design社の方はこれを受けてさっそくページを作ってます。
http://convergent-design.com/company/blog-news/entry/odyssey7q-expands-raw-support-to-include-varicam-lt-fs5-io-4k.html

それによるとDCI4Kサイズで60Pまで、そしてFS700時と一緒な4Kバースト120fpsにも対応と書いてますね。
そもそもFS5に4K120fpsを吐ける性能があったのかとびっくりですがw、いやはや動向が楽しみです!

書込番号:19798500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 15:23(1年以上前)

>デジイチムービーさん

どもです。CD社の方でC4Kで行けると記載があるのであればFS700ver3 以降と同じですね
ホッとしました。

もともとFS700、FS7,FS5はセンサーは PMW-FS5に非常に近い親戚(^^;; 
FS5のボトルネックは「民生機に近い、ASIC..」とか聞いてます

RAWでスルーできるんであれば..あとは外付けレコーダーの出来次第ですね

ATOMOSもNABに合わせて 噂の4発SDI実装の[最新型]を発表。4K60P対応だそうです..
300US$だけ SHOGUN FLAMEより値段アップ 

https://www.atomos.com/inferno/

SHOGUN FLAMEが4K60Pまでアップデートできるのかはわからんですが...
ASICはFLAMEとINFERNOは同じだろうって思うですよね... アップデートしてくれるとCDのOdyssey7Qとのガチ比較ができていいんですけどね..

書込番号:19798794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 20:15(1年以上前)

SONY DEのサイトに詳細出てますね.. 

http://www.sony.de/pro/product/broadcast-products-camcorders-option-boards-modules-plug-ins/cbkz-fs5rif/features/#features

C4K出し..2KもC2Kというか17:9だしらしい..
RAW出力中は本体内でXAVC-HDの収録はできそう..多分(^^;;

FS700ver3.0とよく似た機能になりそうです。

書込番号:19799436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/18 22:58(1年以上前)

ATOMOS SHOGUN INFERNOは ATOMOS SHOGUN FLAMEに対して、ASIC(SoCという表現の方がいいのか知らんですけど)が高速処理対応になってるとのこと..

SHOGUN FLAMEの4K60P  RAWからProResの収録とかは..難しいそうですわ..

INFERNOは7−9月の出荷予定ってアナウンスですが、繰り返される「ATOMOSな日程」からすると 11月ごろまで引きずるかもしらんですね..

書込番号:19800063

ナイスクチコミ!1


S4308001さん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/20 12:25(1年以上前)

機種不明

ATOMOS SHOGUNでもRAW対応してもらえるのでしょうかね 30Pでも十分なんですが・・・
スタビの新型pilot FLYのH2に乗ることがわかったので、外部レコーダでRAWが収録できればAUTO NDとでこれ一台で私は十分かも

書込番号:19803693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/20 16:50(1年以上前)

>S4308001さん

デジイチムービーさん紹介の元記事に下記の記載があるから、SHOGUNは炎上バージョンじゃなくても大丈夫みたいですね..


以下、部分引用..
Requires external recorder – either Sony AXS-R5 ($5,350) + HXR-IFR5 ($2,200) Interface or 3rd party:
Convergent Design Odyssey7Q+ ($1795 + $995 RAW Bundle) or
Atomos Shogun/Flame/Inferno (frame rates and format depending on recorder specs see manufacturer)

余談
[19798224]の訂正..
RAW からProresの収録では、SHOGUNはC4K受けられたかも.. そんな記憶が 手元にFS系のRAW出力できるカムが現時点はないので
すいません うろ覚えだけ(^^

書込番号:19804177

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/21 01:09(1年以上前)

画質(ノイジーで酷い)と監督たちからも不評しか
聞こえて来なかったのが、まともな物になったのでしょうか?
カラリストたちも、、あり得ないカメラだと、、超不評だったのが
ファームウエアの入れ替えだけでで、大丈夫?になるんでしょうか?
にわかには信じがたい?????????

書込番号:20053978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/07/21 11:31(1年以上前)

>K_wingさん
DPさんがFS5のセンサー特性を知っていらっしゃるか、がまずあるかと。FS700から続く「1段明るく撮ってポストでつぶす」ルールが必須かと思いますが、raw出し(および7Q+などでのraw受け)、海外での評価は概ね良いと感じています。

伊DPによるテスト
https://vimeo.com/172116664

ボディサイズや対コストという意味でもそこまで酷評されるほど悪いカメラとは個人的にも思っていませんが、だからといって新規でFS5&7Q+(加えてraw bundle)、SSD...と投資するまでの価値があるか否かは判断難しいところかもしれませんね(苦笑)。

書込番号:20054621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生機用としてしか使えない…

2016/04/12 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

購入した当初は特に意識してなかったのだけど、この機体ってHC1で搭載されているイヤホン端子とマイク端子がない事に今更ながら気付きました(^_^;)

イヤホン端子でモニタリング出来ないと撮ってる感もないのと、純正の外付けマイクのECM-HGZ1(だったかな?)の装着しても風切り音に弱い事を考えるとアウトドアでは使えないですね…

HDR-HC1で撮影した映像の再生機として使います

書込番号:19781110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:490件

購入から2年、4Kであちこち撮りましたが、メーカーのデモ映像など見てしまうとYOUTUBEする気になりません。
最近は4Kも安く手軽に入手できるようになったのでアップしてみました。EDIUS pro8を使用しました。

 1.https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Db8fcn4_8T0

 2.https://www.youtube.com/watch?v=Bh4_kP4XLo4&feature=player_detailpage

4Kの場合は普通のモニターでも2160Pに設定しても見られますが、1080Pと同じなのではと思います。

書込番号:19761014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 FDR-AX100の満足度4

2016/04/07 11:35(1年以上前)

ピクチャープロファイルやExmor RS対応は次期だとはおもいますが、それでも、
2年たってもその性能は色あせることは無いとおもいます。

重いので若干、ハイアマチュア向けですが、
全画素超解像ズームのおかげか、ズーム倍率が高いのに画質もきれいです。
長時間撮影はビデオ用三脚、1脚をしっかり多用できる人向けですね。
画質を求めた結果なので仕方ないでしょう。

書込番号:19766309

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

機種不明
機種不明

赤目の猫が居た!!

動物の遺棄、虐待は犯罪だ!!

まず、人が確実に写っていない映像から公開することにしました。


この映像ではゲインは18dB前後までを使用しており、画質は最高画質で、1080P60で撮影しております。

目の前に被写体があれば小型のポケットライトのLEDビデオライトでも明るく写りますが、トンネルのような場所ではかなり暗かったです。

この映像を見て頂くとお分かりになるように、夜間の探索動画に使用する場合、160灯式の明るいLEDビデオライトが必須です。





【夜間の公園探索動画 / SONY FDR-AX55】 夜間の大高緑地公園 (名古屋市緑区)を探索してみた
https://www.youtube.com/watch?v=kmXwtK8N8UM

書込番号:19752823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/03 14:13(1年以上前)

☆豆知識


ゲインはなるべく使わないほうが良いです。ゲインを上げることにより画質が低下する恐れがあります。ゲインを上げるくらいなら、高性能な明るいビデオライトを使うべきだと、昨日の撮影で実感致しました。

次回の動画からは「160灯式」を使って、また機材レビューのほうを行ってきたいと思います。

書込番号:19754648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/04/03 14:23(1年以上前)

追記です。


撮影場所が暗くてアイリス全開でも暗い場合にゲインを使いましょう。ゲインは最終手段と考えた方が吉かな。

しつこいですが、ゲインをいじるならまず照明機材の見直しからですね。

書込番号:19754674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング