
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月21日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月8日 05:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月19日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月18日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月13日 14:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月28日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)
今日家電店を歩いていたら、SONYのPC9がもう発売されていてビックリ!!
6月10日頃の発売だと思っていたけど。
以前からPC5の後継機が早く出ないかなと、楽しみにしていたので!
0点


2001/05/20 22:08(1年以上前)
PC9もう出ていたのですか?
それって、展示用で予約販売用に展示していたのではないでしょうか?
確かに、発売日が6月10日になっているので、
販売時期が早くなったとしても6月上旬だと思いますが・・・
真相はどうなんでしょうかね。
書込番号:171623
0点


2001/05/21 16:48(1年以上前)
昨日、札幌のヨドバシカメラでも置いてありました。
もう、買えるそうですよ。
書込番号:172136
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC9 +(ACCKIT-QMM5)


本来はビクターのGR-DVP3を購入しようかと考えていたのですが、友人が
メモリースティック1本とPCカードアダプターを譲ってくれるというので、
カメラ量販店で予定外にPC9を購入しました。発売当初で値引きもこなれて
ないだろと少し抵抗もありましたが、バッテリーのもちの良さ(カタログ値
ですが)にもひかれて決めました。
当方始めてのデジタルビデオなので、他機種との細かな比較はできないの
ですが、一般的な質問がありましたらお尋ね下さい。また私は本機を大いに
外出のお供にするつもりですが、何かお勧めの活用法や、本機で注意すべき
ことなどがありましたらご教示いただけると幸いです。
現在のところはビクターGR-DVP3やキャノンのIXYよりも少しプクッとして
重めである点と上記のビクター機のようにスライドレンズカバーでない点を
除いては満足していじりはじめています。
0点


2001/06/07 11:46(1年以上前)
まじ悩みまくりなんすけどー!僕もPC-9買おっかなーってかなり考えてたんすけど、まっちんの言うビクターDVP3とかにも目とうしてたらそっちのふぉうもよくなってきてなやんでます。まっちん。。。じっさい後悔してない?今の心境としてどっちがいいかジャッジして!!
書込番号:186716
0点



2001/06/08 05:05(1年以上前)
その後、5回ほど外出に持ち出してみました。現在のところ思った
よりバッテリーのもちはいいなあ、でも静止画は当然ながら今いちだ
なあという感じです。ビデオ画像は可もなく不可もなく、まあまあと
いうところです。
他の方がカキコの通り、PC5→9と数字が進んだ割には、すべてが
格段に進歩したという訳ではないようです。ですからやはり価格が最大
のネックであるかも知れません。私は32Mのスティック(6000円位?)と
アダプター(7000円位?)を譲り受けたので、その分の支出がありません。
また私がサブで利用しているPCが、VAIOC1(Win98の旧型)なので(メイン
はNECLavieです)、相性がいいかと思い踏ん切りをつけました。上記の
理由で現在はサブのバッテリーも購入していません。正直なところ、発
売間もない購入で割安でないことも承知しているので、その他の純正品
にも手を出さないつもりです。
ヘッドロココさんの状況によっては他機種の方が満足度が高いかも
知れませんね。例えば、私に上記の条件がなく、マルチメディアカード
を既に持ってでもいたら(勿論実売価格の違いも踏まえて)ビクターに
したと思います。どの機種でもきっと「隣の芝生は青い」でしょうから
後は十分に購入したマシンを使用して、心理的な費用対効果を高めて
いくのが良いと思っています。
書込番号:187382
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV20 +(ACCKIT-MM70)

2001/05/18 21:50(1年以上前)
私も悩んでましたが、画素は多い方が良いと思いますよ。後で後悔したくないですから、、あとで追加できるものでもないですしね。そんな私は20と110を悩んでいますが。あした、20を買う予定です。
書込番号:169974
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


DCR-TRV107Kというのが5月10日に発売されたようです。
TRV17Kと本体は同じで、バッテリーがNP-QM70になっているようです。
SONYのHPにはでていませんでしたが、http://www.japanet.co.jpで売っています。ここの限定商品でしょうか。
0点


2001/05/13 01:45(1年以上前)
サポートのページはありました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/contents/dcr-trv107k/index.html
でも、製品紹介はまだ無いですね。
書込番号:165053
0点


2001/05/13 01:55(1年以上前)
追伸・今はまだありませんが、ここ(↓)が製品情報になるでしょうネ。^^;
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/VD/DCR-TRV107K/index.html
書込番号:165066
0点


2001/05/13 14:26(1年以上前)
TRV17Kの発売日を考えると、やっぱり、提携商品かもしれませんね。^^;
本日、私は某SHOPでTRV17Kを10万チョイで注文。NP-QM91を買い足すつもりです。
個人的には***NETの色々な付属品は不必要で、価格対比的な魅力を感じませんでした。
書込番号:165455
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)


いーや さん こんばんは。
私は、以前DCR−TRV10を使用していました。
次は、絶対に30を買おうと思っています。
それで、何を重視するかなのですが、私の場合、最重要視項目は画質で、97万画素の記録は、すごく感動的です。(なんせ、10は34万画素でしたから・・・・)
次に、モータースポーツですが、ズームが、光学は、大体のものが10倍なので、それ以上求めるのは難しいかと思いますが、デジタルが、120倍でOKかですね。
SHARPなんかは、500倍という、すごいものを出していますけど(ついでに、何を撮っているかも、わかりませんけど(^^);;)
それと、30は静止画に関しても、メモリースティックの記録がかなり向上しているようで、非常にきれいでした。
あと、電池の持ち時間とか、デザイン(マイクが前面)とか見ても、sonyが一番良いのではないでしょうか??
それと、どの機種を買うにしろ、LPモードでの記録は、やめといたほうが良いですよ。
規格が統一されていないので、他のメーカーで再生すると、いつ撮ったかなどという、情報が見れませんから
(ただ、ビデオデッキの5倍モードよりはましですけどね)
0点


2001/07/28 13:58(1年以上前)
僕もV10ユーザーでした。
不覚の事態で止むを得ず買換えになりましたが、
迷わずV30で確定しました。
V10は名機ですね。
ボディデザインが秀逸です。
これからはV30を愛します。
書込番号:235348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



