SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

高いね

2016/03/15 07:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

価格.comあまり安くないね・・・

店頭の方が全然安いなぁ

書込番号:19694236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 01:00(1年以上前)

ほしーです
下がらないかなぁ

書込番号:19703442

ナイスクチコミ!0


nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/20 01:02(1年以上前)

>一龍さん

どちらの店頭が安いんですか?

書込番号:19709915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

VMC-AVM1?

2016/03/11 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:36件

AX40とAX55の2台をゲットしました。
以前使っていた、CX520Vのフォーカスが怪しくなっての代替としての購入です。CX520Vからの買い替えですが、、純正リモコン(A/Vリモート端子)の形状が合わないためアダプターケーブルVMC-AVM1を使用してつないでみると・・・。何と!全く動きません。
AX100も所持していますが、こちらは問題なく動作します。同じ、Multi端子なのに・・・?
いろいろ調べてみると、AX40/AX55には対応していないとのこと。全然知りませんでした。皆さんは、ご存知でしたか?
ソニーのMIシューもアダプターを使えば、以前のAiシューの対応製品が使えると言われてますが私の所持しているAiアクセサリーは使えるものがありません。
みなさん、過去のアクササリーは、ほぼ、使えない覚悟で新製品を買うようですね!!

書込番号:19681352

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/11 18:07(1年以上前)

ソニーはこういうの多いですよね。
既存ユーザーに優しくないというか、大事にしないというか。

他のクチコミでも書きましたけど。
バッテリーなどが仕様変更になって互換性がなくなるのは仕方ないとしても、
一度購入すれば頻繁に買い替えする必要のない製品の互換性は保ってもらいたいもんです。

書込番号:19681914

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/03/22 22:05(1年以上前)

私はCX560からAX40に買い換えたので本来AX40側に書き込みすべきですが、グライドカムさんと同じ症状なのでこちらに書かせていただきます。 私はAVリモートの前の規格LANC接続にしたかったので、購入前にソニー銀座でVMC-AVM1が使えるのかどうか確認しました。 店員さんがカタログと自社web上の対応表で確認し「大丈夫」とのことでVMC-AVM1を購入しました。ところが物理的には挿さるものの、グライドカムさんの指摘通り機能的には動作しません。 ソニーに電話で確認したところオペレータの人も動かないことを確認&謝罪。 VMC-AVM1をソニーストアで購入していれば返品もあり得たかもしれませんが、別のショップから購入したので対応不可。 
頭にきたのでググッてたところ、MULTI->AVリモート->LANCに改造された方がいましたので、私もVMC-AVM1とAVリモート->LANCケーブルを切って自己責任で改造。 それでも動かずケーブル約4000円をパーにしました。。。
せめてソニー銀座で「機能しない」と言ってもらえていれば、MULTIリモコンまたはリモコン三脚を注文して撮影日に間に合ったのに!という悔しい思いをしました。 これから購入される皆様ご注意下さいませ。 ケーブルは挿さるけど、機能しないのであれば、対応表は「○」ではなく「×」でしょう。ソニーの対応にガッカリです。

書込番号:19719234

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2016/03/26 08:51(1年以上前)

>実践あるのみさん

>VMC-AVM1をソニーストアで購入していれば返品もあり得たかもしれませんが、別のショップから購入したので対応不可。 

似たようなケースをソニーとCANONで体験しましたがCANONは市井のお店で購入しても
サポートに送ったら別の使用可能な製品と交換してくれました。

書込番号:19729584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 FDR-AX55のオーナーFDR-AX55の満足度5

2016/10/12 21:40(1年以上前)

先週、FDR-AX55を買ったのですが、付属の取扱説明書(66ページ)に、VMC-AVM1は非対応の記述があったので、私はVMC-AVM1を購入しませんでした。

最初はバッテリーも充電器もLANC端子も使えないつもりで購入したのですが、バッテリーは型番が違うので(おそらく使えると思います)前の物と分けて使っていますが、充電器が使えたことはソニーは凄いと思っています。

アナログ時代のビデオは別として、デジタル時代になってからのソニーのビデオが5台ありますが、2つの充電器で5種類のバッテリーを充電できます。
(DCR-PC10/DCR-TRV900/HDV HVR-Z1J ここまで1台の充電器、HDR-SR8/FDR-AX55 これが1台の充電器)

さすがにマルチ端子はリモコンを買って三脚に組み付けましたが、ケーブルを用意すればLANCも使えるということですし、本体のマニュアルに型番まで入れてVMC-AVM1は非対応と謳っているので、さすがソニーは親切だなあと思っています。

書込番号:20290347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:111件

初めてアクションカムを買いました。
レンズが魚眼レンズのように微妙に前に出ているので
傷がつかないか気になります。
携帯用にレンズキャップのようなものがあれば良かったですね。

書込番号:19658157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/03/05 00:45(1年以上前)

>おおもりさんさん
確かに
落下時に一番損傷を受ける部分です

レンズカバーではありませんが
ハードレンズプロテクター AKA-HLP1 がオプション設定されていますが正直高過ぎです
レンズキャップは標準で用意してほしいですね

書込番号:19658200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2016/03/05 00:48(1年以上前)

この機種に似た機種にプロテクターを付ける動画がユーチューブにアップロードされていたけど。プロテクターが現行で売られているかは不明です。ちらっと見ただけですが。

書込番号:19658204

ナイスクチコミ!0


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 19:01(1年以上前)

確かにレンズガード(カバー)は欲しいとこですね。
 昔流行った、ポッピンアイをレンズに取り付けるのはどうでしょう。

早速、明日駄菓子屋で探してきます。

見つかり次第、AS50に取り付けしてみます。

書込番号:19660775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2016/03/08 13:29(1年以上前)

ハードレンズプロテクターのAKA-HLP1を買いましたが、結構フレアが出ますね…。まぁ、買った以上はしばらく使ってみます…。

書込番号:19671077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/13 00:43(1年以上前)

私もハードレンズプロテクターのAKA-HLP1買いましたが、ポケットやバッグに入れていると、隙間から埃が入り、それに気づかず埃の映像を撮影し続けたことが何度かあります。、いまは使用していません。

次に付けたのはホームセンターなどで売っている、パイプ足のキャップです。レンズは守れますが、脱着が面倒なのでやめました。

結局は裸で使うのが、一番メリットが多いと思います。
映像が奇麗、軽い、小さい、見た目もスッキリ。
落下防止対策さえしっかりしていれば、結構雑に扱っても傷つきませんよ。

書込番号:19686762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

syogun取り付け

2016/03/04 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS5

クチコミ投稿数:34件

再生するsyogun ステー

製品紹介・使用例
syogun ステー

FS5にsyogunを取り付けたくいろいろマウントを探していまして、最初はマンフロットのフリクションアームを買おうと思ったのですが、

スライダーを購入したときに一緒に買っていたのを思い出し、

edelkrone社の ターゲットモジュール Lブラケット

https://www.edelkrone.com/41-all-accessories

がぴったりで、色合い、形状等、ぱっと見純正みたいになったので、、、参考までに,,,,,,

FS5のハンドルに取り付けるビスは付いていないので、適当なのを探してください。

書込番号:19657082

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ38

返信31

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z150

クチコミ投稿数:6912件

こんばんは、目移り多いです。

【依頼】どなたか使用しましたら意見ください!!

書込番号:19654754

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/04 06:41(1年以上前)

発売3月下旬ですね…

買うのですか?

書込番号:19654956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/04 17:59(1年以上前)

未だ使用していないでスミマセン。
発売前から悪口が聞こえるので、ちょっと言わせて下さい。
何故に敢えてパナのAG-DVX200にスペック的に劣るような新機種を出したのでしょう、と考えますよね。
ソニーもそんなに間抜けじゃないから立派な理由があると思います。
普通に考えればスペックが良いに決まっていますが、そのために特殊で高価なメディアが必要だったり、
60pを実用化するにはハードルがいくつもあります。果たして60pが無いとダメなのでしょうか?

実際の撮影では動きの速いスポーツをフレームごとに静止画像で残したいとか、シビアな条件でない限り問題になりません。
スポーツカメラマンには物足りないというところかな。シネマでは考えません。
AX100とそっくりなスペック部分もありますが、AX100で撮影したことがありますか?
倍率こそ高くないけど凄い立派な4K映像が撮れます。レンズの性能はこのクラスと思えないほど優秀。
1インチのボケ味も秀逸。デジタルズームは4Kでこれまでのものとは別物といえます。

ただAX100では手動ズームなど不安定でプロが使うにはやはり3連リングが欲しいしスローモーションも要る。
大きさも場面によってはクライアントを安心させるものもある。
オーディオやフィルター、ダブルのカードスロットなど細かい点でプロ仕様になっているので、
使い手の身になってみると優れものに違いないと想像できるのです。
しかも価格も手頃。
先月、スポーツではない報道各社の取材場面で同席する撮影をしましたが、
各社がそろって4キロもあるソニーのXDCAM、PXW-X500を使っているのに驚きました。
いまどきデカい!モニターが横向きで調整がし易いらしいのです。三脚はVINTENの黒。
私はAX100の撮影でしたが小型のザハトラー。
各社の取材映像を放送で見ましたがズーム以外では画的に負けている感じはありませんでした。
ソニーも業務用となると同じメカと思っても部品の大きさから違うなんて事があり民生用とは耐久性が違います。
大切なファインダーやモニターも期待したいところ。
PXW−Z150になれば倍率は負けるとしても軽量で使いやすい優れもの、様々な使い方で活躍すると見ています。
スペックは大事ですがそれだけに囚われないようにしています。
使ってみないで書いていますが!期待を込めているのです。

書込番号:19656569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/04 22:36(1年以上前)

パナのDVX200が本体のみの重量2.7Kgぐらいか?。Z150が本体のみで1.9Kgぐらい?
Z150の方が軽いわな..

そだ、Z150買うなら、バッテリついてるか確認した方がいいと思う。多分ついてない..

書込番号:19657711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/05 22:37(1年以上前)

参考になります、
ありがとうございました。

書込番号:19661660

ナイスクチコミ!0


62CTさん
クチコミ投稿数:24件

2016/03/06 13:58(1年以上前)

私もPXW-Z150が気になってます。
2年ほど前にHXR-NX5を購入して暫く使用してたのですが、クッキリ感のない画質に嫌気がさして、アワーメータ20時間で売却してしまいました。
バッテリー、充電器、三脚、リモコン、ガンマイクは残して有るので、生かせる機種をと模索して現在に至ってます。
編集ソフトもEDIUS neo3からEDIUS8にバージョンアップして一応環境を整えてます。
御三家販売店のプライスを気にしながら待ってる今日この頃です

書込番号:19663826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/06 20:57(1年以上前)

東風西野凪さん

電池が付属してなさそうなnet記載ですね。
sonyテクニカルにクエリ出しました。返事待ちです。

書込番号:19665255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/07 14:51(1年以上前)

SONYの回答ですが、
・バッテリーは付属しない予定です。
・別途ご用意頂く場合は 2NP-F970/B をご検討下さい。

でした。

書込番号:19667741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/08 08:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

Z150ですが、 ご自身の用途に「適切な機能」を持った機材なのか?
よく吟味されることをお勧めします。

HDのビデオ収録、まれに4KでYoutubeへの投稿動画の素材作り。
そういった用途の方には実際の販売価格が現時点不明なので、言及できませんが「とても扱いやすいカムコーダ」には違いないと思います。

ただ4Kがメイン、将来のBT.2020の色域を考えたい。HDRを考慮した収録とかを考慮すると。

業務機は「想定される実務に合わせた製品の仕様決め開発」をしますので、PXW-FS7等、対応する機材を選ぶ方が無難です。

民生のように「使える使えないは別に、カタログスペックの文言を盛る」ということは業務機ありませんので..ご注意のほど。

書込番号:19670413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/08 22:03(1年以上前)

東風西野凪さん

再考してます,
ご指導ありがとうございました。

書込番号:19672552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/09 08:55(1年以上前)

ProwessにCP+会場で「ちょっとだけ触った」岡英史 氏の記事が出てる..

http://www.pronews.jp/column/20160308110050.html

総評が参考になるだろうな.. まあ、買いなのか? 待ちなのか?  受け取り方はいろいろだわな..

..うちは「買わない...」

 PXW-FS5で内部収録中に外モニター使うと、LCDがキャラジェネだけになるって..やはり4K収録には致命的だなってのが本音。
FS5は ほとんどHD収録機って状態ですわな
ロジック周りのチップセット(SoC)はFS5に近いそうで..そのあたりの4Kでの「使いやすさ」は今一歩ってのが、CP+で使った時の感想..
あと、2年後考えるとBT.2020の対応の可能性がないと、無駄になるかなって..
2年しないで売却するなら、今買う必要も「岡英史 氏」が匂わせてるように ないなーーって(^^;;

書込番号:19673784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/09 23:51(1年以上前)

「岡英史 氏」拝見しましたが小型軽量で推薦しているようにも思えました。
その上で値段的にはきっと、お値ごろなんでしょうね。

プロ機材なので自分、実は深くは考えてませんが、
K'S電気でSONY戦略に、はまりましたが4Kってきれいなんですよ。

興味がありスレッドを立てた次第です。

PXW-Z150は、ヨドバシに置きますかね?

書込番号:19676540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/13 16:49(1年以上前)

8Kなんかどうでもよいんだよ、

今が綺麗ならばOKです。

お値ごろですが
電池なしとはね、、、
2−3万+かな。

書込番号:19688770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/13 16:53(1年以上前)

機種不明

この丸はなんだもし?
MIKEでしょうがどんなものは使えますか?

書込番号:19688785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/14 10:32(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
丸はマイクのホルダーです。
そのへん(笑)のXLR対応マイクが大抵使えると思いますよ。
定番もありますが、自己用途を考えて吟味が必要。
自分は(別機種ですが)定番のマイクはタンスの肥やしで、オーテクのステレオガンマイク(業務用途の人は使わないようなヤツ)を使っています。

Z150の現物を未だみたことがありませんが...。
これの民生機版を出してほしいなあ(大きめの機種って最近ソニーやる気なさ過ぎ)。
パナはX10000買って大失望(画質を語るレベルではない/AFが自分の用途では神経質過ぎ)したので(DVX200はセンサーが大きくて動きモノには扱いにくい)、Z150に期待しています。
でもまあ、ローリングシャッター歪みはさほど変わってないような気がします(これはねえ...)。
60Pがあると4Kフォト的に便利だったのですが、コスト見合いですね。

それとZ150は嬉しいことに民生用では廃止されてしまったLANCリモコンに対応しています。本体から離れて操作することもあるので結構嬉しいです(無線は心ともないので)。
本体LCDとHDMI出力が同時にできないのは...うーん...困る人多そう。

ただ...お値段がホームビデオとして使うには厳しいところです。

書込番号:19691261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/14 18:10(1年以上前)

ちょっと高いかな?
PCもかなりハイスペックかな?
お金かかりそうですね。

書込番号:19692326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/14 18:24(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
スチルカメラは結構いいのお使いのようですし、PCも自作派なのなら、うまくやれそうに思いますよ。
CPUやGPUより(どちらも重要なものの)、ストレージの速度が快適さを決めると思います。

書込番号:19692356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/14 19:23(1年以上前)

さんてんさん

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
自分ビデオは、
 自分用:HDR-PJ760V
 奥様用:HDR-CX590V  を使用中です。
実はやや資金繰りが上手くいってないのでした。唖然

ビデオも好きですが専門的ではないのですし置くが深いですね。
古い機種ですが外付けマイクを使用していた時は、いい音で拾いましたね。感動
でもON/OFF間違えると大変でした。笑

取り込みソフトは
http://www.sony.jp/xdcam/support/download/index.html の中で、
Catalyst Browse(Ver.2.4.1(2016 年2月リリース)new) を使用すればよいのですか?

上記現在のビデオではPlayMemories Homeでビデオからデータをインポートしてます。
ビデオサロン、高いけど立ち読みやめて買おうかな?

書込番号:19692541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/14 20:13(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
資金がないとさすがに(汗)。

マイクは基本外付けで内蔵マイクは非常用に使うのがベストだと思います。
ここで何万円かかかります(数千円の中華モノでお茶を濁す方法もありますが)。

撮影は安価な家庭用のように内蔵メモリがありませんので、お高いSDカードを買う必要があります。
ここで128GBを2枚買ったら2万円強くらい。

取り込みせずに、SDカードを差し替えてPCにコピーすれば良いので、あとは編集ソフトを用意してください。
お示しになっているソフトではプレビューするのが主で編集はほとんどできないと思います。
編集しないのならそれだけで良いと思いますが...。
編集ソフトを買うなら機能や安定性もいろいろで数千円から数万円くらいかな?
どのモードで撮影するかにもよるし、比べたことがないのでわかりません(誰か教えて)。

あと、三脚がこの機種の重量に適するものが必要です。
お持ちでなければ買わないと。
お手軽なので2万円から10万円くらいかな(上はキリがないですが)。
私はザハトラーというメーカーの安いのを買いましたが、デザインがカッコよくてヨイです。

PCの増設ですが、HDDは最初の時点でも2TBくらい空きがあると良いですよ。
あとは減り具合に応じて増設しましょう。

書込番号:19692708

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2016/03/15 09:55(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

ご紹介のCatalyst Browseですが無料なんですね これとセットになっている編集ソフト
ですがソースネクストで今月中バーゲン販売のようですが同じ会社が作っている
VegasProを使っているのですが解像度の劣化が大きく仕方なく使っているので
同じだったらとても新規では買えません。特にI->Pで劣化が大きいと思います。
無料のソフトより 劣化が大きく仕方なく使っています 4KはPしかありませんから
関係がないかもしれませんが

それからXAVC Longですがサポートしているソフトは少ないかもしれません
調べてから購入して下さい  やはり非営利なら XAVC S の方が敷居は
低いようです

書込番号:19694512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件

2016/03/15 18:03(1年以上前)

XAVC Long 対応ソフト、ありますか?
どうしよう、adobe プリメーラとかは不可ですか?

本日最寄り駅で本機類似のビデオマンがtv撮影してました。
マイク付きで2周りできあ奴でした、2機。

プロ機は違うんだなーと感じました。

書込番号:19695646

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

スレ主 TP-mochaさん
クチコミ投稿数:15件

半年程前、7年前に購入したHDR-XR520Vの三脚ネジ穴が外れてしまい、次は4Kと思い、視聴環境は整ってませんが、新製品の発売に合わせて、本日ビックカメラで購入しました。洗濯機や冷蔵庫なども買い換えサイクルだったので下見のつもりが、店員さんが大変親切熱心な方だったので家電5点、50万円超の買い物をしました。
FDR-AX55は145,000円、ポイント13%。実質126,150円也。5%で延長保証に加入しました。
ところが、在庫がなかったようで3月19日の配達となりました。5月の運動会までに間に合えば良かったので、構いませんが、他の方も仰るように、在庫は極端に少ないのですね。チラシコードをもらったので、2月いっぱいのメーカーキャンペーンに申し込みました。
製品の到着が楽しみです。

書込番号:19641766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/02/29 02:31(1年以上前)

私も本日、ビックカメラ都内・某店にて購入しました。
ヨドバシはどこも在庫無し。ビックの方が入荷数多かったのでしょうか?

当初より2月末〜3月上旬にはAX55かAX40を購入のつもりでしたが、
まさかこんな早々に品薄となるなんて想像していなかったので焦りました・・・・。

各店に電話で問い合わせて在庫確認→取り置き→値段交渉で本日無事入手。
それでもラスト1台でしたので、かなりギリギリだったようです。

値段はTP-mochaさんより少し安く。でもその分ポイントが低かったのでほぼ同額です(笑

メーカーキャンペーンはどうしようかな・・・

書込番号:19641996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 20:51(1年以上前)

自分も2010年に展示処分費のXR500Vを買って使っていましたが今月初めにAX35の在庫処分を見て買い換えを考えましたが色々と検討してからとネットを見ていたらAX55の望遠が20倍になっていたので55を購入する事にしました。
21日にキタムラに行って見たのですが現品が入ってきてないと言われたのでビックカメラに行って見た所139000でポイント8%で現品もあるとの事でしたので購入しました。
ポイントと手出しで長時間ようのバッテリーを買う予定です。
キャンペーンはこちらの掲示板の書き込みを見て気がつき応募しました!。
試し撮りをしてみましたが良いようなので4月のモトクロスで本格的な撮影をしてみるつもりです。
メインは一眼ですが今から撮影が楽しみです!(^^)!

書込番号:19644274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る