
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2016年2月21日 22:16 |
![]() |
22 | 6 | 2016年3月2日 12:02 |
![]() |
6 | 6 | 2016年2月20日 23:24 |
![]() |
8 | 0 | 2016年2月15日 14:55 |
![]() |
2 | 3 | 2016年2月13日 23:55 |
![]() |
5 | 0 | 2016年1月28日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、発売日ということで仕事帰りに見に行きました。
電話で在庫確認してみると「在庫なし」の店舗もいくつかあり
何とか近場のヤマダ電機に在庫があるのを確認!
早速、見てきました。
結構、レンズも大型で筐体も大きくなりました。
ストラップに軽く手を入れると、
右手の人差し指でズームボタンの操作しにくかったです。
この辺は調整でなんとかなるレベルです。
店頭表示が「139880円(税抜)」
となっていたので、店員さんに
「いくらになりますか?」
とたずねると裏に駆けていきました。
しばらくして戻ってくると
「今日買ってもらえるなら、税込みでこれになります」
と紙に書かれた金額を見せてくれました。
税込み133000円(10%)
追い討ちをかけるように
「プレミアム会員に登録してもらえると3000円引けます。
初回324円は必要ですが、すぐに解約しても構いませんよ。」
と悪魔のささやきが・・・
「買います」
ということで、税込み13万円で買えました。
12037ポイントもらえたので、6500ポイントで長期保証に入り
1209ポイントでMCプロテクター買いました。
「MCプロテクター付けられるかな?」
と店員に聞くと
「ちょっと待っててください」
とまた走っていきました。
しばらくして戻ってくると
「メーカーの説明書には取り付けられるという表示はないですが
店頭の商品に実際に付けてみると付けられました!」
と検証してきてくれました。
非純正(1209円)と純正(5500円)の2つを持ってきてくれて
「純正は高いですね」
と値段までちゃんと教えてくれました。
今回はなかなかいい店員さんに当たったと思い
この店員さんからなら買ってもいいと判断しました。
5000ポイントほど残ったので
実質125000円程度で長期保証&MCプロテクターつけれたので満足です。
14点

某ヤマダ電機でこちらの書き込みを見せて交渉したところ一発で同条件になりました。ありがとうございました!
書込番号:19615012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おおもりさんさん
お役にたてて何よりです。
他のヤマダでも通じるとは。
書込番号:19615535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



期待していましたがAZ1やAS200の後継ではなく、AS30の後継のようですね。
本体に防滴、防塵機能がないので結局ハウジングをいれると重量や外形が大きくなってしまいます。
すでにAZ1、AS100、AS200など持っている人には、あまり魅力がないかもしれませんね。
6点

>すでにAZ1、AS100、AS200など持っている人には、あまり魅力がないかもしれませんね。
そうでしょうね。
でも、これから欲しいユーザーには魅力的な商品だと思います。
GPSなどは非搭載ですが、それら機能を必要としない人は多いはず。
また、防滴.防塵が必要な場面になればケースに入れれば良いですし、ライトな使い方をする人には丁度良い。
私的には「あれば便利だけど、ぶっちゃけ使ってない。無くても不便じゃない」という機能が省かれたことで購入しやすい価格になった、という印象です。
しかし何はともあれ、SONYタイマーのSONYは昔から品質第2第3ですから人柱報告待ちです...
書込番号:19605616
7点

当方、AS200ユーザでしたが、いちいち電源を本体側でON/OFFするわずらわしさから開放されるのであれば・・と
この機種への乗換えをするつもりでいます。
AS200の時から汚れなどを気にして防滴ケースに入れて使ってきましたので、その点では問題ないと思っています。
とにかく、毎回電源のON/OFFをする手間は、本当にわずらわしく感じておりましたので、これでやっと解消された・・という感じです。
書込番号:19637521
3点

たしかに、この商品新製品ですので、使い勝手がよさそうで魅力的です。私もサブ機で買ってしまいそうです。
しかしあまり使い勝手がよいとサブで買ったつもりでも、結局メインで使いたくなってしまいます。
エントリーモデルと言っていることだし、ちょっと持てば同サイズの防滴を備えたモデルが出ると思います。
旅行やイベントなど急に壊れたらと思うと、防滴は少しぐらい高くても欲しい機能です。
付属のハウジングは水中に特化したものですので、自転車、オートバイ、ウィンタースポーツ、砂浜など濡れるかもしれないという微妙な環境では、どうしていいのかわかりません。
今すぐにないと困るという人は良いとは思いますが、すでに類似品を持っている人はもう少し待ってみたほうが後悔はないかもしれません。
書込番号:19638204
3点

初心者にやさしくしてネさんが書かれている
「AS200ユーザでしたが、いちいち電源を本体側でON/OFFするわずらわしさから開放されるのであれば・・と」
ありますが、具体的にはこちらのAS50はAS200と比べるとその辺りがどのように違うのでしょうか?
バイクのヘルメットに付けようと思っていますので、その場合手探りで操作する事が多そうですので、
出来れば面倒で無い方が良いかなと思っていまして。
書込番号:19648311
0点

小型で使いやすくなった新ライブビューリモコン
従来モデル比で約30%小型化した新ライブビューリモコン「RM-LVR3」を付属(*1)。
カメラ本体の電源ON/OFF、
録画スタート/ストップ、画角や撮影モードの設定、ファイルの再生(*2)など、離れた場所のカメラを手元でフルコントロールできます。また、付属の三脚ネジ穴搭載マウントアダプターやベルトを使えば、さまざまな場所に装着可能です。
*1 HDR-AS50Rのみ。RM-LVR3の単品販売は行っておりません
*2 音声は再生されません
書込番号:19648471
3点

ありがとうございます。
と言う事はAS200はリモコン付きなどを買っても、リモコンではあくまでも録画のONOFFだけで本体自体ののONOFFは出来ないと言う事なのですね。
録画ボタンで録画終了して、その後本体自体はオートパワーOFFの設定でOFFにし、再度録画開始は「録画ボタン」だけで
再開できるのかと思っていたので、あまり気にしていなかったのですが、本体の電源をリモコンでONOFFしなければならないとなるとそれは面倒ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:19649236
0点



いよいよ発売にむけてスタートを切ったようです
AS200と比較して画素数はUP
AS200 1/2.3型 Exmor R CMOSセンサー 約1,280万画素
AS50 1/2.3型 Exmor R CMOSセンサー 約1680万画素
(AS200の画素数ででも必要十分と感じてますが)
記録ビットレートは同等
重量は10g減
GPS NFCが省かれたようです
あと 本体のみの防滴は?
この価格なら個人的にはAS200よりもかなり魅力的
ただ リモコン込みだとちょっと高いかなと感じてしまってます
軽量化はありがたいです
0点

んんっ?
ヘルメット用と平面用 ベースマウント 付属してない??
ケチったのかなー
結構利用用途が多く重宝していたのに。。。
別途オプション品は割高に感じてますよ
書込番号:19600303
2点

SONYのアクションカム2台体制で導入を検討していたので、安価で新機種発売はうれしいニュースです。
ただバッテリーがAS100V、200V系列なのかAZ1系列なのか互換性が気になるところです…
書込番号:19600719
0点

>hashiruhitoさん
NP BX1系なので AS200等のアクションカム標準系ですね
書込番号:19600770
2点

センサーのピクセル数だけの比較は余り意味がないのでは?
as-200はX1000と同じ1ピクセル毎の全画素読み込み方式ですが
as-50はas-100と同様の4ピクセル単位で読み込む画素加算読み込みですので
センサーのピクセル数が多いas-50よりもas-200の方が精細な画像処理が可能です。
どちらも出力上の必要ピクセル数は確保されていますので致命的な差は出ませんが
手ブレ補正や高画角時での映像での精細度に差が出るとおもいます。
書込番号:19609446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単体ならお手頃感ありますが
リモコン付き価格だと、AS200Vのリモコンセットと
迷いますね
書込番号:19611413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チビデブピザ蜜柑さん
ご指南ありがとうございます はい そうなんです
正直 画素数については全く興味がありません
出てくる絵がそこそこであれば問題ないと思っています
それよりも過去のSONYアクションカム機種全てを使ってきた経験値から個体差があり過ぎます
それはピント調整が追い込めていないことに由来していました
よって 私は購入後すぐに解体してピント調整することにしています
(メーカー保証の対象外になりますのでお勧めできませんが)
>arimikuさん
仰る通り リモコン付きは少々お高いですよね
そして単体なら AZ1とHERO4 sessionの価格差も気になるところ
AZ1バッテリー小容量 HERO4 sessionバッテリー交換不可の違い等 比較しなければなりませんが。
といいつつ 多分単体モデルは購入予定です
書込番号:19611994
1点



すでにソニーストアで少し前にポチったのですが、
今朝、タイトルの通り、2月19日目安から、入荷次第出荷に変わりました。
これがいいことなのか悪いことなのかと、判断ができていないのですが、
ソニーストア展示が遅れている(2月上旬予定から2月中旬予定に変わっている)事から、
何かイヤーな予感がするのですが、こういうことってあるもんなんでしょうか
しかし、AX55はおろか、AX30にまでランキングで負けている要素は、
一体何なのでしょうか・・・撮れる画は同じなのに・・・不思議です。
2点

まだ発売前だからランキングが上がらないのでは?
書込番号:19585946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう製品はフラッグシップモデルのほうが注目が行きますし、
発売前の商品についてはランキングもこんなものでしょう。
発売されて、レビューなどの書き込みが出てこればアクセス数も
増えてくるのではないかと思います。
お届け日については注文履歴のところでそう記載があるのですか。
書込番号:19586546
0点

>越乃さん
発売後にどう動くかですね。。。
>Milkyway1211さん
アカウントサービス ご注文内容詳細のところで変化しました。
予約開始から少し時間がたった後だったので、先に予約が入っているのかもしれないですね。
書込番号:19587422
0点



発売日前なので
ソニーの銀座ではAX55のデータ撮りができなかったのですが
写真はOKでしたので 写真を撮って位置を把握できるようにしました。
その違いについて動画を作ったのですが
一応このリンクの動画分数1m22sに 違いを分かりやすくしてありますので
参考にしていただければ幸いです
https://youtu.be/VWZmDvbx2ek?t=1m22s
だいぶ違うと言えばそうだし そうかなといえばそうだしですね
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
