SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

花火大会の撮影時の注意

2015/08/01 09:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 amachan133さん
クチコミ投稿数:9件 FDR-AXP35の満足度4

シーンモードで花火を選択して撮影しましたが
アクティブモードON

ピント合わせに迷うことはありませんがオートフォーカスで撮影すると
ワイド側だけの撮影でもピントが甘くなる傾向があります

マニュアルフォーカスでの撮影することをおすすめします

書込番号:19016214

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:237件
別機種
別機種
別機種
別機種

愛知県日進市岩藤町の「五色園」に行って来ました。

レイノックスのワイコン(HD−7062PRO)を装着し、最広角側の設定で園内を歩き撮りしたところ、見事に盛大な「ケラレ」が発生しました。

手ブレ設定はアクティブモードで、オプティカのXグリップ、ソニー純正のショルダーベルトをAX100に取り付け、たすき掛けの状態で固定、音声の収録はオーディオテクニカのAT9945CMを使用、設定はローカットモードでウィンドウマフを取り付け、完全防備で撮影に挑みました。

以下がFDR−AX100を使い4K撮影に成功した探索の記録となります。



PART1: https://www.youtube.com/watch?v=-H4jlOHqwOw
PART2: https://www.youtube.com/watch?v=kOeUBg9yOMc
PART3: https://www.youtube.com/watch?v=HWai--gw9VQ
PART4: https://www.youtube.com/watch?v=P50rUGK8Qj8

詳細はこちら: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%89%B2%E5%9C%92

五色園 公式ページ: http://gosikien.nobody.jp/



※ハエ、ヤブ蚊、スズメバチ、トカゲ、クモの巣だらけの場所を藪漕ぎしながら突き進むような、超マニア向けの映像となるため、視聴にはご注意願います。

※近所に巨大な墓地が隣接していますが、ここは心霊スポットではありません。

書込番号:18926425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件

2015/07/01 18:29(1年以上前)

※注意


ナレーション(僕)の声がスピーカーの場合ですと籠もる可能性があります。

ヘッドホンで聞き直したところ、非常にクリアに鮮明に収録されていましたので、ヘッドホンでの視聴がお薦めです。

園内の自然音、環境音、藪漕ぎしながらハァハァしてるおっさんの音声を聞き取ることが出来れば幸いです。

いかにこの撮影が大変なものか、映像を通じてお分かりになられるかと思います。お陰様で今日は全身筋肉痛になりました。

(T-T)

書込番号:18926549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/07/01 18:41(1年以上前)

社外ワイコンで、アクティブモードで、この程度なら「盛大」っていうほどのケラレじゃないと思いますね。
ドキュメンタリー風ならケラレとか気にしないでいいだろうし。

ちゃんと撮るならちょいズームするかスタンダードモードにするか、
いずれにしても対策はできそう。

なおPCの小画面で見てますが
4Kの大画面ならば、このユレユレは絶対気持ち悪くなる・・・

書込番号:18926581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/07/01 18:51(1年以上前)

>ちょいズーム

ご指摘有り難う御座います。何故かそこまで頭が回らなかったので参考になりました。次回の撮影に活かしたいと思います。

書込番号:18926617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/07/02 17:23(1年以上前)

YouTube側の手ブレ補正で一応、酷い手ブレとケラレは解消できたのですが、なんと、フルHD画質(1080p)になってしまった。orz

よって動画タイトル名を「4Kダウンコンバート動画」に名義変更差せて頂きます。

書込番号:18929204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/08/13 11:28(1年以上前)

>はなまがりさん


予期せぬアクシデントが発生しました。昨日、このワイコンを装着して愛知県森林公園にチョイズームで取材に行ったのですが、今度は逆にズームによる手ブレが酷くなってしまい、現在、ユーチューブのスタビライザで補正を掛けています。

ドキュメンタリー映像を個人で製作してる者にとっては手ブレは致命的でした。

今月末に5万のセミフィッシュのワイコンを手に入れる予定です。

iPhone 6 Plusに装着可能な3軸ブラシレスジンバルは持っているのですが、容量が16GBしかなく、30分を超えるような長時間の収録は出来ません。

書込番号:19048007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/08/13 11:37(1年以上前)

>スタンダードモードにするか、

アクティブモードでもケラレが出てしまうので、それよりも広角なスタンダードモードなら、ケラレはもっと酷くなるのではないでしょうか?

書込番号:19048023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/13 12:17(1年以上前)

AX100のワイコンだと、デジタルキング DSW PRO 0.7 がコスパが良いですよ。
セミフィッシュより歪みが少ないし、周辺部の滲みや流れが少ないので画質劣化が少ないワイコンだと思います。
HDP-5072EXより軽くて良いと思います。

この動画が参考になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=nMTn9WiZfCI
https://www.youtube.com/watch?v=Nv_ItmMqqKA

DSW PRO 0.7
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014D9F8A/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1439435224&sr=1-1&keywords=DSW+PRO+0.7

62mm → 58mm のステップダウンリングを使って装着できます。
ケラレが出ずに使えます。
なぜか話題にならないワイコンですがAX100にはお勧めのワイコンだと思います。
7000円以下で安いのが良いですね。
このワイコンはAX30やAXP35などの空間工学手ぶれ補正モデルでもケラレが出ずに使えます。

書込番号:19048119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2015/08/13 12:28(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん


情報ありがとうございます。DSW PRO 0.7は、HDP-5072EXと同じ広角なレンズなのでしょうか?

HDP-5072EXと同等な広角レンズを探しております。

書込番号:19048144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/08/13 12:50(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん


そのオススメのワイコンはズームも問題無く、使えましたか?

ある程度までズームするとピントが合わなくなるという事はないですか?

書込番号:19048199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/13 14:21(1年以上前)

ズームはフォーカスが合わなくなるので駄目ですね
ズームすると周辺部がボケて、更にズームするとフォーカスが合わなくなります。
ワイ端で使うなら良いワイコンだと思います。

書込番号:19048388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2015/08/13 14:36(1年以上前)

やはり安い製品は値段なりと言うことですね。

ちなみにズームはちょくちょく利用するので今のところはHD−7062PROを使ってますよ。

愛知県森林公園に取材に行きましたが、チョイズームで手ブレがさらに酷くなり、見るに堪えない映像になりました。

ユーチューブ側の動画補正で大分マシにはなっております。

宜しければAT9904のピンマイクを使用したドキュメンタリー映像ですが、ご覧下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=oCE4lJNqn-4

書込番号:19048415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

FDR-AX200

2015/06/27 11:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

おそらく後継機(FDR-AX200?)では、この1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサーが組み込まれ、年末に発売されるでしょう。
http://www.sony.jp/products/catalog/DSC-RX_new.pdf

性能的には4K/60pも可能そうなので、もしかしたら・・・。

欲しいな〜。

書込番号:18912975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 FDR-AX100の満足度5

2015/06/27 12:16(1年以上前)

OB-GAMさん、こんにちは。

確かに可能性はありますね。その場合躯体の設計から見直すのか?

もう一回り小さく軽く、かつ4K60P。光学系は同程度でお願いしたい。あと何らかの方法で自動開閉のレンズキャップも。

書込番号:18913171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/06/27 12:26(1年以上前)

センサーだけ対応していてもそこからの処理が厳しいのでは?

60Pの前に、Ultra HD Blu-rayへの対応
つまり、広色域化、HDRをやってくるような気がします。
総合家電メーカーですから、BDレコとテレビとビデオカメラのセットで出してくるでしょう。

で、α7RIIやRX10II、RX100M4は対応しませんよってことになったりして。

その他HEVCはどうするってのも気になりますね。

…度々書いていますが、自分のこの手の予想は当たった試しがありません。

ところで、4Kは60P止まりではなくて
120Pまでやって欲しいと個人的には思っています。
そうしないと、高解像と滑らかさの高次元での両立が難しいので。

書込番号:18913194

ナイスクチコミ!3


スレ主 OB-GAMさん
クチコミ投稿数:60件

2015/06/27 12:35(1年以上前)

ひでまゆたろう さん、こんにちは。

個人的な予想としては、本体デザイン・光学設計はそのままで出してくるのかな?と思っています。
FDR-AX100の設計にはずいぶん頑張ったようですので。

書込番号:18913217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/27 13:19(1年以上前)

新センサーの採用はあり得ますね。
ただ、60Pは圧縮とメモリーカードの性能から簡単ではない?単純計算では最低120Mbps以上となると、上位規格のメモリーカードが必要になるように思えます。40万オーバーの7Riiでも30p止まりですし

書込番号:18913344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/27 14:12(1年以上前)

FDR-AX100 MK2(型番は適当)

1型積層型(DRAM内臓)CMOS新センサー
ローリングシャッター低減
S/N比向上
ハイスピード撮影対応
FHDにてHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応
(もしかしたら4K撮影でもHDR対応するかも、4K HDR対応センサーはすでに開発済み)
5軸手振れ補正(4K撮影時に対応)
フォーカススピードUP
ズームスピードは変わらず
60pは未対応
SDメモリスロットが2つ
マルチカメラ対応
S-logはのらない可能性があり
画像調整機能が追加


発売から1年後に、ファームアップで時間制限(5分)で60p(XAVC S 130Mbps)に対応
(すでにセンサーは対応済み、あと半年で画像エンジンの進化ができれば)


更に1年後(発売から2年後)に、HEVC/H.265とXAVC Sで完全に60p対応。


2年サイクルでNEWモデルが出るなら、こんなスケジュールで予想。


書込番号:18913471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/27 14:18(1年以上前)

>更に1年後(発売から2年後)に、HEVC/H.265とXAVC Sで完全に60p対応。


この時(2018年3月)にNEWモデルとして対応
そして、更に2年後の2020年(東京オリンピック開催年)に民生機初の8Kハンディカム発売
こんなスケジュールだと夢があるよね。

書込番号:18913483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/28 18:02(1年以上前)

1920x1080 240pくらいは欲しいですね。

書込番号:18917464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/11 11:27(1年以上前)

デザインは HDR−HC1がベースとなっていて、このデザインを流用したものと思っています。
最近のデザインを見慣れた目には、斬新なデザインに見えるのかもしれませんが、業務用のHDV−A1Jでも採用されていたデザインですよね。
洗練されたデザインは時代が変わっても、流行に左右されないというところなのかもしれませんね。
なので、民生用の小型ハイエンド機ではデザインはこの形が継承されるような気がします。

個人的には機能は、ビットレートは200Mbps程度でも、4K(4096×2160)の60fpsが欲しいところですが民生用機ではちょっと無理でしょうか?
民生用機では、QFHD(3840×2160)が4Kの標準になっていくのかもしれません。
(XAVCでのビットレートと4096×2160がXAVCSとの差別化になるのかもしれませんね)
でも、パナに負けないためには、何とか達成して欲しいです。

民生用だからこそ、ズーム倍率はもう少し欲しいと思っています。
(業務用は近寄れる/レンズ性能(MTF)落とさないvs民生用は制限あり/多少はMTFを犠牲にできる)
単なる希望なので何とでも言えますが、達成する側は大変なのでしょう。
ソニーはタムロンとの関係が深いので、高倍率ズームを得意とするタムロンのレンズ構成+レンズそのものはZEISSで・・・

あと、確かにワンタッチ式でレンズ保護ができるフードも欲しいですね。
来年の1月発売だと思いますが、後継機の発売が待ち遠しいです。
早く実機を見てみたい、お金が工面できれば欲しいです。

書込番号:18955775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

RONIN-M購入

2015/06/05 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:243件

ドローンで話題のDJIの新しい三軸ブラシレスジンバル、RONIN-Mが届きました。

α99なども対応重量内ですが、我が家唯一の4K対応機、AX100が動画撮影の筆頭。早速、載せてみました。

ジンバルにのせてファインダーを覗く訳にはいかないので液晶を展開するのですが、計算外で、ジンバルに引っかかってしまいます。完全に中心でバランスを、取らなくてもジンバルは機能してくれますので、かろうじて引っかからないところでも使えるのですが、それでも見にくい。

でも、外部モニターにしようにも、確か仕様上、4K撮影時は外部出力がないはず(であってますでしょうか)。

騙し騙し使うしかないかと思っていて、思い出しました。WIFIでiPhoneにリアルタイム表示できる!やってみました。成功みたいです。

細かいフォーカスなどの確認は出来ませんし、ちょっと荒いし遅延もありますが、ジンバルにつけているので、激しく画面が動くことはないですし、アングルの確認には十分対応可能。というか、他にいい方法があれば、教えていただきたいのですが、いかがでしょうか。

今日はiPhone片手持ちPLUSジンバル片手持ちでしたが、パイプにiPhone固定する器具を買ってみようと思っています。

あっ、ジンバルそのものは、流石。滑らかな理想形の絵が撮れていました。持ち上げていると、少しすると疲れてきますし、出先での片付け場所や運搬にはちょっと困る感じです。特に運搬方法は、今後真面目に考えないと。

外部モニターの件、なにかアイディアあれば教えていただきたいです。

以上、レビューだか質問だかよくわからない書き込みで失礼いたしました。

書込番号:18840618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/05 01:38(1年以上前)

タイムラグが出ますがスマートフォンで大まかな画角チェックはできると思います。
スマフォを活用してみたら如何ですか?
液晶を閉じるか180度裏返して畳んで、画角チェックでスマフォも活用で良いんじゃないでしょうか。

私の場合ですが、
スタビライザーなどは使いませんが、歩き撮りなどをする時は液晶モニターは殆ど見ていません。
カメラがどこに向いているのかザックリ分かれば撮影できると思います。
フォーカスはわりと優秀なのでAF任せでいいと思いますよ。

三軸ブラシレスジンバルですかー、良いですね。
どんな映像が撮れるか興味あります。




書込番号:18840630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/05 01:41(1年以上前)

あー、すいません。
iPhoneで試してみたんですね。
失礼しました。。。

書込番号:18840638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/05 02:15(1年以上前)

何時もゴロゴロさん

早速、有難うございます!
やっぱり、スマホ表示が現実的で唯一(?)の解決策でしょうか。
ジンバルに付けている時点で、フォーカスはAF任せしかありません!そして、問題もなし。

モニターにまた出資するのかなぁ、と考えはじめていてWIFI接続を思い出したので、散在しなくて済むという点では、とてもありがたい機能ですし、もともと「使えない機能」と思っていたWIFIが、思わぬ形で活きてきてうれしくも感じています。


我が家庭内事情。AX100を買ってから「小さいでしょ」とごまかしていたのが、最近、妻から「うちのカメラ、大きいよね、他の人、もっと小さいよ」と突っ込まれるようになってきたところに、巨大なジンバルが届き、(RONIN-Mは小型化されているとの話ですが、実物をみると、存在感すごいです)、妻からは「意味不明」と呆れ半分に。

ただ、実際撮ってみせると「確かにすごいね〜」と効果については、十分納得のご様子。練習なしでの使用でも、家族を納得させるだけの効果は確実にあります。

でも、完全に振動をシャットダウンしているわけではないので、歩行時の上下揺れなどは、絵が揺れる感じが少し残ります。ちょっと試している範囲では、カメラ本体の手ぶれ補正の有無とはあまり関係ないですね。練習が必要なのだと考えているところです。

AX100クラスのカメラを使っている方は、画質へのこだわり、予算など、ジンバルが購入対象になる方も多少ならずいらっしゃると思いますので、ご参考まで。

目下最大の難点は、先に書いた運搬と、家族(妻)に「まさか、それを持って子供のイベント事には来ないよね?」というお言葉。人目を気にするところでは使いづらいかもしれません!

書込番号:18840668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/05 21:49(1年以上前)

アナログスタビライザーを使った歩き方を参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=xGt9DRjYhtU
ブラシレスジンバルと言えども、前後の揺れを止めることは
難しいです。
コツは、中腰にして、小股で、膝を前に出し、踵は上げないように
歩けば、前後の揺れは止まります。

書込番号:18843054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/06 01:49(1年以上前)

今から仕事さん

ありがとうございます!参考に、歩き方マスター目指します!

書込番号:18843743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/06 09:32(1年以上前)

釈迦説ですいませんけど、DJIのRONIN系 初期交換というか無償サポートの期間短くないですかあ?

無償サポート期間中にできるだけ運用して、「アレ?へんじゃない」ってとこあったら 、早めに対応してもらった方がいいようにおもいますわ。

MoVi含めジンバル5機ぐらい買ったんですが、うち2メーカーの製品なんですが購入直後に見落としていたらしく、情けない話なんですが購入直後はアライメント取りとか、なんだかんだでバタバタとして、まあいいだろうって運用してても、慣れてきて1−3ヶ月ぐらいのあいだに、どうやっても動作中のドリフトやらヨー方向の動作安定性とか「アレ、イマイチ」ってのに気がついて「パラメータの調整が上手くいかないのか?」「持ち方の問題なのか?」とかアレコレやってみて、それでもイマイチて感じで、販売店通じて実機見てもらったら結果、ジャイロ不具合で無償交換ってのがあったんですよ。

最初に気がつかなかったの<俺が情けなえーー>ってだけの話でスマソですがね(^^;

書込番号:18844377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/06 22:51(1年以上前)

東風西野凪さん

ありがとうございます。そうなんですよね。
ヤマトの延長保証付けられるかな、と思ったら、メーカー保証が1年未満のものは不可なのです!ショック

はじめてのモノなので、自分の使い方が問題なのか、機械の問題なのかわからないところがあります。あっ、もちろん、今の所は問題を感じているわけではないのですが、仰る通り、後で気付くこともあるかもしれません。怖いですね、、、、

bhphotoから買ったので、こっちの延長保証付けるべきか(まだ付けられるのです)、急いで検討します!

書込番号:18846707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

市場価格の動向、変だと思いませんか?

2015/05/31 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:48件 HDR-CX535の満足度4

発売後、1年以上経過した商品の市場価格が、下落から転じて上昇している!
ビデオも一眼も同じ傾向、恰もこれから起きる経済的撹乱に備え、利益確保に邁進してるかの如し。
こうした値動きは、これ迄は、見られなかったのでは?
何か変。ヤマダの店舗閉鎖にも見られる如く、消費税の値上げも重なって、国内の商品取引が活発な訳が無い。
型落ちの商品を現在の市場価格で求める馬鹿馬鹿しさを考えた方が良い。
CX535が、1万円以上値上がりしている!

書込番号:18827640

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/31 20:48(1年以上前)

順調に旧型の流通在庫が減っていると読めます。
価格.comの価格比較に残っているショップの名前を見ると、
自明な気がしますね。


書込番号:18827660

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/31 20:52(1年以上前)

だってもう新しいモデルが発売されて半年経ってるよ、
単に売れ残り品でしょ?値下げしなくて以前の価格で売ってます・・・
よくあることです。

書込番号:18827668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/31 21:05(1年以上前)

最低価格のお店が売り切れると良くある事ですよね。

欲しい時が買いです。

書込番号:18827724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/31 21:40(1年以上前)

価格コム初心者ですか?(´・ω・`)

書込番号:18827860

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/31 23:51(1年以上前)

こんばんわ。

価格コムを長く見るようになると、そのうち大体買い時(底値)がわかるようになると思いますよ?

書込番号:18828401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/06/01 00:08(1年以上前)

名機でもないのに、本来ならプレミアがつくこと自体がおかしいわけですが、
在庫を持つ店舗が少ない=希少価値≒時々情弱が勝手に勘違いして買ってしまう=2匹めのドジョウを狙う=価格上昇
・・・こんな感じかと。

しかし、通常の量産品を量産品として売っている大手通販似たようなことしている傾向は少ないと思います。

特に価値のある機種以外は、取り扱い店舗が一桁になった時点で、もう価格変動を見ても仕方がないと思います。

※個人的にはカメラ等の精密機器はキタムラの取り扱い状況だけ見て(というかここ数年カメラ類はキタムラ以外で買っていない(^^;)、あとは「単なる数字の変化」としか見ていません(それが有効であるかどうかは、まったく検証しませんし、する気すらありませんが(^^;)

書込番号:18828451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 15:18(1年以上前)

取扱店がこれだけ少なくなると、価格は参考にならないのでは?

書込番号:18829646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

X70の4K有償アップデートは6月頃って噂は聞いたが、まだアナウンスないんか?
国内のアップデート価格とか、アップデートのやり方とか、そろそろ発表あっても良い頃だとは思うがな..


NABの前にSONYサンプルをYoutubeへアップしてるみたいだから、動いてはいるようだがね
www.youtube.com/watch?v=DWFVlfoVAWs

リンクまちがってたら PXW-X70 4K のキーワードでググってもらうと比較的上位にでてくると思う

書込番号:18820830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/29 20:08(1年以上前)

SONY UKのサイトとかアップグレードライセンスCBKZ-X70FX紹介されてんだ。
6月24日販売開始って紹介してる欧州のディストリビューターもあったから、6末には4K対応できそうだね。
680ユーロか..日本だといくらかね?

書込番号:18821116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/05/30 00:34(1年以上前)

あくまで見込み的な話ですが、本案件について先日某プロショップで聞きました。
有償ファームアップ料金は6万ぐらいになり、 PXW-X70自体もしばらくはHDのまま販売される見込みだそうです。
しばらくして4K版 PXW-X70は販売するが値上げして販売するらしいです。

書込番号:18822006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/30 06:29(1年以上前)

カンパニョさん 情報多謝です!
6万ぐらいに落ち着けばいいですね..

X70に4Kオプションいれた新型ですか、値段がどのぐらいに落ち着くのか?
実売税別で30万ぐらいになるんですかね。4K単板のズーム一体は流れとしては1インチあたりが激戦区になるとかで、
単に4KオプションいれただけでなくHDMIやSDIが接続先の機器によってはじゃっかん暴れることがあるので、そのあたりとか改良できるところは改良してほしいと思いますわ..

書込番号:18822297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る