SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

review投稿の訂正

2015/01/18 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:48件 HDR-CX535の満足度4

コジマネットが代引き、送料共で41976円に下げたのは、1月13日で、ヤマダで41000円ポイント無しで購入は、14日でした。

書込番号:18381795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/18 10:10(1年以上前)

再レビューすることで修正できると思われますが…

書込番号:18381802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 HDR-CX535の満足度4

2015/01/18 10:59(1年以上前)

ご教授有り難う。
Amazonの様に、誤記の訂正がup後でも出来れば良いのですが、再review も大袈裟かと考えました。

書込番号:18381951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

急遽購入しました。

2015/01/16 03:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

1月14日のプレリリース一覧に HDR-CX900 の後継機が無いので急遽購入しました。

HDR-CX900 は、1.0型 Exmor R CMOS センサー搭載で発表当初から興味が有りましたが、
所有しているPJ760 にたいした不満もなく、HDR-CX900 の後継機が発売されたら購入
しようと考えていました。

しかし、後継機どころかファインダーを搭載している機種は、「4 K」 対応で、PJ760と
ほぼ同じ大きさで、 空間光学手ブレ補正 を搭載した機種だと知り、魅力を感じず、急遽
品薄で値が上がっている本機を購入しました。

早速、初期設定と、ソフトウェアのアップデートをしました。

昨日は朝から雨が降っていて、屋外でのテスト撮影ができなかったので本日テストしてみます。

書込番号:18374607

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/16 21:25(1年以上前)

>DCR-777さん こんにちは。
私も900を購入して、まだ開封もしていませんが、新型の動向が気になっていました。
まさか、100/900のレンズユニットを切り捨てるような展開になってくるとは・・・(隠し玉で今後素晴らしいリニューアルがあったりして)
小さいセンサーじゃないと空間手振れ補正は厳しいでしょうし、今後の量販採算から消滅のシリーズなんでしょうかね。
でも、1型センサーというのはいいんじゃないかと思います。マニア向けかな・・
一般的には、まだ記録動画の簡単な保存システムが確立されていないので4Kはちょっと早いと言った感じなのに、ソニー。攻めてきましたね。
消費者のビデオ環境が分かってないのかな。
でも、技術進化は必要なので、どうせなら、ブルーレイにワンタッチ録画、とか、最後まで面倒みてくれる製品環境にしてほしいですね。
パナは先行です。
がんばれソニー。
900のゴツイボディがかっこいいです。
そしておおきなセンサー。これでデータ量は扱いやすい2K。4Kで撮ってダウンコンバートの方がキレイらしいですが、簡単便利、グッドです。

ファームウェアVer.2はいかがでしょうか。快適ですか!

書込番号:18376811

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/16 21:36(1年以上前)

私にとって「4 K」はマダマダ時期尚早の規格なので、遅ればせながら(生産完了の製品ではありながら)
あえて本機を購入致しました。

テスト撮影の感想です。

@ 久し振りにシーソースタイルのズームレバーを操作して、人差し指と、中指の感触が甦りました。
(ズーミングのスピード調整が容易にできる)

A 大型イメージセンサー搭載の為、暗所でも驚くほど低ノイズ、高画質で撮影できる。

B 一番心配していたのは、手ブレ補正機能でしたが ・・・・・・・・

  空間光学手ブレ補正を搭載したPJ760 と大差ない状態で補正できていた。
  (プレスリリースによると HDR-CX900 は広角撮影時の手ブレ補正幅を約10倍に高めた光学式手ブレ機能を搭載と記されています。)

大きさも丁度良く、ファインダーも綺麗で見やすく、フード装着時のバランスも抜群 実に良い買い物をしたと思います。

書込番号:18376852

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/16 21:51(1年以上前)

きゃのんでーる2さん こんばんは。

ファームウェアVer.2はいかがでしょうか。快適ですか!のご質問ですが・・・・・・

購入して直ぐにソフトウェアアップデートしたので、差異は不明ですが、内容を見ると
オートフォーカス性能を向上、動画記録中のズームスピードを向上 etc. と書いてあるので改善されていると思います。

お互いビデオライフを楽しみましょう。

書込番号:18376904

ナイスクチコミ!2


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 11:00(1年以上前)

CX900が気になるPJ760Vユーザーとして大変参考になりました。
一眼動画のエンコーダーは、家庭用大型テレビ視聴を前提としたビデオ愛用者の眼からすると、いまだにぎこちなく
不自然なので、この機種は貴重ですよね。

>空間光学手ブレ補正を搭載したPJ760 と大差ない状態で補正できていた。

広角域撮影では、パンチルト後の空間補正ユニットの揺れ戻しの弊害も無視できないですよね。
私は「空間」PJ760より、その前の「アクティブ補正(単体レンズシフト)」のCX560方が私は広角では好きでした。
歩き撮りでは空間にやや劣りますが、それでも十分視聴に耐えるレベルですね。

よろしければ教えてください、CX900で動画撮影中に静止画シャッターを押すと、次の静止画撮影までどのくらいの
時間がかかりますか?PJ760ですと、同時静止画記録画素数の設定にもよりますが、10秒くらいかかりましたよね。
PCにデータ取り込んでからソフトで超解像切り出し出来るのですが、これがけっこう面倒で・・・^^;
私は動画撮影中の静止画ボタンを、メモ用のL版プリントに便利でよく使っています。

書込番号:18378368

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/17 12:31(1年以上前)

縁RCさん こんにちは。

ご質問の
> CX900で動画撮影中に静止画シャッターを押すと、次の静止画撮影までどのくらいの時間がかかりますか・・・・・の件

私は、通常 「FX」 モードで撮影していて、動画撮影中に静止画は撮影していないので、詳しくは分かりませんが、
このモードのまま静止画ボタンを押すと「静止画の記録はできません」の表示が出ます。

画質・画像サイズを 「FH」 以下のモードにすると撮影は可能となり、撮影間隔は6秒でした。
また同時ビデオ記録は「切」に設定する。

書込番号:18378608

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/17 13:39(1年以上前)

>画質・画像サイズを 「FH」 以下のモードにすると撮影は可能となり、撮影間隔は6秒でした。

ご返答、ありがとうございます!
(店頭デモ機はメモリーカードが入っていないので試せず、分かりませんでした。)
6秒だと、すこし気になりますね。

PJ760で動画撮影中には、スマイルシャッターが自然な笑顔を何枚も集めてくれて、トリミングL版プリントで
大変重宝しました。
CX900にはその機能は無くなったみたいですが、同時静止画のクオリティはかなり向上しているようで良いですね〜

書込番号:18378796

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/17 18:56(1年以上前)

縁RCさん こんにちは。

間違っていたらごめんなさい。
縁RCさんは以前、「山ねずみRCさん」 のニックネームでいろいろと有意義なクチコミを書いていた方ですよね。

その節はいろいろありがとうございました。
アイコンのネズミの絵を見てとても懐かしくなり、カキコミしました。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:18379669

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/19 15:04(1年以上前)

おっしゃるとおり、元、山ねずみRC、ベイダーRCでございます^^
以前からDCR-777さんには参考になる話題・カメラホビーが楽しくなる有用なアイディアを沢山教えていただき
感謝します。こちらこそよろしくお願いいたします。

今年は85年の浅野温子パスポートハンディカム発売からちょうど30年、05年のHC1からは10年になります。
過去の日本の技術者たちが長年大切に育ててきた独創的なビデオカメラセクターでしたが、ずっと他国勢の
参入余地がなかったにもかかわらず、近年の消費者無視のひどい自爆経営によりあっという間に滅びゆくのは
とても残念ですね。

書込番号:18386067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 HDR-CX900の満足度5

2015/01/19 19:45(1年以上前)

半年使いまして、操作性、画質ともに満足しています。

生産完了となり、家庭向けの2Kハンディーカムとしては最終形、最高峰となりました。

値段が下がったらもう一台購入しようと、タイミングを計っていましたが、今回生産完了となり、品薄で相場も上昇傾向ですので、入手困難となっては後悔します。
早速、もう一台購入の発注しました。

4Kや8Kの周辺環境が普及するには、まだまだ数年はかかります。

しばらくは、最高の2Kカメラで気持ち良く活動します。

書込番号:18386762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/26 23:44(1年以上前)

> 今回生産完了となり、品薄で相場も上昇傾向ですので、入手困難となっては後悔します。早速、もう一台購入の発注しました。

以前 「HC-9」 を2台所有した事が有ります。
AVCHD 方式のカメラが普及し、テープの HDV方式のカメラが姿を消し始めたので予備機として購入しました。

私も HDR-CX900 を追加購入したくなりました。

書込番号:18410640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/02/02 14:09(1年以上前)

今さらですが、私もCX900を購入しました (^^)v
当初AXP35を買う予定でソニーストアで試させてもらったところ、暗所での4K画質に幻滅してしまいました。。。
PJ760Vと併用して使っていく予定です。

書込番号:18432184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

標準

今回は見送りかな。

2015/01/15 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:726件

本機はPJ800の後継機というポジションでしょうか。AX-100に比べて、小型軽量、空間手ぶれ補正、内蔵メモリー有りがアドバンテージ。逆にセンサーサイズ、レンズ性能で劣るというところですかね。

パナがかなりの軽量化を図ってきたので、手ぶれ補正の性能差が大きくなければ対パナはやばいかも。ズームの範囲も差をつけられてますからね。個人的にはビデオの望遠域はいらないのですが(運動会は卒業なので)、あればあった方がアピールポイントにはなるでしょうから。

まあ、4Kで空間手ぶれ補正が付いていても歩き撮りはしないから、今回は見送ります。4K60Pが出るのを気長に待ちます。来年に期待。

書込番号:18371793

ナイスクチコミ!7


返信する
縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/15 11:02(1年以上前)

>4Kで空間手ぶれ補正が付いていても歩き撮りはしないから、

歩き撮りのように映像変化量の多いシーンでは、圧縮ビットレートも我々の脳処理も4K解像に
追いつかないと思います。
そういうラフな撮影での30pは、見るに堪えないひどい動画。
他人からの批判はまったく受け入れない性格の、孤独なカメラマンはそれでいいかもしれないが。
市場の要望も批判も受け入れないソニーと似てるな。

書込番号:18372128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/15 12:44(1年以上前)

批判的であっても書き込みがされるって言うことは、それだけ期待されているということで、それさえもなければ、もうおしまいでしょうね。批判も改善する糧として次期モデルに反映されてほしいものと思います。

問題は、メモリーに溜め込んだ映像の扱いですね。買われた方は。

書込番号:18372357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/15 22:04(1年以上前)

PJ800の後継というより、CX720V の4K対応後継機というほうがふさわしいと思う

書込番号:18373880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/15 22:32(1年以上前)

私には待ちに待った小型軽量の4Kカメラだったので予約しました。
AX1を持ってましたが大きさがネックだったので。
欲言えば私も4K60Pはほしかったんですけど仕方ないですねー。

書込番号:18374018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/15 22:48(1年以上前)

4Kで空間手ブレ補正って、待っていた方が多かったようですね。

個人的にはFHDの画質が気になります。
XAVC Sに対応しましたし、画像エンジンにも手を加えてあるでしょうし、
クリアビッドからベイヤーになりましたので
もしかしたら発色が良くなっているかもしれないですね。

FHDなら画素結合してセンサーから出力するでしょうから、
意外に(失礼)いい画を出すかもしれない、なんて思っていますが、さてどうなのでしょう。

書込番号:18374077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:726件

2015/01/16 07:15(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

もちろん本機を批判する気は毛頭ありません。小型軽量化・空間手ぶれ補正という点は大きな訴求点だと思います。多くのユーザーにはまだおまけの機能ともいえる4KがついたPJ800(CX720V)と考えれば、価格はちょいと高いものの現状では高い商品力を備えていると思います。

ただし、1年前にAX-100に飛びついたものとしては、まだ、買い替えの対象にはならないかなと思っています。

書込番号:18374777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2015/01/17 15:38(1年以上前)

AX100からの買い替えの対象ではないというのは私も同感です。センサーの大きさの違いは大きいですし、操作系もフルオート前提で、どちらかというと「買い足し」の対象ではないでしょうか。確かにファインダーなしでも携帯性のよい軽量小型の4Kカムコーダーは需要はあると思います。

ただ、そう考えるとパナのWX970Mはこの機種よりさらに小型で20倍ズーム搭載で、発売も一ヶ月早いので、私は今回はそっちにしようと思っています。

書込番号:18379120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/02/01 00:35(1年以上前)

機種不明

AX30を妻が持ったところ

AX100か、AX30かで迷います。
サイズはそれほど差異は無いように感じましたね。
使う用途をじっくり見据え、選びたいと思います。

書込番号:18427212

ナイスクチコミ!6


goi60ifさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/04 11:10(1年以上前)

批判的な書き込みは期待の裏返しなどと申しますが、
ことソニーの機種については批判ばかりでやや食傷気味でございます。。。

前向きな批判や提案は大いに結構ですし、あって然るべきだと思います。
ですが、たとえばこのスレッドのような、「買わない宣言」を高らかに
謳い上げることにいったい何の意味があるんでしょうか?疑問です。

私ならば、買わないと決めた機種の掲示板に「私は買いません」などとは
書き込めないです。
なぜなら、今使っている人やこれから買おうとしている人たちが
それをみて不快な気分になることが容易に想像できるからです。

書込番号:18437840

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 05:49(1年以上前)

スレ主さん、その後ダンマリですね。。(>_<)

書込番号:18504310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

FDR-AX33が良かったのに。

2015/01/14 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

結局日本ではプロジェクター/ファインダーつきのFDR-AXP35と、両方なしのFDR-AX30の二機種が発売されるわけですが、CESで発表したファインダー付き、プロジェクターなしのAX33が良かったと思うのは私だけでしょうか。FDR-AX30は撮像素子のサイズが同じで、同じくファインダーなしのパナWX970Mと比べて、光学ズームが10倍(パナは20倍)なのに3割がた重いのもイマイチ。

こうなってくると、AX100はボケの大きい4K映像をズームで撮れる機種として希少価値が出てきそうですね。

書込番号:18370407

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/14 20:33(1年以上前)

同感です!プロジェクターなし、ファインダーありがいいです。
アメリカから取り寄せますか?

書込番号:18370481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件

2015/01/15 00:15(1年以上前)

B&Hのウェブだと予価$999となっていますね(AX33)。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1109387-REG/sony_hdr_ax33v_4k_ultra_hd.html

国際保証の効くツーリストモデルもあるでしょうから、本当に考えても良いかもしれませんね。

書込番号:18371345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 11:08(1年以上前)

メーカーに要望してみては?

書込番号:18372147

ナイスクチコミ!0


accentiさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/15 13:08(1年以上前)

自分も同感です。発表をみてとてもガッカリしました。
自分はアメリカから個人輸入しようかと考えています。

書込番号:18372414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/16 00:07(1年以上前)

amazon.comに掲載されてますね。
http://www.amazon.com/Sony-FDR-AX33-Recording-Camcorder-Batteries/dp/B00S6NRYUW/ref=sr_1_34?ie=UTF8&qid=1421334183&sr=8-34&keywords=fdr-ax33
余計なものがついてきてしまいますが、1019ドルのようです。
先月GoPro Hero4 BEをアメリカのamazon.comで購入しましたが、1週間弱で到着しました。

書込番号:18374360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/01/22 22:23(1年以上前)

いつのまにか、プロジェクターが付いてる!
どうなってるの?

http://www.sony.co.uk/electronics/handycam-camcorders/fdr-axp33

書込番号:18396417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/24 18:37(1年以上前)

Amazon.comでは998ドルで売り出されましたね。3月22日から販売開始のようなので、私はどうしても2月中に欲しいため国内で買わざるを得ませんが、プロジェクター無しで、ファインダーありのこっちの方が本当はいいです。

http://www.amazon.com/dp/B00R5LH9G0/?ref=spkl_4_4_2015273242&ie=UTF8&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=desktop-auto-sparkle&pf_rd_r=16B6818A9DX9B07KZNJZ&pf_rd_p=2015273242&pf_rd_t=301&pf_rd_i=AX33&qid=1422092008

書込番号:18402109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/24 18:58(1年以上前)

失礼しました。よく読んだら、日本へのshippingは不可でした。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:18402180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2015/01/24 19:24(1年以上前)

B&HではUPSかFedexで日本にも出荷してくれるようです。

書込番号:18402273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

わーい

2015/01/14 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:145件

一番乗り。待ってたんです、コレ。

書込番号:18369947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/14 18:06(1年以上前)

高いわーい

書込番号:18370016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2015/01/14 19:13(1年以上前)

早速、比較対象はHC-WX970Mでしょうか。

FDR-AXP35:
ファインダーがある
プロジェクター機能がある
光学ズーム10倍
デジタルズーム120 倍
動画記録 3840×2160 100Mbps 3840×2160 60Mbps
本体重量625 g

HC-WX970M:
ファインダーがない
サブカメラ(ワイプカメラ)がある
光学ズーム20倍
デジタルズーム250 倍
動画記録 3840×2160 72Mbps
本体重量362 g

書込番号:18370177

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/14 19:44(1年以上前)

MP4記録で「フルHD」じゃないのが残念。

それと
ナイトショットは赤外線なのかな?

書込番号:18370305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 19:52(1年以上前)

早く購入して、レビューも一番乗りをめざしてみては?

書込番号:18370333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 20:25(1年以上前)

ふふふ、実機種見てからにします。

書込番号:18370452

ナイスクチコミ!0


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AXP35の満足度5

2015/01/14 20:44(1年以上前)

欲しい・・・。

けど、発売は2月下旬か( ;´Д`)
panasonicの4kが良いかな、ファインダーないけど。

書込番号:18370519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/14 21:34(1年以上前)

素直に欲しいです(∩´∀`)∩
早く10万くらいになあないかなぁ〜

書込番号:18370736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/16 21:05(1年以上前)

4K 30Pが60Pになってたら云うことなし、残念。まだそこまでは今現在難しいと云うことでしょうか。それでもビデオファンとしては必須のファインダーがついているのは嬉しいことです。PJ760を使ってきましたが後継機として狙います。

書込番号:18376737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/01/17 10:51(1年以上前)

レコーダーとかも4K対応でないと生データの保存が厳しくないでしょうか。
あと、HC1みたいな本体デザインに頑張った感が乏しいのとプロジェクターは微妙に不要かも。

書込番号:18378343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2015/01/17 11:04(1年以上前)

HE-1、TG-1、790と今も現役で使用中です。
テレビは長年SONYの買い替えばかりでしたが、LEDのバックライトの魅力か、実店舗でみたレグザに惹かれ、4Kレグザ。PCも東芝のT95です。
そう、レコーダーは喫緊の課題です。しばらくはPCでいじるだけですが、AX100はスペックの割りに高いと思い、軽量化を待ちました。本機種は実機種を確認してマイナスが大きくなければ、2月中にはGETする予定です。レビュー1番乗りも目指してます。

書込番号:18378382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/17 11:08(1年以上前)

ハイビジョン画像のパイオニアは、HDR-HC1でした。いま箱を確認して、型番ミスりを確認。

書込番号:18378394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/01/17 12:43(1年以上前)

HC1は結露センサー異常でテープ死蔵中。直さなきゃ。
メモリ記録機にしてからはお出かけ前のバックアップは必須で
ソニーのレコーダーへのワンタッチダビングが欠かせない。
パソコンはDVフォーマット位は軽かったけどHD以降は
必要なパワーとソフトに費用掛かり過ぎる感じで・・・・

ともあれ、購入レポお待ちしてます。

書込番号:18378643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2015/01/17 13:43(1年以上前)

HC1はHV10と同時期ぐらいが修理可能期限だったと思います。

HV10が昨年内だったのでダメかもしれませんが、月曜にでも早々に「修理部門」に確認されることをお勧めします。

なお、修理可能期間が終了していても、必要な補修部品が残っていたら修理可能かもしれません。

書込番号:18378809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/19 02:01(1年以上前)

確かにビデオカメラの中では比較的高価ですが、前のax100と比べるとかなり安くなっていると思います。

書込番号:18384914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/02/14 18:53(1年以上前)

ありがとう、世界さん の書き込みの後でHC1を修理に出しました。
しかし、1年程遅かったようです。

ソニーカスタマーセンターから修理不可能で返却されて来ました。
製造年2006年2月で、部品保有期限8年のため未修理返却とのこと。
但し修理屋さんに出しても2万以上との情報もあり、HC3辺りを
再生機としての購入しようとしたところ、ネット上での情報を発見しました。

1.結露センサーの汚れ・錆びをアルコールで拭き取る。(ヤフー)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14115990599

2.電池外してボディの側面を叩く!・・・価格COM!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010219/SortID=11092064/ 

ダメ元で2.を試したら、なんと、エラーが消えました・・・。

書込番号:18476057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクター無しでも高いような(笑)

2015/01/14 15:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:145件

現在PJ800を使ってますが、
プロジェクターの使用が少ないのと、
時々ボケのある動画の時に変な形のボケで違和感があるので、
これを少し考えましたが、
結構お高くなりそう(笑)

けど赤ちゃんの成長を考えると欲しいし。。。
でも、
発売するかわからないけど、
α7000を買うかも?なら、
5軸手ぶれ補正?と手元のシグマ30mmか19mmで綺麗なボケが出来たら我慢できるやろし…

2月下旬まで悩みの種になりそうです。。。

書込番号:18369593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/14 16:02(1年以上前)

ソニーストアでは129、880円プラス消費税ですね。
ソニーストアで買う人は少なくとも10%OFF券を持っているでしょうから
税込みで126,000円ぐらい。

一般販売店もこのくらいのスタートになりそうです。
…と書いていたら、キタムラがまさしくこの価格でしたw。

AX30は(性能ではなく)ポジション的にPJ800の後釜になるので(PJ760に対するCX720のような感じ)
そのうちそれなりの価格に落ち着いていくとは思います。
モデル末期には6万円を期待。

書込番号:18369690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/14 17:57(1年以上前)

パナソニック機のスレは、ファインダーで少し云々かんぬんされていますが、この機器に付いていることにメーカーの姿勢が垣間見られるような気がします。実機をみてみたいものです。2Kタイプは出さない感じですかね。
でも、えらい安くなったもんです。AX100の出たころに比べるとです。でも、まだ100は、一年経っていないんですよね。

書込番号:18369990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 21:45(1年以上前)

なぜかSDさん
んー…
後釜って考えると、倍の価格がどこまで下がるかですね。

半年ぐらい経ってから8万円ぐらいになったら考えようかな?

書込番号:18370784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2015/01/14 22:02(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
AX100は1インチセンサーが売りなのに下がったとはいえ、まだ高いですよ。

たぶんAX30よりAX100の方が映像は綺麗そうw
けど、空間手ぶれ補正が無いのが痛いかなと…

パナでヒートアップしてるファインダー問題ですが、
ウチはそこまで必要なのかと思いますけど…
AX100みたいに1インチセンサーでピントがシビアならわかるけど、
1/2.3センサーなら、そこまで気にならないかと思うんですよね。

NEX-5T+ツァイスF4通しで動画撮るウチとしては、
液晶が綺麗なら問題なしと感じます(笑)

もしくは歩きながらの撮影とかはPJ800使ってて思ったのが、
もっと液晶がデカくなって欲しいかなw
歩いて揺れるから、液晶が大きい方が見やすそう。

書込番号:18370870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/15 00:01(1年以上前)

なんだ、写真だけではよくわからなかったけど、ファインダーはこの機種は無いんだね。アメリカでは、付いているのを販売するんだなぁー。でなきゃ売れないって言うことでしょう。なんか日本市場をコバカにしている感じもするけど。でも、AXPにはついているから買うのなら、こちらということですかね。ちょっと錯覚をしてしまいました。てっきりアメリカで発表したのと同じものかと思ってしまいました。ファインダー付きも選択できるだけ良いことだとしておきます。

書込番号:18371311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る