SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーの新型BDレコーダー

2014/11/05 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

AX100を購入する前からソニーに問い合わせをしていた4K対応BDレコーダー、首を長くして待っていたら なんと新機種は4K未対応!!

がっかりしすぎて八つ当たりでこのAX100を売却してすべてパナに変えようかと思ってしまいました。


動画の新しい規格が出る度にBDレコーダーを数台、買い換えるのも大変だしこの際4K対応PCモニターを買ってPC再生環境を整えようかな。

動画の保存はPCにしてるし。

パナのBDレコーダーを買えば済む話かもしれないですが、がっかりしたのでAX100の板ですが、わざわざ愚痴のスレを立ててしまいました。

書込番号:18132053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 FDR-AX100の満足度5

2014/11/05 13:01(1年以上前)

MM子さんへ。SONYのBDレコーダーの4K未対応は残念でした。ただ、パナも当然のことながらHDDに記録して再生ができるだけ。持ち出し可能な記録媒体がいまだ存在しない以上、まだ購入する気にはなれません。

おそらく来年にはBDに記録できるようになると思われますので、自分はそれまでBDレコーダーの購入は控えます。

書込番号:18133215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/05 13:39(1年以上前)

何やってんだろうって感じですよね。

Ultra HD(名前はどうなるのか知りませんが)の規格が策定されていないので
あやふやな機能を実装できないという判断もわかりますが
自分とこのカメラで撮影したものぐらい、保存再生できるようにしておけばいいのに、と思わずにいられません。

そういう人はFMP-X7買えってことでしょうけれど
AVCHDの再生できないし、4K/60Pの対応はかなり怪しいし
これはこれでイマイチ感が拭えないですね。

じゃあPCで、となるとVAIOはもうソニーの手から離れちゃってるし…。

4K BRAVIAでは再生可能なので、4Kテレビの販売促進計画かも(^^;)。

書込番号:18133306

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/11/05 19:12(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

そうですね、どうせならもう少し性能が良い物が出るまで待ったほうが良いかもしれませんね。




なぜかSDさん

自分のとこのカメラの面倒くらい自分とこでみなさい!!って感じですよね。

4Kテレビは2年後くらいの購入予定ですし、しばらくPC再生環境を整えてみるかもしれません。

3ヶ月ほど前にα7を購入し、あまり評判の良くない動画が結構気に入ってしまい持ち出すのは圧倒的にα7になってしまっていたのですが動画の30分制限がネック(実際は熱暴走でもっと早く停止する)でメインにはなりません。

なんだかんだ言ってもAX100の4K映像は現時点では最高峰の動画だと思うのでしばらく撮影はしておくつもりです。


書込番号:18134091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/06 00:10(1年以上前)

うちのBDはそろそろ買い換え(買い増し)時期になるので、4Kネイティブ対応BDが出れば(かつ現実的な消費者動向と比べて妥当な価格であれば)、いずれ多少は値崩れするAX100と抱き合わせで買ってもいいか?
と思っていたのですが、少なくとも当面はダメみたいですね(^^;


テレビ、ビデオカメラ、BDレコが、それぞれ別の事業部か、少なくともビデオカメラとBDレコは別の事業部なんでしょうか?

少なくとも、昔のSONYのような、陸海空の総力を・・・みたいな気合いは感じようがありませんね・・・

※裏面照射撮像素子の量産タイミングが昨今であれば、延期か没ネタになってしまってたり(^^;


勝手に憶測すると・・・BDレコの部門はコスト削減最優先で、近い将来のビジョンどころではないとか、
単に4Kの共通規格がいまいちまとまっていない?
共通規格がまとまっていないならば、パナの4K-BDはフライング販売?
そうではなくて、単にSONYの内部事情?

書込番号:18135478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/16 15:19(1年以上前)

フォーマートが同意、承認されれば、ハードの展開は、速いと思います。
著作権云々かんぬんの団体組織の人々次第です。現行よりさらに厳しい運用となると、さーどうでしょうか。
カットの編集もだめですなんてことにならなければいいですが。

書込番号:18173674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/17 12:25(1年以上前)

SONYには期待薄ですが、パナソニックならブルーレイディスクへの対応も期待しています。
映画のブルーレイディスクの様な規格はメディア素材も含めてまだ時間がかかると思いますが
撮影データの保存と再生なら、既にハードディスクに保存再生できる新製品が発売されたわけですから
そのままブルーレイディスクにも保存して再生できる様にする事は直ぐにでも出来るのでないでしょうか?

但しファイルサイズから高価な100GB以上のメディアを使用しないと、直ぐに満杯となる課題は有りますが。
ブルーレイディスクからの読み取り速度の問題も現状でもイケると思います。
ネエ?パナソニックさ〜ん!

書込番号:18176833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 13:38(1年以上前)

発売から1年以上経つのに、相変わらず保存/再生環境が整いませんね。
テレビ主体のユーザー向けなら4K映像をBDレコーダーにコピーして、BDに焼けるようにすべきですし、
PC主体なら動画が綺麗な40型程度の4Kディスプレイが必要でしょう。

書込番号:18696673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:11件

題名の通り、FDR-AX100を複数使用し編集した4K映像をYoutubeにUPしましたのでよろしければ見てください。

http://youtu.be/TSLo4uDbUDc

また、同じ元素材などを使用しHD用に制作したものも有りますが、
4KからHDにしたものでも十分な解像度が有ります。
(歌手アップのカメラは4Kでは有りません。)

http://youtu.be/JvlCofu_75U

FDR-AX100を始めて使用し、その映像を見た時から舞台撮影でも十分使えるのではと思い、複数購入しました。
やはり4Kともなると、ピントをしっかり合わせないとその真価を発揮出来ません。
今回UPした映像の中にもピント設定が甘いカメラが有ります。

書込番号:18124158

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/11/10 18:26(1年以上前)

2K
にしてもピント合わせがシビヤになりますね暗いところから明るくなるとソニーはピントがよくはずれ往復します2Kのカメラです。暗く照明が極端に変化するところではMFにしておかないと大状しますアップで寄ると後ピンになり人の顔にピンが来ないことがしばしばありずっと2Kを使ってますがこれは改善されていません

書込番号:18152712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/11 16:09(1年以上前)

AX100のオートフォーカスについて、
やや暗い所でオートフォーカスにして固定撮影したものを再生してみると、時々フォーカスが前後に挙動する事が有りますね。
このような環境では、マニュアルにするのが良いのですが、フォーカスアシスト機能を使用してもなかなか難しいものが
有ります。
確実にフォーカスを決められる良い方法が有るでしょうかね?

書込番号:18156170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2014/11/02 17:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:127件

いつの間にやら生産終了になっていました。
雨や雪の中でも心配せずに使える防滴機能が良かったのですが、
いずれ販売終了になった時、メンテの期間が心配です。

書込番号:18122123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信70

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/11/01 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS7

ブライダルの方でこの手の流れが来て久しいのですが、
一眼動画スタイルはどうしても扱いにくいし、気にしつつもGH2でPVやる程度で
本格的にブラ全編を撮るのは保留していたのですが、
やっと私の希望に沿えるカメラ(しかも4k)が出たので購入しました。
届いたらレポートしたいと思っています。

書込番号:18117481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 20:55(1年以上前)

買いましたか。さっそく、何でもいいので撮影サンプルをアップしてください。YOUTUBEにはまだ国内作品がぜんぜん上がっていませんので。

https://www.youtube.com/watch?v=WnQ20_2xlAs&list=UUTuLeOCA4jYlRzvjshfmSPg

↑こんな小娘たちも買うそうで、「どっから金出てんだよ」と少しイラッとしました。

書込番号:18127216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/03 22:06(1年以上前)

機種不明

bluesman777さん
ご返信ありがとうございます。
時間ができましたらアップしたいとおもいます。
昨日届いたんですけど、出張中でしっかり触れていません。
私はブライダルなので、レベルとして高くないかもです。笑(色々な意味)
メニューしか見てないのですが、それでも
色々と感動してます(≡^∇^≡)
あと、誰が買うかは気にしないほうがいいですよ。
カメラは制作機器でありますので、
使いこなしてなんぼで、使えないともっと低価格の民生機材に負けるような人も沢山います。
僕らはそうならないように、努力しましょう
では。

書込番号:18127598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/04 15:43(1年以上前)

>スレ主様

ご購入、おめでとうございます。
ブライダル撮影は決してレベルの低いものではないと思いますよ。
会場、ビデオ製作会社、機材、カメラマンの質がピンからキリまであるだけで…。
このようなカメラで全編撮影をされるなら、それは商品として充分にハイレベルなのではないでしょうか。


>bluesman777様

ご自身の発言にもう少し気を配られた方が良いと思います。

書込番号:18129888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 18:49(1年以上前)

>使いこなしてなんぼで、使えないともっと低価格の民生機材に負けるような人も沢山います。

まさしくそうです。れいの女子たちは高額の機材をすでにたくさん持ちつつも全く使いこなしていないのでイラッとするわけです(笑)。ま、私の独り言です。

書込番号:18130366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/09 19:52(1年以上前)

bluesman777さん

見ました?
https://www.youtube.com/watch?v=Ana4AczbUP8

書込番号:18149439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/10 07:30(1年以上前)

なんと・・・

この週末のブライダルで投入する予定ですが、
日々の業務に追われて試す時間が厳しく、とてもじゃないけど把握しきれてないので
会場ロケーションと着付けと式リハーサルの部分だけ並行して使ってみようかという段階です。

ハックルTVの中の人も頑張ってくださいね

書込番号:18151204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/10 14:09(1年以上前)

ゴチャゴチャしてて薄暗い編集部屋の中を撮りながらアレコレ触って見た感じを簡単に。。。

@感度が物凄く高い。同時に購入したレンズSELP18200は開放F3.5ですが基準感度と言われるISO2000で、EX1のゲイン0db開放F1.9と同じ位の明るさで撮影できます。
とりあえずISO5000まで上げてみてもノイズ感は全く感じない。
基準感度ISO2000という事ですが、5000でも全くS/Nが落ちたように思えない(実際は落ちてる筈ですけど)増感したことが全く判らない。。。
マイナスゲインという意味では最低ISOとして800まで設定できます。
ISO800〜ISO5000で可変させてみましたが、
単純に明るくなるだけでノイズが全く増えてないように見える。。笑ってしまいます。
5000以上は試してないで次の機会に。。

Aデフォ設定しか見てないですが、画質が猛烈にナチュラルでありつつ高解像度。満足。笑。
輪郭強調など皆無であつりりも解像度は十分な印象です。
蛍光灯1つの薄暗い編集部屋でこれだから、ちょっとでも明るい場所で撮ったらどうなるのか楽しみです。
このカメラを追い込むのは目的意図を明確にもって望む必要があるようです。
EX1みたいに基本的な画質を改善するために追い込むという行為は必要ないように思います。

BSELP18200の場合、電動ズームはワンテンポ遅れて動き出す。アイリス操作も同様に鈍い感じ。
普通のビデオカメラレンズ(3リング式のレンズを持つハンドヘルド以上)と比べるとかったるいです。

C可変グリップのズームやアイリス調整ダイヤルは操作しやすいけど、
アイリスダイヤルは素早く回すとけっこう大きなクリック音がするので収録の邪魔になる。
本体ボディのアイリス調整ダイヤルは音がしません。

とりあえず、第一印象でした。

書込番号:18152067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/11 19:07(1年以上前)

chocouniさん

ご返事ありがとうございました。
季節にもよるのですが、今の時期はブライダルが多くなります。
来年になれば、法人下請けで海外取材なんかもまた開始する予定です。

個人様だと映像に対する価値観は色々な人がいらっしゃるので、苦労するところです。
たまーに、4kは素材データとして将来のために持っておきたい。という人が現れたりしますが、
BDとDVDのハイブリット納品が多いですね。

差別化の流れ、珍しいことをやらないと、
少子化、晩婚化、結婚しない人も多くなっている、カメラ性能のコモディティ化、誰でも編集が出来る時代、
という現状では撮影の依頼を貰うことも難儀な時代になりました。

その中で仕事を続けるためには、こういう新しい流れの映像を録れるカメラが必要にもなりますね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18156700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 19:24(1年以上前)

>撮影の依頼を貰うことも難儀な時代になりました。

私などはド田舎ですので特に深刻ですよ。このところ仕事のほとんどは編集だけですから。ビデオは自分で撮ってるんですね(笑)。あと数年もすればFS7みたいな性能で10万円以内の家庭用ビデオが出ることでしょう。そうなれば、なおさら仕事はなくなるでしょうね。

書込番号:18156749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/11 20:19(1年以上前)

bluesman777さん

ご返事ありがとうございました。
良くわかります。私もSVHSドッカブルの頃からなので。笑
最も高額な投資をしたのが2003年のHDCAMシステム導入で、カメラ レンズ プレーヤー、編集システムで
1,500万円以上投入しました。
正直、もう打ち止めでHDCAM以上の未来は来ないだろうから、これが最終兵器だと思って投資しました。
ですが、数年で裏切られてこの有様ですわ。笑

FS7も近い所ではα7sとショーグンなら30pではありますが、同等以上になるでしょうし(操作性とかはまぁ置いといて)
FS100系の4kコンシューマ展開などでも同等くらいはやってくるでしょう。(s-log有無や4:2:2不採用などの差別化はあるかも)
そうなると、後処理で色を弄らないなら絵の差別化はなくなると思います。
GH5では4k-60pでしょうし他にも色々出てくると思いますし、それは間違いないです。
FS7の優位性は後2年か持っても3年間だと思っています。(1年もないかもしれません。爆)

HDCAMの経験からメーカーも食べていく為には手段は選ばないという事を嫌というほど味わいましたので、
私もそのつもりでFS7を購入しています。笑いましょう。

機材ってのはその程度の物ですよね。 所詮は。
その時その時で、こっちも食っていくために仕事してますが、
お客様もいかにお金を節約するかに努力していて、そのために安価で高性能なPCやカメラはドンドン投入されます。
みんなが競争しているので、所有するものは陳腐化するに決まってますから、
もう深く考えないで、2.3年で次のトレンド機器に買い換えられるように今を、FS7で稼いでいこうという事で
いいかと思ってます。

bluesman777さんも大変かと思いますが、いっしょに頑張ってまいりましょう。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18156971

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/12 00:07(1年以上前)

〉最も高額な投資をしたのが2003年のHDCAMシステム導入で、カメラ レンズ プレーヤー、編集システムで1,500万円以上投入しました。

当時はAMラヂオさんでしたでしょうか?

資本投資としては、年売上1兆円の企業が、1兆円の設備投資をしたような感じでしょうか?

減価償却は別にして、2003年から10年であっても年間150万円、他にも出費があるでしようから大変ですね。

書込番号:18158070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/12 00:47(1年以上前)

〉あと数年もすればFS7みたいな性能で10万円以内の家庭用ビデオが出ることでしょう。そうなれば、なおさら仕事はなくなるでしょうね。

APS-C以上のデジイチの動画機能としては、もっと早期になるかもしれませんが、
「家庭用」として、
望遠およびズーム倍率や、内蔵NDの有無とか電動ズームとかAFまで含めれば、以外と「一見ギョッとするだけ」かもしれませんね。


家庭用ビデオカメラとその一般的撮影者(ユーザー)に比べて、
少し前まではハードも撮影技術も格違いであったのが、
ハードの敷居が今までより低くなるけれども
撮影技術の比重は高くなるので、そのあたりがキモになる?


しかし、本当の商売敵は「スマホ」かもしれません。
(撮りっぱなし&納品後一度みただけで後は全然観ないよりも、スマホに入れていたほうが改めて観る確率が上がる?)

もちろん、少子化や若年者平均収入の低下(→式の質素化)などの問題もあるわけですが。

書込番号:18158173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/12 09:15(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ご返事ありがとうございました。
そうです。昔はAMラジオをハンドルネームにしてました。
使用してたメールアドレスやパスワードがごちゃゴチャになって判らなくなったし、
それを調べるのが面倒だったので新しいハンドルネームに変更しました。

投資規模としてはその通りです。私にとっては本当に最終兵器のつもりでしたけどね。。まぁ現状はこれですわ。笑笑

あの頃までは仕事も趣味もカメラって感じでしたけど、やっぱり仕事趣味が同じなのは気分転換も出来ないし、
趣味もインドアでは健康に悪いですね。若いと感じませんが、年齢がそれなりになってくると
運動する趣味をもたないと逆に仕事もできなくなりますね。体力あっての仕事ですし。

あと、自転車も機材を使いますが自転車はカメラ機材と違って、思い入れを裏切らないんです。笑
あくまでエンジンは自分の身体であって、ある程度以上の自転車を持ってれば公平ていう所が大好きです。
板違いですが、嬉しくてしょぅがないので書き込みますが、2015年モデルの新車完成車を実はオーダーしておりまして、
納車は来年の2月末なんですが、待ち遠しくてしょうがないです。
FS7よりも随分と高価な自転車なんですが、この年齢になるとスポーツ自転車をそれなりのスピードで
乗りこなすにはラストチャンスの10年だと思うと、最高の物が欲しくなるものです。
それでいて、古い自転車も全く見劣りせず乗れるってのが、愛着が持ててかわいいです。
カメラって使い捨てですもんね。数年すると見劣りしてしまいます。

話が逸れましてすみません。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18158841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 09:58(1年以上前)

>カメラって使い捨てですもんね。数年すると見劣りしてしまいます。

デジタル時代になったからでしょ。ビデオカメラは知りませんが、フィルム一眼レフカメラは全て機械仕掛けでしたから古くなっても良いものは良いです。今でもときどき引っ張り出して愛でていますよ(笑)。

書込番号:18158946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/12 10:15(1年以上前)

bluesman777さん

ご返信ありがとうございました。
確かにフィルム一眼レフは機械としてそうですね。

ただしかし、現状の仕事でフィルム一眼を使えるかというと、
それは効率とかコストとかでクライアントとは採算が合わないので難しいところですよね。

私は仕事としてのカメラ付き合いしかしなくなってしまったので、
カメラに対する思い入れは無くなってしまったという面があります。 どうしても使い捨てみたいな感覚です。
思い入れして購入してもどうせ裏切られるので、最初からドライに割り切って購入してしまいます。

おっしゃるとおり、デジタルの功罪でしょうかね。それがきっかけになった事は事実ですね。

書込番号:18158995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/12 21:00(1年以上前)

http://www.videoaktiv.de/2014091412890/news/camcorder/ibc-jvc-gy-ls300-kompakte-4k-konkurenz-fur-hc-x1000-und-pxw-x70.html

カメラは数年で劣化するって書いてたら、その通りのようです。
劣るとは思いませんが同等くらいは2015年には色々と出てきそうですよ。

私はもう買ってしまったので更新はできませんけど、皆様は慎重に。。カメラってこういう物です

書込番号:18160823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/13 21:44(1年以上前)

ところで、スレ主様はどのようにして仕事をゲットしていますか。ドサクサにまぎれての質問で恐縮です。私の場合はいつの間にか仕事になっていたのですが、かといって写真やビデオだけで生計を立てるのは無理です。

広告費にかなりの出費をしていますか。また、飛び込み営業などはされていますか。私は小心者なのでリスクが伴うことができないでいますよ。だから、いつまでたっても仕事の依頼はチョロチョロ。

書込番号:18164567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/13 22:36(1年以上前)

bluesman777さん

ご返信ありがとうございました。

ご質問の件、、、、ですよねぇ。笑

東京の専門学校で写真をちょっとやったのですが、カメラマンの丁稚奉公制度を経てから
先生に認めてもらってから編集部に言ってもらって仕事が来るようになって自立するっていう
パターンが大嫌いで(笑)
あーだこーだと東京で戦ってましたけど、疲れてしまって帰郷して就職しました。
私の場合はずっとサラリーマンをしてました。某自動車メーカーの営業マンでした。
写真やビデオは趣味としてやってて、休みの時だけカメラの仕事みたいな感じでした。
1992年〜1994年頃のバブル崩壊で勤めていた会社がヤバイ事になったので、そこから自立しました。
サラリーマン時代に並行した15年くらいのカメラ仕事の絡みと、東京でカメラやりたくて戦っていた頃の
友人が東京でそれなりの地位になった事など、
そういう色々な絡みがあって今は仕事をもらってます。その一方で地元の式場への営業なんかもしてます。
(学校とかはやりません。難題問題が多いので)
今は写真やビデオで食べれるようになってますが、心配性ですし、自動車関連で損保系の仕事なんかもやってますよ。
そうでないと、この田舎でHDCAMシステム導入した後に、やってくれたなぁ!!的な急速なXDCAMシリーズ
立ち上げによる採算下落の大誤算(ソニーの糞野郎・怒・これ以降カメラなんぞへの思い入れは絶対にしないと決めました)を吸収しないといけませんでしたし、
勿論、妻子もいますから自宅も買わなきゃなりませんでしたし、子供は大学へ送り込まないといけないし、
新しく趣味にした自転車は、裏切られたカメラよりも、意地でも良いものを買わなきゃ気がすまなかったし
(もうね。大変ですよ。笑)
時間があれば仕事、営業、仕事、営業、仕事(もちろん自転車も乗る)独楽鼠みたいに常に動いています。

他には売り上げ独占するために人は雇わないようにしています。たまーに、大きめな依頼がある時には
昔のカメラマン友人に協力してもらったりしますが、基本的に複数人でやるタイプの仕事は断ります。
いろいろありましたが、50歳超えてやっと、落ち着いた感じです。

誰でも読めるネットに書きすぎかな。。。まぁいいや。笑

書込番号:18164827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 20:24(1年以上前)

貴重なお話、とても参考になります。この板は私以外に見てないと思いますので、もう少し突っ込んで聞いちゃいます。結婚式場の営業ってどんな手順でやればいいでしょうか。ちなみに、私のド田舎のホテルや式場ってのは正規契約している業者以外が撮影で入るには5万以上もするシャバ代を払わないといけません。なので、それだと採算が取れません。

書込番号:18167483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/14 21:30(1年以上前)

こんばんわです。もう乗りかけた船みたいな 笑

5万円の持ち込み料設定は絶対に部外者に撮らせないという考えでしょうから無理ですね。
普通は料理くらいでいけませんか?
また、全ての式場がそういう設定でしょうか?
式場も競争ですし、総額数百万の売り上げを貰えるカップルの機嫌を損ねたくない筈ですから、
たかだか撮影くらいの持ち込みに関して一切何も言わない式場も此方では普通に多くありますが、
そういう式場はないのですか?

当初、私は新規参入なので無料で撮影するという新聞広告を出して、しばらくは完全無料で撮影しました。
無料の理由とかをきちんとカップルに説明すると話は簡単です。

式場と契約したい場合の営業は、完成した映像を持って式場に営業しに行くしかありませんので、
そこは覚悟を決めて行きましょう。
(しかし最近の傾向としては式場の社員に撮らせる方法が増えていて、
式場と契約して仕事を貰うパターンしかない業者は倒産が多くなってますので、
この方法に依存するのは将来的には良くないと思います)
撮って出しとかどうですか? 一人でも撮ってだしする事は十分可能ですし、それによって低価格にもできます。
リスクに関してはカップルさんにしっかり説明しましょう。
地道にやってれば紹介も増えてくると思います。

若い頃に東京で奮闘しているとカメラマン人脈とか出来て、美味しい仕事のヘルプとか発生したりするんですけど、
これは東京でやってないと難しいかも知れませんね。東京はやっぱり良い仕事があります。
昔はそれで企業のDVDとかでよく儲けさせてもらいました。

書込番号:18167746

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

4代目の4台目です

2014/10/24 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1

スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明

バックパックに取り付けてみました

本体もバッテリーもずいぶん小さくなりました

今日届きました。
4代目にして、私にとって4台目となるソニーアクションカム。
前よりもずいぶん小さくなったので、とても楽しみです。
主には冬のバックカントリースキーに使うので、それまでに動画編集の練習をしておきます!

書込番号:18088214

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HIPHOPライブ撮影

2014/10/21 12:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-MV1

スレ主 juba 7909さん
クチコミ投稿数:50件 HDR-MV1のオーナーHDR-MV1の満足度3

久々にHDR-MV1を使用して撮影してみました。本体がコンパクトなのに画像も音もよいです。ズーム機能が無いので設置場所に困りますが。
http://youtu.be/tPtCro48DfE?list=UUnpWF-BX8d6jwHYt0weWVMA

書込番号:18075572

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る