
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 16 | 2014年11月17日 13:16 |
![]() |
6 | 4 | 2014年10月20日 22:59 |
![]() |
14 | 0 | 2014年10月11日 18:44 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月14日 16:52 |
![]() |
4 | 0 | 2014年9月28日 20:41 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年9月27日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソニーストアーから24日納品のお知らせが来ました。ハンズフリーセットと一緒に購入。クーポンを使って3年ワイド保障にグレードアップ+10%引きとおまけのミニ3脚も付いて46,792円でした。バッテリー最低2つは必要だし3脚も欲しかったから良かったかな…。
来月の外乗2回と北海道旅行で使用するのが楽しみ。ただ、画角(?)が狭くなったので、場合によってはAS100Vも買おうかな。QX1もライブビューリモコンが使えるから旅行のお供に欲しいし迷うなぁ。
3点

スレ主lemopeeさん、良いですね!
HDR-AZ1VRに、興味が有るので、使用感など、宜しくです。
書込番号:18075528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。比較対象の物を持っていないので、的外れな事を書くかもしれませんが頑張ってみます。
HARE58さんは、比較検討されている機種などはおありなのでしょうか?
書込番号:18077263
1点

お初です!よろしくお願いします。
いよいよ明日ですね。
自分も数年前に登録放置していたIDで確認してみたら割引が有り、気になっていたのでついポチってしまいました(笑)
3年ワイド(無料)にトラベルパッケージとレンズカバーを購入です。10%引は大きい♪
頼んだのが遅かったので下旬になりましたが、届いたらディバッグに取り付けてバイクにて使用予定してます。
その他オプションは必要に応じて、ですが、しばらく遊べそうなので届くのが楽しみです。
書込番号:18083751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
トラベル、じゃなくて、バックパック、でした。
書込番号:18084637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらこそよろしくお願いします。バイクの映像が主目的なのですね?YOUTUBEにあがっているAS100Vの動画見ていました!自分もバイクに乗っている雰囲気を味わえた位なので、紫電怪さんが実際に行かれた映像を後から見るともっと臨場感を味わえますね。楽しそうだし見落としていたものが見れるのも良いですよね^^
僕も同じで登録後放置していたのですが、AS100Vを見に行ってこの機種の存在を知りなんだかクーポンついてるしで試しにシミュレーションしてみたら安い!即ポチってしまいました^^
あの3脚も脚がグニャグニャ曲がるみたいだし、いろいろ使えそうでラッキー。たくさん良い映像を残しましょう!
書込番号:18084933
1点

ありがとうございます!
主たる目的はバイク乗車時の映像なのですが…撮影頻度は対ペットの方が多くなるかも、です(苦笑)
届いて撮影後にアップ出来ると良いのですが、出遅れたので皆さんの映像を拝見して満足しちゃいそうなのが心配です(汗)
グニャグニャ、気になりましたよね?
段差をなくしたりするのは三脚でも出来ますが、巻き付けての使用はあれじゃなきゃ。
わざわざ買うのは…てところのオマケに釣られたカモになりました(笑)
まずはlemopeeさんの映像を楽しみにお待ち申し上げます!(^O^)シ
書込番号:18085073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもわん&にゃんの映像も撮りますが、こちらは静止画主体です。大型犬だとカメラを付けてワンコ目線で撮影されている方もいらっしゃいますね。うちのは小型犬な上に短足犬だから、もし付けられれば凄く低い目線で面白いかもしれないですね。
そうそう、あの巻きつけて使っている画像衝撃的でした(笑)
話は変わりますが、AZ1VR届きました〜^^v今から梱包解いて説明書を見つつ少しだけ弄ってみます。本格的に使うのは日曜かな?その頃には紫電怪様の手元にも届いている頃でしょうか。。。
書込番号:18086346
0点

届きましたか!!おめでとうございます♪
こちらは25日とのメールが来てました。
予想より早くて有難いです(笑)
うちのペットはフェレットなので(…背負えないですね(汗)
楽しみにしてます♪
書込番号:18087037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分にも届きました!
おまけのグニャグニャwは本家?のgorillapodでした。
色は紫。選べたらもっと良かったんでしょうけど(笑)
割引が効いた上、本家が貰えたのは嬉しい限りです♪
映像はまだUP出来るほどでは有りませんが、机の下の薄暗い場所でもリモコン上だと明るいです。
時間がなくてバイクではまだなのですが…誰か上げて下さい(笑)
書込番号:18090095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めてのことなのでこれで正しいのか分かりませんが、とりあえずのUPです。
参考になれば良いのですが・・・。
書込番号:18090368
2点

おめでとうございます。しかも撮影動画のUPが早い!白いフェレット可愛いですね^^今日実戦投入予定がメディアを購入していなくて断念。ボタンが押せないとの記述があったけれど、あまり気になりませんでした。
ケーズデンキでM2メモリースティックとサンディスクのmicroSDXCカード16G Class10を購入。XAVC5形式の意味が分かっていませんがとりあえず2種類持っておけば良いかなと。今からいろいろ勉強して、週末にはレビューが書ければ良いな。
書込番号:18096254
0点

薄らと日が差している様な気象状況下での走行です。
オークションだけど即決で購入したゲル吸盤(高さ約12cm)でタンク上に取り付けています。
細かな揺れはゲルかバイクかは分かりませんが自分的には許容範囲ないかなと。
高速道路を含む約1時間半・60キロ走行後でも剥がすのに結構な力を必要としたので良かったです。
後はグニャグニャと曲線に貼れるベースへの取付も試してみたいと思っています。
カメラはケースに入れ、「シーン・ノーマル」「カラー・ビビッド」「モード・HQ」「手ぶれ・切」の設定で撮影してみました。
全行程でカメラの電源はほぼ入れっぱなし、時々録画して帰宅と同時にバッテリー切れ。
リモコンは画面内の残りバッテリーで半分だったかと。
参考になれば良いのですが…。
書込番号:18098164
2点

無駄かも、と思いながらTranscend microSDXC 64GB UHS-1 Class10なんてメモリーを入れてみたところ普通に認識して使えてます。
電子部品間の相性問題なんてのはもう過去の話なんですねw…当然?
ただ、使ってるPCの古さか転送速度が遅いのと、動画の編集が良く分かってないので試行錯誤の連続です。
録画のボタンは指の太さが災いしてか不用意な持ち方をすると軽く押せるくらい快適?です。
それはそれで、電源オフでも録画が始まるのでスゲー、となりましたが(説明書読め、ですね)
両手が自由になるときはアプリで使用してますが、ハンドル持ちながらのリモコンは便利で良かった、と。
とりあえず、使ってみてるだけでGPS等はいまだ…このまま使えない様な気がしてますが、他の方がアップしている動画とかみると頑張ってみようと意欲が湧きます♪
lemopeeさんはメモリー2種類使用なんですね。
自分はmicroSDだけなんですが、使ってみて使用感に違いは有りましたか?
MSの方が良いなら購入を考えようかと思ってます。
お聞かせ願えれば幸いですm(__)m
書込番号:18109824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2種類使用と言うか…大義名分は紫電怪さんがご指摘されたメインが万が一相性が悪かった際の保険に。主だった理由は買ってみたかったです^^;MSの方は昨日ようやく手元に届いたQX1で使用する事にしました!
AZ1は、いよいよ明日使ってみます。頭に付けて撮るか、乗っている姿をを撮るか。。。レッスン的には後者かな。。。また、ご報告します。
書込番号:18120441
0点

ゴリラポッドでミラーに巻き付けてみました。
ただ、あまり考えず巻き付けたからか走ってる間にガタガタになってしまい映像もガタガタに(汗)
それと、ケースに入れた状態だと太陽が前に有る時、画面中央に光点が入ってしまうようです。
意外だったのは制限速度程度だからなのか、風切り音は気になりませんでした。
曲面用のベースをヘルメットに張り付けたいのですが、自分のヘルメットは凸部分があって試行錯誤中です。
皆さんはどの様に付けてるのでしょう。
lemopeeさんの取付も参考にしたいです♪
書込番号:18125741
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
いまさらなんですが AS30とAS100の撮り比べ
先日レンズに大きな傷を負ったAS30のレンズ交換を済ませ
試し撮りを含め AS100との比較映像を撮ってみました
設定は次の通り
SONY HDR AS100
VIDEO PS 1080 60P
RNGLE 120
COLOR NUTRL
PRO ON
STEDY ON
SONY HDR AS30
VIDEO PS 1080 60P
RNGLE 120
STEDY ON
http://youtu.be/9uqzxAKFy5k
で ええっ AS30のサードパーティ製レンズが意外に良い
AS100はプロモード。 もともと素の絵はパンチに欠けているのは了解済み
後補正を掛けないと観られないのは仕方ないとして ちょっと意外
カラー設定もナチュラルなので彩度も低め
(ビビッド設定は色調が飽和破たんしていると思う)
2分20秒あたりから PREMIERE CCによるEDIT補正を掛けたものも比較として入れてますが
さほど遜色ないかも。。。
PREMIERE CC2014 EDIT設定は次の通り
Unsharp mask 強度250 範囲1.0
RGB/Contrast
調整
AS30もまだまだ現役で使えそうですが 解像度精細感はやはりGOPRO HERO3がまだ上手と感じます
その他
AS30にブレがあるのは 純正マウント スケルトンフレームAKA-SF1の強度不足が原因と考えられます
元絵はそこそこキレイなんですが YOUTUBEにアップするとだいぶ品質が落ちてしまいますね
AS100もピント調節できるかもと思い分解したけど AS30とは違いレンズ部はボンドがべったり、
防水対策の兼ね合いもアリ すこし仕組みが違うようです
よつて ピント調節は断念しました
近日にGOPRO HERO4も発売されますが あのお値段ではちょっと引いてしまいます
なにせ何台も流失させたり衝撃で壊してますから二の足踏んでしまいます
その点SONY HDR AZ1は比較的低コスト こちらに期待したいところです
2点

撮らぬ狸さん、映像見せていただきました。
100はぼやけてますね。
どうしてでしょうか?
ピントがいまいち合ってないのでしょうか?
30の方がきれいな映像で驚きです。
書込番号:18065988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ayahito01さん
こんばんわ
正直AS100の素の映像は???です
今回AS30のクラッシュしたレンズを交換した機会に
改めて違いを撮るために試してみました
AS30は社外品のレンズになったのですが 前より解像してる気がします
そしてもともとAS100はピントが甘かったのか、またはこの個体だけの症状なのか
複数のAS100があればわかるのですが 残念ながらそこまで検証できてません
AS100は発売日に購入して ほぼ毎日30分ほど映像を撮りためていますが
当初の映像も最近の物もほぼ同じ傾向ですので 途中で劣化したわけではなさそうです
このサンプルを撮った後であまりにひどいのでAS30同様にピント調整ができると考え
分解したものの AS100は本体のみでも防水構造になったことから
たやすくレンズを調整することが難しいと判断しあきらめました
ただ 設定の項目にある通り カラー=ナチュラルにしていると
彩度と解像感が甘いように感じます
カラー=ビビッドではもっとすっきりした絵になるのですが
彩度、コントラストも高く色調が破たんしていると感じているため利用していません
なお サンプル映像の2分20秒以降はEDITでアンシャープマスクを掛けたところ
元絵からは想像できないくらいシャープな絵になってます
このことから AS100はカラー=ナチュラル時 編集時追い込み前提のモードかなと思ったりしてます
★サンプル映像はYOUTUBEに投稿および視聴環境により大きく品質にばらつきが出ます
あくまでサンプル程度にご覧ください
書込番号:18067051
2点

撮らぬ狸さん、詳しくお教えいただきまして感謝いたします。
私はAS15も持っていますが、コントラストとシャープネスが不自然で、
ガシャガシャした汚ない映像になっていると感じました。
私のAS100は、自然で解像度も高い印象です。しかし、樹木の葉が生い茂り、
そこから木漏れ日がさしているような映像は、どうしても汚く見えてしまいます。
AS100はレンズ交換が容易くできないということなので、AS15でレンズ交換をしてみたいと
思います。
今回、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18071539
1点

ayahito01さん
AS15についてですが レンズ交換するメリットがあるかどうか難しい判断だと思います
私も過去にAS15は利用していました(流失)ので データはそこそこ残っています
AS15はおっしゃる通りシャープネス 輪郭がやけに強調された映像でしたね
思うに 画像エンジンによる不出来が要因に感じ レンズそのものの描写不足でないような気がします。
特にご指摘の樹木の木漏れ日や茂る木々は不得意と感じます
ただしこれは 記録品質ビットレートによる部分が大きいのではないでしょうか?
品質PS:約.28Mbpsではかなりブロックノイズが発生しています
AS100Vの60p/30p/24p:約50Mbpsでしても まだ足りないと感じています
もちろんアクションカメラのこの小さい筐体にそれ以上を望むのは難しいとは思いますし
それよりは小型軽量に向け撮影の自由度が増すことの方がメリットとも思います
なので AS15はピント調整程度に留められた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:18073973
1点



一眼レフのレンズ交換ではありませんが SONY AS系 GOPRO もレンズが取り換えられるようです
私のAS30は過酷な使用によりレンズに大きな傷があり
撮影した映像も見るに堪えないくらいの残念な絵になっていました
修理も考えましたが 現在の新品価格を考えると修理に出す気にもなれず
何気にYAHOOオークションを徘徊していたら
AS30/15 GOPRO レンズが1600円ほどで売り出されておりついポチッてしまいました
で早速手術開始
底面の小さなネジを二つ外すだけで外装から本体が引き出せます
レンズはネジ込み式になっているので緩めていけば簡単に外れます
(正確にはボンドが盛ってあるのでマイナスドライバで削り取ります)
新品レンズを元の位置までネジ込んで 裸のまま通電 WIFI接続して
きちんと絵が出ているか確認
この時 ネジ込みの度合いによりピントが調節できるようです
ダブレットと接続して ピント面を調整
私の場合 レンズ面より8センチくらいでピントを合わせました
それより遠くはほぼパンフォーカスのようです
マクロにしたければ もう少しネジ込めば手前にピントが合いました
レンズはサードパーティーなのか純正とは少し違うようですが
コーティングもされており不足はなさそう
画角やコントラストも問題なしの様なので まずはOKかな
ただし この手の修理(改造)はあくまで自己責任
メーカー保証も受けられなくなると思いますのでご注意のほどを。
14点



PXW-X180・X160のソフトウェアアップデートがようやく来ました…
http://www.sony.jp/xdcam/info/20141007.html
当方も映像がかくつく現象がでていたので、アップデートしてみます。
1点

ファームウェアアップデート後、確かに起動時間は短くなっていますね。
それと、よくフリーズしていたにですがそれも改善されているようです。
使用されている皆さんはどうですか?
書込番号:18051619
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR
昨日、上新電機にて取り寄せにて購入しました。録画ボタンが押せないとの事で不安はありましたが細工すれば何とかなるかで手にいれました。装着してみると普通に使えました。改良品なのか、個体差なのか??
書込番号:17992656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



今日、エディオンでACC-TCV7Aアクセサリーキット付きで決算価格で税抜き価格59800円(税抜き)でしたが、交渉した結果税込56800円を提示されました。
まだ高いなぁと迷ってたら、特別に三脚もつけてくれるとのことで、購入しました。それでもネットで全部揃えたほうが全然安いですが、エディオンなら5年保証もついてるので、満足ではないですが、こんなもんかなと妥協しました。
書込番号:17988649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
