SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

水中撮影をしてみました。

2014/09/11 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

AS100Vで水中撮影をしてみました。撮影地は沖縄・石垣島と竹富島周辺の水中です。

https://www.youtube.com/watch?v=UP0_xUtFEYg

ハウジングはMPK-AS3です。クマノミなどの近接撮影ではINON UCL165 M67を使用しております。

E−M5のハウジングの上に取り付けて、ほとんど回しっぱなしで撮影しました。

書込番号:17924831

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/13 11:34(1年以上前)

マンタの遊泳動画 良いですね。

書込番号:17930842

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/09/16 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

INON UCL165 M67

46-67のステップアップリングは超超強力両面テープで張り付けた

ダイビング後に対策を施した

YouTubeの映像、沢山の方に見て頂き大変ありがとうございます。

この映像を見て頂き、気付いた人もいるとは思いますが、MPK-AS3には背面からの強い光があると、それが写り込む欠点があります。特にクローズアップレンズを使うと写り込みは強く出ます。

そこで上の写真の様に対策を施しました。使用したのは自転車のシートを補修するためのシートです。

まだ完ぺきではないようですが、結果は次のダイブまでお預けです。

書込番号:17945188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

「4Kからトリミング」の活用例

2014/09/04 09:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

対談の撮影で、一台の4KカメラをフルHDカメラ3台分として使ってみました。
■「職場のいじめ嫌がらせの現状」
http://youtu.be/mMPUZeMxBbc (720P)

つまり、正面から対談している2人が入る引きの絵を4Kで撮り、その4K映像から、左右それぞれの人物のアップの絵をフルHD画質にトリミングして書き出して3画面にして編集しています。編集を軽くするために、元の4KもHDに変換して使っています。
(なお、画角に変化をつけたいのと、逃げの絵のために、もう一台のカメラも回しています。)

同じカメラの映像なので、露出や色温度が同じ3画面になるわけです。
ステージの撮影でも、同じような使い方をしています。それは非公開なので・・・。

書き出しがDVD画質でいいならば、4K画面から16分の1の任意の位置をトリミングもできるわけです。これは競技場のスポーツ撮影などで、競技場全体を4Kで回しっぱなしで撮っておき、何時何処で起きるか分からない「迷プレー、珍プレー、ハプニング」などを押さえるためにも有効かもしれません。

書込番号:17899405

ナイスクチコミ!10


返信する
学さんさん
クチコミ投稿数:71件

2014/09/04 21:01(1年以上前)

私もhamaproさんのブログでその方法を聞き、講演会の撮影に使ってみたいと思っています。
AX100で全景を撮っておき、2〜3画面を使う予定ですが、同一画像なのでタイミング合わせが簡単かなと考えています。
他にも1〜2台を使用予定です。

書込番号:17901177

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/09/04 22:52(1年以上前)

そうそう、音声はぴったり合います(笑)。

書込番号:17901739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/28 11:14(1年以上前)

カメラにデジタルズーム再生機能があれば、画面中央、左右上下の五箇所をデジタルズームでも見られる程度のズーム状態にしてこの画面を原画も含めて6個の映像をキャプチャーします。
音声の波形で、しっかり映像のスタートを合わせます。これで、ロール編集が簡単に出来ます。見ている側も一つの映像から切り出しはされているけど拡大されているので、違和感もなく楽しめます。
2kにダウンコンバートすれば、レンズ収差の弊害はあるにしても十分楽しめるものと思います。
ビデオソフトでズームするよりも簡単で良いのではと思います。
こういうことができる4kカメラの登場も良いかもしれないと思います。

キャノンのHDVカメラ(20 30)をお持ちの方なら、DVにダウンコンバートして編集した時にこれが使えることをご存知かと思います。

書込番号:17990791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/29 05:45(1年以上前)

仕上がりが良くてびっくり。同様なことをするチャンスがあったらやってみよう。

>ビデオソフトでズームするよりも簡単で良いのではと思います。

感覚の違いかもしれないけど、何度もキャプチャーして合わせる、という話より、
編集ソフトでズームする方法のほうが、圧倒的に省力だと思います。そもそもタイミングとか合わせてない。
引き、アナ、コメンテーターを3つのトラックに複製してズーム比変えてマルチトラック。それだけだし。。

書込番号:17993926

ナイスクチコミ!0


学さんさん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/15 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

EDIUSの編集画面

EDIUSのタイムライン

AX100や他のビデオカメラで撮影してみました。塙保己一先生の遺徳顕彰祭と記念講演です。
EDIUSのタイムラインに展開してみました。これから編集します。
一番上はPJ790Vのファイルです。3時間15分の撮影でした。カメラを動かしています。
二番目はAX100のMP4ファイルです。4Kファイルが2つだと重いかなと考えて同時記録にしました。
91分、95分と残にファイルが分割されています。これを全体表示画面とします。カメラは固定です。
三番目はAX100の4Kファイルです。183分と残です。これをレイアウターで加工予定です。
同期のために舞台でストロボをたいてみたら、4KファイルとMP4ファイルでは2フレームずれていました。
実は、もう1台で司会や講演の説明画面を撮影していたのですが、帰って確認したら内蔵HDD故障で断念。

書込番号:18053775

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

AS100V風切り音対策

2014/08/24 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:15件 HDR-AS100VRの満足度5

製品レビューにも書かせて頂きましたが、このカメラ+付属ケースを用い、
バイクで動画撮影すると、すごく耳障りな風切り音が入ってしまいます。
この対策として、材料は共に100均などで手に入る羊毛+両面テープで
ウインドジャマー?を製作してみました。
安価な対策ですが、結果は非常に良好でした。
購入して同様の使途をお考えの方は参考にしてみて下さい。
(以下の動画に詳細をまとめました)

http://youtu.be/0NOD3eysIlQ

書込番号:17866859

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/08/24 22:48(1年以上前)

これはなかなか優秀ですね
早速マネさせてもらいます。

書込番号:17866920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷います。

2014/08/23 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X180

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

仮予約してたショップさんから入荷の連絡がありました。(X160も)
少し田舎だから触れる機会もないし・・・悩むなー。
背中を押してくれるレビューとかお願いします。

書込番号:17862122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/08/26 20:23(1年以上前)

x160を購入します。はっきり言って重いです。三脚使用でないとしんどい思います。操作性は慣れれば問題ないと思います。映りはさすが業務用ですね。ハンディで使うのであればあまりオススメしません。

書込番号:17872230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

なぜSonyはGPS機能を削除したのでしょうか?

2014/08/17 10:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:6913件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

こんにちは,YAZAWA_CAROLです。

GPS機能の件です。

最近KS電機で気が付きましたが
本機種の2世代後あたりからGPS機能は装備されてませんね。
ちなみにGPSが気に入り2機種連続,衝動購入しました。
 ・HDR-CX590V [シャンパンシルバー]
  ⇒スナップビデオ機
 ・HDR-PJ760V [BLACK]

内蔵なので期待はしてなかったのですが
青空天井で位置情報を受信したら緑●が約10個近くは可能でした。
一方,室内では受信力は弱いですね。
PCでMAPVIEWしたら正確な位置情報で1mもずれてないでした。
個人物でこの精度,ミサイル兵器でしたらすごいですね。

なぜSonyはGPS機能を削除したのでしょうか?
本機種の2世代後あたりからGPS機能は装備されてません。

非常に残念なのです。

どうなんでしょうか?

ps:
狙ってますCANON EOS 6Dでは内蔵です。

書込番号:17843189

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2014/08/17 10:34(1年以上前)

単にコストダウンでは?
安い機種ほど省かれるかと。

なお応答速度などを考慮すると、高速飛翔体に搭載されるものは似て異なる?

書込番号:17843264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/08/17 10:40(1年以上前)

GPS搭載による政治的トラブルを避けたい
搭載による商品の価値が企業利益としてコストに見合わないと
判断したからではないかと思います。

特にGPSが搭載されている製品には地図を搭載する製品も
ありますが 地図は勝手に搭載が出来なかったり嫌がる国も
あります。私が行っている国にも 外国人に細かい地図を
売らない、見せない、持ち出させない国もあります。

日本のように詳細な地図を外国からでも自由に見られる国は
例外です。おめでたい日本人だと思います。
日本では外国人が日本国内を測量しても違法ではないと思います

国別に搭載するかしないかを分けるのが面倒なんでしょう。

書込番号:17843287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2014/08/17 10:55(1年以上前)

皆様」
早々ありがとうございます。

政治的な側面が多いのですね。

1ユーザーとしては米国の人工衛星からでしたら
なんでもお見通しと考えてました。

確かにマニュアルでは
使用国制限記載がありました。

友人より中国では鉄道の駅/橋等撮影禁止と聞きました。

いろいろ制約/制限があるのですね。

しかしながら,国内でも旅行とかでGPS作動させてますが
海外でしたら,多分主要な都市しか行かないですが
記録としては非常に重宝ですね。
SONYのバッテリ持ちがよいので安心ですが。

ありがとうございました。




書込番号:17843350

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/17 11:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウルムチ駅

不審者チェック

一等車待合室

月台

>友人より中国では鉄道の駅/橋等撮影禁止と聞きました。

古すぎる・・・のでは?

書込番号:17843448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2014/08/17 11:34(1年以上前)

すいませんでした。

書込番号:17843501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/17 13:38(1年以上前)

http://www.otoa.com/support/city_detail.php?area=A&country=CN&city=BJS&kdde=13

軍事関連施設、空港内、政府関係施設、鉄道の橋梁、ダムなどは今でもダメのようです。

書込番号:17843840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/08/17 14:40(1年以上前)

後ろめたい国や地域(日本国内でも)はやたら写真を撮られるのを嫌がりますね。

>日本のように詳細な地図を外国からでも自由に見られる国は例外です。
スパイ活動をしていない国は自国の情報管理も緩いってだけ。中国や韓国は・・・

書込番号:17844005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/17 18:52(1年以上前)

個人情報保護の必要もあるのかもしれません。

書込番号:17844699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2014/08/17 21:41(1年以上前)

高倍率の動画デジカメに今でも普通にGPS搭載であれば、プライバシー、政治的、軍事的、「不自由」主義国などの都合とは、たぶん関係なくて(大げさな理由無く)安物機種を安く売るための「コスト削減」のひとつのように思います。

大げさな背景があれば、中級以上のビデオカメラやデジカメにも「大きな割合で波及」していると思いますよ。

書込番号:17845293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2014/08/17 21:51(1年以上前)

あ、「不自由主義国」の場合、GPSの有無に限らずテキトーな捕縛理由を探すかデッチあげるわけなので、
とにかく災難に遭いたくなければ、「行かない、関わらない」ことです。

そのGPSにおいては通常が「黙認扱い」であれば、ケイタイやスマホに搭載されていますから(適合衛星の件はありますが)、デジカメやビデオカメラに搭載されていようがoffにしていようが、毒牙を向けられた次点でオワリですし、
そもそも「不自由主義国」に能天気にお気楽に行く日本国民の割合は大変少ないですから、率先して対策しているわけではないと思います。

書込番号:17845335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/18 06:59(1年以上前)

デジカメに付いているGPSの性能は、それほど良くはありません。
GPSロガー並みの性能にすると、コストアップ、GPS禁止国がある
等ではないでしょうか。

書込番号:17846337

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/08/18 07:45(1年以上前)

GPSの感度はこの頃本当に上がって 鉄骨の屋内でも十分使える
ようになってきました。以前のモデルは全く受信出来なくて
バスに乗っていても全く使用不可でした。

私がよく行く国では 動画のカメラよりGPSの方が規制が緩いよう
ですがそれでもクリチカルな場所は動画カメラ+GPSという製品は
かなり疑られると思います。たしかここでも国境地域では使用出来ない
ように故意に作られている製品も話題になったと記憶しています。
私自身 動画撮影はかなり規制されていますがGPSはまだです
発展途上国の人は公安も含めてあまりGPSを理解していないのではと
思います。団体ツアーで行けばまず何をしても問題になる事はあり
ません。

以前に書きましたように携帯でGPSの地図付きのものが売られていて
1万円ぐらいで購入したのですが住宅があるような場所しか地図データ
はありませんでした。残念ながら液晶を割ってしまいました。

何故作るのを止めてしまったのかメーカーが説明しないかぎり不明
ですが個人的にはそういった政治的な要素はあると思います。
出来れば感度を上げて緯度、経度だけ記憶出来るモデルを希望します。
そして帰国後Google Earthで確認です。

日本のビデオカメラは世界中で売られていて日本人だけの視点ではなく
各国の普通の人が使うという視点も企業人はあるのではと思います。

書込番号:17846383

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/09/08 11:18(1年以上前)

こんなのありました
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140907/chn14090718550006-n1.htm
GPS機能付きのデジカメかビデオカメラで撮っていただけかも

書込番号:17913733

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/24 17:38(1年以上前)

やはり予想どおりになりました
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170724/mcb1707240608017-n1.htm

GPS搭載機器の持ち込みは用心が必要です
スマホも搭載してますがこちらは現地のスマホでも搭載してますから微妙です
個人的には国境付近の撮影はいろいろと規制、身体検査等を受けました
その時に撮影機材のチェックもありますしそれがGPS機能付きなら尚更です
GPS非搭載はメーカーとして妥当だと思います。

それからドローンで現地政府の許可無く上空から撮影するとGPSの使用どころではない
事が起こる可能性があります。こちらの方が極めて危険です。
日本のマスコミはこういった現実を伝えません。

書込番号:21067632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2017/07/25 02:11(1年以上前)

日時設定が自動で合うのが便利なんだけど、これに誰も触れないんだね

書込番号:21069046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

4k動画が外付けHDDにダイレクトコピー及び再生が出来るとの事で、試してみました。
(USBアダプターケーブル VMC-UAM2を使用。HDDはUSB2.0仕様で、数年前の製品)
1)HDDを問題なく認識し、動画、写真を取り込みできた。
2)HDDを接続し直して、再生メニューからHDD内の4k動画を再生。
再生はできるが、転送速度が追いつかない為か、数秒おきに1秒ぐらい息つきをする。
3)もう一台のHDDで再生を確認してみようとカメラに接続したが、既にHDDの取り込み済み
の管理データが付加されているのか、コピーしてくれない。
(この管理データを削除する方法が有るかもしれない?)
4)従って、最初のHDDから二台目のHDDへ、PCを用いてコピー。
5)コピーしてやれば、二台目のHDDから再生できた。しかし息つき現象は同様。

以上、簡単な報告です。
USB3.0のHDDであれば、HDD側の転送速度は問題なく再生できるのではと期待したいのですが、
カメラ側の仕様が3.0に対応しているか不明です。
2k動画なら問題なく再生できると思いますが、4k動画でもスムーズに再生できるHDDをお持ちの方が
おられましたら情報を宜しくお願いします。

書込番号:17840863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 19:13(1年以上前)

デジタルおたく さん

当方では外付けHDDへ格納したAX100のXAVC S/4K/50Mbpsファイルを円滑にWMP等で再生できます。
CPUはCORE i7-2600、外付けHDDはBUFFALO HD-LC2.0U3(USB3.0、2TB)を複数台使っています。

但し、ディスプレイは当方いまだFullHDですが。

書込番号:17841200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/16 19:53(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん。早速の御一報ありがとうございました!
そうですか、USB3.0仕様のHDDならスムーズに再生出来そうですね。
貴重な情報に感謝致します。

書込番号:17841320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/16 20:00(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん。気になる点が一点ありますので、可能でしたら後日確認いただけますでしょうか。
色異夢悦彩無 さんが御確認できたのはPC上ですね。

当方が困っているのはカメラ上、もしくはカメラ経由での再生速度です。
カメラ側の取込み速度がUSB3.0並であるかが、証明されていない様に思えまして。
宜しくお願いします。

書込番号:17841335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 21:32(1年以上前)

デジタルおたく さん
こんばんは

確認しているのは、PC上です。
当方AX100自体は所有していないのでカメラダイレクトに検証出来ず、すみません。

当方小旅行グループがあり、皆ビデオカムを持つメンバーで、中にAX100を使う仲間がおります。当方はグループメンバー撮影分をよくビデオ編集して配付する関係上、各種カムのデータを預かります。それで外付けHDDにAX100の撮影分等も色々保存してある次第です。

カメラダイレクトには対応するTVへ接続して再生OKのようですし、PCなら当方のように外付けHDD(USB3.0)へ一旦取込めばOKと思うんですが。

書込番号:17841642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/18 11:09(1年以上前)

SONYへ問合せました処、速やかに回答を頂きました
AX100側のUSB仕様は2.0規格との事です。再生速度に対して読込み速度が
遅れる事については触れられていませんでした。

ダイレクトコピーに要する時間が録画時間よりも長いため、4k動画の再生は
厳しいのかもしれません。

書込番号:17846692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/18 22:26(1年以上前)

デジタルおたく さん
こんばんは

USB2.0ですか。

ためしに、上に書きましたBUFFALOの外付けHDDをUSB2.0接続でも再生試しました。
AX100の4K/50Mbpsファイルは支障なく再生できました。又GH4の4K/100MbpsファイルもUSB2.0で問題無く再生出来ましたので、なぜでしょう。PC環境でしょうか。

書込番号:17848408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/19 08:31(1年以上前)

色異夢悦彩無さん。ありがとうございます。
AX100の仕様によれば、動画記録レート(平均ビットレート/VBR)は XAVC S 4K 約60Mbps
とあります。
「USB2.0」は、2000年4月に発表された規格で理論上の最大データ転送速度は480Mbps(60MB/s)です。
この比較から見ればスムーズに読込みできる可能性もあり得ると思います。
私のHDDが5年以上前の製品なので、2.0規格品でも性能が劣る物かもしれません。
最近の製品で有れば2.0でもスムーズに読込みできるのかもですね。

よろしけれ、御使用のHDDの型番を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:17849311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/19 09:24(1年以上前)

デジタルおたく さん
おはようございます。

USB2.0でも理屈上はOKのはずですよね。
ただ当方は大量データをHDD間でコピーしたりするので、HDDはUSB3.0を使うようにしています。
圧倒的に時間短縮できるので。

型番は、上の方に書きましたバッファローのHD-LC2.0U3です。前の型のHD-LB2.0U3も2台稼働しています。

書込番号:17849393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/19 10:16(1年以上前)

色異夢悦彩無さん。早速のご連絡、感謝致します。
またご教示済みでありました事をお詫び致します。

USB3.0仕様はハードディスクウエア的には当然2.0の理論値を発揮できる構造と思われますので、
転送速度的に問題無いのかもしれませんね。
USB3.0仕様のHDDで評判の良い機種を一台買い求め、ダメ元で試してみたいと思いますます。
その前にに、フリーソフトで手持ちのHDDのベンチマークを測定してみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:17849498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/19 13:29(1年以上前)

USB2.0の外付けHDDからのカメラ経由での再生が息つきする件について
解決しましたので報告します。
HDDのフォーマットをNTFSからexFATに変更して、全データーをPCのバックアップ
から書き戻して再生してみましたら、息つきもなくスムースに再生できました。

SDXCカードのフォーマットがexFATなので、このフォーマットに変更してみましたら
バッチリでした。

ベンチマークでの読み込み、書込みはそれぞれ30、25MB/S前後で両フォーマットの
差異はほとんど違いませんでしたが、カメラでの再生速度は大違いでした。

exFATフォーマットでの再生ではHDDへのアクセス(ランプ点滅)は50%ぐらいの
頻度でした。

おかげ様でHDDの購入が不要になりました。

書込番号:17849882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/19 19:58(1年以上前)

デジタルおたく さん
こんばんは

なるほどそうだったんですか。よかったですね。
ご連絡ありがとうございます。

書込番号:17850693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る