SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

非公認PVを作ってみた

2014/07/11 08:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

暇だったから非公認PVを作ってみた

https://www.youtube.com/watch?v=SmyxM8JZzaI
(youtubeのビットレート不足でブロックノイズが多いのは何とかならんかねー、、、)

ハンドルグリップで子供目線やローアングルの撮影が増えましたねー

ハンドルグリップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=17627249/

業績が悪いソニーに頑張ってもらいたいですね

書込番号:17720159

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/11 21:27(1年以上前)

何時もゴロゴロさん こんばんは
癒やされます(^_^)

私は動画初心者で偉そうなこと言える立場ではありませんが、もう少しシーンを増やしてストーリーというか流れがほしいなと感じました。
元々PCでの作曲が趣味だったので、その応用でいつも作ります。
例えば合わせようとする曲が、イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、Bメロ、エンディングのような流れだとすると、動画もその流れで考えます。
曲を合わせなくても、そのような流れがあるといいなと思います。

私が同じような状況で作るとすると、
イントロは お出かけ前の子供の様子。
Aメロは 移動中の車?電車?の車中や目的地に向かっている様子。
Bメロは 箱根 芦ノ湖到着 ついた〜〜!と お子さんの姿。
サビは きれいな風景や遊覧船、猫との戯れ。
Bメロは 箱根 芦ノ湖お別れ。
エンディングは 「楽しかったね」「また行こうね」などのお子さんの表情や声。もしくは電車なら駅から降りて家路に帰るお母さんとお子さんの手をつないで歩いている姿を遠目てとらえるとか。


まぁ・・・私の勝手な妄想ですから気しないでくださいね(^_^;)
いざ本番となると、なかなか想像通りには行かないんですけどね・・・・・・

書込番号:17722208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2014/07/11 21:38(1年以上前)

いやー、、、youtubeにアップしていた素材にハメ込んだだけなんです。

元の映像
https://www.youtube.com/watch?v=MyCrAauxtgk

基本的には親バカですので子供がメインです。
暇つぶしの思い付きで作ったので、ご勘弁を。。。

書込番号:17722250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件

2014/07/11 21:41(1年以上前)

離れた じいちゃん ばあちゃん がニンマリできればw

書込番号:17722268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/11 22:37(1年以上前)

>離れた じいちゃん ばあちゃん がニンマリできればw
そういう意図なら完璧です(^_^)v

書込番号:17722498

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

BDP-S6200で4K再生不可だそうです

2014/06/28 09:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:5376件   

ソニーから新型BDプレーヤーの発表がありました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201406/14-0625/

上位機種のBDP-S6200は4Kアップスケーリング機能があり
FAT32,NTFSでフォーマットされたHDDを認識できるので
AX100の4K動画ファイルをUSB接続で再生できるのでは?
と思いソニーに問い合わせてみました。

が、結果はできませんということでした。

安価な4K再生機器になるかとちょっぴり期待していましたが
残念。

ハイレゾ音源が再生できたり、AVCHD動画は再生できるでしょうから(XAVC Sは不明)
便利なことには間違いありません。

書込番号:17674285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしたのでしょう?

2014/06/27 01:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX390

スレ主 Shockwaverさん
クチコミ投稿数:20件

異常ともいえる価格の高騰になっていますが、どうしたんでしょうね?3万円台だったのが、今\263,897ですよ。驚きを超えて、笑ってしまいます。

書込番号:17670291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/27 09:12(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000005809/

33万円という冗談価格のお店もあるようですし・・・

書込番号:17670845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク【ヘルメット】に取り付け‥

2014/06/22 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:464件
別機種
別機種
別機種

バイクツーリングで楽しもうと先日【HDR-AS100V】を購入しました‥

購入前から気になっていたバイクヘルメットに取付ける方法がイマイチで分からず不安‥
※自転車ヘルメットの取付け方法は色々アップされていますが‥


@ スケルトンフレーム【AKA-SF1】が第一候補だったのですが‥強度的に不安でイマイチ踏ん切りがつかない(汗)
A ユニバーサルヘッドマウントキット【BLT-UHM1】は余分な物が多くて高い(汗)
B ボールヘッド【ADP-BH1】コレが一番ベストだけど雲台にしては高い(汗)

でっ‥自由雲台に絞って探したらありました!


SLIK【SBH-60N】\1,700 ※三星カメラにて


SONY純正に比べても安くて良い!性能も言う事無し!
※気になるのは台座のコルクの色だけかな?マジックで塗れば問題無しかと思います(笑)


問題は接着式マウント【VCT-AM1】のシール粘着力が弱くて‥湾曲しているヘルメットにはシッカリ固定出来ません(汗)
そこで写真のように【超強力粘着両面テープ】を貼りました!取付けた瞬間からズレません‥

【自由雲台】の言葉通り‥自由に角度などが調整出来ますので‥バイクによっても姿勢で目線が変化しますのでGOOD!



ご参考になれば‥

書込番号:17656448

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/06/23 00:33(1年以上前)

Noranのヘルメット、まだあるんですね。
Noranと言えば、Kork Ballingtonですね。

書込番号:17656699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件

2014/06/23 07:13(1年以上前)

別機種

MiEVさん‥おはようございます


>Noranのヘルメット、まだあるんですね。

昨年から株式会社デイトナが正規輸入をはじめましたね‥今更ですが(笑)
http://www.nolan.jp/

私のは【n-com】がポン付け出来るように現地仕様を逆輸入です‥インカムのセットや配線が楽です!
※しかし周りに【B+COM】が多くて‥現在は仕方なく【SB4X】を使用しています(悲)


どうも【変人】らしくて‥人と変わった物が好きみたいです(笑)
※バイクも1990年製【BMW K1】


>Noranと言えば、Kork Ballingtonですね。

通ですね(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3

書込番号:17657082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 09:10(1年以上前)

撮影に気を取られないよう、安全運転でお願い致します。

書込番号:17657273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/23 09:31(1年以上前)

わたしも最近オートバイでの撮影をしようと
いろいろ調べたりしてるんですけど、
ヘルメットマウントの場合、撮影用に、
安物ヘルメット用意して、台座をエポキシ接着剤とかで
付けちゃえばいいかな?と考え始めています。

取り付け写真、すごく参考になります。そのうち真似します。

書込番号:17657307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2014/06/23 10:00(1年以上前)

じじかめさん‥ご心配ありがとうございます!安全運転に努めますね(笑)


Customer-ID:u1nje3raさん‥こんにちわ

>台座をエポキシ接着剤とかで‥‥‥。

私も考えましたが‥剥がした後とか剥がせるかのかな?とか思って躊躇してました‥。
知り合いはシールドの蝶番にボルト固定していました(汗)
使用両面テープはホームセンターで売ってる‥車などのプラ部分にも使用可能って言う代物です!※確か\1,000くらいかと‥

ぐら付きなどのレポは‥今週末のツー終了後にしますね‥お楽しみに!

後は‥【落下防止チェーン】などを純正品以外で調達するだけです!

書込番号:17657387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/06/23 11:50(1年以上前)

なるほど、デイトナですか。

書込番号:17657596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件

2014/06/24 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

多分‥SONY純正雲台を使用しても一緒だと思いますが‥ご参考になれば!
※カメラ経験者なら【雲台】の使い方は知っていると思われますが‥
※バイク乗り≒カメラ好きと限らないので‥

写真のように自由に角度なり設定して固定が出来ます‥


【落下防止装置】自作しました(笑) 100均で【ゴム製ストラップ】【吸盤テープ】を購入‥
カメラ本体+雲台+取付けベースは外れる事は無いと過信しています(笑)

粘着テープとヘルメットの剥離が気になりましたので‥ヘルメットと取付けベースに繋げました!
ちょっとの事では剥がれないので‥一気にヘルメットから落ちる事を考えれば【ワンクッション】でもあれば
有効かな?と言う感じです(笑)

ご参考になれば‥

書込番号:17662881

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ファームがアップされました

2014/06/18 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:1074件

CX900にもファームの更新が来ました

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html#cx900

[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
  主要被写体への合焦精度向上
  人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました

動作確認はしていませんが、内容は良いですね。

書込番号:17639565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

最新ファームがアップされました

2014/06/18 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

最新ファームがアップされました

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html#ax100


[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
  主要被写体への合焦精度向上
  人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました

動作確認はしていませんが、内容は良いですね。

書込番号:17639546

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/18 13:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ダイレクトコピーだけかと思っていましたが、
ウィークポイントにきっちりと手を入れてきましたね。

あとは実際どの程度良くなってきているのか。
早速今夜ファームアップしてみます。

書込番号:17639571

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/18 14:22(1年以上前)

先ほどファームアップし、録画時のズームスピードを試してみましたが、タイムを計るまでもなく、随分と早くなっているのがわかりました。

書込番号:17639633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 15:04(1年以上前)

バージョンアップ内容には記載ないけど
24p時にシャッタースピードが1/25が設定できるようになってる!
旧モデルの時から ずーーっと言ってたんだけど対応してくれた。

1/50(30p)・1/25(24p)が使えるようになるのは、
北日本の人にとっては事実上の暗所性能のアップだもんね。
俺にとっては神対応だわ。

書込番号:17639719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 15:06(1年以上前)

ちょっとニュアンスが違ってくる訂正

北日本の人  → 東日本の人 

書込番号:17639725

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/18 15:25(1年以上前)

暗い環境での点光源でまったくAFが動作しない事は直っている
でしょうか?

書込番号:17639761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 15:31(1年以上前)

所有者でもないのに書き込むのは違和感あるね
暗闇の点光源ですか
ホタルでも撮りたいの?

書込番号:17639774

ナイスクチコミ!5


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/18 15:46(1年以上前)

点光源でAF動作をしないという事はXR500の頃からのソニーの持病でしょう
何かソニーのファームウエアは根本的な問題を抱えているように思います。
以前からAF動作の芳しく無い点は書かせていただいています。

デジ一でも動作しない時が発生する時もありますがある製品は端から
端までスィングして合焦点を探します。そんな動作はしません。
あまり賢い動作をしません。つまりファームウエアを書いている人間も
賢くないか特許か実用新案でそれが出来ないのかもしれません。

今まで数十台家庭用モデルを使用してますがソニーのAFは問題が多いと
思います。今回それがあまりにもレベルが低いので返品する人もいる
のでしょう。あるいはファームウエアをアップデート出来る事に甘えて
見切り発売でしょう。

書込番号:17639821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 15:50(1年以上前)

暗闇の点光源なんて
パナのX900Mでもダメじゃないかな
むしろ暗所でのフォーカスは決して良くないよ
ダメダメでしょ
HFM43でもダメじゃないかな

あたかもソニー製品だけがダメな様な書き込みには違和感あるね。
このカメラを一度も使ったことないでしょ。
買うつもりもない機種に嫌味だけを書き込むのは止めた方がいいね。

ネガティブ書き込みをする人の共通点を教えてあげようか。
所有していないという事だよ。

書込番号:17639832

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 18:41(1年以上前)

さっそくVer.2の動画がアップされている。
みんな仕事が早いなーw

https://www.youtube.com/watch?v=m9lyuvgKEvU

https://www.youtube.com/watch?v=GzsJtJCCcIU

https://www.youtube.com/watch?v=GOUDqbIsyt0

ズームは確実にレスポンス良くなってるね。
フォーカスは中央部分に合わるようになったね。

書込番号:17640270

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/18 18:55(1年以上前)

もう一度書きますが 低照度時の点光源のフォーカス動作が納得出来る
ものになっている事を期待します。
改善されている可能性はあると思います。

書込番号:17640315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 19:06(1年以上前)

60過ぎの爺さんなんだから見本となるような行動してくれよ
こんな大人がダメな社会にしてるんだよ

書込番号:17640357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/18 19:50(1年以上前)

ズームが早くなったのはいいけれど、ゆっくりズームがやりにくくなるとかはないのかな?
自分で試してみればいいんですけど。

ところで、点光源ってイルミネーション等のことでいいんでしょうか。
こういうのほとんど撮らないからわからないのですが
以前CX720とRX10でイルミ撮影した時に、CX720はAFで合いましたが
RX10では難儀したことがありました。

AX100/CX900も同じなんでしょうかね。

書込番号:17640523

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2014/06/18 21:08(1年以上前)

フォームアップの途中で何度やってもプログラムが終了してしまいます。

明日、ソニーに電話してみます(汗)

書込番号:17640828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 21:14(1年以上前)

MM子さん

本体のUSB接続設定の変更を行いましたか?
「Mass Storage」になっていないとできません。


書込番号:17640860

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2014/06/18 21:23(1年以上前)

何時もゴロゴロさん

>本体のUSB接続設定の変更を行いましたか?
「Mass Storage」になっていないとできません。

USBの設定は大丈夫なのですが本体リセットのあとに液晶が真っ暗になったあとPCにプログラムを終了しますのメッセージが出てしまいます。


書込番号:17640913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/18 21:31(1年以上前)

自分も一度真っ暗になりましたが、バッテリー抜いて再起動させて再チャレンジしたらOKでしたよ。
その時にフル充電のバッテリーに付け替えました

あとPCは複数台ありますか。
他のPCで行ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:17640955

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2014/06/18 21:39(1年以上前)

何時もゴロゴロさん

ご親切にありがとうございます。

電源はACケーブルでやっています。

他にPCが何台かあるので後で子供を寝かしつけたらチャレンジしてみます!

書込番号:17640996

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件 FDR-AX100の満足度5

2014/06/18 22:20(1年以上前)

他のPCでやる事3回!なんとかできました。

ありがとうございました!

書込番号:17641207

ナイスクチコミ!2


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/19 01:09(1年以上前)

暗い環境での点光源というと、思い浮かべるのが花火と誕生日のロウソクなんですが・・・

花火は以前アップしたのをみていただくとして、私もAX100の暗所性能には興味があったので、誕生日のロウソクを想定して試してみました。
http://youtu.be/14EuU8XmCxw
ファームアップしてあります。ローライトモードでフルオートです。
ロウソク一本なのに、よく撮れてると思います。
実際より明るすぎるくらいなので、ゲインを押さえれば、ノイズ感も減って雰囲気も出るでしょう。

以前、PJ760Vと夜景を撮り較べたこともありますが、AX100のほうが暗所には強かったです。

ちなみに・・・このクラスのカメラを使う方は、オートフォーカス云々より、マニュアルフォーカスの使い勝手のほうを重視するのではないでしょうか。私はレンズリングにマニュアルフォーカスを割り当てています。
その他のマニュアル撮影のための操作系も、私には使いやすいのですが。

書込番号:17641880

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2014/06/19 06:02(1年以上前)

BB@Yさん


合焦出来ないのはもっと暗く 点光源の点の面積がもっと
小さい被写体でした。点光源以外がかなり暗い被写体です。
まず至近距離撮影をしてから数メートル先の小さい点光源に向ける
と合焦出来ませんが 点光源を避けて数メートル先を撮ると
合焦しました。ですから照度不足ではなく点光源である事が
問題のようです。レンズの問題かもしれません。

ビデオカメラの「合焦」は常にAF動作をし続けるという事で
AFの距離が表示される製品を見ていると常に測距の結果が細かく
変動しています。固定被写体でも変動しています。
ですからレンズも常に動いているわけですが合焦しないからと
AF動作を極めて短時間で止めてしまう事は適切ではないと思います
多くの製品は合焦しなければ10秒程度はAF動作を行って合焦させようと
しますがこの製品はしません ソニーの製品でももっと長い時間を
掛けて合焦しようとする製品もあります。
ビデオカメラは合焦する事はありません。ずっと合焦しようと動作し
続けるだけだと思います。
この製品はハードウエアに対するファームウエアの調整の追い込みが
足らないように思います。
だからこそ今回のバージョンアップがあったのでしょう。

書込番号:17642115

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る