SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

標準

生産中止。新機種は?

2021/02/16 12:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

生産中止。
理由は部品調達ができなくなったから。

新機種は開発しないんでしょうか。
軽量で性能が良くて、
かなり重宝しているんですが。

書込番号:23970038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2021/02/16 21:32(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
手持ちのAS300がフォーカスヘタってきたので買い替え検討してたんですが、このニュースちょっとショックですね。
下位のAS50はまだソニーストアでも販売継続しているので、高性能な画像処理関連のチップが不足しているのではと想像しています。

半導体供給が落ち着いたら再生産か新モデルぜひ出してもらいたいですね。

書込番号:23971035

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6383件

2021/02/16 22:07(1年以上前)

>紫の雨蛙さん

AS300がヘタってきたら何かに買い替えようと考えていましたが、
GoPro HERO9はかなり重いんですよね。
いくらか軽いHERO7だと、性能はAS300と一長一短らしいです。
ただ、もうほとんど売っていない・・・

OSMO ACTIONだと、
給電しながら撮影ができないらしく、
他にもイマイチな何かあるみたいです。

下位のAS50は普通に撮影するにはいいんですが、
防滴でないので、私には向いてないです。
早朝も気温差で露付きとか普通にあるので。

頭の中が堂々巡りの末、
なんとかHERO7をゲットする方向に傾いています。
軽さ最優先です。

書込番号:23971135

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2021/02/17 00:14(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
残念ながらSONYは3年前にはほぼ終息させるつもりでいてましたね。
それまでは積極的なプロモーションを行っており
アクションカムコンテストや投稿を促していましたが、
AS300 X3000発売後1年ほどで突如としてそれら関連ページから撤退してます。

私はSONYアクションカムは初代AS15から 
GOPROはHERO2からほぼすべての機種を使ってきています。
初期のころはSONYアクションカムの方が使い勝手が良かったのですが、
AS300 X3000の後進化か止まりGOPROしか選択肢が無くなってしまいました。

日本国内では少ないながらマーケットで善戦していたようですが
国外ではGOPROには太刀打ちできずグローバルマーケットでは敗退してしまったようです。
一時は国内メーカーも多数のウェアラブルカメラを発売していたのに
SONYも撤退しほぼ皆無の状態。

私の個人的感想ですが AS300 X3000はGOPRO HERO6レベル
HERO7以降はGOPROが優秀に思います。
もっとも目的や撮影方法にもよりSONYも使い分けはしていますが
個人的にはHERO7が今のところ一番利用頻度が高いです。
確かにHERO9は大変優秀なものの やはり大きく重くなりすぎました。

GOPROシリーズとSONY X3000の撮り比べもしてみましたが
これを見てしまうとSONYは3世代ほど遅れてしまったのかなと思ってしまいます。
https://youtu.be/TR8OWvKNhx8

書込番号:23971376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件

2021/02/18 06:32(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

具体的な例、体験談ありがとうございます。
GoProは不具合も散見されていて、
まず、モノとしてどうかと思いましたが、
HERO7が買えるようであれば、
今のうち買っておいたほうがよさそうですね。

この感じで進化すると、
次の新機種で軽くなるとは考えにくいですし。

書込番号:23973427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/06 00:07(1年以上前)

GoPro8以降でバイク用モトブログに使用しているYoutuberは「1時間で熱暴走して勝手に止まる」「重杉」「高杉」「画質対して変わらない」「不安定」「他に入手できるまともなアクションカムが無い」と散々の酷評ですね。AS300はモトブログ用途には最高のカメラなのですが。

書込番号:24120966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件

2021/06/17 12:54(1年以上前)

結果、GoPro7を購入。
性能はかなり良好です。

私の使用範囲としては、
画質、手ぶれ補正はAS300を上回り、
バッテリーは持ちが悪くAS300の80%くらい。
あと、高画質のせいかFHDでもメモリ食いです。

ただ、バッテリーは予備購入、
カードは倍の容量を購入し、
欠点があまり無くなり、
今は手放せないアイテムになっています。

特に画質。
解像力も色も良いです。

書込番号:24192947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > ILME-FX6V

品切れ続きで大人気の本機ですが、スペック表を見ていて「ビューファインダーなし」が気になりました。

過去にピーカンの雪山に、ビューファーなしのカメラで行ってしまい、外付けディスプレイは全く役に立たず撃沈したトラウマのある私ですが、皆様はどうお考えでしょうか?

書込番号:23908700

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/15 21:42(1年以上前)

液晶モニター部分に遮光用のフードとかビューファインダー的にもなるツールを取り付けるんではと言う思いがします。実際そういうのがありましたので。その類いの物を持っている方は、試しに使えるかどうかを試してみるかもしれません。
必要の声が数あればソニーも検討するかもしれません ?

書込番号:23908891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2021/01/16 00:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。

フード系はほぼほぼ役に立ちませんでした。

デジ一眼の背面液晶用の接眼ファインダーも持っていますが、これはFX6のモジュラー液晶につけるのは相当無理な気がしております。

やはり安価といってもテントを貼ってモニターで見られる人(用途)のためのカメラなのでしょうか。

ビューファーはやはり欲しいですなぁ。

書込番号:23909178

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/03 16:16(1年以上前)

アクセサリー出てますね。単なるフードではないものですね。これならいけるのでは?
https://www.cined.com/jp/zacuto-sony-fx6-accessories-released/

書込番号:23944227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件

2021/02/04 16:02(1年以上前)

>K_wingさん

情報ありがとうございます。Zacuteのミラーレス用の光学ファインダー使ってます。

ご紹介いただいたファインダーはアイカップも大きいので、これなら良さそうですね。ただ、サポート含めてなんだかんだで10万円超えるとすると、よく考えます。

書込番号:23946114

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/04 18:14(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
Zacuteは高いですよね。
SmallRigさんあたりがお安いの作ってくれたらと思いますね。
資金に余裕あればFX6は、欲しいカメラです。
α7S IIIとのセットで使いたいです。

書込番号:23946318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件

2021/02/04 19:02(1年以上前)

>K_wingさん

ホントですね。現在α7sIIやGH5のケージにはSmallRigを使っていますが、シンプルイズベストを地でいく感じでとても気に入っています。

あと私はかつてザハトラーが売っていたAceシリーズのマットボックスやフォローフォーカス付きのリグを使っていますが、こういうコスパ抜群のリグが復活してほしいと心底思います。

書込番号:23946400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

中古のジャンクで購入しました。

2021/01/13 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-UX7

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

箱の状態は良くないですが、本体は状態良かったです。付属品もすべてありました。
価格は510円でした。

バッテリーは劣化していると思いますが、電源は入りました。ディスクは1枚ありますが、今度ハードオフで探してみます。

書込番号:23904056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/15 17:16(1年以上前)

部品取りでジャンク品を分解したことがありますが今はこんな複雑な構造のカメラなんぞ作れないと感じるくらいの複雑な構造でした。(FX1やZ1Jの方が簡単な部類にはいります)

工場でラインに携わった人たちは、凄い技量の人たちだっただろうと感じ入るくらいでした。

書込番号:23908392

ナイスクチコミ!1


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 HDR-UX7のオーナーHDR-UX7の満足度4

2021/01/16 05:34(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。

当時の製品はパーツが多く複雑だったんですね。
現行製品だと部品も減っているのでしょうか?

書込番号:23909274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

どんだけ売れるの?

2020/12/17 18:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > ILME-FX6V

クチコミ投稿数:14件

メーカーへのツイートw
これはこれでいいとは思うけど、個人向け製品カテゴリーでこんなクリエイターなるマイノリティー向けな製品を開発する余裕があるなら、AX60やCX680をモデルチャンジするとかしてほしかったな。二極化路線にしても極端すぎるw。それかPanasonicを見習ってHC-X1500みたいなの出してほしかったな。動きがないなら次期購入候補はHC-X1500かな。

現行モデルをマイナーチェンジすらする余裕がないなら、いっそのことビデオカメラはAX700以外生産終了して、メーカー直販のみの扱いにした方がよいのでは・・・とか思ったりする。

ビデオカメラマニアのたわごとでしたw

コンデジも相当売れ行き落ちてると思うけど、ビデオカメラとどっちのほうが売れてるんだろう?

書込番号:23854527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件

2020/12/17 18:39(1年以上前)

やがて近い将来個人向けビデオカメラはなくなるかも。ビデオカメラが欲しくなったら
デカい 思い 高い 3拍子そろった業務用を仕方なく買わされるハメになる時代がくるかも(;_:)
業務用ビデオカメラは当面需要がなくなることはないだろうから

書込番号:23854558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2021/01/27 16:51(1年以上前)

α1出ちゃったから、FX6も古くさく感じちゃいます。8kオーバーサンプリングですから。
あまりの流れの早さに参りますなぁ。

書込番号:23930691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/03 17:28(1年以上前)

>動画オンリーさん
>ピシャールさん
人気で納期未定ですね。
プロは買うでしょうね。フルサイズで高感度で、比較的安い。
α7S III(スタビなど)とFX6を現場で2台体制で撮りたいでしょうから、、
それと同様にα1とFX9という組み合わせでしょうか?
結構売れますね。価格含め実用的です。

書込番号:23944343

ナイスクチコミ!3


EYE80Wさん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/31 17:38(1年以上前)

>動画オンリーさん

業務用ビデオカメラすら止まってしまっているようですね。
コロナ感染症の影響もあるのでしょうが。
世界的にみても動画のカメラメーカーの主流はパナ、ソニー、キヤノンしかありません。
うち、今でも民生機を更新しているのはパナだけです。
パナはいち早く4K60p、422、10bitを(家庭用を除き)幅広く取り入れていて、積極的。
ソニーは未だに30p、420、8bitがほとんど。

しかし各社、今はシネカメや一眼ばかり熱心です。
しかしそれは、監督がいたり、照明や機材、被写体を調整し、準備された環境で撮る制作向けカメラ。
今の瞬間を撮り続けるのに、やたらボケられては使えません。
連続して広角も望遠も撮れないし。

書込番号:24520998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種

2020/12/14 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

クチコミ投稿数:376件

毎年新しい機種が出ていた気がしますが、来年は何かアクション起こしたりしないかな〜??

書込番号:23848572

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/12/14 18:21(1年以上前)

それはメーカーのみぞ知ることじゃ。そのメーカーすら答えは出ておらんかもしれん。
わしもそろそろ新機種が出てほしいと願ってはおるが・・・

書込番号:23848993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2020/12/14 20:15(1年以上前)

年明けの CES Online で何か出展あるかな?(´・ω・`)

書込番号:23849190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/15 10:31(1年以上前)

ビデオカメラで個人的に必ず生き残って欲しい三大メーカー
・ソニー
・キヤノン
・JVC
JVCは防水カメラ部門で残って欲しいです。
唯一、ハンディタイプで防止になってるのはJVCだけみたいですから。
ソニーは寒色、キヤノンは暖色系、それぞれ各社の味があるのでシーンなどの状況に応じて選びたいですね。

書込番号:23850115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/17 12:17(1年以上前)

一番商売に力を入れてるパナがないのがいいね!

書込番号:23853895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2020/12/17 13:01(1年以上前)

パナソニックは候補に入れてないです。
確かにファミリー向けにはいいのですが、画質があまり好みじゃないですね。
いかにも万人受けというか、画質や映像に面白みがないです。
ビデオカメラはソニー、キヤノン、山、川、海などへ持って行きたいJVCです。

書込番号:23854003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/07 21:41(1年以上前)

焦点距離が21mm とか aps-cにセンサーが大きくなったら
今持っているビデオカメラを引退して買い替えたいですけれどね。

基本スペックが AX40から進化してないので、、そろそろ新しいのを出して欲しいですね

書込番号:23894452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/01/08 23:06(1年以上前)

>aps-cにセンサーが大きくなったら

望遠レンズ込みでしたら、ビックリするぐらいに大きく重くなります(^^;

どれぐらいの望遠を希望されているでしょうか?

書込番号:23896239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機で4K/60p対応機出すと思う??

2020/12/03 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:376件

これ、ソニーの最高傑作機じゃんね??
次期作で、4K/60pで出すんじゃないかと思ってるんですが、どうです??
これでハンディカムを終わらせるのはちょっともったいない気がする。
実際にはiPhone 12 Pro Maxには負けてないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=z8hv8h6sj8A
スマホは本業のビデオカメラには性能面では絶対に勝てない。

書込番号:23826036

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/12/03 06:47(1年以上前)

使っていますが、最近までSONY製の民生用最高ランク機種でした。
まもなく出るFX6(一応民生用)に価格も性能も抜かれました。
スマホと比べたがる人は買わないでしょうから、その人達の話しはどうでもいいですね。
フレームレートが上がれば上がった方がいいですが、AX700の最大の問題は手ぶれでしょう。
出先に毎回三脚を持って行けるわけはないので、空間手ぶれが欲しいです。
AFも一度外し、無限になると一瞬動かなくなり、録りミスが起きます。
位相差が付いて、AX100よりはかなり良くなりましたが、まだまだです。
液晶とファインダーはAX55やAX40よりは良くなりましたが、明るい物と暗い物の時に、映った物があてに出来ない。
録画開始・停止ボタンの可動域が広く、浅く押すと反応しない時がある。
レンズの広角系が足りない。
もう100g軽いとなおいい。
タイムコードが積算になり、毎回録画開始の度に00:00:00にするには、メニューからリセットするしか無い。
まだまだですね。

書込番号:23826212

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング