SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル

2013/02/21 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:619件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 Panoramioのページ 

レビューにリンクした以外のサンプル動画です。
すべてVegasPro12のSonyAVCエンコーダーを使い16Mbpsでエンコしています。
ところどころ、雪が青く色飛びしています。

【車載動画】いつもの山坂道 SONY HDR-AS15テスト Part2
http://youtu.be/aKXN6Vl0EJQ
【車載動画+参拝】室生龍穴神社【高龗神】
http://youtu.be/XVm52CMtXGE
室生龍穴神社参拝 其の弐【高龗神】
http://youtu.be/LObTeQp5JTo

書込番号:15798180

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2013/02/22 08:13(1年以上前)

>ところどころ、雪が青く色飛びしています。

昔から今でもpanaは同じようになります

書込番号:15799565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 Panoramioのページ 

2013/03/03 01:21(1年以上前)

再生する手ブレ補正が良くわかる動画

作例
手ブレ補正が良くわかる動画

レビューで画質は評価していませんが、電子式手ブレ補正の性能は評価しています。
投稿動画はフロントウィンドウにFATGECKOミニで固定してます。
棚田を登る凹凸のある道を進んでいますが、小刻みな揺れは追随できていませんが、大きな揺れでは遠景の稜線はほとんどブレず、ダッシュボードが激しく揺れているのが判ります。
このおかげで、酔いにくい車載動画が撮れています。

書込番号:15841353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 「ハイライト再生」を標準画質で録画する

2013/02/20 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-2

3-4

5-6

7

パナソニックのブルーレィディスクレコーダーBZT725(820)系統に
録画する。ハイビジョンではありません
BR500系統でもできます。リモコンが異なるので下記説明と画面が
違いますが、基本的にはよく似ています。
操作編―パナソニック(PDF) http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br500_r2.pdf
用意するもの  VMC−15FS 付属品です

1.ビデオリモコでテレビ区域の「入力切替」ボタンを押す。
テレビ画面は「ビデオ1」を表示している。
2.ビデオリモコンの蓋を開け「入力切替」ボタンを押す。
3.テレビ画面は3になり「L1」を選択
4.ビデオカメラで「再生」→「メニュー」を選択する。
5.ビデオリモコンの「ワンタッチ予約録画」ボタンを押すと録画が開始する。
6.テレビ画面は6です。ビデオリモコンの「決定」ボタン押す。
7.ビデオカメラで「ハイライト再生」を選択するとビデオカメラ
のスライドショーが開始する。
8.終わったらビデオリモコンの「停止」ボタンを押す。

※5で、すでに録画が始まっているので、後でビデオレコーダで
不要部分を削除してください。

書込番号:15792251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/04 21:17(1年以上前)

なんですかこれは

書込番号:16666307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機(LABI)の対応

2013/02/16 16:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:20件

HDR-AS15をヤマダ電機秋葉原店にて購入、
在庫がなかったので取り寄せして貰い今日やっと手元に。

でもレンズの中央部分に0.6mmくらいの太い傷があり交換しようとして秋葉店舗に電話したら
在庫がないので待つか、銀座のソニーストアで直接、初期不良で交換して貰う手がありますよって店員さんに勧められました。(ここまではソニーの品質マネジメントにイライラ)

でも、1時間半かけてソニーストアに行ったら修理のみで交換は出来なかった。。。はぁ?
また、店舗に電話したら他店舗の在庫を調べて送ってくれることにはなったが、
私が銀座まで行った交通代、無駄にした時間はどうしてくれるの?って言ったら
誤った情報を渡して申し訳ないと思いますが、補償はできないらしい

その後は何言っても「本当に申し訳ございません」の繰り返しだけ
凄いと思いました!トラブル対応の教育だけはちゃんと受けてるな。。って感じました。
その時間あったら実務教育をちゃんとしてほしい。泣

まぁこんな場合、お客立場でできることはないですね。

調べてみたら下記の記事がありました。
http://hodo2.web.fc2.com/kiji/201206291/index.html

もうちょっと早めに知っておいたらよかった。。

本当に今日は無駄に回されましたね。。

書込番号:15773026

ナイスクチコミ!3


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/16 17:28(1年以上前)

それは災難でしたね。
ヤマダ電機の店員は知らないことでもデタラメを並べて喋ることがよくあるそうですね。
店員の態度も悪いです。大手家電量販店の中では、おそらくワーストではないでしょうか。
私は他店のほうが少しくらい高くてもヤマダで買うくらいなら他店で買うようにしています。
といっても、他店のほうが安く買えることが多いのですが…

書込番号:15773373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/16 17:37(1年以上前)

あまいやつさん、こんにちは。

書かれていることは残念ながらそんなものかと思います。
ヤマダの接客応対やサービスはよくない。
納得いかないでしょうから、本社相談窓口を紹介します。

お電話からのお問い合わせ先 027-345-8181 (AM9時〜PM6時まで)
http://www.yamada-denki.jp/contact/index.html

不思議に思ったのは、秋葉原と銀座はすぐ近くなのに1時間半かかっていること。
歩いて行ったんですか?
それなら交通費はかからないか。

自宅から銀座まで1時間半ということかな。
それだと秋葉原も同じくらいかかると思いますが、そんな遠い店で買ったのも不思議。
ヤマダ電機なんて田舎でもあるのに、どうしてそんなところまで。

秋葉原ならすぐ手に入るならわかるが、取り寄せだったんでしょ。
値段が大幅に安かったとしても、時間と交通費がかかるし。
秋葉原近辺の会社か学校に通っているからとしても、それなら時間や交通費は無駄にならない。
まあ展示品を見たいから行くということはあるけど、すぐ持ち帰れないなら私なら地元で取り寄せてもらうな。

書込番号:15773416

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/16 18:23(1年以上前)

ぼくは田舎者なんで、
大型家電量販店って苦手なんです。怖いんですε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
ギラギラ明るすぎるし、
音うるさすぎるし、

あんな空間で商品の吟味なんて、ぼくにはできません。。
都会の人は、すごいなぁ(´・ω・`)

書込番号:15773669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/02/16 19:13(1年以上前)

GX1LOVEさん
そうですね。実際にyodobasiのほうが安かったのですが、ポイントを使いたくて交渉して同じ値段でやってもらいました
でももうヤマダ電機を利用することはもうないと思います。

たいくつな午後さん
情報有難うございます。
そして情報が足りなかったので追記します。

自宅から銀座まででした。駅が自宅から遠いので歩く時間まで含むと1時半くらいです。

それと秋葉には元々JVC ADIXXIONを買いに行ったんですね。価格.comの最安店が秋葉。
実機を触ってみたらソニーになっちゃいましたけど。。(さすが、ソニー殿)
そして32SDメモリ、ipadケースなど色々欲しかったので秋葉にしました。

書込番号:15773886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/16 20:02(1年以上前)

私もソニーの品質管理には大いに疑問を感じています。
あと、ヤマダは仕方ないですね・・・知識も接客態度も評判は良くないようです。
もちろんまともな店員もいますが、少数派ですから。

ヤマダの愚痴ですが、
先日「インターネット価格にも対抗します!」と店内に貼り紙がされているので
価格.COMの最安値を引き合いに出して金額交渉してみたところ
「価格.COMの最安店上位に登録されているようなお店は、メーカーから仕入れていないので(=バッタ屋)、
店舗とは認めておらず対抗しません!」と言われました。店員が言っちゃイカンでしょ。。。^^;

アマゾンの脅威を語る前に、ヤマダは人材育成・社内教育が必要だと思いますね。。。
ソニーには品質管理と不具合への対応の向上を希望します。(不具合を「仕様」で済ます場合が多いので)

書込番号:15774096

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/02/17 00:55(1年以上前)

>銀座のソニーストアで直接、初期不良で交換して貰う手がありますよって店員さんに勧められました。

メーカーが初期交換してくれた、という書き込みは
記憶にないですね。。

販売店 →初期交換
メーカー→修理対応
という流れが一般的かと(^-^;

通販で揉めてる書き込みは、初期交換に応じてもらえない。。
というのが多くないですか(・・?


前に、ヤマダ電機秋葉原店に1時間半かけて行き、予約。
今日、ヤマダ電機秋葉原店に1時間半かけて行き、受け取る。
  一度1時間半かけて帰宅
  傷を見つけヤマダに電話し、銀座を進められる。
再度、ソニーストア銀座店に1時間半かけて行き、断られる。
  ヤマダに電話し、他店から取り寄せてもらう


>本当に今日は無駄に回されましたね。。
秋葉原から、銀座に行った場合、回された。。と言います(^-^;
上の行動をしてた場合、二往復もさせられた。。と言いませんか(・・?

書込番号:15775533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信63

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2013/02/13 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

クチコミ投稿数:5376件   

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130130/1047127/?P=1
レビュー記事が出てましたが、サンプル画像はどれもパッとしませんね。

個人的に気になるのは2ページ目の下から2枚目(カラスの上)の林の画像。
コントラストが極端に低下して色が薄くなっています。
AEが明るすぎるだけのような気もしますが、そうするとさらにその上の公園の画は
これは暗すぎると思うのでいちいち露出補正してあげないといけないのかな?

Zooma!のサンプルでも感じたんですけれどソニー機の特徴なのでしょうか。
どうやら前世代のPJ760/CX720も同じ感じらしいので
こうやれば防げるとか、対処方法ありますか?

書込番号:15758351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/13 10:24(1年以上前)

>個人的に気になるのは2ページ目の下から2枚目(カラスの上)の林の画像。
>コントラストが極端に低下して色が薄くなっています。
>AEが明るすぎるだけのような気もしますが、そうするとさらにその上の公園の画は
>これは暗すぎると思うのでいちいち露出補正してあげないといけないのかな?


撮影状況が分かりませんので偶々そう映ったのでしょう。

普通はこの様に撮れますから。

http://www.youtube.com/watch?v=CCR9bl7INy0


書込番号:15758407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/13 10:28(1年以上前)

曇の日だとこんなもんです(笑)

記事中にあるように、

>撮影日はあいにくのくもり空だったが、空の色や木々の緑色を
>鮮やかにすることなく、忠実に再現している。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが本心なのか皮肉なのか分かりませんが、正にその通りだと思います。

canonだともっと色が付くので綺麗に見えますが、
その反面、色のないところにも色が付くので、
金属やガラス、水面などの質感が落ちるように"私は"感じます。

何れにせよ、この機種のレビューは晴天の日に撮るに限りますね(笑)

書込番号:15758413

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/13 10:44(1年以上前)

曇り空って書いてあります。

 これ何処?

 想像だけど、カメラの周りも木が茂っていて、全体に暗い場所だと思いますよ。
 で。開放に近いから、こんな感じ。普通だと思う。
 ブラッククリップされるよりは、自然だと思う。

 あと。ビデオカメラの画質は、テレビ画面で評価すべきで、PC 画面じゃ判断できないと思う。

書込番号:15758466

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/13 10:55(1年以上前)

俺が思うには、雲が白飛びしないという書き込み前提で撮影してるように思う。
上に向けて雲に露出を合わせてからカメラを下げて撮影したんでしょう。

あと、林の中の撮影では露出オーバーですが、一連の撮影の中の一コマなら気にならないでしょう。
最初からフィックスで撮影しているなら違う結果になったと思いますよ。
撮影状況が分かりませんので何とも言えないですね。

似たような状況であれば、この比較で判断すればキヤノン機と相違は大して変わりませんよ。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gV17xKjAojE#t=66s

キヤノンのカメラだと違うように撮れるという先入観があるんじゃないでしょうか。
そして、キヤノンの映像に近づけることが画質の判断基準になっているような気がします。
カメラの個性に合わせた撮影方法が重要だと思います。

近づけたいのなら、シネマカラーでAEシフトをプラス方向にすれば近づくのではないでしょうか。

あと、ソニーのカメラはフレアの影響は受けやすいとう事もあります。


書込番号:15758504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/13 12:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

昼寝ゴロゴロさん

>偶々そう映ったのでしょう。

そうそう。さすがにいつもこうなるとは思っていませんw。
これはTM900との比較ですが別におかしくありません。
http://www.youtube.com/watch?v=aLZDscShLyY

>この比較で判断すればキヤノン機と相違は大して変わりません

自分の眼にはそれなりの違いがあるというふうに見えますが…。
まあでも下の動画ほど極端ではないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=erir33tW9Hk
Zooma!のAF追従性のサンプル

Zooma!は顔認証でそちらに引っ張られるているでしょうからある程度はしょうがないにせよ、ちょっとどうかなと。


ハイディドゥルディディさん

>>鮮やかにすることなく

この文言は見逃していましたw。
性能なのかチューニングなのかわかりませんが、ソニーの方が落ち着いて観ていられる時がありますよね。
無難な感じ?
長年のノウハウがあるんだろうなと思わずにいられません。


JO-AKKUNさん

>曇り空
>カメラの周りも木が茂っていて、全体に暗い場所

それはわかりますが、それにしてもこうなるかなぁと。もうちょっと何とかして欲しい気もします。

>テレビ画面で評価すべきで、PC 画面じゃ判断できないと思う

まさしく仰るとおりで、テレビで観ると大抵改善されますよね。
今回の件もテレビで観ると問題なしなのかもしれませんが、
反面テレビの性能に頼りすぎないんじゃないのという思いがないわけでもありません。
そういう絵作りしてますというのならそれまでですが、最近は主にPC視聴という方もいるのではないかと思います。


個人的に逆光自動補正の副作用を疑っているのですが
こんな状況で撮影できるようになるには後3ヶ月ばかり必要なので、自分で試すことができません。

どんなカメラでもおかしくなることはあるので、
今回の件も稀なことであれば気にする必要はないと思います。
そもそも、こんなもんだ、気にするなという意見もあるようで(^^;)。

書込番号:15758732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/13 12:31(1年以上前)

>今回の件もテレビで観ると問題なしなのかもしれませんが、
>反面テレビの性能に頼りすぎないんじゃないのという思いがないわけでもありません。
>そういう絵作りしてますというのならそれまでですが、最近は主にPC視聴という方もいるのではないかと思います。


いやいや、本来はテレビに合わせてるもので、テレビで見るようになっています。
PCのモニターでは、基本的に輝度が低めに設定されてるので、正しい露出評価は出来ませんよ。
テレビと同じ明るさにしたら目が疲れて長時間見れないです。
調整していないPCモニターで輝度・露出が合っている場合は、
大抵のテレビでは、露出オーバーや輝度が高く眩しいです。
色乗りなども同じ。

PCモニターの製品のバラつきが大き過ぎますので、
PC上での絶対的な画質評価は基本的に間違っていると思いますよ。


ただ、公園の映像は暗いと思います。
あれらの映像を選んだという事は、記者の意図したものがあるんでしょうね。


書込番号:15758787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/13 12:45(1年以上前)

>本来はテレビに合わせてるもので、テレビで見るようになっています。
>PC上での絶対的な画質評価は基本的に間違っていると思いますよ。

これは100%賛同いたします。
なるべくサンプルはテレビで観るようにはしています。

ただ、そうしますとPCベースのここでの議論がまったく無意味になってしまうわけで。
また、こちらによく書き込む方は自分のPCでこんな感じに見えれば、テレビで観たらだいたいどう見えるか
ってのが正確ではないにしろ、それなりにわかるのでは?

なので、厳密ではないけれど、あながち間違っていることを意見交換しているのではない
という暗黙の了解がここではあるのかな、と思っています。

先ほど書き漏らしましたが

>シネマカラーでAEシフトをプラス方向

ありがとうございます。
おもしろそうですね、やってみます。白飛びしないのかな…。
とは言え、実現できるのは数ヶ月先ですが。

あ、それと白飛びしないのが絶対に正しいとは思っていません。

書込番号:15758828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/13 12:51(1年以上前)

余談。

年々こういうレビュー記事が減ってくるように思いますので寂しいですね。
ASCIIにもちょっとありますが、iPhoneとの比較って(^^;)。
http://ascii.jp/elem/000/000/759/759075/

苦労して記事にまとめても読む人が少ないんでしょうかね。

こちらの常連さんに価格コムが新機種ビデオ数台をまとめて貸し出してくれたら、
面白い記事をつくりますよ。どうですかw。
…ものすごい、バイアスがかかるからだめかw。

書込番号:15758859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/13 12:55(1年以上前)

>ただ、そうしますとPCベースのここでの議論がまったく無意味になってしまうわけで。
>また、こちらによく書き込む方は自分のPCでこんな感じに見えれば、テレビで観たらだいたいどう見えるか
>ってのが正確ではないにしろ、それなりにわかるのでは?


だから、場合によって平行線なのでは。
意見が全く合わないのはそう言う事だと思います。
自分の場合はTVが前提で、PC視聴の場合はTVに見る環境に近づけだモニター設定をメモリーしています。

書込番号:15758871

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/13 13:23(1年以上前)

ページ目の下から2枚目の映像は、カメラの性能を非常に試されるシーンに思います。
1/1.7型ぐらいのコンデジでJPEGで撮影しても、なかなか上手くはいきません。
ダイナミックレンジが12EV以上のデジタル一眼レフでRAW現像したくなるシチュエーションです。

家庭用ビデオカメラで、ここまで無難に撮れるのは進化を感じます。

個人的に気になるのは、パープルフリンジです。
CX700までのGレンズから、PJ760V以降ではツァイスになりました。
もう少し色収差やパープルフリンジが改善されることを期待していましたが
PJ790Vに至っても過度な期待は禁物と思いました。
パープルフリンジはセンサーとレンズの両方に原因があり、PJ790Vでは何らかの方法で少し改善されたと聞いたことはありますが、よくわかりません。
パープルフリンジは、G10やX900Mのサンプルでも散見されていましたので、明るい高倍率ズームの宿命とは思います。特にPJ790Vが酷いという事ではないでしょうが。

書込番号:15758947

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/13 13:35(1年以上前)

再びお邪魔します。

 昼寝ゴロゴロさんのご指摘通り、ビデオカメラはテレビで視聴するように作られています。
 例えばこれがネットカメラだとか、PC 用の動画撮影カメラなら、PC で見てナンボに作るのが筋です。

 で。どちらかと言えば、PC がテレビより後ですから、ビデオを取り扱うのであれば、ビデオ(テレビ)の規格に準拠すべきだと思います。
 テレビは、技術団体によって厳しい基準が定められていますし、電波媒体ですから、法律でも細かく規定されています。

 PC は動画配信などが一般化しましたが、未だにビデオに対応する素振りさえ見せません。
 昼寝ゴロゴロさんの言う、ハイライトについては、デジタルで 109 IRE を許容します。
 普通は 108 IRE ホワイトクリップ(映像)ですから、PC で言えば R:G:B = 275:275:275 に相当します。

 しかもコレ、ガンマ補正が掛かっていますから、画面上の明るさは 108% じゃなくて 118 % に相当します。
 実際のテレビで 118 % の輝度を表示するのは流石に無理だとは思いますが、そもそも論として PC とテレビじゃ信号(データ)も何もかも違いすぎなのです。

 PC での表示互換性については、動画を検知させて、その範囲だけグラボのドライバーやモニターのドライバーで、それらしく見せる工夫がされている製品もありますが、確実な解決策ではないと思います。
 また、静止画に変換されると、これらのドライバーの機能に頼る事が出来なくなるハズで、、、静止画にしたヤツがその旨を断り書きすべきでしょう

失礼しました。

書込番号:15758976

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/13 13:45(1年以上前)

銀座草さん。

 これ曇の、開放にしなければならないシチュエーションだからです。
 真夏の正午の直射日光で撮ったら、デジタルカメラと同じですよ、、、
と、言う表現は誤解を招きそうで、、、えと、
限りなくブラッククリップを疑いたくなるような、黒いカラスに写るはずです。

 殊更。デジタルカメラは、写真の価値観の一つである「黒が締まっている」ことが求められて、ああいう画像を吐き出すンだと思います。
 ビデオでは、黒浮きレベルをフレアレベルと呼びますが、極端に浮かないように、且つ沈みすぎないように調整します。
 この辺りは、テレビ番組を見ていても分かるかと思います。
#最近はホームビデオで撮影した番組もあって滅茶苦茶になってますけど。。。

書込番号:15759002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/13 18:07(1年以上前)

なぜかSDさん
>まあでも下の動画ほど極端ではないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=erir33tW9Hk

これはちょっと悪すぎますね・・・
ビットレートの落とし過ぎでしょうかね?


>面白い記事をつくりますよ。どうですかw。
>…ものすごい、バイアスがかかるからだめかw。

バイアスかかるから面白いのだと思います(笑)

書込番号:15759789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/13 19:40(1年以上前)

皆さんあんまり気にならないみたいですね。
PCだTVだという区別を飛び越えた画に見えるんですけれどね…。
とは言え100%の確証があるわけではないので断定はしません。

フリンジと言いましょうか、レンズの収差なんですけれどソニー機は特に望遠側が良くないですよね。
民生機の高倍率ズームなんて所詮こんなものと割り切ってはいますが、頑張って欲しいです。

あと、ネット上にあるサンプルは氏素性がわからないものが多いのでそれでどうこうはなかなか難しいですね。
画質オタクの撮影者なら細かい設定も書いてありますが、普通はそうじゃありませんし。
って言うか、ネチネチ画質を気にする方が世の中からすればおかしいのでしょう。

ハイディドゥルディディさん

>バイアスかかるから面白いのだと思います(笑)

それでは、「俺のカメラの大自慢大会」やってみますかw。

書込番号:15760135

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/13 20:47(1年以上前)

気にならないじゃなくて、参考にならないという事では。
逆に、どうやったらあんな風に暗くなるのか不思議ですよ。
CX720Vをお持ちですから、その相違は分かる筈だと思いますが。

790Vではありませんが、ご自身でCX720Vでを検証されたらいかがでしょうか。

書込番号:15760445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/13 21:17(1年以上前)

もちろんこれから撮影機会を増やして様子をみてみますね。
ただ、自分なりの結論が出る頃には今更旧機種の話題もどうよ?って時期になりそうですけれど。ずっとスノーモードで撮影ってわけにはいきませんし。

それと、繰り返しますが、自分が気になるのは暗い画ではなく林の方です。
できれば他機種と撮り比べしてみたいですね。

書込番号:15760596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/02/13 21:25(1年以上前)

お住まいは雪国なんですね。
雪が解けるまでカメラも冬眠なんですね。

書込番号:15760630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/13 21:27(1年以上前)

>それでは、「俺のカメラの大自慢大会」やってみますかw。

では、新発売のPJ790Vと私のCX720Vの対決ということで(笑)
(zoomaの動画を勝手に使ってますので24時間後に削除します)

http://www.youtube.com/watch?v=0YwtskRzr-c

1.鴨対決 似たような描写力ではないでしょうか・・・引き分け
2.花対決 CX720Vが手持ちで画面が定まらず・・・PJ790Vの勝ち
3.猫対決 CX720Vのほうがカワイイかな?・・・CX720Vの勝ち
4.花対決(2回戦) 梅の品格勝ち・・・CX720Vの勝ち
5.鴨対決(2回戦) 左のほうが優雅・・・PJ790Vの勝ち
6.鳩対決 1羽vs2羽で・・・CX720Vの勝ち
7.塔対決 スカイツリー最強!・・・CX720Vの勝ち

というわけで、4勝2敗1分けでCX720Vの圧勝でした(笑)

書込番号:15760646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/13 21:35(1年以上前)

なぜかSDさん
>それと、繰り返しますが、自分が気になるのは暗い画ではなく林の方です。
>できれば他機種と撮り比べしてみたいですね。

自分がM51と撮り比べた時には、色味を除けば殆ど差を感じませんでしたよ。
(別スレでのエクステンデッドズーム時の色褪せ以外は)

あとPCとTVの違いのお話が出ていましたが、自分はそんなに差を感じないなと
思ったら、再生時に自動調整されているみたいです。
静止画で見るより動画のほうが綺麗に見えます。

書込番号:15760680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2013/02/13 21:51(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

今のところ室内でばかり撮影してます。カメラはいいんですけど、人間が寒くて困ります。
ちなみに、純正ワイコンを持っているので装着して遊んでます。
グ〜ンとワイドになって面白いですね。


ハイディドゥルディディさん

旧機種が勝っちゃたんですかw。
カメラオタクとしては、新旧ソニー対決って興味がありますね。
PJ790どうですか?ポチっとw。

>色味を除けば殆ど差を感じませんでしたよ

どれだけ再現性があるかって問題があると思います。
上に書きましたが、いつもおかしいぞってことはいくら何でもないでしょうから。

まだ屋外での撮影が少ないので自分は気の利いたことは書けませんが、
総じてキヤノンの方が明るい感じになるとは思っています。

>PCとTVの違い

難しい問題ですけれどPCでも機種によりまったく違いますし、
テレビも同様に機種によって全然違う画になることは皆さんご存じの通りです。
さらに再生機器によっても変わってきますしね。
さらに、さらに、各々で各種調整機能があるわけですから。

書込番号:15760759

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このソフトケースは良いですよ!

2013/02/10 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW77V

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

昨日、LABI モバイルドリーム館(池袋)で 42,000円・ポイント15%にて購入しました。

デジタルスチルカメラ「DSC-HX30V」 と この「HDR-GW77V」 の大きさがほぼ同じなので、Lowepro Dublin 30 を試したらジャストサイズでフィットしました。
       
Lowepro Dublin 30 は、鞄の中に入れてもかさばらずすごく良いですよ。



http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B330-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-361715/dp/B003CT4YYO

書込番号:15743255

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/10 13:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

一瞬このソフトケースを42,000円・ポイント15%で買ったのかと思いました(汗

書込番号:15743439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 まさかもこの価格

2013/02/09 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:6917件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

まさかのこの価格です。
4万円を切るとは!?

実は今年1月に40,750円?で買いました。

HDR-PJ760V 同様に価格upと想定してました。
現在,HDR-PJ760VとHDR-CX590V の動画像比較中。

ややHDR-CX590Vは夕方に弱いです。
印象としては鳥目傾向ですかね。

人気が低いのでしょうか?

如何に?

書込番号:15740705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/09 22:18(1年以上前)

買った後は、価格の動向は見ない、見ない

書込番号:15740758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/09 22:20(1年以上前)

ですよね。

でも気になります。

書込番号:15740784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/09 22:25(1年以上前)

むしろ他メーカー含めたビデオカメラの中で、
値下がりが少ないほうではないですか?

書込番号:15740807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/09 22:38(1年以上前)

>むしろ他メーカー含めたビデオカメラの中で、
>
sony戦略は
毎年新機種発売?とk's電機に聞きました。

毎年発売は良いのですが,
たとえば
HDR-PJ760V⇒HDR-PJ790V で差ほど,
素人意見でごめんなさい。
価格差があれ程,出るようには見えないのです。

型落ちの機種の方がcost-benefitはよいのでは?



書込番号:15740890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/09 22:48(1年以上前)

家電製品は何であれ毎年新機種になりますね。
修理部品のストック期間とかに関係するのかな?

殆ど性能が変わらないなら型落ちのほうがずっとお得だと思います。
私も昨年2台、型落ちで買いました。発売直後だと1台すら買えません。

まあ、お金持ちに新製品をバンバン買ってもらって
庶民は型落ちを待つというのも正しい自由経済なのでしょう(笑)

書込番号:15740935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/09 23:05(1年以上前)

こんばんわ

自分はHDR-HC1の買い足し?です。
HDV撮影でPC取り込みが等時間でやや疲れてました。
TAP,MPEG2,オーサリングの3種類でDATA保存してます。
HDR-HC1購入価格は洗濯機が買える!と奥さんに言われました。

HDR-HC1修理中にたまたまK'S電機で触り,
女性向けかなと感じました。

>庶民は型落ちを待つというのも正しい自由経済なのでしょう(笑)

このご意見,賛成です!!

HDR-HC1時代よりかなり価格が下がって庶民の自分にはwelcome! でした。2機種,騒動買いでした。

書込番号:15741015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/09 23:15(1年以上前)

私はHC1の劣化版のHC3からの買い替えです。
テープからPCに取り込むのは面倒でしたねぇ。

HC3でも何だかんだ10万円以上掛かりましたからね。
その前のビデオカメラは型番忘れましたが20万円位でした。

>HDR-HC1購入価格は洗濯機が買える!と奥さんに言われました。

洗濯機も値下がりしてますから、結局同じだったりして。(笑)

書込番号:15741069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/10 16:27(1年以上前)

さっき、自宅近くのヤマダで買ってきました!在庫新品シルバー1台。
店頭開口展示品は42000円の10%ポイントでしたが、
在庫新品がラスト1台ということ、色は不問ということで
ポイントなしでの38000円の処分価格で即決しました。

まさかの価格なんでしょうか。

書込番号:15744201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/10 20:15(1年以上前)

みいあらさん

お安く購入、おめでとうございました。

自分、760Vと動画比較中です。

サイズがHDR-CX590V = RICHO GX100 ですね。
小さいカバンに2種,入ります。

常に持参活動中です!

書込番号:15745304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング