SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

NHK BS 利尻岳を滑る

2013/03/25 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

NHKで佐々木大輔がこのカメラを使って利尻岳山頂から滑走するシーンを放送していました。

なかなか迫力ある映像が撮れているので是非御覧ください。

再放送は3月30日午前11時です。

http://www.nhk.or.jp/bs/spodocu/

ケースに入れずにヘルメットに直付けしてましたが、この付け方がカッコいいですね!

書込番号:15938512

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/26 07:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
土曜日なので、見たいと思います。

私はGoproのスキー、スケボーの迫力ある動画を見て、この年でスキーを
始めました。(目的は滑りながら、動画を撮るだけですが)

超広角のカメラは、手振れし難く、スピード感が出るので
スポーツに向いていると思います。

たまたまですが、軍資金が出来たので、as15かパナソニック機か
Goproを購入します。

書込番号:15939608

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2013/03/28 23:32(1年以上前)

追加情報です。

右スキーの先にGOPROを着けて自分撮りをしています。

これもいい感じで撮れているので楽しみにしてください。

左足の脛にもGOPROを着けているのですが、残念ながらこちらの動画は放送ありません。

失敗したのか、あえて放送せず、DVD「ICON 8?」で発表するのかどちらかでしょうか?

書込番号:15950727

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2013/04/21 23:27(1年以上前)

機種不明

NHK 佐々木大輔・利尻岳 再放送のお知らせです。

4月29日(月)   
おはよう日本・祝日特集として
07:30頃〜 20分程度

5月12日(土)
全国・総合 01:25〜02:14

おはよう日本で放送するのは嬉しいですね!

書込番号:16044453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/04 08:07(1年以上前)

今日、7:30のNHKニュースで20分強ですが
やっていました。
ヘルメット横とスキー板にこのカメラを付けて
撮影していました。
ただし、ヘルメットからの画像はあまりありませんでした。

書込番号:16092064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2013/05/04 13:21(1年以上前)

今から仕事さん、情報ありがとうございます。
4月29日の放送を録画していたのですが、残念ながら予定が変更になったのか、放送がなかったようです。

今日の放送だったんですね!
見れずに残念でした。。。

書込番号:16093048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/02/02 05:48(1年以上前)

どうやって直付けしてるんでしょうね。詳しい画像等、情報知りたいです。
ちなみに、自分はヘルメットサイドマウントを買ったけど、横に飛び出て、かっこ悪いです。

書込番号:22436562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2019/02/06 19:24(1年以上前)

>かっちゃん@価格comさん

私は両面テープ付きのマジックテープをヘルメットとカメラ二つけて直付けしています。
今まで落としたこともないし、見た目もすっきりしているのでお勧めですよ。

書込番号:22447457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/02/11 15:55(1年以上前)

やっぱりそうですか。バッテリーの蓋に貼り付ける感じですか?
もし、写真アップしてくれたら嬉しいです。

書込番号:22459158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 re-wind 

2019/02/11 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヘルメットへはボルトで強固に固定しています

ボードのノーズもボルトで固定

ジンバルもヘルメット固定

チョウチンアンコウのようにアーム介して自撮

>かっちゃん@価格comさん
横から失礼します。
最近のヘルメットは撥水剤がコーティングされているものもあり
両面テープでは固定できないものが多くあります。
個人的にはヘルメット用マウントを ビス/ボルトで固定したりしています。
確かに目立つかもしれませんが 最近ではGOPRO等ウェアラブルカメラを固定されている方がかなりおられるのであまり違和感を感じなくなりました。

書込番号:22459840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/04/12 06:52(1年以上前)

撮らぬ狸さん、写真ありがとうございます。
いろいろ工夫されているんですね。レンズプロテクターの事を、そちらのスレに質問しますので、もし、アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:22596022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

突然バッテリー切れになる原因の予想

2019/02/27 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:1906件

この度、めでたくFDR-AX700を購入いたしました。
AX100を使っていたので、暗いところの色乗りが良くなっているかなと、期待していたりしたのですが、そういう話以前に電源トラブルに見舞われています。

・本体:FDR-AX700
・バッテリー:NP-FV100(AX100で使っていたものを流用)
・アクセサリー:XLR-K2M

の組み合わせで使用していました。
北海道や東北でこの冬、屋外でイベント等を撮っていたのですが、撮影の最中、バッテリーの充電残量が激減してアラートが出現(残量70パーセント程度から突然)、ほどなく停止してしまうという現象が多発しました。イベントはやり直しが効かないので泣きました。

屋外は寒冷地ということもあり(場所的に体感マイナス5度くらいかと)、念のため自宅の室内でもテストしましたが、概ね同様です(70パーセント程度から突然というのは確認できず十数パーセントからは発生)。

SDカードは2枚同時録画をしていました。別のカードのセットにしても発生します。

なお、同様の現象は同じバッテリーを使ったAX100では寒冷地屋外でも発生しません(SDカードは1枚しか入りませんが)。
また、NP-FV100は2個所持しているのですが、両方で発生します。
ちなみに、NP-FV100Aを使った場合でのトラブルには遭遇していません(とはいえ買ったばかりで使用開始したばかり)。

マイクは、オーテクのもの、ソニーのもの(XLR-K2Mの付属品ではない)を使用しましたが同様に発生します。

そこでソニーさんに、本体・バッテリー・アクセサリーを持ち込んで調べてもらっていました。
・修理センターでは現象が確認できない:イマココです。

ということで、ソニーさんの電話担当者も私も困ってしまったのですが、予想される原因と、試すべきことは他にありますでしょうか?

まあ、ありそうなこととしては、「NP-FV100の劣化が2個とも思いのほか進んでいて、AX100とAX700は電力の使い方が違ったため、それが顕在化した」というくらいですが、修理センターで確認できないというのがひっかかります。自然と治ったということでしょうか(充放電に関係する?)。

昨今、暖かいので、だんだん馴染んできたなんてことはないでしょうし...。

書込番号:22497427

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/27 15:48(1年以上前)

化学反応による電池ですので、一定以上の「電池内の実際の温度」が必要です。

化学反応が進みませんので。

気温がかなり低くても、短時間なら「電池内の実際の温度」はそんなに下がらない、
気温が極端に低く無くても、長時間なら「電池内の実際の温度」はかなり下がってしまう、
そんなところですね(^^;

書込番号:22497435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2019/02/27 16:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。

少し情報が足りませんでした。

当該電池は以前、時間も温度も過酷な条件で使っていましたので、本件は違うと思うのですよ。

AX100で使った昨年
・マイナス15度以下の低温の夜間現場(直後の車の社外温度計)
・宿から現場まで5分、セッティングしてすぐ使用開始、1時間半程度使用で無問題
・似たような気温や、もう少し高い気温でも長時間スタンバイも多数あり

AX700で使った本年A
・マイナス5度程度の現場(天気や体感から)
・あたたまった車内から取り出して、概ねすぐ使用開始、数分で発生

AX700で使った本年B
・マイナス5度程度の現場(天気や体感から)
・ダウンの内側ポケットで1時間ほど、他のバッテリーから交換後数分で発生

そもそも自宅が説明つかないのです(さすがに西日本且つ暖房しているので寒くないですよ)。

書込番号:22497468

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/27 16:25(1年以上前)

機種不明

やはり
体温などで、保温するのが良いと思います。

https://www.sony.jp/support/handycam/battery/

書込番号:22497477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2019/02/27 16:35(1年以上前)

>at_freedさん
すみません、本件に対して意味がわからないです。

書込番号:22497495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2019/02/28 00:18(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

FV100の2個はそこそこ長期に渡って保有していてそれなりの使用回数を重ねている、他方FV100Aは最近買ってまだ使用回数も多くない、って感じですよね。

恐らくはFV100の2個が、どちらも劣化してきてるんだと思いますよ。

バッテリーの劣化に伴う性能低下は温度が低いほど顕著に現れます。また、劣化の進んだものほど、温度の影響を受けやすくもなります(常温での性能と低温での性能の差が大きくなる)。
車のバッテリーで冬場の朝一番にトラブルが多いというのも、良く知られた話ですよね。

いっそ論より何たら、実機とご自宅の冷凍庫を使って試してみてはどうですか?
こういう事象って、極端且つ一定の条件でやってみないと白黒つけにくいですから。

バッテリーをセットしたカメラ丸ごとを、電源オフのままで冷凍保存袋(ジップロックの類)に入れ、袋の空気を極力抜いた状態で封止、冷凍庫にしまって数時間冷やし、冷え切った状態で電源オンして使ってみる、ってやり方です。

同じことを、
- FV100とAX700の組み合わせ
- FV100AとAX700の組み合わせ
- FV100とAX100の組み合わせ
- FV100AとAX100の組み合わせ
でやって結果を星取表にしてみたら、傾向かどれが悪いかが判るでしょう。

冷凍食品が保存可能な2ドア以上の冷凍冷蔵庫の冷凍室だったら、庫内は -20度 くらいにはなるかと。

それで冷えたまま起動あるいは作動させ続けたときに、バッテリーの持ちがどうなるか次第(常温では問題ない→冷やすと極端に持ちが悪くなる?)で、バッテリーの経時/使用に伴う劣化か否かが判るでしょう。

なお、冷凍庫に入れるときに冷凍保存袋に入れる→空気を抜いて密封するのは、常温に戻すときにカメラ表面が室温の空気に直接触れて結露する→故障の原因になるのを防ぐためです。
冷凍庫から取り出したあとは、カメラ本体が十分に室温に馴染むまで、袋は密封したままで置きましょう。

よかったらお試しを。

書込番号:22498466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2019/02/28 00:46(1年以上前)

>みーくん5963さん
なるほど、冷凍庫ですか。

まあ今回のトラブルは、マイナス5度くらいの屋外と、プラス10度〜15度くらいの屋内(自宅)で起きましたので冷凍庫と冷蔵庫で再現が出来そうです。
修理に出した頃から急に暖かくなったのと修理センターの暖房次第では再現できないのかもしれませんね。

これで情報を整理すれば解決の糸口がつかめそうな気がします。

100無印の方も1個は新し目なのが気になりますが、買ってから数十回以上は充放電してはいます。
過充電で傷めているかもしれませんし。

今のところ重要な撮影が無いのが幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:22498510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/28 11:40(1年以上前)

自宅の室内で試したとき、十分電池が温まっていたかどうかですね。

冷えていると満タンでも使えないこともあります。


書込番号:22563645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2019/03/28 11:58(1年以上前)

>なめくじねこさん
つまりは深部が冷えたままということですよね。

それはともかく、いま入り用で本体を使っているので(A型番のバッテリーのみで)、落ち着いたら再度テストしようと思っています。

ちなみに、記載された範囲ですが、オリジナルのバッテリーとA型番バッテリーとは、電圧が変わっていてました(6.8V→7.4V)。
結構なモデルチェンジなのかな?
まあ、あくまでも公称なのですけど。

書込番号:22563664

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/28 13:37(1年以上前)

>さんてんさん

残念ですけど こちらもAX100 AX700で電池を見比べて多分コストダウンで
FV-70Aは電池の大きさも一回り大きくなってメイドインチャイナと書かれていて
電圧も異なっていて別の規格の電池になったと思います。それで電圧降下の
カーブがAのないタイプと異なっていて 途中で落ちてしまうのだと思います。
充電終端電圧は8,4Vで同じですが 使用時が新しいのが高めの電圧
コストダウンでしょう

ですから Aを想定している機器でAナシの電池は使用出来ないのではと
思います。Aが7.3Vで A無しが6.8Vですから 症状は合っています。

調べていないのではっきりしませんがこの事 ソニーはきちんと説明している
のでしょうか?

ついでに書けば昨日 互換電池が届いたのですが もっとメチャクチャになって
いて 頭がウニです。

結局 Aの付くのを買えという事だと思います。 Aが付くつかないは別電池

書込番号:22563862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2019/03/28 14:30(1年以上前)

>W_Melon_2さん

はい。
私も低温時には「Aを想定している機器でAナシの電池は(まともに)使用出来ない」のではないかと予想しています。
同時に私の所有物は「ヘタり」もありますから、その辺の複合的要因ではないかとも感じています。

ということで、先日の書き込みのあとAタイプを買い足しました。
今度低温環境を作って試してみます。

ソニーのサービスも今回のやりとりで、修理部門と開発部門では交流が少なく、情報が流れてこないようなニュアンスを聞きました。

互換電池は論外ですねー。
購買数が多いのかソニー用は特に変なのが多い気がします。

書込番号:22563931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:89件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度4


 パナ・ソニー 4Kにするか悩みました
 がメインの目的がスキー場での技術練習を撮影する事で特段 画像の細微な美しさは求めて無いのでCX−680にしました
 望遠時のブレは選択時の要素として大きかったです。 
  
 カラーはホワイトで価格コムさんの最安値ショップ41000円(Qoo10というショッピングサイト) 
 会員入会200円チケットと3万円以上購入で4000円値引きクーポン開催してたので (41000円のは特価で適用外)
 44500円のをQoo10の中からチョイスして クーポン適応と200円チケット使用で「40300円でした(練馬電気商会)

 併せて ソニー2019 春のハンディカムCBキャンペン 3月1日〜6月1日迄

 https://www.sony.jp/handycam/campaign/cb19spring/

 で 5000円が戻って来る予定です。

 4Kの5万〜7万円(パナ・JVC・ソニー) クラスも検討 
 CX680比較機種ではパナソニックのHC-W585M(3万6千前後)とCX680最後までどちらにするか悩みました。

新製品・後継機も考えましたが この春に出てこない事を考えると2020年の東京オリンピックに向けて何かドーンと新型を出してくるんじゃないかなと思ってます

自己視点の撮影ではGoProHero7やソニーのアクションカメラも所有

ハンディタイプのビデオカメラは初購入・使用なので 初心者且つ使用目的には充分かなと。

書込番号:22514957

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:89件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度4

2019/03/07 13:03(1年以上前)

自己レスです

いま ヤフーショッピング 10%オフクーポン開催(ダイヤモンド・プラチナ会員 商品合計1万円~5万円迄)

CBキャンペンとTポイント絡めると ほゞ3万円位で購入出来ると思います(^_^;)アハアハ

書込番号:22515034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ズーム画質対決 Vol.2

2019/02/06 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:16件

再生するAX700 HD24倍デジタルズーム

再生するAX55/60 光学20倍ズーム

製品紹介・使用例
AX700 HD24倍デジタルズーム

製品紹介・使用例
AX55/60 光学20倍ズーム

FDR-AX60購入検討者のかた、そして.comスタッフライターのみなさん こんにちは

FDR-AX700のスレでvsDSC-RX10M3のズーム画質比較の投稿しましたが、その中でvsFDR-AX55/60の低照度でのズーム画質比較もしましたが、今回はその映像を投稿します。
vsDSC-RX10M3のズーム画質比較スレに疑念をもたれているかたもいると思うのでそのフォローとしても
(我ながらヒマだなぁ〜(^^;まぁ今は趣味の撮影はシーズンオフなので)

FDR-AX700 HD24倍デジタルズーム テレ端
FDR-AX55/60 光学20倍ズーム テレ端 (AX55で撮影ですがAX60と同一と思われるので55/60としました)

室内で約3メートル先の被写体を撮影

購入の参考にしてみて下さい

書込番号:22446920

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16件

2019/02/06 16:10(1年以上前)

ついでに 室内から10ほど先のとなりの家の樹木 と

vs DSC-RX10M3 ズーム画質比較の映像もアップします。お楽しみに!

しばらくお待ちください

書込番号:22447047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/06 19:16(1年以上前)

再生するax55/60

製品紹介・使用例
ax55/60

価格.com側のシステムの問題で、なぜかAX700のファイルがアップロードできないので、しかたなくAX60の映像のみアップ

まったく意味ないが(笑)


15mほど先の庭木 けっこうローリングするなあ AX40/45/55/60 HD光学20倍ズーム

書込番号:22447436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/02/06 20:01(1年以上前)

なんか映像なくなってるし(^^ 再度Up

こんど消えたら もうアホらしくてやってらんなーい(^^

書込番号:22447541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/02/07 01:37(1年以上前)

価格.comにアップロードしたファイルは、かなり画質劣化するな

相対的な比較でないと、製品の画質チェックはムリだな

書込番号:22448305

ナイスクチコミ!2


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 18:55(1年以上前)

>Super Movie Creator 2さん

検証動画ありがとうございます。

ax60ですが、
手振れ補正のモードはインテリジェントアクティブですか?

ズームバーは液晶画面のズーム表示テレ端いっぱいまでズームしている状態ですか?

動画で細かな微振動があるように見えるのですが、もしかしたらデジタルズーム域まで使用していますか?

書込番号:22454092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 19:16(1年以上前)

ax55は手振れ補正がスタンダード以外、
アクティブ、インテリジェントアクティブはデジタルズーム切りにしても、
ズームバー、テレ端は自動で超解像ズームになってしまう仕様です。

観葉植物の大きさからみても、
ax55の方が大きく写っているので、
20倍以上のズームがかかっているように見えますが、どうでしょうか?

間違えていたら申し訳ありません。

書込番号:22454148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/10 21:58(1年以上前)

AX55は光学ズームテレ端です

書込番号:22457253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/10 22:00(1年以上前)

植物の大きさが違うのは、ワイド端の画角が違うためと思います(立ち位置は同一です)

書込番号:22457262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/02/10 22:04(1年以上前)

あ、ごめんなさい、モード確認したらアクティブモードになってました(^^;

書込番号:22457281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/10 22:11(1年以上前)

ということは、↑のファイルもデジタルズームということになります

書込番号:22457306

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 23:01(1年以上前)

>Super Movie Creator 2さん

おそらく40倍ズームになっていると思います。
手振れ補正スタンダードにしてみてください。
その場合テレ端が光学20倍になります。

書込番号:22457476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/10 23:12(1年以上前)

まぁ改めて検証せずともこれまでの結果をふまえると、低照度ズームにおいてはAX55/60のビクトリーは明らかでしょう

書込番号:22457507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/02/11 10:29(1年以上前)

>ズームバー、テレ端は自動で超解像ズームになってしまう仕様

そういえばCX720のころなんかで見た記憶がある、すっかり忘れてた
どうりでテレ端側の画質劣化が著しいわけだ

AX55/60はマニュアルにも製品ページにも記載ないようだが?

書込番号:22458377

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/11 13:59(1年以上前)

>Super Movie Creator 2さん

この仕様は本当にどうにかして欲しいと思っています。 せめてズームバーに目印はつけて欲しいですね。

書込番号:22458905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

故障

2019/02/09 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45

3年前にFDR-AX30をソニーストアで\98000で購入しました。使用頻度は月に1回20分程です。先日画像が断続的に止まる様になり最後は画像が真っ黒になりました。使い方はかなり丁寧に使い、持ち運ぶ時は手拭いを巻きケースに入れ、使わない時は箱にしまい冷暗所に保管してました。修理に出したら修理代\45000との事です。10年前に買ったsonyの液晶TVも4年で壊れました。今から30年前の私が高校生の時にsony製品は3年で故障する事をsonyマジックと言っていた事を思い出します。回路に3年のタイマー(時限爆弾)が仕掛けられているとも噂されていました。悔しいので真実を書きました。参考にして下さい。

書込番号:22453560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/09 14:56(1年以上前)

>3年前にFDR-AX30をソニーストアで\98000で購入しました。

延長保証は付け無かったのですか?


>持ち運ぶ時は手拭いを巻きケースに入れ、使わない時は箱にしまい冷暗所に保管してました。

その手拭いは「常に乾燥した状態」でなければ、「加湿装置」になります。

また、暑いのはダメですが、
「冷暗所」が多湿であれば、カビやサビの元凶になります。

布団を出し入れする「押入れ」に一緒に入れると、機器保管場所として家庭の室内で最悪に近いかも?
(流石に風呂や台所は「家庭の室内」から除外)

書込番号:22453576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/09 15:02(1年以上前)

>丸ちゃん赤い狸と緑の狐さん

SONYタイマーは1年の通常保証が切れると...
って話だと思います。
その払拭の為にSONYStoreは3年保証を付けているのでしょうね。

私もSONYとは相性良くない方です。

書込番号:22453583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/09 17:00(1年以上前)

え? 3年しか無いのですか?

合計5年は欲しいかと(^^;

書込番号:22453823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/02/09 17:27(1年以上前)

ありがとう、世界さん、ならご存じでしょ 笑

以下引用>
「長期保証<ベーシック>」は通常1年間のメーカー保証書の保証内容相当を期間延長できます。

「長期保証<ワイド>」は偶然な事故が原因の故障にも「無料」で修理を受けることができます。期間は3年・5年からお選びください。

書込番号:22453869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/02/09 18:39(1年以上前)


5年、ありますよね?

3年だけになったのかと思いました(^^;

書込番号:22454054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る