
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年6月27日 09:12 |
![]() |
11 | 7 | 2014年6月24日 23:13 |
![]() |
33 | 20 | 2014年6月19日 06:02 |
![]() |
3 | 0 | 2014年6月18日 13:52 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2014年6月10日 14:11 |
![]() |
18 | 19 | 2014年6月8日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V
バイクツーリングで楽しもうと先日【HDR-AS100V】を購入しました‥
購入前から気になっていたバイクヘルメットに取付ける方法がイマイチで分からず不安‥
※自転車ヘルメットの取付け方法は色々アップされていますが‥
@ スケルトンフレーム【AKA-SF1】が第一候補だったのですが‥強度的に不安でイマイチ踏ん切りがつかない(汗)
A ユニバーサルヘッドマウントキット【BLT-UHM1】は余分な物が多くて高い(汗)
B ボールヘッド【ADP-BH1】コレが一番ベストだけど雲台にしては高い(汗)
でっ‥自由雲台に絞って探したらありました!
SLIK【SBH-60N】\1,700 ※三星カメラにて
SONY純正に比べても安くて良い!性能も言う事無し!
※気になるのは台座のコルクの色だけかな?マジックで塗れば問題無しかと思います(笑)
問題は接着式マウント【VCT-AM1】のシール粘着力が弱くて‥湾曲しているヘルメットにはシッカリ固定出来ません(汗)
そこで写真のように【超強力粘着両面テープ】を貼りました!取付けた瞬間からズレません‥
【自由雲台】の言葉通り‥自由に角度などが調整出来ますので‥バイクによっても姿勢で目線が変化しますのでGOOD!
ご参考になれば‥
5点

Noranのヘルメット、まだあるんですね。
Noranと言えば、Kork Ballingtonですね。
書込番号:17656699
2点

MiEVさん‥おはようございます
>Noranのヘルメット、まだあるんですね。
昨年から株式会社デイトナが正規輸入をはじめましたね‥今更ですが(笑)
※http://www.nolan.jp/
私のは【n-com】がポン付け出来るように現地仕様を逆輸入です‥インカムのセットや配線が楽です!
※しかし周りに【B+COM】が多くて‥現在は仕方なく【SB4X】を使用しています(悲)
どうも【変人】らしくて‥人と変わった物が好きみたいです(笑)
※バイクも1990年製【BMW K1】
>Noranと言えば、Kork Ballingtonですね。
通ですね(笑)
※http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3
書込番号:17657082
0点

撮影に気を取られないよう、安全運転でお願い致します。
書込番号:17657273
1点

わたしも最近オートバイでの撮影をしようと
いろいろ調べたりしてるんですけど、
ヘルメットマウントの場合、撮影用に、
安物ヘルメット用意して、台座をエポキシ接着剤とかで
付けちゃえばいいかな?と考え始めています。
取り付け写真、すごく参考になります。そのうち真似します。
書込番号:17657307
1点

じじかめさん‥ご心配ありがとうございます!安全運転に努めますね(笑)
Customer-ID:u1nje3raさん‥こんにちわ
>台座をエポキシ接着剤とかで‥‥‥。
私も考えましたが‥剥がした後とか剥がせるかのかな?とか思って躊躇してました‥。
知り合いはシールドの蝶番にボルト固定していました(汗)
使用両面テープはホームセンターで売ってる‥車などのプラ部分にも使用可能って言う代物です!※確か\1,000くらいかと‥
ぐら付きなどのレポは‥今週末のツー終了後にしますね‥お楽しみに!
後は‥【落下防止チェーン】などを純正品以外で調達するだけです!
書込番号:17657387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分‥SONY純正雲台を使用しても一緒だと思いますが‥ご参考になれば!
※カメラ経験者なら【雲台】の使い方は知っていると思われますが‥
※バイク乗り≒カメラ好きと限らないので‥
写真のように自由に角度なり設定して固定が出来ます‥
【落下防止装置】自作しました(笑) 100均で【ゴム製ストラップ】【吸盤テープ】を購入‥
カメラ本体+雲台+取付けベースは外れる事は無いと過信しています(笑)
粘着テープとヘルメットの剥離が気になりましたので‥ヘルメットと取付けベースに繋げました!
ちょっとの事では剥がれないので‥一気にヘルメットから落ちる事を考えれば【ワンクッション】でもあれば
有効かな?と言う感じです(笑)
ご参考になれば‥
書込番号:17662881
1点



最新ファームがアップされました
http://www.sony.jp/handycam/update/index.html#ax100
[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
主要被写体への合焦精度向上
人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました
動作確認はしていませんが、内容は良いですね。
3点

情報ありがとうございます。
ダイレクトコピーだけかと思っていましたが、
ウィークポイントにきっちりと手を入れてきましたね。
あとは実際どの程度良くなってきているのか。
早速今夜ファームアップしてみます。
書込番号:17639571
1点

先ほどファームアップし、録画時のズームスピードを試してみましたが、タイムを計るまでもなく、随分と早くなっているのがわかりました。
書込番号:17639633
2点

バージョンアップ内容には記載ないけど
24p時にシャッタースピードが1/25が設定できるようになってる!
旧モデルの時から ずーーっと言ってたんだけど対応してくれた。
1/50(30p)・1/25(24p)が使えるようになるのは、
北日本の人にとっては事実上の暗所性能のアップだもんね。
俺にとっては神対応だわ。
書込番号:17639719
0点

暗い環境での点光源でまったくAFが動作しない事は直っている
でしょうか?
書込番号:17639761
1点

所有者でもないのに書き込むのは違和感あるね
暗闇の点光源ですか
ホタルでも撮りたいの?
書込番号:17639774
5点

点光源でAF動作をしないという事はXR500の頃からのソニーの持病でしょう
何かソニーのファームウエアは根本的な問題を抱えているように思います。
以前からAF動作の芳しく無い点は書かせていただいています。
デジ一でも動作しない時が発生する時もありますがある製品は端から
端までスィングして合焦点を探します。そんな動作はしません。
あまり賢い動作をしません。つまりファームウエアを書いている人間も
賢くないか特許か実用新案でそれが出来ないのかもしれません。
今まで数十台家庭用モデルを使用してますがソニーのAFは問題が多いと
思います。今回それがあまりにもレベルが低いので返品する人もいる
のでしょう。あるいはファームウエアをアップデート出来る事に甘えて
見切り発売でしょう。
書込番号:17639821
0点

暗闇の点光源なんて
パナのX900Mでもダメじゃないかな
むしろ暗所でのフォーカスは決して良くないよ
ダメダメでしょ
HFM43でもダメじゃないかな
あたかもソニー製品だけがダメな様な書き込みには違和感あるね。
このカメラを一度も使ったことないでしょ。
買うつもりもない機種に嫌味だけを書き込むのは止めた方がいいね。
ネガティブ書き込みをする人の共通点を教えてあげようか。
所有していないという事だよ。
書込番号:17639832
11点

さっそくVer.2の動画がアップされている。
みんな仕事が早いなーw
https://www.youtube.com/watch?v=m9lyuvgKEvU
https://www.youtube.com/watch?v=GzsJtJCCcIU
https://www.youtube.com/watch?v=GOUDqbIsyt0
ズームは確実にレスポンス良くなってるね。
フォーカスは中央部分に合わるようになったね。
書込番号:17640270
0点

もう一度書きますが 低照度時の点光源のフォーカス動作が納得出来る
ものになっている事を期待します。
改善されている可能性はあると思います。
書込番号:17640315
2点

60過ぎの爺さんなんだから見本となるような行動してくれよ
こんな大人がダメな社会にしてるんだよ
書込番号:17640357
2点

ズームが早くなったのはいいけれど、ゆっくりズームがやりにくくなるとかはないのかな?
自分で試してみればいいんですけど。
ところで、点光源ってイルミネーション等のことでいいんでしょうか。
こういうのほとんど撮らないからわからないのですが
以前CX720とRX10でイルミ撮影した時に、CX720はAFで合いましたが
RX10では難儀したことがありました。
AX100/CX900も同じなんでしょうかね。
書込番号:17640523
0点

フォームアップの途中で何度やってもプログラムが終了してしまいます。
明日、ソニーに電話してみます(汗)
書込番号:17640828
0点

MM子さん
本体のUSB接続設定の変更を行いましたか?
「Mass Storage」になっていないとできません。
書込番号:17640860
0点

何時もゴロゴロさん
>本体のUSB接続設定の変更を行いましたか?
「Mass Storage」になっていないとできません。
USBの設定は大丈夫なのですが本体リセットのあとに液晶が真っ暗になったあとPCにプログラムを終了しますのメッセージが出てしまいます。
書込番号:17640913
0点

自分も一度真っ暗になりましたが、バッテリー抜いて再起動させて再チャレンジしたらOKでしたよ。
その時にフル充電のバッテリーに付け替えました
あとPCは複数台ありますか。
他のPCで行ってみたらいかがでしょうか?
書込番号:17640955
0点

何時もゴロゴロさん
ご親切にありがとうございます。
電源はACケーブルでやっています。
他にPCが何台かあるので後で子供を寝かしつけたらチャレンジしてみます!
書込番号:17640996
0点

他のPCでやる事3回!なんとかできました。
ありがとうございました!
書込番号:17641207
2点

暗い環境での点光源というと、思い浮かべるのが花火と誕生日のロウソクなんですが・・・
花火は以前アップしたのをみていただくとして、私もAX100の暗所性能には興味があったので、誕生日のロウソクを想定して試してみました。
http://youtu.be/14EuU8XmCxw
ファームアップしてあります。ローライトモードでフルオートです。
ロウソク一本なのに、よく撮れてると思います。
実際より明るすぎるくらいなので、ゲインを押さえれば、ノイズ感も減って雰囲気も出るでしょう。
以前、PJ760Vと夜景を撮り較べたこともありますが、AX100のほうが暗所には強かったです。
ちなみに・・・このクラスのカメラを使う方は、オートフォーカス云々より、マニュアルフォーカスの使い勝手のほうを重視するのではないでしょうか。私はレンズリングにマニュアルフォーカスを割り当てています。
その他のマニュアル撮影のための操作系も、私には使いやすいのですが。
書込番号:17641880
2点

BB@Yさん
合焦出来ないのはもっと暗く 点光源の点の面積がもっと
小さい被写体でした。点光源以外がかなり暗い被写体です。
まず至近距離撮影をしてから数メートル先の小さい点光源に向ける
と合焦出来ませんが 点光源を避けて数メートル先を撮ると
合焦しました。ですから照度不足ではなく点光源である事が
問題のようです。レンズの問題かもしれません。
ビデオカメラの「合焦」は常にAF動作をし続けるという事で
AFの距離が表示される製品を見ていると常に測距の結果が細かく
変動しています。固定被写体でも変動しています。
ですからレンズも常に動いているわけですが合焦しないからと
AF動作を極めて短時間で止めてしまう事は適切ではないと思います
多くの製品は合焦しなければ10秒程度はAF動作を行って合焦させようと
しますがこの製品はしません ソニーの製品でももっと長い時間を
掛けて合焦しようとする製品もあります。
ビデオカメラは合焦する事はありません。ずっと合焦しようと動作し
続けるだけだと思います。
この製品はハードウエアに対するファームウエアの調整の追い込みが
足らないように思います。
だからこそ今回のバージョンアップがあったのでしょう。
書込番号:17642115
2点



CX900にもファームの更新が来ました
http://www.sony.jp/handycam/update/index.html#cx900
[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
主要被写体への合焦精度向上
人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました
動作確認はしていませんが、内容は良いですね。
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-GWP88V
このカメラ、前々から気になっていて、ようやく注文しました。
それでワイコンも買おうかな(≧∇≦)、と思って探しても…ない。
Amazonにも楽天にもYahooにも無い…
SONYに問い合わせてみたら生産終了とのこと、
生産終了するのが早すぎるぜSONY_| ̄|○
で諦めかけてたところ、ヨドバシカメラでネット販売は終了しているようだが、店頭販売で在庫があるところが何店舗かありそうな感じ。反映されてないだけでどうせ売り切れてんだろうなと思い、ダメもとで電話してみたら在庫があるとのこと。 しかも5590円と割と安い値段。 即注文しました。
欲しい方は急いで問い合わせた方がいいかもしれないですね。
在庫が少ないみたいです。
書込番号:17611755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



「運動会の設定」ではお世話になりました。
運動会が終わりましたので一応、報告させていただきます。
結論から言いますと、一応AX100は持っていった。と言う感じです。
運動会までに練習をかねて何度か撮影してみましたが、やはり動き回る子供の撮影はこのAX100はちょっと厳しいかなと感じた為、メインの撮影をD800+望遠レンズにしてAX100は三脚に乗せてほとんど動かさずに広く撮りました。
撮りましたと言うより三脚に乗せっぱなしで録画オンにしてD800で連写してました。
設定はホワイトバランスのみ固定であとはオートです。
自宅に戻り見てみましたが、三脚固定で広く撮っていたものは動き回る子供に対して多少パラパラしてますが許容範囲で、近距離で動き回られた子供の撮影に関しては動く子供に対して残像感?みたいな物がのこり、少し厳しい感じでした。
明日以降、時間があるときに切り出しで使えるか試してみます。
D800で静止画を撮ったので切り出す必要も無いのですが・・・・。
しかし、運動会をそのまま伝える意味では動画でしょうが、D800で連写の画像は凄く良いです!!
一生懸命走っている子供の顔の表情が鮮明+背景ボケでたまらなく良いです!
AX100は無理して運動会で使用しなくても違う場面で十分、素晴らしい映像が撮れるので購入して全く後悔してません。
なんとなく叱られそうな報告ですが、一応、結果報告です。
4点

良かったですね、上手くいって。
自分は、写真しか撮りませんが、動き物を撮って、シャッターチャンスが合い、ピントが合い、背景がボケて撮れたら、被写体が際立って、最高ですね。
書込番号:17579543
0点

動画と静止画を撮るときには、ブラケットに
大きな一眼レフと小さいビデオカメラを付けて
撮るのが便利です。
一眼レフのレンズを左手に持って、右手に
一眼レフを持って撮影します。
書込番号:17580019
0点

MiEVさん
今回は急遽、タムロン70-300を購入して撮りましたが、近くで白いレンズで撮っている方がいて次回は撮影場所の確保をがんばって70-200で撮ってみたいな〜とか思ってしまいました。
でも、何故か朝からD4sを検索している私って・・・・・(汗)
今から仕事さん
そうですね、便利そうですね!
先ほど知人に渡して撮ってもらったFZ200の映像をPC→テレビで見ました。AX100に比べて解像度等はまるで適いませんが、運動会の記録としては役目ははたしていて、現時点では運動会はFHD、60Pかなと思います。
スローでもコマ送りでも見れますし。
書込番号:17580208
1点

私は運動会の時、妻に動画用デジカメを渡したら
大失敗だったので、同時撮りに変えました。
動画用デジカメは、今ならば、光学30倍が使える
TZ60が軽量なため良いです。
書込番号:17582316
0点

>私は運動会の時、妻に動画用デジカメを渡したら
大失敗だったので、同時撮りに変えました。
FZ200はなかなか手振れ補正が優秀なのとGH3よりファインダーが見やすいので知人に頼んだのですが、結局、映像を見る前に酔い止めを飲まないと無理な仕上がりでした(笑)
最近、運動会に向けて張り切って、あれこれ考えていたら疲れてしまい、「いくら子供の大事な成長記録のため」とは言ってもカメラやレンズ、そして設定・・・価格,comをチェックする時間・・・・忙しい人間だと思っていたけど私って結構、暇人?? とか思ってしまいました。
しかし運動会の前日、子供が「明日、写真も動画もたくさん撮ってよ!」と言ってくれたので驚いたやら、うれしいやらで結局張り切って撮りまくってしまいました(汗)
書込番号:17582430
1点

自分も運動会でした。正確にはワン動会ですけれどw。
撮影機材は潔くAX100のみ。
そして静止画を切り出すべく、高速シャッターでの動画撮影です。
概ね1/500から1/1000ぐらいになりました。
ある程度広角で引いて撮る分には問題ありませんが、
デジイチでの動体撮りのような望遠で追いかけて、というのはやはり難しいですね。
それに静止画ですとカメラをブンブン振り回しても問題ありませんが
動画も兼用となるとスムーズに動かさないといけないのでこれまた難しい。
>D800で連写の画像は凄く良いです!!
>一生懸命走っている子供の顔の表情が鮮明+背景ボケでたまらなく良いです!
そうでしょうねぇ。
一瞬を切り取るって場合はやっぱり静止画が良いですね(^^)。
書込番号:17582918
2点

この出来ではカメラにあまり興味がない人は普通にデジカメの画像だと思いますよね!
動画を多少犠牲にして撮れば、こんな素晴らしい切り出し画像ができてしまうのですね!
もしかして編集してあるのですか?
書込番号:17583050
0点

PMHで切り出しました。
PMHで何か小細工をしている可能性はありますが
(以前はそういう設定がありましたが、今はなくなってしまいました)
自分で特に編集はしていません。
動画をモニターで観ているのと印象はあまり変わりませんので
極端な処理はしていないものと推測しています。
逆光気味に向かって来るので困りましたが、
この程度であれば特に露出補正も必要ないみたいですね。
書込番号:17583196
1点

動画切り出しでこのできばえならば、欲を言わなければAX100、一台で済む場合もありそうですね。
D800の画像はもちろん素晴らしいのですが秒30コマでチェックできるのは動画だけの世界ですもんね!
いつも参考になる書き込みありがとうございます。
書込番号:17583342
1点

MM子さん、運動会を無事終えられて良かったですね。うちはもう運動会は卒業で、部活の野球を動画・静止画とも撮りまくっています。
フルサイズのD800は良さそうですね。自分もα99を持っていますが、野球には望遠域がちょっとと苦しいので、APS−Cのα65が活躍しています。動画はハンディーカムのPJ790です。
そう遠からず、4K−60PでAX−100ぐらいのサイズのものが登場すると思います。当然4Kの記録媒体も出ているでしょう。来年の運動会に間に合えば良いですね。
書込番号:17584089
1点

ひでまゆたろうさん
D800は購入してから、ほとんど使ってなく今回も半年以上ぶりの出番でした。
もしかして来年あたりは静止画望遠はGH3が担当しているかもしれません(汗)
>そう遠からず、4K−60PでAX−100ぐらいのサイズのものが登場すると思います。当然4Kの記録媒体も出て いるでしょう。来年の運動会に間に合えば良いですね。
そうですね、4K、60PでAX100の大きさの物が出たら嬉しいですね! 運動会はそれ一本で挑めるかもですね!
書込番号:17585146
2点

運動会の写真に我が子だけがピント合ってクラスメートは誰だか分からないほど暈けて・・・親はそれで満足でしょうが将来、成人式で見せ合う子供時代の仲良し写真には敬遠されるでしょうね。友達が同じように綺麗に映っていてこそ当人達にとっては良い記念写真と思うのです。
真ん中に当人が映っていて同級生も同じく笑顔でピシャリと・・そんな中で誰かさんが持参した同じ運動会の写真には同級生はボンヤリとしか写っていない。その時の集まったクラスメートの顔を想像してごらなさい。きっと暈け偏重の写真撮影に後悔すること必定。 老害の書き込みでした。
書込番号:17597768
0点

ビデオと囲碁 さん
いやぁ、それはどうでしょう。
背景がボケて被写体が浮き出る写真が素晴らしいと思う人も多いですから。
それに撮影したもの全部が全部そういう写真ばかりではないでしょう。
書込番号:17598266
3点

>それに撮影したもの全部が全部そういう写真ばかりではないでしょう。
言われる通りです。
周囲の人物やその時の部屋の様子が写ってたりすると、とても良い思いでになる事は承知しています。
時と場合によって使い分けています。
ところでなぜかSDさんにお尋ねしたいのですがAX100のFHD、60P機としての評価はいかがでしょうか?
様々な機種をお持ちの、なぜかSDさんに一度お聞きしてみたかったです。
よろしかったらご回答、お願い致します。
書込番号:17598581
1点

>AX100のFHD、60P機としての評価はいかがでしょうか?
安い民生機としては画質的には良いのではないでしょうか。
ソニー嫌いwの自分でも納得する画です。
ただ、使い勝手の面で
ズームとAFが遅いのはファミリービデオとしてはかなりマイナスかと。
後は画質調整がほとんどできないので、
この点では同じソニーでもデジカメ勢に劣っている部分ですね。
と言うわけでFHD、60P撮影するとなると
ソニー製品から選ぶとすればCX900よりもRX10を選びます。
FHDだけれど60Pでなくても良いのならばキヤノンのG10がいまだに好きです。
書込番号:17602990
0点

>CX900よりもRX10を選びます
万が一にも誤解する人がいるといけないので。
RX10は動画専用機に比べると画質的(好みの問題もあるかもですが)にも機能的にも難儀します。
この点を問題視しない人(静止画のような画が好き)、
苦労を厭わない人、あるいはいろいろ調整してチャレンジしたいという人向けです。
具体的には、
真っ昼間なのに夜景モードにして、
なかなか良いじゃんと言っているような人(←自分(^^;))向けです。
書込番号:17604409
0点

なぜかSDさん
ご回答ありがとうございます。
AX100の4K撮影が我が家の使用環境では、厳しい時もあるため動きの多い時はFHD、60Pで撮影しようかなと思いお聞きしました。
私の感想ではAX100の色味が自然で好みです。G10はスキー撮影以外は色が不自然な感じでいまいち大事な場面で出番は無いです。
なぜかSDさん所有のRX10との比較も期待していました。
私のイメージだとRX10は広角の明るさと望遠の足りなさで購入候補にはなかなか上がりません。
FHD、60P撮影、GH3かAX100でもう少し迷ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:17605915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
