SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

花形フードをつけてみました

2012/09/30 13:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ760V

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件
機種不明

ワタクシは何事も格好から入る人なので、新しく入手した760Vも、いかにカッコ良くするかが最大の関心事です。オイオイ・・・
これだというワイコンが未だみつからないので、当面はワイコンは非常用とし、普段はワイコン無しで運用することにしました。そうするとカッコいいフードを付けたくなります。
標準で付いてくる専用フードは、LEDの照射部を生かすために縦長で、肝心なフードとしての効果は疑問ですし、なによりカッコがイマイチです。
そこで、キャノンG10のような花形フードを試着してみました。
最初は標準口径の52ミリ用花形フードを試したのですが、両横がけられます。そこで52→67ミリのステップアップリングをつけてから67ミリ用の花形フードをつけてみました。これだと全くけられはありません。58とか62ミリ用でもよかったかもしれませんが、とりあえずはこれを使うことにしました。
なお、この汎用花形フードは取り外して逆向きにすっぽり(本体まで覆うように)被せることもでき、運搬が嵩張らないようになっています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00864AKEI
造りはよくないですけどね。ネジがスムースじゃないんです。

汎用長時間バッテリーも入手。2300円。
5時間以上は連続撮影できるようです。

写真のネックストラップ取り付け位置にご注目を。
グリップストラップ前方のリング部に取り付けることで、ウエストレベルの撮影のときに、ピンと張ったネックストラップと両腕での三点保持となり、強力な手ぶれ補正と相まって、極めて安定した撮影ができます。(傾き注意)

書込番号:15141692

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 閉店セールと決算。

2012/09/29 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

スレ主 暁★さん
クチコミ投稿数:1件

先週買おうかと思ったけど、来週の娘の運動会ぎりぎりまで粘ろうと待っていたら今日広告が入っていたので電気屋巡り。

某Yはアクセサリーキット付けて48000円。
広告なかったけど隣の某Kはドアに閉店セールの文字…知らなかった!
店内全品20〜50%OFFとのこと。
本体+アクセサリーキットで42800円。

決定かなーと思いつつ向かいのK'sへ。
某Kの金額をちょこちょこ話して見ると52800円から
本体+アクセサリーキット+三脚で42800円!
中々良い買い物が出来ました★

来週の運動会&年末の出産が今から楽しみです(*´ω`*)

書込番号:15138069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LiveShall

2011/12/19 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

別機種

先日購入したんですが、USTREAM配信が簡便にできるLiveShellを使っている方いませんか?
http://shell.cerevo.com/

書込番号:13914426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件

2011/12/19 15:40(1年以上前)

訂正
「Liveshall」ではなくて「Liveshell」でした。

書込番号:13914437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 18:55(1年以上前)

ずっと前の投稿で申し訳ないのですが、逆にこの機種でLiveShell付きますか?検討中なのですが。

書込番号:15128909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/27 20:13(1年以上前)

普通に使えるでしょ。
CX700Vで使ってる人いるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=sSoas9ksimQ

CX700Vで使えるなら、CX560Vも使えるでしょ。

書込番号:15129199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
電気屋さんに行って、確認してみました。配信できました。

これと、パナのV700Mも候補で悩んでるところです。両方とも配信できたので。

書込番号:15129402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/27 23:08(1年以上前)

HDMIなどの映像出力で繋げるから、ほとんどのビデオカメラで使えますね。

live配信なら低照度の弱いV700Mはよくないよ。
室内や夜間で配信するかもしれないから。
自分撮りも踏まえ、広角で夜間に強いカメラが適していると思う。
CX560Vや700V、CX720VやPJ760V辺りがいい。
ベストは重さの軽いCX560Vか700V。

俺も欲しかったんだけど、冷静に考えたら配信すること無いだろうから止めた。。。

書込番号:15130215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 07:57(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん。

ありがとうございました。CX560Vを購入しました。Bluetoothの外部マイクがオプションであるのも魅力的でした。

書込番号:15131358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/28 08:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

最近、560V買ったっていう人多いんだけど、売ってるの?
ネットで7万ぐらいで買ってるとか??
7万ぐらいで買うとなると微妙なんだけど。
それともセールで安く売っているとか。

書込番号:15131506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > NEX-VG30H

クチコミ投稿数:46件

α99やRX1の方は盛り上がっているようですが、こちらはひっそりしていますね。

それはさておき、表題のとおり「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」の単品販売が無いかなぁと
期待しております。

当方NEX-7を使用しており、
今後発売されるE35F1.8をメインとし、現在所有しているSEL18200とSEL50を使い分け、
そして時には「E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS」でビデオカメラとしての顔を持つ、
そんなシステムが構築できたらなぁと考えています。
SEL18200でのビデオ撮影も行っておりますが、やはり電動ズームは便利でしょう。

今のところ単品販売の予定はないということですので、単なる妄想に過ぎませんが
NEXの動画撮影機能をお手軽に活用するにはこのレンズは重要ではないでしょうか。

いずれにしろ、Eマウントシステムのさらなる飛躍を期待します。










書込番号:15061901

ナイスクチコミ!3


返信する
yzfamilyさん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/14 23:15(1年以上前)

私も欲しいです。
でもビデオカメラ好きなのでVG30Hに手を出しちゃうかも。

書込番号:15066079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/15 12:11(1年以上前)

実物をまだ見たことがないのでよくわからないのですが、ズームレバーは、どうも本体側にもついているみたいですね?

ということは、AVリモート端子もあるので、リモコンズームにも対応したということでしょうか?

この機種、α99やVGM900に隠れて、目立ってないですが、かなり完成度を高めてきたような感じがしますね。

書込番号:15068036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2012/09/19 00:07(1年以上前)

酔っ払って自分の願望を書き込んで放置しておりました。

yzfamily様
実は私もレンズだけではなく、この機種(VG10、20から引き続き)気になっています。

candypapa2000様
本体側にもレンズ側にもズームレバーがついているということは、
操作性の向上ということなのだと思いますが、
他の機種への転用も視野に入れていてくれるのかなと勝手に妄想しております。

NEX-VG30Hのクチコミですが、当方所有のNEX-7についての内容になってしまい恐縮ですが
なによりもNEXシステム全体としての発展を期待しています。

書込番号:15087047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/19 09:14(1年以上前)

>他の機種への転用も視野に入れていてくれるのかなと勝手に妄想しております。

VG900の本体にも同じくズームレバーついています。明らかにこのレンズの使用を想定しているものと思われます。
VG900は、マウントアダプターでフルサイズのAレンズを使った場合、AFも手ぶれ補正も効かず、三脚必須の仕様です。しかし、VG30についているこのレンズを使えば、クロップモードで使え、高感度特性や高ダイナミックレンジはそのままでAPS-Cで使え、アクティブ手振れ補正もついていて、手持ち撮影でも実用的になります。

多分、最初は、このレンズは、VG30のセット販売でしょうが、生産に余裕がでてくれば、単体販売もするのではないでしょうか?

書込番号:15088132

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/19 11:08(1年以上前)

NXCAMのFS700付属の脱着式グリップにシーソー式のズームレバーついてますよ。
グリップとFS700本体はLANCとつなぎます。
制御の互換性はあると思いますから、VG30やVG900以外でもリモートで使える可能性高いでしょうね。

レンズは別途 発売します と営業氏いってましたので
このレンズのことでしょうね..Eマウントでフジノン設定はしないと思いますので..

レンズの生産体制が整えば、単体で量販店の方にもでてくると考えています。
ただ、それがいつなんだろう? SEL18200も相当期間生産能力不足つづいてましたからね...



書込番号:15088445

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/27 22:20(1年以上前)

>>ただ、それがいつなんだろう? SEL18200も相当期間生産能力不足つづいてましたからね...


確かにそうですね。
前回はSEL18200は単体なら6カ月待ちと言うことだったので、私はこのレンズ欲しさに本体のVG10Hを購入しました。VG10のレンズ付きキットなら即納だったので。

今回も、このレンズが欲しいです。


最近VG20を海外旅行に持って行きました。長時間ビデオを撮りたかったから。
これで写真も写しましたが、普通にRAWで撮れました、かさばるのが難点ですが。

書込番号:15129886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

機能性向上バージョンアップキャンペーン

2012/04/24 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX70J

クチコミ投稿数:127件

ファームウェアのバージョンアップだけでなく、ズームレバーの内部部品を交換して
操作性のアップが計られるみたいです。
http://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/HXR-NX70J_campaign.html

有償で5,250円。購入店からは何の連絡もないけど、期間終了後の28,350円はちょっと高いですね。

書込番号:14478687

ナイスクチコミ!1


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/24 10:59(1年以上前)

バージョンアップして収益上げる、また新しいビジネス。それにしても、中はホームカメラでありながら高額。PMW-100も同じです。

書込番号:14478735

ナイスクチコミ!1


Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2012/09/07 18:27(1年以上前)

こちらの書き込みで、今日、知りました。
ありがとうございます。

しかし、今月は特にNX70Jを使うので・・・。
諦めるしかないかも。

書込番号:15034205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/09/07 20:55(1年以上前)

Tundieさん

ズームレバーの部品を交換しない、単なるファームウェアのアップデートは
メーカー修理に出さなくても自分でプログラムをDLして出来ます。
http://www.sony.jp/nxcam/support/upgrade/HXR-NX70J.html

これだけでも、一番使い難かったズームスピードが2速選べるようになりますよ。

書込番号:15034792

ナイスクチコミ!0


Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2012/09/25 00:22(1年以上前)

@SuperChromeganeさん
ご返信ありがとうございます。


まず、バージョンアップキャンペーンは諦めました。


DLでできるファームウェアアップデートですが、当方Macでして、新しめのMacだとできないようです…。

アップデートプログラムが32bitカーネル用だけという事で、新しいMacの64bitカーネルは無理です。ググると、64bit/32bitの切り替えができるようですが、それは少し前のOS?のようで、うちのはトライしてみてもダメでした。

最新Macに対応してないプログラムリリースとか訳解らんです・・・。

書込番号:15117129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

兵庫

2012/09/16 18:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ590V

クチコミ投稿数:16件

ケーズデンキ5年保証あり50000円+アクセサリーセット12000円
総額62000円
ヤマダ電機
5年保証付きで54800円11%アクセサリーセットはポイント使用で
総額59780円。

対応はケーズデンキの方が良かったのですが戻るのもしんどく他に行くのも疲れるしで妥協。

コジマも合わせて交渉すればあと2-3000はいけったかな?参考まで

書込番号:15074391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/09/17 01:03(1年以上前)

EDION JR尼崎駅前では、アクセサリーキット(ACC−TCV7A )+三脚で60,000円でした。 ちなみにケーズ電機では、三脚無しで60,000円でした。

書込番号:15076485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/17 01:06(1年以上前)

記載漏れでした5年保証付です

書込番号:15076501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング