SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

超小さくて超汚いファインダーを笑う。

2011/11/02 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

CX560Vにファインダをつけただけなのにどうして高いんだろうと思った。

NX70Jという業務機がある。ベースはCX700Vだ。

ファインダは0.45型で、122万ドットだ。角度も変えられる。
比べてこれは0.2型で、20万ドットだ。角度も変えられない。

このファインダが目当てでCX700を買おうと検討している人は、
フジヤAVICプロショップに出向いて、NX70Jを見てくればいい。

その差に愕然とするだろう。


ファインダが高いから、価格差がある?


違う。そもそもソニーのハンディカム事業はEVFなどどうでもいいと考えているのだ。

α33やα55、α77やα65はCX700Vよりはるかによいファインダを使ってる。

何か根本的なところで、ハンディカム事業は大間違いをしている。

書込番号:13710942

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/02 12:19(1年以上前)

お疲れ様です。

最近また色々な掲示板に出没して元気にされているようですね。

一方的に書き込むのではなくたまには議論してみて下さい。事業の方向性等がよくわかっていらっしゃるようなので。

書込番号:13711252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/14 19:11(1年以上前)

確認できればよいという程度のもので業務用やハイアマチュアが考えているファインダーとは
別格というかそれほどのものを要求していないものです。無いよりあった方が撮影のtpoが広がるということでしょう。アマチュアのカメラでも省略しないほうがよい機能です。夜の液晶モニターのあの光は場合によっては迷惑となります。キャノンは、下位機は省略ですがよく採用していると思います。笑ってしまう程度のものでも映像確認ができるという効果は計り知れません。

書込番号:13766081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

CyberLink PowerDirector 10

2011/11/03 20:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

3Dを直接ディスクに焼けないし、本体をつながないとみられなかったので、AVCHD Ver2.0(AVCHD 3D)に対応のブルーレイレコーダー
http://kakaku.com/item/K0000280798/
↑かなり安くなってきたので、購入しようと考えて価格.COMやオークションのチェックをしていました。

そろそろ底値かなと購入しようとクリック寸前、「待てよ、ソフトは?」何て思って探したら動画編集ソフトCyberLink PowerDirector10で対応出来るようになりました。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html?affid=2581_930_479_2_0_JPN_powerdirector&utm_source=CLHP_FeaturedSoftware&utm_medium=CLHP_FeaturedSoftware_2_powerdirector&utm_campaign=CL_Homepage

製品版じゃないと、Blu-ray に(3DBD)焼けないのですが、体験版で試したらサイドバイサイドでDVDで問題なくみられました。
某サイトで優待版が安かったので、早速購入しました。

余計な出費をせずに済みました。(笑)

書込番号:13717168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/11/04 15:38(1年以上前)

製品版ならブルーレイにフル3Dで書き込めるか、ぜひレポートをお願いします。

書込番号:13720571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2011/11/06 22:11(1年以上前)

CyberLink PowerDirector10インストールしました。
パソコンは3D対応では無いのですが、3Dメガネが入っているので3D編集が簡単に出来ました。

早速、PMBでパソコンに取り込んであった3D動画をBDに焼きました。
AVCHD Ver2.0に対応していないパナソニックのレコーダーとプレーステーション3で再生しました。

全く問題なしに、全自動で3D再生出来ました。
BDに、H.264 AVC(MPEG-4 AVC)で書き込まれています。
他にDVDに、サイドバイサイドフル(MPEG-2)で作成可能。
ただし、パソコンのOSが64ビットでない場合は、サイドバイサイドハーフに成るようです。

HDR-TD10を購入後、最大のネックであった3Dディスクの作成がこうも簡単に出来るとは。

ソフトで対応出来るなら、ソニーだってPMBで対応出来るのではと思います。
わざわざAVCHD Ver2.0(AVCHD 3D)仕様のBDレコーダーのみ対応しディスク作成させるのは、新機種を売りたいからなのでしょうか。

再生した環境。
TV 3D VIERA TH-P65VT2
BD DIGA DMR-BWT2000 (AVCHD Ver2.0非対応)

プロジェクター VPL-VW90ES
BD PS3 (AVCHD Ver2.0非対応)

書込番号:13732055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2011/11/06 22:17(1年以上前)

追伸、ちなみに書き込んだBDはBD−RE25Gでした。

書込番号:13732109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/11/07 09:58(1年以上前)

ミルキイさん。大変参考になるレポートありがとうございました。
PMBの最新アップではAVCHD Ver2.0(AVCHD 3D)仕様のBDレコーダーのみの対応ですし
やはり編集内容がとてもチープなので魅力がイマイチでした。

私もDMR-BWT2000を使用しているのですが、ver2.0非対応の再生機でも対応しているのは優れものですね。
実はTD10以外にもビクターTD1も使用しているのですが、試用版ではファイルの読み込みまでは
TD10と同様に可能でしたので、対応していると嬉しいです。
私も購入を検討してみます。 

書込番号:13733859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2011/11/07 10:02(1年以上前)

追、追伸

全自動で3D再生出来ましたので、BDレコーダー DIGA DMR-BW800(3D非対応)で再生してみましたが、当たり前ですが全自動で2D再生されます。

どの仕様で書き込まれてるのかよく分かりませんが、市販の3Dソフトと同じ感覚です。

書込番号:13733867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2011/11/07 18:52(1年以上前)

書くかどうか迷ったのですが、価格.COMの価格比較にCyberLink PowerDirector 10が出て来ませんので、書きます。

○マゾンのサイトで、PowerDirector10 Ultra 特別優待版を\6,980円で購入出来ました。

書込番号:13735270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/11/07 19:36(1年以上前)

私も同じショップでガイドブック付きのを8800円で注文しました。ご参考までに。

書込番号:13735417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2011/11/07 19:51(1年以上前)

発売して間もないのにアップデートプログラムが出ていますネ。

書込番号:13735484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2011/11/07 21:05(1年以上前)

デジタルおたく さん

そうですね。
製品の自動アップデート機能で確認出来ました。

ソフトが届きましたら問題なく動作すると思いますが、BDに焼いた結果を環境含めてレポートください。

書込番号:13735841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度3

2011/11/10 22:34(1年以上前)

※※ CyberLink PowerDirector 10 購入注意 ※※

デジタルおたくさんの指摘を受けて、別のパソコンで試しましたら、ブルーレイディスクに、3D-BDで焼いて再生すると、動画が横または縦にパーンする時に、カクカクコマ落ちしたようになる症状を確認しました。
メーカーに問い合わせして見ます。
買うのをお待ち下さい。

書込番号:13749123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Zooma!に来ましたね

2011/10/21 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG20H

クチコミ投稿数:5376件   

VG10に比べてだいぶ改良されているようですね。

気になるところはNEX-5Nと同様のクリックですが、さすがにこれは発売までには直してくるでしょうね。

残念なのはクリエイティブスタイルが廃止されてシネマトーンのみ。
しかもコントラスト、シャープネス等のパラメーター設定がない。
ホワイトバランスもマゼンタ---グリーン方向の調整ができない。

絞りやシャッタースピード等を設定できるのは当然として
あとはほとんどフルオート仕様ってことなのでしょうか。

VG20の購買層を考えると、これはさすがにまずいのではないのかなと思います。
NEX-5Nやα77の方が自由度が高くはるかに魅力を感じますが、
形状からもたらされるハンドリング以外に何かアドバンテージはあるのかなと疑問になります。
(マイクは良いらしいですけれど)

発売前とは言え、書き込みも寂しい限りですね(^_^;)。

書込番号:13657178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件

2011/11/05 11:54(1年以上前)

なぜかSDさん、こんにちは。

>コントラスト、シャープネス等のパラメーター設定がない。
>ホワイトバランスもマゼンタ---グリーン方向の調整ができない。

>絞りやシャッタースピード等を設定できるのは当然として
>あとはほとんどフルオート仕様ってことなのでしょうか。

これ知らなかったので、、、ちょっと残念で仕方がないのですが、、、
編集側でなんとできる範囲かもしれないですが、
でもやっぱり不便ですね。ほとんどフルオートというのは。
vg10ではこのあたり調整できたんでしょうか?
いえ、それよりもこれらを調節できるようにファームウェアでアップデートできるといいのですが...

書込番号:13724338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/11/05 13:40(1年以上前)

ペンタトニックさん こんにちは。

>編集側でなんとできる範囲かもしれない

大がかりな編集前提とすれば、眠い画で撮影するのが常道かと思いますが、
それすらできないのではと危惧しています。

もちろん細かいことを気にしなければいいんでしょうけれど、
そういうことを気にする方達が買うカメラじゃないのかなぁと思います。

>vg10ではこのあたり調整できたんでしょうか?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100908_392222.html
静止画と同じ「クリエイティブスタイル」が利用できる。
プリセットとして6タイプあるが、それぞれに対してさらにコントラスト、彩度、シャープネスが独自に設定できる

とあります。
なぜ退化させたのか不思議ですね。

もっとも撮れる画はVG10よりもVG20の方が良いと思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=196QFHS-SYw

またVimeoにも良いサンプルがあったのですが現在は削除されてしまったようです。
ダウンロードして見てみたのですが、すっきりした嫌みのない画でした。

もうすぐ発売ですので、そうしたらいろいろ情報が出てくると思いますので
画質評価はそれからということでしょうね。

書込番号:13724711

ナイスクチコミ!0


ARTKさん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/08 00:54(1年以上前)

色やコントラスト、シャープネスがいじれないのはちょっと残念ですね。
あとメカニカルシャッターは必要なのでしょうか?
その機構付けるくらいなら内蔵NDフィルター付けた方がボケの調整も楽に出来てよっぽど良いかと思うのですが。

書込番号:13737197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/11/08 09:04(1年以上前)

>メカニカルシャッターは必要なのでしょうか

一応静止画も重要視しているモデルなのでなくすわけにはいかないのでしょうね。
静止画撮って歪んでたらしゃれになりませんから。

動画重視の人はFS100があるますよってことでしょうが、
あっちもNDフィルター内蔵してませんね(^_^;)。

書込番号:13737908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水没

2011/11/06 20:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

クチコミ投稿数:342件

今日あるイベントでSONYのビデオカメラを落として
水没させてしまったのを見てしまいました。
拾い上げてましたがもうだめだと思います。
とてもかわいそうだと思いましたが、しかたありません。
しかし、自宅に帰ってローカルニュースを見ていたらその家族が映ってました。
ここを見るかどうかわかりませんが、もし見ていたらダビングでもしようかと思っています。

書込番号:13731286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PMW-TD300

クチコミ投稿数:3件

TD300は素晴らしいカメラですね
でも この価格では業務の方しか買えません

TD300よりかなりスペックダウンしてもいいので
手の届く価格 たとえば最大でも35万ぐらい
に 出来たらいいのにと思います

ただ 3Dもやってますが編集ソフト面がかなり
遅れています 今出ているソフトは大変扱いにくいです

それとビクターのようにサイドバイサイドも含んで
欲しいですね 今度の「パナ」もサイドバイサイドはないんです
フルの方がいいのは当たり前ですが 中間も要ると思います

書込番号:13719752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

かいなんでしょうか?

2011/11/03 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:28件

東海地方ヤマダ電機にて37500 P 18 にて

書込番号:13715668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2011/11/03 20:56(1年以上前)

買いだと思いますよ!

書込番号:13717379

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング