SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

次期モデルに一番臨む事

2011/11/02 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

USB3.0対応ハンディカムで取り込み、編集、保存をノンストレスのサクサクでお願いします。

書込番号:13712020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産完了間近

2011/10/29 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX700V

スレ主 yoshiessさん
クチコミ投稿数:6件

ヨド秋葉できいたところ11月中旬に生産が完了するようです。購入の検討をされている方は急がれた方がいいですよ。

書込番号:13691844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳細な、レビュー参考になりました。

2011/09/20 18:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-TD10

クチコミ投稿数:317件 HDR-TD10のオーナーHDR-TD10の満足度5

x tetsuサン、詳細なレポートありがとうございました。
今までは、3Dには関心が無く、たまたまノジマで、3Dカメラのデモを見て、又、x tetsu
 さんの,レビュウを読み、すぐ注文しました。

22日、セットで届きます。子供のころの、お正月を待つ心境です。
来ましたら、レポート書きます。
x tetsuさん、ありがとうございました。



書込番号:13525467

ナイスクチコミ!0


返信する
x_tetsuさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件 HDR-TD10の満足度5

2011/10/10 00:32(1年以上前)

蓄音機です。さん

レビュー、拝見しました。
既にもう、ご使用されているみたいですね。ご活用されているようで、何よりです。
双眼鏡タイプも面白そうですね。

書込番号:13604898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大きな動画の外付けPC直結保存について

2011/10/08 18:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:48件

本日運動会でCX560を使ってみました。

これまでキヤノンのM5というminiDVカメラ使いだったので、CX560で撮った映像を
37インチテレビで観たときにその美しさに感動しました(60i、HQ画質)。

ところでこの機種はPCを経由せずにDVケーブル直結で外付けPCに保存できると
カタログに書いてあったので、本体購入と同時にソニー純正の専用ケーブル
(本体→HDD)を買いました。

ところが接続して初めて分かったのですが、この場合の外付けHDDはFAT形式にのみに
対応し、NTFSフォーマットのHDDには非対応ということでした。

古いminiDVで撮った動画は1時間で13Gにもなるので(4Gを超えるサイズを扱う
ことから)HDDをFAT32からNTFSにフォーマットし直していたのですが、
これがアダになってしまいました。

本機で撮った動画ファイルのサイズが4Gを超えてしまう場合、
FAT32フォーマットのHDDではやはり保存できないということになるのでしょうか?

書込番号:13598914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/08 18:32(1年以上前)

>本機で撮った動画ファイルのサイズが4Gを超えてしまう場合

連続で撮影した場合も、出来るファイルは約2GBで分割されて保存されているので、
心配無用では。

書込番号:13598927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/10/08 19:34(1年以上前)

> 約2GBで分割されて保存されているので、

なるほど4GB超えないように保存されるのですね。

早いところもう一つ大き目のHDDを買って「本体⇔HDD」直結で保存したいと思います。
(もちろん今度はFAT形式で)

書込番号:13599182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ECM-HGZ1のウインドジャマー

2010/06/22 23:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY

クチコミ投稿数:5376件   

自分らしからぬゆるいネタで恐縮です。

ソニーの外付けマイクECM-HGZ1にはウインドジャマーが付属されていないため自作されている方も多いと思いますが、
こんなことをしてみました。

材料は花王のクイックルワイパーハンディです(^_^;)。
3枚入りで300円か400円ぐらいでした。←よく覚えていません。

これをかっさばいて、適当なもの(セロハンテープとか輪ゴム)でくっつけて装着します。
あっという間にできあがります。

内側が紙なので、がさごそ音がするかと思いましたが意外に大丈夫でした。
風切音もそれなりにカットしてくれます。
(ECM-HGZ1の設定はガンマイにして下さい)

うまくいかなかったら、掃除に使って下さいm(_ _)m。

書込番号:11531593

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/22 23:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ちょうど私も、ECM-HGZ1のウインドジャマーをさがしていたところでした。

そのままですとキツくて先っちょしか入りませんので、仰るとおりあらかじめ
かっさばく必要がありますね。

でも、ママさんの多い子供の運動会とかでは、もしバレたら恥ずかしいとか、
ちょっとためらわれますね^^;

書込番号:11531790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2010/06/23 00:01(1年以上前)

あはは。同じことを考えていたようですね。

うちの家内にも、「やめな」と言われましたがつけています。

書込番号:11531896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/23 00:49(1年以上前)

使用後は、そのままフキフキにつかえるのも無駄が無くてエコで良いですね^^;

ECM-HST1付属のウインドジャマーでも、ちょっと頑張ればECM-HGZ1のマイク部の大部分を
覆えますので、輪ゴムで止めたりすればそこそこ効果あるのかもですね?

書込番号:11532114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/23 07:39(1年以上前)

効果はあるのでしょうが、デザイン的にはちょっとジャマな感じですね?

書込番号:11532684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/06 19:16(1年以上前)

ECM-HGZ1にAT9941のジャマー取付の図

オーディオテクニカのAT9941用のジャマーがサイズぴったりです。
保守部品扱いで家電量販店で取り寄せ可能です。
品番は特に無いので「AT9941付属品のウインドマフ」と注文すればOK。
値段は\800-でした。

書込番号:13591063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/10/06 23:46(1年以上前)

古いスレに書き込みありがとうございます。

そうねんですよね、AT9941のものがしっくりくるという話は聞いたことがあります。
ちゃんとしたものがご所望の方は迷わずこちらにすべきですね。

クイックルワイパーハンディがご家庭にあって、なおかつ恥ずかしくない方は
紹介した方法をお試し下さいw。

書込番号:13592242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

HC1で花火撮影

2011/08/28 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:1345件
機種不明
機種不明
機種不明

HC1で花火撮影しました。今でもテレビ番組などで使われているのを見かけるカメラですが、電池を充電して、コンビニでテープを買って、すぐに撮影できる手軽さは捨てがたいです。
テープはもろいので、バックアップのため、すぐにHDVのまま、パソコンに取り込んでしまいました。

シャッタースピード1/60、F1.8です。特に調整はしてません。
写真は、DVゲートでバイオに取り込んでからPMBで切り出したものです。

書込番号:13429116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/28 16:24(1年以上前)

うひょー
八千代?

書込番号:13429415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2011/08/28 18:34(1年以上前)

どちらかと言えば、ど田舎の花火です。

書込番号:13429900

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2011/08/28 20:52(1年以上前)

今になって比較すると XR/CX-5*0より階調はまともなのかも
しれません。ダイナミックレンジも割と広い撮像面積なので
あるように思います。

解像度と感度は低かったのですが・・・・・
新しいモデルは高画質という事ではない証明だと思います。

花火撮影にとって一番大事なのは色を含めたダイナミック
レンジだと思います。

書込番号:13430339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/28 22:13(1年以上前)

今になって思えば、
クリアビッド→裏面とだんだん発色の評価は下がってきましたね。
その代わり守備範囲が広がってきたので
まあ家庭用としてはアリかと思いますが…。

しかし、560/700はどうも発色を改善してきているように見えます。
でもダイナミックレンジはあまり変化ないようです。

しかしなかなか綺麗な八重芯ですね。
愛好家はこういう写真で誰(どこの煙火店)の玉が当てるらしいです。

書込番号:13430741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件

2011/08/29 08:29(1年以上前)

会場の近くには田んぼや、川、雑木林などがあり、真っ暗な夜空に花火の色が鮮やかな花火大会です。

昨年、同じ花火大会でXR500VとHC1の両方使って撮影したら、解像度はXR500Xの方が高かったのですが、XR500Vは、HC1に比べると色がなんとなく薄く、HC1の方が花火の色が実物に近い感じだったので、今年はHC1で撮影しました。

HC1は、十分明るい場所だと、そこそこ綺麗に撮影できると思ってましたが、花火大会はまわりが真っ暗でも、花火そのものは非常にあかるいので、その条件にあってるということでしょうか。


書込番号:13432114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/29 11:33(1年以上前)

HC1ではじめて花火を撮影してHDTVで観た時の感動は今でも忘れられませんね^^

HC1の映像には独特の柔らかさ・繊細感、リアル感がありますよね。
高画素な最近の機種には無い味が確かに存在すると思います。

ソニーにはHC1くらいのスタート価格/ボディサイズで、センサーを大きくした本格的な
ハンディカムを出して欲しいですね。(G10対抗?)
VG10/20は、ちょっと違うんですよね。

書込番号:13432575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件

2011/10/02 16:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

前回書き込みしたのと同じ、8月の花火大会を、HC1でハイビジョン撮影した動画からの切り出し写真です。設定も前回と同じ、シャッター速度1/60、f1.8、オートホワイトバランスです。
特に調整はしてません。

花火のしっぽが映ってる動きのあるシーンもありますが、屋台の看板や電線などが映ってるのでアップするのはやめました。

書込番号:13574203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング