SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SHARPとの相性が悪いのでしょうか

2010/12/29 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:199件

CX550VにてFHモードで撮影しPC編集したBDを2人の友人にあげたところ、其々違う不具合がありました。
A氏・・再生時にノイズが時々出ます。(TV→SHARP、HDDレコーダー(BD再生)→SHARP)
B氏・・再生時に、画面にちらつきが出ます(30秒に1回位)。(TV→SHARP、HDDレコーダー(BD再生)→SONY)
以前は、CX7でXPモード(1,440x1,080 15Mbps)編集しBDで渡していましたが、全く異常はありませんでした。

ちなみに我が家では、SONYのレコーダー及びPS3で再生、TVはSONYとREGZAで、全く異常はありません。

そこで、CX7のXPモード・CX550VのFHモード、CX550VのHQモードの3つのテスト動画を1枚のBDに書き込み、再生したところ、CX7のみ綺麗な状態でした。
(CX550VのHQ(1,440x1,080 9Mbps)でも不具合が出ます)

A氏の場合は、SHARPのHDDレコーダーとの相性でしょうか
B氏の場合は、SHARPのTVが何らかの信号を受け取り、勝手に画面モードを切り替えているようで、SHARPに相談しましたが、不明との事でした。

SONYの技術サポートの方と30分ほど話しましたが、結局結論は出ませんでした。

書込番号:12434496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/30 19:00(1年以上前)

こんばんは
>FHモードで撮影しPC編集したBD

編集ソフトとオーサリングソフトはなんですか?
ソフトのレンダリングによる不具合の可能性があるのではないでしょうか?

書込番号:12439227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/12/30 19:07(1年以上前)

へら平パパさん、ありがとうございます。
当方編集・オーサリング等VideoStudio X3です。
色々と考えましたが、CX7の画像と同一条件で編集し、CX7は問題無いのが不可解です。

書込番号:12439256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/30 19:49(1年以上前)

>編集・オーサリング等VideoStudio X3

このソフトは 難しいですね。
スマートレンダリングの連結部分にノイズが出るとか、フルレンダリングの画質が悪いとか問題点があります。
CX7のXP CX550のFH HQを混在編集すると、スマートレンダリングで基準になったものだけはレンダリングされないので映像が乱れないとか。
オーサリングは付属のMoviewriter2010でやっているのでしょうか?

VideoStudio X3を使うなら、35MbpsぐらいのMPEG2に出力して、無償供給のMoviewriter7SEで無劣化でオーサリングした方がいいと思われます。

書込番号:12439400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2010/12/30 20:23(1年以上前)

早速ありがとうございます。
実は、オーサリングはX3付属のMoviewriter2010が使いづらく、VideoStudio12付属のoviewriter7?でやっています。

おっしゃるように、一度混在させて編集してみます。
もう少し、色々と検討します。

ありがとうございました。

書込番号:12439503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:93件

どうもこんにちわ。
また買う買う詐欺になるかもしれませんが、来年は買うぞーなんて思ってます。

個人的には後継機種に望むことは

・スタンダード手ぶれ補正時のゆらぎ解消
・手ぶれ補正アクティブモード時のデジタルズーム無効/有効切り替え
・EVF可動化
・MC50のようなつや消しブラックへ変更
・アクティブモード時でも広角28ミリ
・純正フードの発売及びワイコンにPLフィルタやフード付けられるようにしてほしい。
・動作の安定化

などです。

みなさんはどうでしょうか。
同じようなスレがあったら申し訳ありませんです。。

書込番号:12421951

ナイスクチコミ!2


返信する
Camirtaさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/26 18:16(1年以上前)

SDXC対応
フォーカスがやや遅いという噂があるので早く
倍率を増すテレコンを充実
軽く

かな、私の希望は。

書込番号:12422377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/26 20:36(1年以上前)

打上花火を鮮やかに撮れる様になれば、他には何も…

書込番号:12422987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 21:17(1年以上前)

XR520を使用しています。

今すぐにもでも改善したい事項はEVFの高画素化です。

室内撮影では三脚を使用することが多いのでEVFはほとんど見ませんが、屋外での撮影では外光の強さ避けるためやホールド安定化のためEVFばかり使用しています。

12.3万画素や20万画素のEVFではピントが何処に合っているのか見えない。

α55と同じ144万画素のEVFを備えるのは最低条件です。

書込番号:12423181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 21:21(1年以上前)

追加の希望事項

電源スイッチを「ON」のまま充電電池を交換しても日付けデータがリセットされないこと。

書込番号:12423202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/26 23:27(1年以上前)

他社機並みの撮影条件設定、画質調整、音調整を可能にして欲しい
やってくるとは思いますがUSB3.0対応
望遠側の画質と手ぶれ補正力改善
そろそろクリアビットをやめにしたら…。

書込番号:12423949

ナイスクチコミ!4


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5 Vimeo 

2010/12/27 01:11(1年以上前)

HF S21ぐらいに大きくなっても構わないのでCMOSのサイズを1/2.33(非現実的ですが2/3だったら最高)ぐらいにまで上げて欲しい(アクティブ補正分も含めると400万画素程度で)。

AFは現状でも満足していますが、Canonよりも劣っているのは確かなので要改善ですかね。

そろそろゲインや音量調整、さらにフレームレートが変更できる様にしてほしいです。マニュアルフォーカスの為のフォーカスアシストも必要だと思います。デジカメにHDR機能が搭載されてから結構経ったのでビデオカメラにも搭載してほしい所です。

最後に内蔵メモリへのアクセス速度を上げて欲しいです。もちろんUSB 3.0対応で。



書込番号:12424398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/12/27 01:40(1年以上前)

水平保持

書込番号:12424474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/27 02:44(1年以上前)

BIONZ改善。

書込番号:12424549

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/27 08:38(1年以上前)

マイクの音量調整
AGC回路の性能アップ

書込番号:12424843

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度5

2010/12/27 08:40(1年以上前)

1/1.8型CMOS
500g
ベイヤー配列828万画素

書込番号:12424848

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2010/12/27 09:55(1年以上前)

XR520/CX520のユーザーですが 

○使い物にならないGPSをなんとしてほしい
 いくらたっても計算か終わらず位置が表示されません。 
 実質欠陥だと思います。直さないなら非搭載にして
 ほしい

○取説を再び紙に戻してほしい。だからかここでも
 CD-ROMのマニュアルに出ている事を質問している人が
 いました。不便です。

○低照度時のゲインアップを高感度時と同じように
 更に+6db上げてほしい。
 通常モードでの最低被写体照度が11ルクスという
 のは低感度 ただしS/Nは良いと思いますが

○いつも書いてますが ダイナミックレンジが狭い
 暗部が過剰に黒ツブレしています。階調表現の
 canonとの技術差は明白

この頃SONY製品の質の悪さを痛感します。
時期的に次期モデルの要望を書いてもメーカーにとっては
無意味だと思います。多分もう設計は終わってます。

書込番号:12425003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/12/27 23:37(1年以上前)

水平保持にもう一票
最近、三脚が使えない場合が多くて・・

書込番号:12427989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/28 00:31(1年以上前)

>多分もう設計は終わってます。

間違いなくその通りかと思います(^^;
今からなら「早くても来年秋以降〜再来年初のモデル」になります(^^;


(ついでに)私は、

・クリアビットを止めるか、数年前のCANON並みの発色の域に到達してほしい。
 (もちろん、感度を落としてもらうと困ります(^^;)

・花火などの単色光で目立つダイナミックレンジ(むしろ感覚的にはラチチュードに近い?)のCANONのHF-Sシリーズ並みに改善してほしい。
  ※参考までに元素の炎色と代表波長

・疑似30Pだけでいいので、疑似プログレッシブモードを搭載してほしい。

・望遠端「有効径」の20mm化
 (現状は約11oと、HF-Sシリーズの半分程度で異様に小口径のため、レンズ性能以前に望遠端の解像力が現状の評判の程度になるのは不可避)。

・フレキの早期断線とか、「日本の製品として恥ずかしいようなトラブルの改善」

・・・他は既に書かれていることと重複するので割愛します(^^;


【参考】クリアビット機種(ビデオカメラ)で、特にダイナミックレンジの狭い波長を推測するための一資料

・花火の色
http://www.geocities.jp/amy_chemistry/chemistry6.html
に例示されている7色について、wikiから抜き出したのが下記になります。
花火の炎色は(文字通りの)輝度も高いので、ダイナミックレンジが狭いと顕著な影響が出るようです。

※波長の記載が無い場合、複数の波長の混在の度合いが大きくて代表的な波長を示されないか、単なる抜け落ち?

第1族元素(アルカリ金属)
・リチウム - 深紅色、670 nm(赤紫色)
・ナトリウム - 黄色、589 nm(無色)
・カリウム - 淡紫色、760 nm(紫色)

第2族元素(アルカリ土類金属)
カルシウム - 橙赤色(橙緑色)
ストロンチウム - 深赤色、460 nm(紫色)・・・これは非常に鮮やか赤ですね!
バリウム - 黄緑色(青緑色)

第11族元素
銅 - 青緑色、510 nm(淡青色)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E8%89%B2%E5%8F%8D%E5%BF%9C

※白(銀白色)は、マグネシウムやアルミニウムを使っています。

※原色に近い「青」は難しいようです(コストや毒性? ちなみに、ガリウム - 青色、インジウム - 藍色、410 nm)

※他にも使っていると思いますが、ヒ素(淡青色)など、あんまり危ない元素は使っていないものと(少なくとも日本製花火があれば)期待しています(^^;

※何人かの方が打ち上げ花火などで例示されていますが、上記を参考に再現性の乏しい炎色が判れば、その波長も判るかもしれません。

ただし、単純な配合ではなくて何種類か混ざっている場合、肉眼でも十分識別できませんから、上記の一覧は役に立たないかもしれません(^^;

書込番号:12428284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 00:45(1年以上前)

HC3ユーザです、私も参加させてください。

とてもシンプルですが、液晶モニタを被写体に向けたときにEVFをONにできること。
HC3も最近動作があやしくて限界なんですが、これができないというだけで購入に
至ってません。。。

SONYはなぜこんな技術的に何も困難でないことをデグレさせるのでしょうか。
どなたかも書かれていますが、最近SONY製品の質の悪さをすごく感じます。
#というか、ユーザ視点に立った製品づくりができていない。。

私が所有するSONY製品もめっきり少なくなってしまいましたが、ビデオまで他社製品に
移らせないでほしいなぁ。。

書込番号:12428339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 HDR-CX550VのオーナーHDR-CX550Vの満足度1

2010/12/28 12:00(1年以上前)

お邪魔します

HC1 HV30 Cx550v GH2を使用中です、
Cx550vは孫の撮影用とスキー場や旅行で重宝しています、風景などでボケ、舞台撮影はGH2に譲り
ます、HC1の時代ではすべてのシーンで唯一無二のカメラでしたが、HV10発売以降は持ち場が
分散して行きました、CX550vに飛びついたのは、SS、F、が固定出来たことと、
広角に特化したことと、手振れ補正が強力になった事です。そのため手持ちでビデオが写せるようになりました。

その結果として、列記されているように弱点も同時に抱え込むようになったと思います、GH2を使ってみると、CX550vの便利さや撮影範囲の自由さを有難いとおもいます。
CX550vのポジションをはっきりさせて、最早一台で満足できるカメラは出来ないと思います。

水平保持、EVF可動化高画素化、を願います


書込番号:12429451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/28 13:16(1年以上前)

ソニーストアでは販売終了になっていますね。

いつから販売終了だったのかな?

コレ買うか、後継機待つか。。。

例年いつあたりに発売になるんですか?

書込番号:12429670

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2010/12/28 13:51(1年以上前)

とにかく

   こんにゃく画面

はどんな理由があろうと次期モデルでは
容認出来ません。
世界に恥を晒すSONYであってはなりません

書込番号:12429766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/28 17:22(1年以上前)

こんにゃくと、NEX5の60i表記、α55の熱&ノイズ問題と、2010年のソニーには少し
振り回されましたね。

ただ、大筋では良い技術が多いので、来年は「アタリ」機種がたくさん出てくると
いいですね。

書込番号:12430383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/28 22:54(1年以上前)

円柱型のスタイルには飽きたので、Canon PowerShot G12のようなスタイルの
ビデオカメラを使ってみたいです。携帯率が向上すると思うので。

今のコンデジは(海外輸出の関係でしょうか?)録画時間に制限がありますが、
ビデオカメラとして発売すれば問題ありませんよね。

バッテリーグリップを付けて2時間以上撮影出来ればいいし、
アクセサリーシューには、ICレコーダーを付けたいですね。

記録には、最近ビクターが発表したようなLSIを使って、AVCHDと同時記録で、
4k2k/60pの動画&写真を記録できるようになれば便利でしょう。
動画のビットレート上限値も上げて欲しいです。

書込番号:12431725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機池袋にて

2010/12/24 17:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

スレ主 刺激.comさん
クチコミ投稿数:1件

購入にあたり悩みましたが、価格もだいぶこなれてきたので購入しました。

店頭価格\58800で20%で『調査済価格』と出ていました。

が…価格.comの書き込みにて茅ヶ崎のヤマダ電機価格が出ておりましたので「茅ヶ崎がこの値段なのに総本店がこの値段?」と尋ねたところ、すぐさま価格対応していただけました。結局\55800で26%ポイントでした。

ポイントは茅ヶ崎で21%だそうですから\3000引きとポイント5%UPで決着。
わりとアッサリだったのでもう少し粘ろうかなぁ〜と思いましたが、接客をしてくださった店員さんが非常に丁寧かつ親切でしたので、購入しました。

価格も納得いきましたし、何より気持ち良く買い物ができました。

MerryX'mas(*^o^*)

書込番号:12413210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/26 00:46(1年以上前)

機種不明

刺激.comさん 家にサンタはきませんでした_s(・`ヘ´・;)ゞ ..

ので・・・自分で演じました、自分宛プレゼントです d(⌒^⌒)bうふ

宮城 北部 テックランド佐沼 でしたぁ〜



MerryX'mas(*^o^*)MerryX'mas(*^o^*)MerryX'mas(*^o^*)MerryX'mas(*^o^*)MerryX'mas(*^o^*)

(^з^)-☆Chu!!








書込番号:12419472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 14:40(1年以上前)

みなさんに感謝☆

本体54000円26%、アクセサリーキット10000円、HDMIケーブル0円でフィニッシュいたしましたo(^-^)o

ちなみにビックでは52000円20%、アクセサリー15000円が限界とのことでした☆

書込番号:12421509

ナイスクチコミ!0


hiro_19さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 20:18(1年以上前)

アリストvelさん
本体54000円26%、アクセサリーキット10000円、HDMIケーブル0円は
ヤマダ池袋総本店ですか?

書込番号:12422906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/27 10:14(1年以上前)

そうですよ(^_^)!
埼玉から遠征しました☆!

書込番号:12425029

ナイスクチコミ!0


hiro_19さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 21:10(1年以上前)

アリストvelさん

ありがとうございます!
明日池袋に行ってみます!!

書込番号:12427119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

これからの上位機種は‥‥

2010/12/22 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

私はどのメーカーも3D搭載が当たり前になる気がしますが、
皆さんどう思いますか?

願望希望ではなく、予想でお願いします

書込番号:12403409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/12/22 13:49(1年以上前)

少なくともパナとソニーはそうなるでしょうね。

数年後には廃れている可能性が高いような気もしますが…。

書込番号:12403464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 14:15(1年以上前)

フラッグシップ機は3D搭載になってくるかもしれませんが、
それで大きくなって重くなって高くなるのなら、
個人的には不要だと思っています。
少なくとも今のパナのようなごつい外付けアダプターは、
個人的にはナンセンスだと思ってます。
レンズや素子の画期的なブーレクスルーがあって、
今の通常タイプよりも小さくて軽くて3Dが実現するなら、
一気に普及するかもしれませんが。

書込番号:12403543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/22 15:47(1年以上前)

立体視は、もう100年くらい前から流行り廃りを繰り返してきた技術です。
撮るほうの技術はほぼ確立されて目新しいものはありませんが、問題は見せるほうの技術が未熟だということです。
これまでも特に対抗する技術もないのに流行っては廃れてきた大きな理由は、そこにあると思います。

撮るほうのカメラとしては「あっても困らない」のですから、標準実装されるようになるのは不思議ではないとしても、果たしてそれが今後ずっと続くかは、見せるほうのテレビの普及しだいでしょうね。

書込番号:12403819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/22 21:51(1年以上前)

今日店の人から聞いた話では、レンズが2つ付いた3Dが出るらしいとか。
とてもCX550Vの後継機とは思えません。別物でしょう。

それにしてもほんとの話なんでしょうか。そんなものが出ないことを祈ります。
確実な情報ではありませんが、いろいろ詮索するのも楽しみです。

書込番号:12405090

ナイスクチコミ!0


スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2010/12/22 23:48(1年以上前)

確かにTM750の3Dは個人的にイマイチでした

書込番号:12405723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 13:49(1年以上前)

上位機種は3D搭載のビデオカメラが増えてくると思いますよ。

書込番号:12407934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 00:31(1年以上前)

某社が、来年のCESに2レンズ+2CMOSの民生用ビデオカメラを出すとか。まあ、民生用といっても、今のビデオカメラの相場観からいうと結構お高いですが…。
TM750とちがって、フレームシーケンシャルで、ちゃんと片目でフルHDあるし、光学ズームできるしと、お手軽な業務用3Dカメラとして結構重宝されそうです。疑問を感じる仕様は多々ありますが、3D画質では、TM750のなんちゃって3Dとは比較にならないです。デザインがGチックなのは賛否分かれそうですが…。

書込番号:12414930

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/25 17:40(1年以上前)

パナもビデオカメラを2つ使ってそれを接続して右1080/60p、左1080/60pで交互に連動させて合成したものを1080/120pのフレームシーケンシャル方式で記録するとか出来ればいいのだがなぁ。
といっても2つのビデオカメラ間の距離を調節できる専用の三脚も必要になりそうですが・・・

書込番号:12417547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/26 01:32(1年以上前)

「3Dと心中する意気込み」のあるようなメーカーは皆無ですから、「普通の再生機器」で再生すらできないような新規格を望み薄かもしれません。

しかし、非常に広く深い賛同が得られるならば、すなわち市場性が望めるわけですので、望み薄であっても期待をし続ける、ということもアリかもしれません(^^;

書込番号:12419641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

栃木の北の方

2010/12/12 22:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:223件

軽い交渉で
ヤマダは59300円
ケーズは59000円に5年保証付き、クレジットOK

いったりきたりの価格交渉も面倒なので、5年保証の条件が良いケーズで買いました(内蔵メモリーほ保証対象とか?)
最近、田舎のヤマダは交渉する価値もない、とにかく値引きしてくれない

書込番号:12358347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/12/12 22:24(1年以上前)

>栃木の北の方

勤務先の工場が栃木県ですけど、北の方では? 大田原?

書込番号:12358367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2010/12/12 22:47(1年以上前)

ヤマダは大田原です

ケーズは那須塩原の2店舗を行ったり来たりすることも、印象としては黒磯のケーズの方が安いことが多いです。

書込番号:12358534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋 ヤマダで購入

2010/12/11 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:26件

\58,800×21%でモバイルドリーム館(ビック隣)で購入
販促品の三脚等も頂きました。

店頭:\58,800×20%

ビックカメラにヤマダの店頭価格を伝えたところ、
\58,800×21%にするとのこと。
「もし、今決めて頂けるのなら、もう少し価格のお勉強が出来ないか上司に交渉する」と
言われましたが、ヤマダで購入したい為、交渉はここまで。
あくまでも「上司に交渉」のため、価格が下がるか保証は出来ないので注意!!
再度、ヤマダに出向き、ビックの価格を伝えたところ、裏に下がり3分後?何とかその値段でとのことした。
ビックは頑張るが、ヤマダは同等価格が路線か?!

道路挟んだ総本山では\58,800×20% タイムセールと打ち出してましたが、
モバイルドリーム館では普通にその値段なのになー
また、総本山は熱気ムンムンで混んでましたが、モバイルドリーム館は空いており
レジ並び&店員待ちもないため、行く方がいればこちらをお勧めします。

なお、池袋等の戦略店の価格(ポイント率)は異常だと思う。
私の住んでいる八王子では\58,800ポイント無しが限界値の一点張り。

書込番号:12353774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング