SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI日本総本店池袋にて購入

2010/09/26 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:3件

子供の運動会に備え、カタログやこのサイトでの情報を拝見したりで
本機種に決め打ちし、26日のお昼頃出陣しました。

BICのポイントが4万くらいあったのですが
BIC、LABI総本店、モバイルドリーム館の近場3つを回り
一番安いところで買おうと思っていました。

また、当方2人の子連れのため、
時間的にも体力的にもハードネゴは出来ず
近くにいた店員さんに「いくらくらいになりますか」と
聞いただけでした。

3店とも表示価格は ¥63800 ポイント20%となっておりました。

前置きが長くなりましたが、それぞれ確認したところ、
@BIC       ¥63800 ポイント20% (=値札通り)
AMドリーム ¥63000 ポイント21%(+携帯ポイント3%)
B総本店 ¥60000 ポイント21% (+携帯ポイント3%)
となりました。

前述通り、「いくらになりますか」と一声かけただけですが
総本店の方は即座に6万とおっしゃったので即決しました。
(もちろん「どうしてもこの機種が欲しい」くらいのことは言いました)
そして一応「現金ではなくカードで払いたいのですが」と言ったのですが
「本来はカードの場合ポイントは2%引かれてしまうのですがそのままにしておきます」
と言ってもらえました。

さらにポイント分で
アクセサリーキットを購入したいと言ったら
(表示価格では15000円となっていましたが)
12000円にしておきますと言ってくれました。

ここまでの所要時間はほんの1、2分でした。

ビデオカメラの売り場には(季節柄?)たくさんのお客さんがいて
店員さんを捕まえるのも大変そうだったのですが
たまたま手の空いた店員さんが目の前にいて、
なおかつとても親切な方だったのでラッキーでした。

あ、ちなみに色はブラウンです。
感じとしてはまだまだ在庫がありそうでした。(実際に聞いたわけではありません)

とても気分よく買い物ができました。
これからいろいろ勉強して子供の運動会で失敗しないように精進します!


書込番号:11975088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

情報共有スレ

2010/07/19 14:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-EX1R

スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件 PMW-EX1Rの満足度5

僕と同じアマチュアの方もPMW-EX1Rの購入を検討しているようなので、情報をまとめておきましょう。やっぱり明るいカメラを使いたいですよね^^

(1)2chビデオカメラ板

【XDCAM EX】 PDW-EX1 【1920 x 1080】
http://2bangai.net/read/gimpo/vcamera/1234490620/

【XDCAM EX】 PMW-EX1 Part2【1920 x 1080】
http://2bangai.net/read/gimpo/vcamera/1249038433/

【XDCAM EX】 PMW-EX1 Part3【1920 x 1080】
http://2bangai.net/read/gimpo/vcamera/1265010690/

【SONY】XDCAM EX 総合スレPart.4【MPEG HD】(現行)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1274323220/-100

(2)2chDTV板

XDCAM EX Part3(現行)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217042933/-100

(3)海外

XDCAM-USER.com
http://www.xdcam-user.com/

DVINFO.NETのSony XDCAM EX CineAltaカテゴリ
http://www.dvinfo.net/forum/sony-xdcam-ex-cinealta/

(4)ピクチャープロファイル

Shooting Tips for XDCAM EX
http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/shootingtips/index.html

DVINFO.NETのPicture Profile Recipes
http://www.dvinfo.net/forum/sony-xdcam-ex-cinealta/110902-picture-profile-recipes.html

BBC Research & Developmentで配布しているAssessment and settings for Sony PMW-EX1 and EX3のPDF
http://www.bbc.co.uk/rd/pubs/whp/whp034-add30.shtml

我らがAMラジオさんによる「背景すっきりの人物撮影におけるセッティング」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010328/SortID=8028004/

(4)高輝度部の白飛び関係

XDCAM EX Gamma Curves and Knee, what they do and which ones to use.
http://www.youtube.com/watch?v=s-9aaK2gefg&fmt=22

www.fxsupport.de - Gammatest Sony EX1R
http://vimeo.com/12759558

こんなところでしょうか。海外の情報も入手しつつ、どんどん活用していきたいですね^^

書込番号:11648920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 16:50(1年以上前)

業務用ビデオカメラ(家庭用も含む)の次期機種に関する情報(噂も)は全体的に
少ない感じですね。

実際は結構あるのかもしれませんが、私が探しきれないのかもですね。
サイクルから見てみると、EX3が出て2年になりますが、次期EX3は全くの音沙汰なしですね。

結構改善を望む声が少なくない所から次期機種を持ち望んでる方が多いのではないでしょうか。
それとX3とEX1Rの住み分けも気になります。両機をまとめるとか?EX7Rとして一本に?

基本的には両機とも、スペック的にも一緒だし、映像表現はほぼ同じだと思います。
レンズ交換が一番目を引くくらいだし、プロは必要かもしれないけど、アマだったらあえて必要かな?

最近のソニーの機種サイクルは長く感じるし、業績もぱっとしないし元気がないからな(新機種だしたけど)どうなるんでしょうね?できたら後2年内に両機とも、最低50、4;2;2、s×sメモリ価格安価は実現してほしいな。

頑張ってください、ソニーさん くれぐれもがっかりさせないでね。

書込番号:11649440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/19 17:27(1年以上前)

エルピーダメモリーさん

どこかでも書きましたけど、この手の製品のサイクルはもともと長いんです。Z1JもA1Jも同じスペックで数年売り続けました(A1Jは今でも)。売り切ったらウケそうな機能を適当に乗っけて次行こう!みたいな民生品と同じには考えられないでしょう。そしてEX1とEX3は最大の棲み分けはマルチカメラかと思います。また、SxSはずいぶん前から廉価品が出てますよ。

書込番号:11649575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 19:28(1年以上前)

十字介在さん、こんばんは。

そうですよね、分かっているつもりで、つい民生機感覚が抜け切れないんですね。
ただ、EX1からEX1Rへ2年間かけて進化して投入された割には、自分的にはほとんど?変わって
いなかったからです。まぁ、後2年後には大幅に変わると思いますが。。?それでも変わらないなら
いかに業務用だからっておかしい話にならないでしょうか。

書込番号:11650084

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件 PMW-EX1Rの満足度5

2010/07/19 21:34(1年以上前)

エルピーダメモリーさん、こんばんは。

業務機に関して、個人的にEX1Rを購入して良かったと思っている点は、ビューファインダーの高画素化(EX1に比較して)なんですね。

僕は液晶をカラー、ビューファインダーをモノクロで運用しています。
液晶はホワイトバランスをとるとき、動きのある被写体をフォローするときに使いますが、フィックスで撮影するときはビューファインダーを使っています。

モノクロの画面に赤色のピーキング(ピントが合っている領域を強調する機能)を使うと、ピンを取りやすいんですね。

4:2:2に関してもカメラに内蔵されるのが一番ですが、サードパーティ製のソリューションを利用するのも一案だと思います。

AG-HPG20:609,000円
http://panasonic.biz/sav/p2/ag-hpg20/index.html

MR-HD700:$ 4,000
http://www.pronews.jp/special/nab2010/1004161607.html

nanoFlash:$ 2,895
http://www.convergent-design.com/Products/nanoFlash/tabid/1666/Default.aspx

毛色の変わったところでは

Intensity Pro、Intensity Shuttle \18,980
http://www.blackmagic-design.com/jp/products/intensity/

Intensity Shuttleは大容量SSD、USB3.0のノートPCと組み合わせれば屋外でも使えそうな気がします。

今後も業務機は進化を続けると思いますし、簡単に思いつくだけでも、4:2:2、60p, 3D, 4K、グローバルシャッター対応CMOSでしょうか。

EX1Rの後継機にはGPSが付くかもしれませんね。GPSの時刻情報を使って簡易的にタイムコードを合わせたりとか。まぁ、NX5JはTC LINKができるので、EX1R後継機もTC LINKができるようになるでしょうけど、民生機をサブ機として利用する場合でもタイムコードが合わせられるようになって便利なはず。

派手さはないけれども、現場での使い勝手を考慮したブラッシュアップは今後も続いていくと思いますよ。

書込番号:11650722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/20 10:43(1年以上前)

ZERODOUGAさん。。 はじめまして、こんにちは。

わ〜知らなかったです、こんなソリエーション機器があろうとは。
それもそうですね、これからビデオカメラ(業務用、家庭用)のイロハから勉強する我が身ですから
貴重な情報ほんとにありがとうございます。参考にさせてもらいますね。

さて次期Ex1R(EX3)ですが、私の予想では 来年か、再来年のNBAで発表になる可能性が高いと
思っています。2年のスパンになりそうですが、中身次第でもありますが、機種候補をえて購入に
踏み切りたいと思っています。

中身は(内容は)不安と期待で訳のわからない状態ですが、言われるようにGPSが付いてくる可能性は高いですね。色々あるんですが、あまりに期待感を持つのはいたしません、反動が恐いので
(笑う)

自分的に次期EX1Rに納得できなかったら。。。? その時はそのとき考えます。着実に進化していくと思っていますから。。。

書込番号:11653005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件 PMW-EX1Rの満足度5

2010/08/01 23:28(1年以上前)

機種不明

PMW-EX1Rの設定

7/31に開催された第32回浦安市納涼花火大会のサンプル動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=P_f7NAZYihs&fmt=37

カメラ:PMW-EX1R
マイク:AT835ST

以下はカメラの設定
ホワイトバランス:5500K
アイリス:F4
ゲインなし
フォーカス:マニュアルで無限遠
シャッタースピード:1/60

Audio Input
TRIM CH1:-65dBu
TRIM CH2:-65dBu
AUDIO LEVEL CH1:4
AUDIO LEVEL CH2:4

PMW-EX1Rでの花火撮影はこれが初めてなので、設定を試すことが今回の撮影の目的です。

書込番号:11708117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/02 01:24(1年以上前)

私の知人は余っている手持ちのBP-L60AをEX1に使うため、秋葉原で部品を買ってきて
バッテリーマウントを自作してDCケーブル経由で長時間録画を達成しています。
インターバル撮影に便利だそうです。

書込番号:11848444

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件 PMW-EX1Rの満足度5

2010/09/26 02:52(1年以上前)

Apple ProRes QuickTime Decoder 1.0 for Windows(英語版)
http://support.apple.com/downloads/Apple_ProRes_QuickTime_Decoder_1_0_for_Windows?viewlocale=ja_JP

AJA ULTRA-PORTABLE DIGITAL CF RECORDER $ 1,994.95
http://www.bhphotovideo.com/c/product/735435-REG/AJA_KI_PRO_MINI_R0_ULTRA_PORTABLE_DIGITAL_CF_RECORDER.html

nanoFlashもよく利用されていますが、AJAのKI PRO MINIも結構良さそうな感じです。Windowsをご利用の方はデコーダーを入れる必要があります。

書込番号:11970524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

静岡 浜松地区価格情報

2010/09/25 14:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:51件

特別特価という訳では無いのですが、こちらの価格情報を参考させて頂きましたので、
お礼を兼ねて購入条件を報告させて頂きます。

エイデン 
店頭価格:\99,980 キット込み
交渉価格:\83,000 単品 \93,000
ヤマダ
店頭価格:\83,800 1年保証 ポイント無し
交渉結果:\83,800 
     5年保証+ポイント10%+三脚/バッグ+カード払い(ボーナス一括)

結局ヤマダで購入したのですが、ポイント+足し金で予備バッテリー(NP-FV70)を追加し、
結果としてTOTAL 87,000円でした。
購入セット:CX550V、5年保証、NP-FV70、三脚/バッグ(おまけレベル)
      カード払いでカードポイントプラス

地方としてはがんばってくれた方だと思います。
ただエイデンの店員は一生懸命売り込んでくれましたが、ヤマダの店員はまったく売る気が無く、
これでも無理やり引き出した価格です。参考になれば幸いです。

書込番号:11966782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

愛知の価格ご参考までに

2010/09/24 02:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX550V

クチコミ投稿数:1件

ビックカメラ…話にならず。89,800円に10%のポイント付加のみ

ヤマダ栄…販売意欲なし。89,000円に15%のポイント付加プラス、怪しい三脚バック付き。

エイデン本店…販売意欲あり。がんばって値引きプラス普通に5年保証(エディオンカード有)


ビックカメラはヘルパーが接客してくれたのですが、値段が表示から下がるか聞いただけなのに「他店のが安いならデジカメでそれを撮影して持って来い」と言い放った。腹立って立ち去った。

ヤマダは安売りが信条だと思っていたが、どうやら違うらしい。89,000円にポイント20%付けたら買うって言ってるのに下げない。
こちらの値段提示の根拠として、「エイデンの5年保証対応についてヤマダは商品価格の5%を取る」というのと「エイデンチラシのキット込99,800円」というのがある。以下の計算式を参考。

ヤマダ 89,000円×1.05(5年保証)=93,450円(5年保証ありの価格 売価+4,450円)
    89,000円×0.2(20%ポイント付けたと仮定して)=17,800ポイントが付く
     アクセサリーキットをポイントで購入したとして
    17,800ポイント−15,400円=2,400ポイント余る
    93,450円−2,400ポイント=91,050円でアクセサリーキット込みで購入したことになる。

 エイデンでは連れもデジカメを購入しました。それもあってかキット込91,050円(5年保証付き)より安い金額を提示してくれた。
 ヤマダでも同じ条件で、デジカメも買うからと言ったが安くならず。また、ヤマダの上記計算式で出した91,050円というのは、あくまで仮定の話で、本日の交渉では15%しかポイント付けてくれないと言ったので、エイデンとの開きはもっとあります。

結局、エイデンで私はCX550Vを購入し、さらに連れはX4を購入するという結果になりました。

以上、参考になればと思います。

書込番号:11960208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AF対応来ましたね〜

2010/09/22 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-VG10

クチコミ投稿数:17件

9月上旬にソニスタで注文し、いよいよ明日到着予定で心待ちにしていたところ、、
タイミング良くVG10のAマウントAF対応発表が。
http://www.sony.jp/ichigan-e/evolution/detail.html
まだ到着もしていないですが、早くも待ち遠しいです!

書込番号:11953477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/09/23 00:04(1年以上前)

到着が楽しみですね。

ところで、よくわからないのですが、ファームアップしても
Aマウントレンズでは動画時AFができないのでしょうか?
シャッター半押しのみ有効?

書込番号:11953679

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/23 00:53(1年以上前)

Nikonも最初に動画を載せた時、動画はMFでした。
難しい技術課題があるのかもしれません。

とはいえNikonの最新機種では動画時にAFが可能なので、Sonyの方も時間の問題でしょう。

書込番号:11953986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/23 00:58(1年以上前)

11月中旬予定のVG10のでも、NEX3/5のように静止画でも動画でもコンティニュアスな
常時AFがダメというなら不便ですよね。

レンズ側の手振れ補正もありませんし、手持ちでカジュアルに撮る、という
スタイルにAマウントレンズはあまり向かないようですね。

被写界深度が浅くなると、被写体が強調される分、フォーカスの微妙なズレや
わずかな手ブレがとても気になるようになりますね。

書込番号:11954008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 11:07(1年以上前)

始めまして、かんきーさん。

ソニーなら後のファームアップで対応するのではないかと期待、
「おっ意外と早く出してきたな」だが、よく見れば「なんとも、ちゅーと半端な」・・・・
でもこれはNEX3・5であってVG10では、動画時の【常時AF・マルチ、中央、スポットAF・顔検出AF】が採用されたりして、
NEX3・5はスティールカメラ!動画はおまけ、一方こちらはビデオカメラ!静止画はおまけなんですから(ムリだろうな^^;)

先日ほどアナウンスされた「Eマウントレンズのロードマップ」のレンズを買わせようとの戦略だったりして?

- カールツァイス広角単焦点レンズ(2011年発売予定)  
- 望遠ズームレンズ(2011年発売予定)
- マクロレンズ(2011年発売予定)     
- ポートレートレンズ(2011年発売予定)
- 高性能標準ズームGレンズ(2012年発売予定) 
- 広角ズームレンズ(2012年発売予定)
- 中望遠レンズ(2012年発売予定)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201009/10-130/
http://www.sony.jp/ichigan-e/evolution/

乏しいレンズ資産のEマウントだったので大歓迎ですが。

書込番号:11955627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/23 21:47(1年以上前)

今日、無事到着しました。
あいにくの雨で撮影には出られませんでしたが(>_<)
皆様の口コミやレビューを見ていたので、
良くも悪くも予想通りのカメラでした(^_^;)

AF対応ファーム、当然動画撮影時も常時AFかと思い込んでましたが、
良く見たら、どこにもそんな記述ないですね(汗)
デンスケ!!さんがおっしゃる通り、Eマウントレンズを買えということでしょうか…
NEX3/5より1ヶ月リリースが遅いので、淡い期待を持ちつつ…

書込番号:11958838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/23 23:14(1年以上前)

11月のファームアップで、「音声レベルのマニュアル可」と言うのは、きっと対応しないんでしょうね。。。

現在のところ、撮影時のバランスが悪いことと、音声レベルがオートしかないと言うことが、最大の不満点なんですよねぇ。

書込番号:11959377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このときの値段は

2010/09/20 23:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX500V

クチコミ投稿数:7件

忘れた。値段変化するよね。


アマゾンで50800円でした。

書込番号:11942855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング