SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

拾っていた雑音

2016/09/17 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

車に付けた台座に、クイックシュー等でFDR-AX55を固定し
撮影していて拾っていた雑音の原因が分かりました。
「 シュッ 」と聞こえるのはハンドルと手の平が擦れる音ですが
時々「 カチッ 」と聞こえるのはカメラ底部がキシム音でした。
今後は2m位のコードで外部ステレオマイクECM-DS70Pをつないで撮影してみます。

https://youtu.be/ARgcdTI9JzA

書込番号:20210114

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/21 09:17(1年以上前)

RODE Video Microもお薦めですよ。

完全なモノラルタイプですが、ナレーションを入れる場合、通常のステレオタイプ(内蔵マイクを含む)だと、ナレーションの音声がどちらかに音が偏ってしまう場合がありますので、ご注意下さい。

私は過去にステレオマイクを使ってナレーションしていましたが、結果、モノラルを使用することで問題解決となりました。

書込番号:20222508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/21 09:28(1年以上前)

あと荒技ですが、甘茶のフリー素材などをつかってBGMを被せて目立たなくする方法もあります。

http://amachamusic.chagasi.com/


動画にBGMなどを加えると、雰囲気がガラリと変わりますよ。

私も最近、本格的に動画編集を始めたのですが、やっぱり編集作業は必要かなと思うようになりました。

手を加えた分だけ綺麗な動画、見てて面白くなるようになりますからね。

書込番号:20222531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 YouTube 動画 

2016/09/22 10:50(1年以上前)

みやびチャンネルさん アドバイスありがとうございます。
外部マイクの使用でキシム音は消えました。
マイクをつないだオーディオ延長コードが擦れると雑音を
発生させてしまうので宙吊りにしてみました。

書込番号:20225999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/22 19:47(1年以上前)

>ドットのハム次郎さん


ちょっと視点を変えて、シートに強力なクリップなどでカメラを固定する方法もありますよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNP-5626-UN-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E9%9B%B2%E5%8F%B0/dp/B00CXNRQ90

但し、悪路などの走行はNGで、なるべく振動を与えないようにするのがコツです。

スポーツシートなど、背もたれが薄いシートに使用可能です。

このクリップを使えば車内の様子も同時収録が可能です。

※万が一の落下に備え、周囲にクッションを予め敷き詰めておくなどの、対策も必要です。(余程、乱暴な運転をしない限りは大丈夫だと思うのですが)

あと最低でも手ブレ補正は「アクティブモード」以上の設定が望ましいです。

書込番号:20227523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

http://www.sony.jp/handycam/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_handycam_160906_01

三脚使ってパン、チルトする人、必須!!

幸い、私の場合は商用では必ず三脚を使うので必須プログラムでした。

書込番号:20176570

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件 FDR-AX55の満足度5   

2016/09/06 21:55(1年以上前)

情報ありがとうございました。

三脚にセットする時は手ぶれ補正を切っていましたので
何がどう変わったかはわかりませんけれど。

しかし、アップデートして初期設定に戻ってしまうのは、まあしょうがないとしても
日時ぐらいはリセットしないで欲しいものです。

書込番号:20177368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/06 23:58(1年以上前)

機種不明

これが、「FDR−AX55 + パワーディレクターの逆光補正」の威力!!

>なぜかSDさん


私も手ブレ補正OFFの状態で、こちらのリモコン三脚を使っていたのですが、当時は見事にズーム時などに細かい手ブレを拾ってしまいました。

http://www.sony.jp/handycam/products/VCT-VPR1/

おかげでパワーディレクターでの編集作業が増えただけですが。


私もアップデート後、設定は全てやり直しです。絞り優先モードにして、録音レベルを合わせたり、本当に面倒です。

まぁ、恐らく今後も細かなアップデートの度に設定のやり直しですよ。気合いです。

ドキュメンタリーをメインで撮ってる私には今回のアップデートはあまり効果を実感できないかも知れません。基本、空間光学効かせて手持ちですから。





【追伸】


あと、販売用の特典映像ですが撮影後、パワーディレクターで逆光補正で編集を掛けたところ、暗かった部分が一気に持ち上がり、非常に好印象な映像になりました。メチャクチャ凄いですよ!!


「FDR−AX55 + パワーディレクターの逆光補正」 の組み合わせは最強です。

やっぱり、動画編集ソフトは必須でした。この組み合わせで明るく、好印象な映像を開発できそうです。

書込番号:20177705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/07 00:05(1年以上前)

機種不明

明らかに暗いわ・・

>なぜかSDさん


ちなみにこれが補正前の映像。。全然違いますよ。薄暗い森の中もバッチグーでした。

書込番号:20177719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/07 00:30(1年以上前)

>W_Melon_2さん

このパワーディレクターの逆光補正はカメラ内蔵のピクチャーエフェクト機能よりも使えると思います。

やはり、写真と同じようにレタッチするような感じでより綺麗に見せることが可能です。


とにかく素のままのFDR−AX55で、森の中を歩き撮りしたって、あまり感動しない。

撮影後、この編集ソフトで一手間加えることで今までに無い感動が得ることが出来ました!!

動画でこんなに感動したのは初めてです。

W_Melon_2さんも是非、パワーディレクターをお試し下さい。絶対に後悔はさせませんよ!!W_Melon_2さんと同じ意見の者が感動したって言うのですから。

書込番号:20177762

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/07 05:23(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

>W_Melon_2さんも是非、パワーディレクターをお試し下さい。絶対に後悔はさせませんよ!!W_Melon_2さんと同じ意見の者が感動したって言うのですから。

せっかくの機能の紹介ありがとうございます。結構効果がありますね、でもちょっと効果が強すぎる
のか鉄塔の周りが明るくなってしまっています。効果の程度は可変出来るのでしょうか。
でも本当は暗くなってしまっている部分は真っ黒で情報が無い時もあります。そうなると情報が
無いので後で何とかしようとしても無理です。やはりこういう対応は否定はしませんが限定的だと
思います。やるなら 元々ダイナミックレンジの広いビデオカメラを使用する事が基本です。
あるいは編集ソフトでこのような処理をする事をビデオカメラ自身がする事によって後から処理の
限界は無くなります。

そういう意味で画質調整の出来ないビデオカメラ 特に諧調性能の調整が出来ない製品は
出来ないが故に性能が低いと言い切って良いと思います。でもその事を多くの人は理解して
いないのかまずここでもその事を書く人は少数です

書込番号:20177946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/07 06:18(1年以上前)

機種不明

>W_Melon_2さん


すみません、ちょっとサンプルが極端過ぎてしまいました。

一応、調整方法はチェックマークを付けるだけですが、ほかに明るさの調整なども可能となっています。

初期値は「50」で、ここから調整が可能です。

まぁ、私としては全体的に映像を見ても非常に満足です。

書込番号:20177980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/07 07:01(1年以上前)

>W_Melon_2さん


パワーディレクターの30日体験版です。宜しければお試し下さい。

http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html

書込番号:20178020

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/07 07:07(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

お手数をかけます。調整できるのですね、大概この手の機能は何かしらの副作用が
あると思います。ほどほどにするしかないと思います。

PowerDicretor13,14は箱に入ったままです 参考になりました
今年は雨や台風が多く 撮りにいけません

書込番号:20178027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/07 16:33(1年以上前)

>W_Melon_2さん


>PowerDicretor13,14は箱に入ったままです

私と同じ事してますね。(^^;

ちなみに私は購入して、1年後に開封しています。(笑)

もしかしてお部屋の片隅にアマゾンのダンボールが山積みになっていて年末に一気に開封するってパターンですか?

書込番号:20179076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/08 02:46(1年以上前)

>W_Melon_2さん


実は今、4K映像の編集を行っているのですが、フルHDの編集ではかなり安定して動いてくれてたんですが、4Kの編集をし始めたところちょくちょくとクラッシュするようになりました。

さすがに5年前に購入したゲームノートパソコンでは限界を感じています。当時、40万円近くするような金持ちしか絶対に買えないようなゲームノートパソコンで、CPUはi7−2920XM、メモリーも16GBあるのですが、処理が遅いです。

次期パソコンもゲームノートパソコンを導入予定で今度は4Kディスプレイで検討中です。

書込番号:20180599

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/08 07:33(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

amazonの箱が沢山あっても箱の強度がイマイチなのですぐに廃棄してます。今は送料が
かかるようになりあまり利用していません
以前は千円以下の商品が国際郵便で送料無料で届きました。

ノートパソコンは常にデスクトップパソコンに比べ性能が半分以下?ですから動画編集は
無理あるいは困難だと思います。
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

ノートPCですが何台か中古で購入した事がありますがCPUの放熱器にホコリがかなり
溜まっているものが多かったのでCPUの温度が上限を超えているかもしれません。
私は全部掃除しています。早いCPUほど影響は大きいかと思います。

書込番号:20180814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/08 11:21(1年以上前)

>W_Melon_2さん


ノートPCを馬鹿にしちゃいけませんよ!

次に買う予定のパソコンですが、Adobe RGB比 100%と呼ばれている、こちらのノートパソコンです。価格も40万円前後です。

http://www.g-tune.jp/note_model/i71101/?_ga=1.201772180.42806417.1471916194


凄いノートパソコンです。YouTubeで有名なラファエルさんのような金持ちの人しか買えません。(笑)

http://geinouzin.net/?p=5915

まぁ、美女に簡単に100万円を貢ぐような財源力のある人にはお薦めできます。

書込番号:20181380

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/08 12:39(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

どんなものを買われても自由ですが私だったら4K編集をするなら ノートPCでなくては
ならない理由があれば別ですが 普通だったらデスクトップにします。
小さい事以外何か良い事があるのでしょうか?
考えれば考えるほどノートPCという選択はご遠慮したいと思います。
貧乏性なので余計そう思います。

書込番号:20181567

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2016/09/08 13:00(1年以上前)

>みやびチャンネルさん


デスクトップ型で良ければこんなのはどうでしょう 同じマウスです
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1609DAIV-DGX700U4-SP&_ga=1.166104251.448049396.1473118738
これにCPUファンを水冷にしグリスを交換し 記憶装置も必要に応じて上位なものに

先日 こんなのもマウスから出ました。これなら仕事でも安心して使えるかも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018148.html


書込番号:20181633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/08 14:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん


色々と情報ありがとうございました。

要はスペース的な問題と収納性、簡単な設置場所変更等の問題です。私のライフスタイルにノートPCが一番合っているので、これだけは替えられそうにないです。

デスクトップは気軽に持ち運びも出来ないし。

まぁ、予算を考えればデスクトップを薦めてくれる方が多いんですが、色々と細かい諸事情があるんですよ。

書込番号:20181808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件 FDR-AX55の満足度5

2016/09/08 14:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん


もう既に先程、ご紹介の4KノートPCを購入すると決めているので、すみません。

今も私がメインで使っているゲームノートは当時、超高性能機でしたが、普通に使用する分は今でもかなり快適に使用できています。4Kもサクサク再生出来ています。(モニターはフルHD表示しか出来ませんが)

4Kとか特殊なことをしなければ、FPSゲームも問題無さそうですね。

書込番号:20181818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

SONY ACTION CAM比較

2016/08/28 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明

SONY ACTION CAM比較

勢ぞろい

位置合わせが大変

レビューに詳細を投稿させていただきましたが
SONY アクションカムを比較してみました
既に一定の評価を得ているようですが
空間手ブレ補正や歪曲 細部の描写も過去モデルより優れているように感じます

参考までに SONY ACTION CAM比較
X3000 / X1000 / AS200 / AS50 / AS30 / AZ1 /KODAK PIXPRO360
https://youtu.be/j0vMm9Q3Foc
撮影自体は7月初旬のものです

書込番号:20149579

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/30 18:50(1年以上前)

おおっ壮観な全て並びは さすが ここビデオ板 随一 撮らぬ狸さんしかできない比較ですね。
早速視せていただきましたが、正直に言って どれも画質が悪いですね。

最近のドラレコで撮った方が鮮明に撮れるような気がします。 自分のはE-PRANCE Ambarella A7LA70 B47FSですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19940015/#tab
同じく1万円しない ZAPCO ZD-VR1とかのが画質は秀でてるように思います。

特にAmbarella A7LA70を映像エンジンに用いた機種の1296P動画は ため息がでるほど感心するものでYouTube視ていても
高画質に興奮しちゃいます。
今やSONY ACTION CAMの優位性はヘルメット脇にでも装着できるカメラ部分のサイズだけで、画質そのものは5千円程度で
買えるACTION CAMと大差ないですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GJCK8UY/ref=pe_1158762_238810752_em_1p_1_ti

書込番号:20156780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/08/30 22:48(1年以上前)

>HD_Meisterさん
コメントありがとうございます

あー そうなんです 参考にならないなーと思いつつ紹介してしまいました
ご紹介いただいた車載カメラ達は大変優秀ですね
車載目的ならば十分ではないでしょうか

で SONYアクションカム比較の映像ですが 
全て並びは あとAS15が足りてません(笑)流失してしまいました また AS100は参加はしていますがレンズ割れてます(笑笑)

実は編集後のデータでは各カメラ解像感はかなりはっきり見て取れるくらいの違いがわかります
投稿後 YOUTUBEサイドで再度エンコードされ かなりデータが圧縮されてしまいます
元データは1.09GBあるのですが YOUTUBEからデータをrealでダウンロードしてみると 
なんと100MB程度と1/10にやせ細ってしまってます
映像圧縮の仕組みから 私の比較画像はYUOTUBEでは大変まずいものでした
木々や木漏れ日等情報量の緻密かつ多い絵は 経験的に圧縮でブロックノイズになり易いようです
特に後半トンネルに入る前の情報量は 元データとは雲泥の違いがあります
画面内に青空や夜間の暗闇等 あまり情報が少ない画ですと 比較的穏やかに見える傾向なのですが。。。

ここに紹介してしまったのがまずかったのですが 個人的にはこういった情報量の多い場面で 
ビットレートの違いが描写にどの様に現れるかを確かめる意味合いもありました 
また 仰るように車載であれば今時の車載カメラの方が高機能でしょう
ただ私の本来の使用目的はサーフ系の映像でしたので
大きな衝撃や耐圧 防水等に重きを置いています よってある程度信頼のおけるメーカーを求めていますが 正直最近の格安カメラもいいかもしれませんね
なにせ 衝撃に耐えられるカメラであったとしてもマウントが折れたり流失が絶えず 使い捨てカメラの方でいいかなと思うこのごろです 

また機会があれば もう少しマシな比較映像を用意したいと思います

書込番号:20157565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/31 00:55(1年以上前)

撮らぬ狸さん こちらこそ ご説明いただきありがとうございます。
自分も走行動画を撮りたくて高画質かつ小型のビデオカメラを探しているのですが、ビデオカメラのカテゴリーだと
高画質 = 大型で高価な製品となるので、Youtubで探していたところドラレコという結論に至りました。

今のE-PRANCE Ambarella A7LA70 B47FSが防犯用として良かったので 次はSONY Exmor CMOSセンサ搭載 のドラレコ
ZAPCO ZD-S8 を買おうかと思ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jukes-k/zd-s8.html

SONYの Exmor CMOSセンサーは確かに優秀ですから、本当はAmbarella A7LA70と組み合わせたら最強画質になるんじゃ
ないかなと想像してたんですが、このZAPCO ZD-S8も相当高画質のようです。
https://www.youtube.com/results?search_query=ZAPCO+ZD-S8
Ambarella A7LA70 での 2304×1296Pモードの映像だと木や葉っぱ、木漏れ日等情報量の緻密かつ多い絵でも 良く解像
してるのには驚きます。
https://www.youtube.com/watch?v=8kBPnFYW1As https://www.youtube.com/watch?v=uxg4a1MuNeg

https://www.youtube.com/watch?v=yEWXfQ_JWwo https://www.youtube.com/watch?v=ls-dZaLVJm8

書込番号:20157943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/31 02:24(1年以上前)

あと2万まで出せば DOD LS460W のような夜間の画質も素晴らしい動画のモデルも買えますね。
https://www.youtube.com/watch?v=CV4YSWwCVtk
PAPAGO GoSafe 535 もなかなかの画質です。
https://www.youtube.com/watch?v=G2GJX0Mz7ik&index=16&list=WL

書込番号:20158023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/31 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FDR-AX100

FDR-X1000

FDR-X1000

本日ビックカメラで 65インチのテレビで視た FDR-X1000 の映像はFDR-AX100には僅かに劣る程度の充分高画質
でした。 やはり動画サイトで視るのとテレビに結線して視るのとでは違うようですね。

書込番号:20159732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/08/31 22:29(1年以上前)

>HD_Meisterさん
改めて ご紹介とコメントありがとうございます

最近までは自動車用品としての車載カメラはフレーム数やビットレートから購入対象がいでしたが
こうして紹介を頂くと 少し考えも変わります
カメラパーツもコモデティ化され弱小メーカーでも十分な品質が得られるようですね
逆にアイデアやプロモーションに長けていれば 一躍メジャーに躍り出ることも可能な時代でしょうか
実際 GOPROもそうしたメーカーで 突然現れ市場をリードしていたのにいつしか価格破壊で
そのリードが失われつつあるように感じます
もっというと技術やノウハウを溜めこんでいた国内メーカーが 
GOPROやDJIという新興企業に 新たな市場をみすみす奪われたことにちょっと残念な気もします

話がそれてしまいましたが 今のところYOUTUBEにおける画像比較はあくまで参考程度であることは確かです
あまりに元映像とかけ離れており 検証の意味をなさなかったですね
言葉で言うのもなんですが 私の手持ちアクションカムではSONY FDR X3000は大変優秀です
特に大きなブレークスルーはAS200以降の機種はどれも見事です(アクションカムの中では)

GOPRO系も解像度や多彩な設定項目で任意の表現が出来るのですが
手ブレ補正や 安定性(私の個体差によるところもあります)がネックで どちらかというとSONYメインで使っています
アクションカムというジャンルからは逸れますが DJI OSMOもジンバル機能と相まって
相当な戦闘力を感じます
実際目的にもよりますが 日常表現で使うならOSMOの独り勝ちと思っています
ただ扱いは慣れが必要ですが。。。

書込番号:20160128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/04 22:00(1年以上前)

最近音質の良いビデオカメラを探してるんですけど、SONY HDR-MV1 の音質が動画サイトでは良いものが見つからない
にも関わらず、 HDR-MV1 の音質は良いとの意見もあるので、もしかしたら SONY ACTION CAMに限らず、ビデオカメラで
SONYのものはYouTubeのようなものにアップした際 画質、音質ともに大きく劣化しているんじゃないでしょうか?

それはSONYの動画形式が悪いと言うより、収録後の編集作業が災いしてる?のかなと 撮って出しでの未編集でしか
動画アップしてない自分の動画が取り込んだパソコンで視るのと変らずYouTubeアップできているので そう思った次第です。

書込番号:20171613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/09/05 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナルVSダウンロード

部分アップ

>HD_Meisterさん
お世話になります

今一度YOUTUBEにアップした映像をダウンロードして比べてみました
データサイズは
元データ      1,144,247KB 約1.1GB
ダウンロードデータ  132,069KB 約132MB
と1/9位に再エンコードされてしまってます

比較スクリーンショットでも顕著に感じます
また サウンドもしかりです
サンプリング周波数やレンジ幅が極端に狭くなっているようです
実際花火等のデータを比べたら月とスッポン 迫力ある重低音が無くなっていました

私も最近まで サウンドレコーダー兼ビデオカムHDR-MV1 を悩んでいたのですが ZOOM Q8をチョイスしてしまいました
しかし 思う集音が出来ずサウンドは難しいと試行錯誤中です
オリンパスのLS-20Mというのも使用しているのですがどうもレベルが低い
今のところ私の技量でサウンドと映像がそれなりに押さえらりる機器は
SONY VG20という古いビデオカムです 一応5.1チャンも選択出来無知な私にはもってこい?

書込番号:20174862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/09/06 06:27(1年以上前)

そうですか 撮らぬ狸さんも自分と同じく HDR-MV1 と ZOOMで迷われていたんですね。
ただ、この点についてはcanon ivis minも含め この手のマイク主導型ビデオカメラでは どちらもいいものはなく、ZOOMや
ivis minのようにサウンド収録は良いものの画質はコンデジ以下となるか HDR-MV1のように見た目のみの共倒れになって
いるかのパターンしかないと結論がでました。

映像と音質とを両立させるには外部入力のある画質の良い デジカメか ビデオカメラに外部マイクをつなげる以外方法はないと
当たり前のことが 遅ばせながら昨日判りました。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3DWK5pDBTVwL-ivd8KyWER2g..%26qid%3D2n5Tn-PcQ8A.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D3522%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5704-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000005704&i_tx_keyword=%8E%64%97%6C&i_cd_pr=3522&i_cd_transition=2
今は、その外部入力のある機種選びをしている最中でして、外部マイクは下のものを選ぼうと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000578959/

書込番号:20175344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

はやり販売終了っぽいです。

2016/08/13 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

クチコミ投稿数:9件

この噂を検証すべく、SONYのカスタマーセンターに問い合わせしましたが
全く教えてくれませんでした。
教えてくれてもいいのに…

で、どことは言いませんが、色々と話を聞いていくと販売終了は本当なんですね。

次はこのクラスでまさか4K出すんですかね。
このクラスの4Kとか失敗しかないので
3CMOSのSDI付きのHDカメラをお願いですから出してください。
スムースゲインも
フォーカスアシストも復活させてほしいです。

今まであった機能をなぜ削除していくのか。
この辺は内部のプログラムを追加するだけだと思うのですが…


変なボタン位置変更とかいらないですから!

書込番号:20111508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/05 19:19(1年以上前)

次はHXR-NX5Rが発売になりますね

ビューファが有機ELなって、内蔵ビデオライトに調光機能が付いたのが大きな違いかな

書込番号:20173820

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

4K画質・・・

2016/07/16 18:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:15件

x1000より4Kの解像感が劣る感じがするのは 気のせいだろーか・・

書込番号:20042738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/16 20:07(1年以上前)

『感』なのですから、感じたことが正しいです。

書込番号:20042981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/07/16 20:34(1年以上前)

新型1/2.5型センサーは そのポテンシャルを発揮していないといううことか・・ 

書込番号:20043031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/07/16 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FDR X3000 切出し

FDR X1000V 切出し

4K 比較 切出し

>Handycam Fanさん
主観によるところが大きいので 感じられたままで良いのではないでしょうか

個人的にはX3000 X1000Vともほぼ互角に感じています
4Kの場合 X1000Vは手ブレ補正が設定できず ブレの画面を見ることになり
一方X3000では 空間手ブレ補正が効きますから 観やすさではX3000に軍配が上がります
ただし これはアクションシーン等不安定な撮影時のことであって 三脚据置ではその差はありません
しかしながらアクションカムというジャンルのカメラという立ち位置からは 
X3000の4Kはゆるぎないものだと思っています
三脚据置等で静止しての撮影なら α6300やGH4の足元にも及ばない品質ですし
このカメラをどう使うかにより判断基準も変わると思います

4K比較
4K ACTION CAM SONY FDR X3000 SHOWDOWN
https://youtu.be/nbAVVb4ZIa0

書込番号:20043415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/07/16 22:37(1年以上前)

ドライブレコーダーとして4Kで20分ほど撮影したところ、ボディーが熱くなってきたときの画質は、RECスタート時より画質低下するようです。これって4K?と思うほどに全体的にボヤっとした感じ。確かに曇天で光線状態はよくないがここまで落ちるか?といった具合。4Kの精細感がぜんぜんない。アクションカムは技術的にまだ撮影条件にかなり左右されるのかなぁ・・。
今回のモデルチェンジでは、精細感における歴然の性能アップはないようです。次期モデルに期待!

書込番号:20043431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/07/16 22:45(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。今回X1000Vを下取りに出してしまい、同時撮影検証できないのが残念ですw

書込番号:20043466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 FDR-X3000の満足度5

2016/07/16 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X1000V

X3000

X1000V

X3000

X3000のレビューを書いた者です。
http://review.kakaku.com/review/K0000887236/#tab

レビューで書いた通りX3000の画質はX1000Vよりも悪いと思います。
画質と言う定義は難しいですが、今回問題にされているのは解像感ですので
明らかにX1000Vの方が解像感があり画面全体がクッキリハッキリしています。

レビューに貼り付けた画像は残念ながら等倍表示出来ないようでしたので
今回恐らく等倍表示出来るだろうと思う切り出し画像を貼らせて頂きます。
Play Memories Homeから画像を切り出したら等倍表示出来そうなので。

比べて頂くとX3000とX1000Vのクッキリ感がハッキリと判ると思います。
最初、シャープネスを上げてるだあけのチューニングかなとも思いましたが
画面遠方の樹木等の描写の違いはチューニングだけの問題では無いと思います。
新型センサーの問題なのか?歪みを抑えたレンズが影響しているのかは判りませんが
等倍で見比べてしまうと明らかな差に少々ガッカリではあります。

但し、強力な手ぶれ補正と歪みを押さえた映像を手に入れる為にはどうしても
画質劣化がやむおえない結果だったとしたら、今回の新型の方向性は
正しかったのだと思います。

書込番号:20043587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件 FDR-X3000の満足度5

2016/07/16 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X1000V

X3000

X1000V

X3000

比較画像の続きです。

書込番号:20043597

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/07/16 23:40(1年以上前)

機種不明

>Handycam Fanさん
んー 個体差によるところなのか???
確かに 動画から切出しで見るとやや甘く感じられる部分もありますが
動画の場合ある程度 低速シャッタースピードの方がパラパラ漫画にならず観やすくなることが多いので そういったパラメータを与えているのかもしれません
ビビッド設定時 コントラストはやや強く設定された感はあります
また個人的には露出補正と同様にSSのコントロールもしたいのですが。。。

私のX3000は発売当日入手 ほぼ毎日使用で既に相当時間撮影していますが
実は一度も高熱警告すら出ていませんし
この二日 比較検証も含めて4時間ほど撮影しましたが 総じてX1000より安定しています
X1000では4K時手ブレ補正が効かないことや 実質撮影時間が短かったことから
ほとんど4K撮影には使っていませんでした
X3000になり 4K時のブレ補正と実用的な撮影時間が確保されたことから
4Kも視野に入れつつあります とは言ってもHD120fpsがメインではありますが

個人的にはX1000よりはお勧めできるかなと思っているのですが。。。

書込番号:20043643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/07/16 23:57(1年以上前)

>maria foriaさん
Goodアンサーありがとうございます。やはり気のせいではなくw、明らかに解像感はX3000のほうがわずかだけど劣るようですね。
ブレ補正&歪み矯正と解像感のトレードオフでしたか。

別の問題として、発熱による画質劣化は起こり得るのでしょうかね?(これこそ気のせいかな?w)もしあるとしたら、スナップ&ショートムービー用途のビデオカメラということになりますねw

書込番号:20043692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/07/17 00:13(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。X3000はニューモデルということで、製品としては総合的にぜんぜん良いとおもいますが、FIX撮影で解像感重視としては、X1000V購入後1カ月で慌てて買い替えたことを少し後悔しましたw 

書込番号:20043735

ナイスクチコミ!1


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/21 18:08(1年以上前)

>発熱による画質劣化は起こり得るのでしょうかね?

センサーが加熱すればノイズが増えるので、画像処理エンジンが強めにノイズリダクションをかければその分画質は劣化しますよ。

書込番号:20055294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/07/21 20:03(1年以上前)

>金鎚さん
ありがとうございます。 やはりそうか、なるほどです。 なかなかハンディカムのように はいかな いですね 。画質の低下が顕著です 。

書込番号:20055565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/09/03 10:08(1年以上前)

いろいろ返信カキコしてくれたみなさんどうも!w クチコミというより、ぼく的つかってみた感想になるけど、アクションカムは普通ノビデオカメラと比べるとまだまだおもちゃの域だなぁw よっぽどJVCのGZ−N5のほうがいいよ、一回り大きいけど画質もいいし(HDはもとより撮影条件によってはX3000の4Kよりもね)

書込番号:20166791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/09/03 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

30年前苦労して撮影してた

アクションカムだといとも簡単に撮れてしまう

スノーフィールドも楽勝

>Handycam Fanさん
はい 仰る通りのご感想で間違いないと思います
画質のみで考えた場合 普及品ビデオカムの方が有利でしょう
そういった意味ではアクションカムの画質はまだまだおもちゃの域です
市販のロープライスビデオカムでも
zoom倍率や音声等 高機能かつ長時間も安定して記録できています
私も日常の撮影においては 一眼系やミラーレスを含むビデオカムで撮影しています
なんといっても交換レンズで画角の自由度も増しますし 被写界深度による立体感も自在です
更に高感度も有利

そこでFDR X3000等アクションカムを持ち出すのは そういったカメラでしか撮れないシーンがあるからではないでしょうか
特にサーフ系やスノーエリア等でアクションシーンを超近接で狙うには今のところGOPROが開拓した
アクションカムでしか担えないので大変重宝しています
画質よりもその場に持って入れないことには勝負になりません

アクションカムも一つの道具です
目的や手段によって道具は変える必要があると思いますし 
アクションカムで全てを賄えるとは全く思っていません
万能なカメラはかえってつまらないものでもあると思っています

いまやロープライスなビデオカムからハイエンドまで 消費者にとって選択肢が沢山用意されました
ご自身の目的にあった道具を選ぶのも楽しみの一つかなと思います

添付写真は30年数前ハンディカム(8mm)を自作の防水パックに入れてヘルメットカメラより撮影した中からの切り出しです
もう一枚はアクションカム AS200より切り出し いとも簡単にこういった絵が撮れるのはアクションカムのだいご味だと思っています

書込番号:20168841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2016/09/04 10:36(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ごくろうさんw

書込番号:20169834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング