SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HD-SDI出力のディレイ

2016/07/12 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z150

スレ主 にがさん
クチコミ投稿数:122件

薦めておいて、なんですが、生カメ用途だと、不都合が生じるかもしれません。
HD-SDI出力の映像が他のカメラに比べると、遅れてきます。
設定の問題!?
正確に測っていないので、何フレームとは言えませんが、ハッキリ分かるレベルです。
シビアな現場では注意した方が良いです。
HDMIと同時出力が出ないのも、拍子抜けしますね。
ここらは金額相応。。。でしょうかね。

書込番号:20031912

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:39件
別機種

FDR-X3000+RM-LVR2

前機種・FDR-X1000VRのカメラ本体のみをソフマップで買い取って貰い、FDR-X3000をソニストで購入しました。
(箱もなく、リモコンセットのカメラのみでしたが、21000円で売れました。)

で、FDR-X1000VRに付属のライブビューリモコン・RM-LVR2とFDR-X3000をWi-Fi接続して使用してみました。

1.RM-LVR2にはBluetooth機能が無いのでFDR-X3000のON-OFFは出来ません。
2.4Kでのブレ補正の設定の変更等も項目自体がないので出来ません。
3.FHDでのズーム(画角変更)は出来ます。
4.プレビューは出来るが、ちょいちょい画面が数秒間凍り付きます(接続が切れるわけではありません)
5.動画の再生・削除も問題なく出来ます。

1.に関しては、X1000VはいちいちメニューでOFFを選択しなくてはいけなく面倒でしたが、X3000は電源スイッチがあるので自分の使い方では問題なし。
2.に関しても自分は、殆どアクティブモードしか使わないので問題なし。

4.のプレビュー動画がちょいちょい凍り付いてしまう現象ですが、酷い時は数秒毎に1〜5秒程度画面が凍り付いてしまいます。
録画が止まったり接続が切れたりはしませんので、致命的な事ではありませんが気になります。
タブレットの、Xperia Z Ultraでも RM-LVR2 程ではありませんが、同様の現象が見られますので、X3000の方にも原因があるかとも思われます。
X1000Vでは全くなかった現象なので・・・新ライブビューリモコン・RM-LVR3ではどうなのでしょうかね?

X3000のファームアップで解決されればよいのですが、RM-LVR2のファームアップはもう無いでしょうから。

以上。FDR-X1000VRからFDR-X3000(R)への買い換えを検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:20005585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/08 17:03(1年以上前)

>デジ化石さん

私も今日買いました。この投稿を見て、私もリモコンなしを選びました。情報ありがとうございました。ハウジングも最初から60m仕様で良いですね。前機種のダイブドアはOリングなどがついておらず、本当に60mいけるか不安でシュノーケリングくらいでしか使いませんでしたが、今回のハウジングはパッキンがちゃんとついていて、スキューバに持って行ってみようかと思います。

書込番号:20021128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/07/08 21:33(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

お役に立てて幸いです。
ブレ補正の威力は素晴らしいですね。
"X1000V"から"X3000"に買い換えor買い増しの意味は充分あると思います。

しかし、私の"X3000"に問題が・・・(現在、サポートに相談中です)
ライブビューリモコンとは無関係なので、近いうちに別スレであげたいと思います。

書込番号:20021734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件
別機種

水が上からかかるくらいなら平気、と思います…

二歳児のバカ親です

倅誕生より、GoPro HERO3BEで沐浴やミルクやりなど「ナローモード」で撮っていましたが画質が気に入らず
 ↓
つい先日、手ブレ+ナロー画角のAS50をいいお値段で購入してみたもののハウジング前提の運用では音に不満が残り
 ↓
X3000の本体防滴+ナロー画角、ついでにアクティブ手ブレに【買わない理由はない】と判断、購入に至りました

オリンパスのTG-Trackerとかもアクティビティにはいいんですが、倅との日常を残すのにはやはりナローモードがないときついのですね。


買ってみたら、
・(800万画素なんであたりまえなんですが)4Kでは画角はワイド固定
・ハンディカムAX55と同じセンサーっぽいのに低照度画質がAX55に劣ってそう
などファーストインプレッション的に感じるところはありますが、愉しい声も録音出来高い運用性がなかなか気に入っているところです

・SONY Action Cam FDR-X3000 TEST1 (本体防滴)
https://www.youtube.com/watch?v=JolmCRp4rTk

本体防滴、自己責任ではありますが全国の子育てパパ(と田舎のじじばば)に強くオススメします
(´ー`)ノ

書込番号:19992639

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/28 12:43(1年以上前)

素敵な動画ありがとうございます。

最短撮影距離が50pになったときいて、
そばによってくる娘の撮影にはどうかなと思っていたのですが
あまり問題にならなそうですね。

Sony AZ1持っていますが、欲しくなってきました。

書込番号:19992999

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2016/06/29 07:33(1年以上前)

>たぬきZさん
お早うございます〜
最短撮影距離、私もすごく気になってましたが1/2.5インチのセンサーだからか、30cmくらいに寄ってもピンが来なくて困るなんてことはなかったです。

こども撮りでいうとハンディカムにはある『ロールクスモード』があるといいな、と思いました

常夜灯の下では、ほぼ撮れません(汗)

ハードへの負荷がどれくらいかわからないですが、ここまで撮れちゃうとアクションカム用途でも暗いところで撮れる、というのは差別化に繋がると思います

今後のバージョンアップなどに期待したいところです

書込番号:19995387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/29 14:13(1年以上前)

ソニ吉さん

使用レポートありがとうございます。とても参考になります(^^
暗い場所での画質もAZ1より綺麗ですね!

書込番号:19996254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/29 16:19(1年以上前)

いいね、俺も夏休みまでに買おうかな。
ポケットに入るビデオカメラだと思えば欲しい。
手振れ補正も強力だし、広角だし、4Kも撮れるし。
子供撮りに最適かもね。
高額のワイコン買うよりお得な感じがする。

AX55はF2.0、X3000はF2.8だから暗所性能が劣るのは仕方ない。



書込番号:19996483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/29 20:41(1年以上前)

>ソニ吉さん
はじめまして、オプションアクセサリーがかなり気になります。
よろしければ、感想が聞きたいです。

@MCプロテクターは裸レンズに比べて画質の劣化はありますか?
 シチュエーションによっては裸レンズよりキレイに撮れるなんてこともあり得るのでしょうか?

AMCプロテクターは埃や水しぶきなど、隙間から入りにくい構造でしょうか。

BフィンガーグリップAKA-FGP1は本体を直接握るのに比べて使いやすいですか?
 水平を保ちやすいでしょうか? せっかくの光学手ぶれ補正ですが左右回転のブレ(ロール)には効果がないようです。

CフィンガーグリップAKA-FGP1付属のレンズキャップですが、質はどうでしょうか?
 大小ありますが、小さい方はAZ1に使えそうでしょうか?

書込番号:19997182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/06/29 21:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も先日AS50を買ってしまい後悔していました ^^;
当然ながらAS50はチャリンコに載せて撮ったらガタガタで・・・

やはりX3000の空間手振れ補正はよさそうですね。買い替えようかな。。。

書込番号:19997249

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2016/06/30 07:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X3000 ナロー

AX55 似たような画角

X3000 ナロー

AX55 似たような画角

おはようございます

>何時もゴロゴロさん
まさに、カンタンにパッと撮れるポケットに入るビデオカメラ、という感じです
※モニタのリンクにぼちぼち時間はかかりますが

32mmの準広角が手ブレ付きで撮れるのがとにかく素晴らしいですね。


> コットン さん
MCプロテクターなしでは使っていないので画質変化はわかりませんが、普通にやったらゴーストの最大要因になりそうです

水没でもしない限り水しぶきは入らないのでは無いでしょうか、撥水性能スゴイです
レンズキャップは11φと14φ、AZ1にはまるでしょうか?

ほか、確認出来たら確認してみます〜


>ふくしやさん
3月発売のAS50のリモコンキット、間違いなくX3000より高かったんですが
4K、本体防滴、手ブレなど置いといても
・GPSなし
・HDMI出力無し
・マイク入力無し
というのが悔しくて…

どーせ二束三文にしかならんので、私は予備機・4Kタイムラプス機として使おうかと思っています。



ところでAX55がF2スタートだとは知りませんでした(汗)
似たような画角にしたところ、F2.2でした

写真だとだいぶゲインがかかるようですね

書込番号:19998393

ナイスクチコミ!3


空航さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 FDR-X3000の満足度5

2016/06/30 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

MCプロテクターを付けた画像です。
上面、側面、下面とも隙間がありますが光が漏れるほどではありません。
あくまでも水の弾きを良くしたり、汚れにくくする程度のものだと思っています。
ご参考になれば。

書込番号:19998556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2016/07/01 23:55(1年以上前)

機種不明

暗いのに隣の車輌までクッキリ

屋内ではFHDのナローモードがイチオシな私なのですが、ハンディカムAX55でもできない4Kのアクティブ ブレ補正もなかなかのものでした

【FDR-X3000 4K歩き撮り@上野動物園】
https://youtu.be/eyG_MHAQL3M

荷物が多くなりがちな子供とのお出かけ、わざわざデカくて重たいスマホ/GoPro用のジンバル買うくらいならX3000だけでいいんじゃね!?という感じ

もっとも、1/2.5インチセンサーの被写界深度は相当に深いようで電車内など4Kで撮ると映らなくてもいいようなところまでパンフォーカスで撮れちゃうのも事実なのですが

書込番号:20003296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/03 17:50(1年以上前)


こんにちわ^o^

たいへん参考になるスレッドありがとうございます。

とても不躾な質問ですが、ソニ吉さん はソニーストアで購入でしょうか?

もしソニストでしたら、ちなみにいくらくらいでしたでしょうか?
さしつかえがなければ教えてください。。


書込番号:20008153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件

2016/07/03 23:05(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

株主優待価格、ちなみにストア登録済みだと5年ワイドが7/Eまで無料

リモコン付をオススメします (ピンボケ失礼)

こんなの(笑)

しかしこりゃすごい

ソニ吉です

この週末、舞浜あたりに宿泊したので4Kでいろいろ撮ったものをちょこっと繋いでみました

【FDR-X3000 4K@舞浜あたり】
https://youtu.be/Qf0p9rlltHs

X3000、ちっちゃいカメラのくせして
・乗り付けたバスの解像感がスゴい
・バス車内の質感がスゴい
・ホテルの描写がスゴい
のにとにかくシビれました

ちなみにそのホテル、真横で撮っているカットはビデオ編集時【傾き補正 2度】で欠けてしまったところを補うためにちょこっと拡大しているのはナイショです(笑)

ラストの倅はx1.5のデジタルズーム
これまで準広角の画を撮るためにいちいちHDに切り替えてましたが、デジタルズームでもじゅうぶんいけそうです

望遠が必要なものにはやはりハンディカムが要りますし、リモコンの安定性ももうちょっとなんとかして欲しいし、本体も予備電池持ってないと熱暴走も怖いですが、それをさっ引いてもなかなか使えるカメラです、X3000



>SQUALL RETURNSさん
ソニーストア、新規にアカウント作るといきなり使える10%オフクーポンが手に入ったりします

ちなみに貧乏な私、親がソニーの株持ってるんで株主優待の15%オフで買ってるんですよね
こちら、限られた回数しか使えないので買うときはドカッとまとめて買うようにしています、アクセサリーなどもまとめ買いしました

ちなみに世間的に企業の株主優待特典って質屋とかいろんなところに流れがちなんですが、ソニーのもご多分に漏れず流れるところには流れてしまっているようです、多くは説明いたしませんが興味があるなら想像してみて下さい
※あと、「d曜日」でググると、さらになにかわかるかも知れません

ご参考まで

書込番号:20008994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/04 13:23(1年以上前)


ありがとうございました^o^

どうもソニストのカート?
10%offクーポンと1,500円クーポンが反映された価格で表記されるのですが、最終決済画面になるとクーポンがいっさいカウントされないです。
定価にTAXと、、


この商品はクーポンが使えないのかな?と思い質問させていただきました。

ありがとうございました^o^

SONYさんに聞いてみます。



書込番号:20010147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

期待すること 懸念すること

2016/06/21 21:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

発売まであと数日 この間 想像することが楽しいのは私だけでしょうか?

スペック表やHPサイトで得られる情報から いろいろ想像を膨らませています
新しい手ブレ補正が魅せるアクションシーンはさぞ素晴らしいと期待して

□期待しているところ
●画素数に至ってはX1000V の7割弱に低画素化857万画素 4K品質全画素読込と理にかなっているように感じます
 画素ピッチ拡大による低照度時のノイズ改善にも一役買ってくれるとありがたい

●画角が3種類 ワイド/ミディアム/ナロー 切替
 GOPROには旧モデルから装備されていたのでようやく追いついた感じではあるけど

●空間光学方式, アクティブモード 3種の画角においても機能することは他社にない優れモノ
 X1000ではワイド画角では手ブレ補正が無効だった

●1/4インチ三脚座本体装備 地味ながら設置時助かる

●メニューの見直し
 AS50に準ずると思われますが メニュー表記がわかりやすくなった


□懸念しているところ
●最短撮影距離 50p これはかなり退化
 車載メーターパネルや サスペンションの動き 
 スポーツ ヘルメットからステー越しでプレーヤーの表情
 玩具 動物目線からの映像は せめて25p程度でのピントが欲しい

●高品質記録時のオーバーヒート
 コンパクトになり放熱は大丈夫なのか X1000 / AS200等でシャットダウン経験あり(他社もよくあるけど)

●4K / HD 120fps時の バッテリー消費 X1000では30分が限界だったので 改善しているか

●本体サイズはやや小型化なれど 重量は同じ
 スポーツシーンにおいて100gオーバーはちょっと辛い 特にハウジング利用はサイズ的にも無理

●サウンド面 本体のみの場合は問題ないかもしれませんが
 ハウジング挿入時の集音はたぶんミニマム AS50と同一ハウジングゆえ既に検証済み

●バッテリー蓋の信頼性 サイド面が大きく開く構造に違和感
 アクションシーン衝撃を受けた場合の蓋の強度 ねじり等で防滴の信頼性はいかほど
 

□要望
●任意のSS設定
 パラパラ感が抑えられる低速度SS設定 
 特にタイムラプス時の低速SS

皆様の期待や懸念もお聞かせいただけると幸いです

書込番号:19975316

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/21 21:52(1年以上前)

追加
●期待するオプションパーツ
アクセサリーのX3000/AS300用モーターバイブレーションアブソーバー(AKA-MVA、2016年秋発売予定)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/ac_portal/features/mb/jp.html

早く試してみたいーーー

書込番号:19975423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/06/21 23:59(1年以上前)

発表を目にした時から、AS300かX3000の購入は確実、と思っていましたが
最短距離50cmはなかなか厳しいですね・・・

50cmというと私の場合、例えばヘッドマウントした際は両手を ピン と前に伸ばした際の指のあたり。
パナソニックHX-A500の、クッキング・プロモムービーのような映像は撮れないわけです(手元が全てピント範囲外)

50cm。かなり距離ありますよね。

書込番号:19975882

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/06/22 05:29(1年以上前)

X1000は1/2.3インチ。
X3000は1/2.5インチ。

空間光学ブレ補正を入れる為、センサー含む光学系を従来より小さくしないといけませんから、
X1000より少しセンサーが小さくなっているので、画素ピッチは変わらないのでは。

もともとX1000もセンサーの一部しか撮影に使っていないので、光学系のイメージサークル内の
全画素読み出しと言う点では変化がありませんし、光学手ぶれ補正が4K撮影時でも効く以外は
X1000からの性能向上点は、スペック上は特にないと感じています。
最短撮影距離もX1000から変わりありませんし、どなたか、4K時は画角変更不可と書かれていたようですし。

書込番号:19976129

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/22 21:46(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
ぞ指摘ありがとうございます
そうでしたね
センサーサイズが小さくなったので画素ピッチは相殺ですね 残念
仰る通り X1000 / AS200も 全画素読込で AS50等他のモデルよりもシャープでした
なので 描写的には大きくは変化ないかもしれません
撮影最短距離も見落としてました X1000も50pでした
AS200等が30cmで近接撮影に利用しにくかったことからの思い込みでした

その上で他社アクションカムも多機種利用しているのですが
総じてSONYアクションカムは近接撮影が不利でした
近接カットが必要な時は他のカメラを利用していたことから
せめて30pは維持してほしかったなぁ

X1000 4K時は画角ワイド固定 手ブレ補正設定不可はその通りです
実際には4K撮影はバッテリー消費が激しく 私の用途ではちょっと使いずらく
このX3000に期待を寄せています

書込番号:19977955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 16:27(1年以上前)

センサーサイズは確かに少々小さくなってますが、アスペクト比は16:9で大部分を使用しています。
前モデルは4:3のものの一部分を使っているタイプなので、実際の使用領域の面積は本モデルの方が1.6倍くらいになっています。
それでいて画素は7割弱になっているわけですから、画素ピッチは相当に大きくなっている計算になりますね。

昨日届きまして試撮してみましたが、暗所撮影の耐性は上がっていると感じましたよ(^o^)
ぶれ補正も凄く優秀でした!!

あと、バッテリーに関してはスマホ用モバイルバッテリーで給電しながら使えます。
私はウォータープルーフケースを使わない時は、1mくらいのケーブルを買い足してポケットの中等に入れたモバイルバッテリーから給電して撮影する事にしています。

書込番号:19984955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2016/06/26 01:10(1年以上前)

今日、量販店でX3000をモニターにつなげてもらって試してみたのですが、最短撮影距離が10cm近くまでピンがきてるようでした。
仕様では最短撮影距離50cmということで躊躇していたのですが、これなら旅先での料理も充分に撮れそうです。
私の目がいい加減なのか、たまたま試した個体が前ピン気味だったのか。店内が明るくてパンフォーカスが効いていたのか。
実際に購入された方が実際に使ってみて、最短撮影距離はどんな按配でしょうか。
試していただければ幸いです。

書込番号:19986326

ナイスクチコミ!1


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/26 11:58(1年以上前)

4k撮影だと連続20-25分で熱停止のレポートが上がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=jLFiPB2rHmQ

私も購入を予定していますので、この個体だけなのか、機種に共通する問題なのか、気になります。
既に入手された皆さん、いかがでしょうか。

書込番号:19987164

ナイスクチコミ!0


puchioさん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/26 19:25(1年以上前)

>starpointさん
私も購入し、20分程度で停止との情報を目にしたので試しに空間手振れ補正をオフにした状態で4K撮影してみましたが、アラートは出るもののおよそ1時間程度は撮影可能でした。
無理させたくないので熱で停止するところまでは回しませんでしたが、4K撮影の面ではX1000Vに大きく劣るという事はないと思うので、4Kでは20分程度と制限はあるのもの、空間手振れ補正が搭載されたという面では大幅な進化だと捉えています。

書込番号:19988247

ナイスクチコミ!3


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/26 21:32(1年以上前)

>puchioさん
ありがとうございます。

ブレ補正無し4Kなら1時間以上熱停止なしとのこと、この点、X1000Vから退歩したわけではない。
X3000で安定した4Kの絵が20分間の制限付きでも撮影可能になったのは、確かに大きな進歩と言えます。

本体を冷却すれば4Kブレ補正での連続撮影時間は伸ばせそうですから、オプションで強制冷却ユニットが用意されると嬉しいですね。

書込番号:19988649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/26 23:44(1年以上前)

>starpointさん
>puchioさん
参考までに
昨日から 既に5時間分ほど記録を終えました
基本1920*1080 60P XAVC S(50Mbps) ブレ補正ありなのですが
バッテリーフル充電で 1時間15分17秒ほどでストップ
車載空冷ハウジングなし(にわか雨あり)でしたが 思ったよりは高熱にならず
よって今までのところ熱によるシャットダウンはありませんでした

後日4Kでも試したいと思います

書込番号:19989118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/27 22:33(1年以上前)

懸念していたことが もうひとつ ちょっと残念
今回FDR X3000 / HDR AS300ではワイド/ミディアム/ナロー画角が選べますが
実際の映像ではワイドでは全画素読込による大変精細な映像が得られます
しかしながら ミディアムやナロー画角は光学的なZOMMレンズではなく電子的な拡大表現です
元々のスペック表に有効画素数 約818万画素(16:9) とあり 電子的拡大時にどう表現されるのかと期待が膨らんでおりました

で 結果を申し上げますと
あ   ぜ   ん
ミディアムで既にボケボケ
ナローでは観賞に堪えません(個人差はあると思いますが)
実質ワイド(170°)設定時のみしかまともな映像にならないようです
私の勘違いなら申し訳ないのですが ご購入済みの方で 同様に感じられた方はおられませんでしょうか

テスト動画も手元にありますので後日紹介したいと思います
ちなみにHDR AS50のZOOM時にも同様の経験をしており ひょっとしてと思っていましたが正にそのままでした
AS50 参考ZOOM
https://youtu.be/EWuv3brx13Y

書込番号:19991623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 FDR-X3000の満足度4

2016/06/29 15:32(1年以上前)

撮らぬ狸さん 色々と貴重な情報を有難うございます。

>今回FDR X3000 / HDR AS300ではワイド/ミディアム/ナロー画角が選べますが!
電子的な切り取り映像とのこと、確認させて頂ました。

puchioさん

>試しに空間手振れ補正をオフにした状態で4K撮影してみましたが、アラートは出るもののおよそ1時間程度は撮影可能でした。
4kで手振れ補正ONで20分でストップと、聞いていましたので心配していましたが、手振れOffで1時間なら、撮影スタイルを変化させれば対応出来そうなので、安心しました。
有難うございました。

書込番号:19996400

ナイスクチコミ!0


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/01 21:08(1年以上前)

X3000を入手しましたので、テストしてみました。
4K24P100M、ブレ補正ON、WiFi:ON、GPS:ON、室温25度、湿度40%です。

34分程度で温度警告が出ましたので、アイスノンをバッテリー側の側面に貼り付けてみました。
すると、温度警告が出たままで撮影の継続が可能でした。
54分までアイスノンを貼り付けたままで撮影継続できましたが、アイスノンを外したところ、外して数分で過熱停止しました。アイスノン効きますねえ。

バッテリを外してバッテリ収納部の側面に空冷装置等を熱伝導シートを介して装着すれば、ブレ補正4K撮影時間の大幅延長が可能なのかも知れませんね。

ソニー様、冷却オプションの開発、よろしくお願いいたします。

書込番号:20002743

ナイスクチコミ!0


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/01 21:50(1年以上前)

>バッテリを外してバッテリ収納部の側面に空冷装置等

バッテリーを装着していないと、USB給電だけでは起動出来ませんでした。バッテリー収納部のフタを外したままでも起動できますから、バッテリーを直接冷却する手でしょうかね。結露に注意が必要かもしれません。

書込番号:20002885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX55

クチコミ投稿数:655件

sonyさん見てたら、4k撮影時もインテリジェントアクティブモード使えるようにアップデートしてください。お願いします。

書込番号:19983297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 『FDR-X3000R』と『HDR-AS300R』を6/24発売

2016/06/20 14:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000VR

クチコミ投稿数:1件

遂に発表されましたね。ハワイ旅行に使用するので、(待ちきれなくて)Go Pro Hero4(こちらも新製品の発表待ち)を買ってしまいました。
製品の評判が良ければ買い直しも検討中です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201606/16-0620/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1005695.html

書込番号:19971849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/20 18:24(1年以上前)

FDR-X3000Rは、空間光学ブレ補正なのか。
このサイズでやるとはw
ユーザーの想定を越える製品作りはソニーそのもの。
オプションをみると、
これは手持ち撮影も視野に入れてる感じですね。
これは欲しいかも。

書込番号:19972235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2016/06/22 23:04(1年以上前)

ひさびさにソニーらしさのある製品が発表されましたね。
これは買いです。

書込番号:19978184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング