
このページのスレッド一覧(全2279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月26日 11:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月24日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月23日 15:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月23日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月15日 17:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月11日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


性能、価格、携帯性、どれもがほしくて悩みに悩んで一ヶ月。
とうとうPC101を買いました。カメラのキムラかしはら店で激安105000円でゲット!
このほかPC9やIP7、PC120も安かった。TRV18は73000円やった。
最初は価格でキャノンFV200(ニノミヤで65000円)に決めかかってたんですが、この他いろんな掲示板の情報であまりにも不評なもんでやめました。
TRV18がいいという意見が多かったんですが、大きく重たいし、パナのGS5kもコンパクトさで候補であったんですが評判悪いし・・・結局はコンパクトさとある程度の性能で、価格は思ったより安く変えたのでPC101にしました。使ってみると画質もよく写しやすく満足しています。静止画が悪いなんていう意見がありますが、デジカムならこんなもんでは、これ以上を求めるならデジカメを買ったらいいし、それでも普通のカメラで撮ったプリントをスキャナで読んだほうが数段きれいちゃいますか。
こういった掲示板でマニアックな批評している人って普段何撮っているんでしょうね?カメラ片手に外へ出かけるよりもキャノンがソニーがと批評でなく批判を繰り返していることが楽しいんでしょう。
私らみたいに常にどこへでも携帯してまめに子供を撮っている者には参考にはならないみたい。まあ、価格情報はとっても参考になりますが。
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)


新製品のTRV−950はCCDを見ても107万画素x3。VX2000は38万x3ですからそろそろ上位機種が出て良い頃ではないかと思いますが、何方か販売時期のインサイド情報ありませんか。
0点


2002/07/10 20:48(1年以上前)
僕は、VX2000を買う前に一回販売店に聞いてみたのですが、
やはりVX2000の後継は当分出ない事を言っていました。
この手の機種はおよそ5年周期だそうです。
確かにVX1000からその位は経っていると思います。
出るとしたら記録媒体が変わるか、
ハイビジョン並の技術が低価格で出ればあり得るかも・・・
と言っていました。
確かに、この手のDVCだと台数を売って設けるという品物ではないと思います。
書込番号:823598
0点


2002/07/11 00:27(1年以上前)
> この手の機種はおよそ5年周期だそうです。
そうですね。
噂も何も聞いていませんが、VX2000のような高額・高性能・やや大型の家庭用カムコーダーを買ってくれるのは一部のAVファイルの人に限られてますし、ライバルである松下もVX2000の競合製品を出していません。
また、ご存知のようにビデオカメラのCCDのサイズはデジカメのソレよりも小さく、VX2000のように業務用にも通じる性能を維持しながらメガピクセル化するのは簡単ではありませんし、38万画素のVX2000が107万画素を搭載するTRV950より動画撮影性能で劣っている部分が多いとは思えないので、VX1000→2000の時と同様にVX2000の後継が出現するのはまだ先のことだと思います。
書込番号:824170
0点


2002/07/16 23:38(1年以上前)
こんばんわ。まずSDのNTSCを理解する事が必要です。
SDは720ピクセルx480ピクセルが基本であり、
スクイーズで収録する16対9のワイド映像が856x480です。
つまり、SD4対3の場合、38万画素以上のCCDは必要ありません。
意味が無いのです。
TRV−950はCCDを見ても107万、、といわれても、それは静止画
でしか使わない画素ですからSDビデオカメラとしての性能ではありません。
VXシリーズはフラッグシップを狙うSD4対3映像収録DVカメラです。
SD民生のトップを狙うのですからSDとして必要数のCCDで良いのは当然なのです。CCDではなく、デジタルプロセスとレンズの勝負ですね。
ここまでくるとね。
書込番号:835983
0点


2002/07/24 13:34(1年以上前)
>元AV製作者さん
といっても,民生の単板のモデルを見ると,たとえ34万画素だけしか必要なかったとしても,68万画素のモデルは34万画素のモデルより動画の解像度も高いですし,それなりに高画素のメリットが出ていますよね。その理屈からだと,仮にVX2000と同じレンズとCCDサイズ,DSPのまま,TRV950並みに107万画素にすると,やはり今のVX2000より解像度向上するのでは?
書込番号:850810
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)


ひじょーに違和感の有る、SONYリモコン三脚『VCY−1170RM』
のズームレバーの改造レポートがUPされていました。
がんばいり屋のエドワード2.2さん他、VCT−1100を探してある方、ご参考にして下さい。
http://www.acc96.com/top_report/1170/index.html
0点


2002/07/22 17:07(1年以上前)
早速の情報提供ありがとうざいます。
参考になりました!
書込番号:847132
0点


2002/07/23 15:42(1年以上前)
こんにちは。非常に参考になりました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:849004
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV27 +(ACCKIT-QMM5)


今月の始めに、ウチの奥さんの妊娠が発覚(当然、僕の子)!
予定は3月なのに今からあれもこれもと買い物しまくりで、
当然のごとくビデオカメラも検討課題に… そこで予算の関係上
TRV50にはちょっと手が届かなく、デザイン的にもTRV27の方が気に入っていたので、カミさんには、見に行くだけと言いながらいざ販売店へ!
3店ほど回りましたが、他に在庫がなく店員さんもいい人で、キット込みで127000円(税別)でした。地方だとこんなもんでしょうという事で
購入に踏み切りました。帰宅後、愛犬を撮影しまくっています。
液晶も3.5と見やすくとても満足しております。
まだ買ったばかりですので、しばらくしたら使用レポートします!
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

2002/07/08 22:53(1年以上前)
二者択一で画質他を考えればPC120の方が利点があると思います。静止画用の内蔵ストロボもありますし。
画質を取るか携帯性を取るか?の判断次第かなと思います。
(常連のソニ爺さんがレスを付けられると踏んでおりましたが・・・)
書込番号:819896
0点


2002/07/09 18:29(1年以上前)
店頭で見比べてみましたが、PC101はPC120より液晶画面がザラついていたように感じました。性能面で選ぶなら<PC120>だと思います。
個人的に、タッチパネルは反応が悪い感じがして気に入らないってのもあります。常連の皆さんはタッチパネルの使い勝手についてはどー思われますか?
書込番号:821314
0点


2002/07/10 07:04(1年以上前)
私、PC9ですがタッチパネルはあまり好きじゃないです。
(購入前は気にもしてなかったですが・・・。)
理由は、ズバリ「手の汚れ」でしょう。
でも、デジカメ用の保護フィルムで乗り切ってます。
再生操作などは、付属のリモコン使用が良いでしょう。
書込番号:822473
0点


2002/07/15 17:05(1年以上前)
後、水辺で使いたい場合、PC101kならケースが売られてるでしょ。
この小ささと・・考えたら、外持ち出すにはPC101kのが都合がいいのでは。
で、TVに映し出した時の画質は、PC101k・・皆さん不満はありませんか?小さくなったCCDに100万画素詰め込んでるんだから、画面が暗いとか、黒つぶれとか、ニジミとか・・
書込番号:833056
0点



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


近所のどこの量販店にも在庫ないです...101K...(T-T)
せっかく買おうと思って金おろしてきたのに、モノがないのではどーしようもないです...しくしく...
ここ見る限りでは、全国的にそんなかんじなんでしょうね...
なんでかな...SONY...
0点


2002/07/07 00:02(1年以上前)
この商品現在確かに在庫薄みたいですね。
でも本日午後4時ですが、○ックカメラ新宿西口店に在庫ありました。
あそこは在庫がショーケースから丸見え(わざと?)ですが、5〜6台はありまた。
価格は\135,000でポイントは15%でした。
現物を目の前にし迷いましたが、○ドバシの会員特典で購入したかったので見送りました。
その○ドバシは9日入荷とのことでした。
書込番号:816114
0点



2002/07/07 01:01(1年以上前)
広角好きさん、貴重な情報ありがとうございます_o_
ちょーっと遠いですが(^^;
まあ近く出回りそうですね...
一応、店員さんに言って、月曜日にメーカーに問い合わせてみてくれる事にはなってるのですが、「ちいさめ」で「明るく」て「縦型」って話してたら、妙にVictorを薦められちゃった(^^;;
うむう、ちょっとだけ悩む...
確かに「明るく」で、101Kはないか...
#狭小画素化反対ですがさんに怒られちゃうっすね_o_
在庫切れに関しては、店員さんに言わせると、
「最近はSONY、MVに力入れてますからね...」
って事だそうですが、ほんとのとこどーなんでしょうねぇ...うーむ
書込番号:816257
0点

私が複数の店で聞いた話では,PC101Kが品薄なのは,部品が不足していて生産が滞っているためだそうです.
待ちきれずに他機種を買う人も多いようなので,供給が安定する頃には需要が激減して,値段がガタっと下がる...なんてことはないかな?
書込番号:825564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
