SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

なんかDV方式じゃないし

2001/08/24 00:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 デルタ16さん

みなさんこのフォーマットは普及すると重いますか?
で 画質はDV方式と同じそうでうが音質はどうでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:263388

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/24 00:57(1年以上前)

ソニーは昔から独自方式を作るのが好きです(笑) 過去の流れを見てみるとなんとなくどっちの方向に転びそうか予想がつきそうですね。

書込番号:263404

ナイスクチコミ!0


あるふぉんすさん

2001/08/24 01:02(1年以上前)

普及するかどうかなんて疑問をさしはさむ余地無しですな。
MPEG2がDVと同等の画質なわけないし。

書込番号:263411

ナイスクチコミ!0


ゆうゆうーさん

2001/08/24 04:19(1年以上前)

でも思っていたより安いですね。

書込番号:263524

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/08/24 13:24(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。誤字が多くて失礼しました。

書込番号:263859

ナイスクチコミ!0


みちやさん

2001/08/24 22:56(1年以上前)

kSONYの場合、型番である程度将来というか意気込みというかがわかりますよね。
「7」ってつくときは、過去を見ればわかると思います。

書込番号:264399

ナイスクチコミ!0


伊香保さん

2001/08/28 13:44(1年以上前)

これってやっぱりDVDカメラまでの繋ぎですよね。
MD仕様は消えちゃったし同じ運命?

書込番号:268608

ナイスクチコミ!0


うむむむむむむさん

2001/08/30 20:42(1年以上前)

小さい!が主眼だとしても、このバッテリーのしょぼさは、なんやねんと
突っ込み入れたくなる。
消耗品であるテープまで特殊にして、世界最小がしたいんかい!。
買ったほうが後々テープがなくて困るってことを無視しとるな。
バッテリーも特殊で、これもインフォリチウムS規格と同様に、すぐに
消えてなくなると思う。
 ソニーって業績が傾くと、こういうボツ商品まで出してくるって傾向がある。
(過去にはカセットテープの独自規格NTなんてのもあった)
買った人のこと考えてないってのが一番許せないな。買ったら10年は使うと
考えて、オプションや消耗品の販売と流通コストまで計算入れたら、絶対に
売ったらアカン商品なのにね。

書込番号:271393

ナイスクチコミ!0


みちやさん

2001/09/06 20:48(1年以上前)

NTなつかしいね。
光磁気ディスクのHSはご存じ?
計画では、650MBのあと1.3GB,2.6GBと続くはずだったが。。。

書込番号:279477

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/09/06 21:27(1年以上前)

そうですねー。
2010年にはテープトックに入手困難に・・・・・・うんうん
DV規格でいいのにね?

DV規格もハイビジョン対応にならないですかね?(夢)

書込番号:279507

ナイスクチコミ!0


ひろパパさん

2001/10/08 00:17(1年以上前)

早速、発売の話を聞いて見てきたんですが・・・
MPEG2なんですよね、コレ、店で録画した絵を見せてもらったけど、
お店のヒトも言ってました、画質は期待しないほうが・・・・と、
実際PC9との比較したけど、なんか、違うですよねぇ、コレ、、^^;
絵が暗いし、緩くパンさせると、デジタルっぽい動きになるし・・・
これがMPEG2なんだと理解できました。
カメラスルーと、録画じゃホントちがってがっかりです。
あと、お店のヒトも残る規格なのはどうかと、ちょっと自信なさげで・・・
私みたいに、喜んで買いに行っても、将来残らない規格だったらなんか、
不安です。メーカーとして自信あるからこの規格で行くのでしょうかねぇ
え・・

書込番号:318654

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/10/08 01:04(1年以上前)

カメラスルーとの違いはMPEGですからしょうがないでしょうね。
ただ僕は画質は思ったよりはいいなという印象でした。まあ元々の予想が低かったからかもしれませんが(^^;
用途によっては悪くないかもしれませんが、スポーツ撮影したい僕には全く触手の動かない機種でした。

書込番号:318751

ナイスクチコミ!0


攻撃開始ぃ〜♪さん

2001/10/08 04:43(1年以上前)

動きの速いというか、全体的に常に動いている被写体は厳しいでしょうね
私は逆さ撮りが趣味なんですが、階段などを追走して撮ると悲惨な映像に
なりそうです
やはりこういう用途はDVかな・・

書込番号:318965

ナイスクチコミ!0


え〜っとさん

2001/10/13 16:20(1年以上前)

なんか、みなさん、かなりMPEG圧縮を過小評価されてますね。
それは大きな間違いだと思いますよ。
ま、MPEGといえばDVDあたりの画を想像するでしょうから、無理もないですが。
MPEGは、より高い圧縮率で高画質が実現できます。
DVDなどはかなり圧縮しているので、DVに大きく負けているのです。
IP7は約12Mbpsの記録レートであるということですので、DVと同等画質が実現できても不思議ではありません。
画質が悪いというのは、エンコードの工夫が今一なのではないでしょうかねぇ。
ま、動きの早い映像はMPEGは苦手なので、良くないかも知れません。

書込番号:326931

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/13 16:55(1年以上前)

>IP7は約12Mbpsの記録レートであるということですので、DVと同等画質が実現>できても不思議ではありません。

IEEEで取り込んで編集ってことを考えている人にはまったく考えられない事だと思いますよ→Mpeg2ソース
デジカメの画質が銀塩やフィルムスキャナに勝てないのと同じ事と思います。
(CCD以外の問題として)

書込番号:326977

ナイスクチコミ!0


え〜っとさん

2001/10/14 22:46(1年以上前)

考えられないことなのかも知れませんが、それが事実なんです。
デジカメと銀塩やフィルムスキャナとの関係とは全く異なります。
MPEG2でそれなりの構造を選択してDV並みの記録レートを使ったりなんかしたら、
DVよりも全然良い画質が得られます。
ただ、ソニーのこのフォーマットが普及するのは難しいとは思いますが・・・。
また、MPEG2は、その特性上(フレーム間圧縮であるので)、編集には向いていませんね。
DVはフレーム内圧縮ですので、編集はへっちゃらです。

書込番号:328989

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/10/15 01:50(1年以上前)

えーっとさんこそ誤解しているみたいですが、MPEGで12MbpsでもIP7はDVDより下の画質というのが現実なのです。理由は簡単です。リアルタイムエンコードだからです。高ビットレートでMPEG変換したら、今のパソコンでも実時間異常かかるのが当たり前です。IP7はそれをあの小さい筐体でリアルタイムでやるのですから、12Mbpsというのはいわば必要にせまられたビットレートといえます。

MPEGの画質が悪いのではなくて、その場で変換していくと厳しいということです。MPEG自体はサイズの割にかなり高画質だと思います。

書込番号:329316

ナイスクチコミ!0


ななしぃさん

2001/10/17 04:21(1年以上前)

>DV規格もハイビジョン対応にならないですかね?(夢)
余談ですが、当初からDV規格にHDの規格は盛り込まれて、Fix済みです。
ただ、その後に1080i/pが決まったので、残念ながら互換性がありません。

書込番号:332024

ナイスクチコミ!0


え〜っとさん

2001/10/19 15:52(1年以上前)

リアルタイムエンコードが大変なのは十分承知してます(笑)。
上で書いたように、IP7がDVと同等レベルなどとは思いません。あの画質では。
とは言うものの、あの画質はMPEGエンコードのせいではないように見えます。
恐らく、その前処理と思うのですが・・・。
あと、DVのハイビジョン規格はアナログハイビジョンでしたね。

書込番号:335417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

返信感謝

2001/10/18 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV30 +(ACCKIT-QMM7)

ありがとうございます。

書込番号:334608

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2001/10/19 00:06(1年以上前)

これも返信で書き込みましょう。

書込番号:334649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値も今のうち(長文失礼)

2001/09/24 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 islandaさん

はじめまして。
この掲示板にはお世話になっていますので、少しでもお役に立てればと思い
発言させていただきます。なんか、かつて参加していたニフティのフォーラムのようで懐かしいです。
1 購入について
価格コムにでてくる店の代引きで21日に購入しました。キット込みで
153,000円でした。この時点でこの値段ということは、お気づきでしょうけど保証書に印ありでした。9月18日付けの秋田県のキタムラのものでした。(購入店は秋葉原です。)しかし、ショップが言っていたとおり全くの新品でした。今のところ完動品です。
価格コムは新品が条件になっていますのでお知らせメールが来ませんでしたが、HPをのぞいていて見つけました。保証期間が4日短いだけでその時点で4000円安く入手でき、自分では満足しています。
2 ケーブルについて
メモリースティックはUSB、カセットはIEEE1394でPCに接続ですが純正品は高いので、PC-110の過去ログのとおり市販ケーブルにチャレンジしてみました。結果は、いずれも見事成功です。参考までに
USBケーブル サンワサプライKU-AMB518 定価2千円 LAOXで990円
IEEE1394ケーブル  同上  KE-462VA 定価2,200円 同上1,215円
3 バッテリーについて
新宿西口のヨドバシでNP-QM70を購入しようとしたところ、次の入荷はいつになるかわからないとのことでした。東口に行けばあるかもしれないとのことでしたが、くたびれ損になるかもしれないのでやめました。運動会シーズンが過ぎたら買おうと思います。
4 使用感について
まず、なんといっても最新機種を手にしているとの満足感がたまりません。
この後1年は現行機種であってほしいものです。
また、思ったより手ぶれが気になりません。
Hi8より画質もいいです(当たり前か)。
なにせ今まではTRV90だったので、すべてにおいて天国です。

以上、とりとめのない内容でしたがお役に立てれば幸いです。

書込番号:301994

ナイスクチコミ!0


返信する
Maconさん

2001/10/08 14:52(1年以上前)

はじめまして。
私も最近PC-120を購入したのですが、ケーブルについて教えてください。
USBケーブル サンワサプライのKU-AMB518でOKとの事ですが、ドライバーはHPからDL出来るWinMe用のものを使われたのでしょうか。
islandeさんは、WinMeですか?
私、Win2000なんです。
ケーブルはislandaさんの貴重な情報でサンワサプライの物が使える事が分かりましたが、このDL出来るMe用ドライバーがWin2000に使えるのかどうか・・・。
どなたか試された方いらっしゃいますか?

書込番号:319478

ナイスクチコミ!0


Sammyさん

2001/10/18 22:42(1年以上前)

某量販店で188000円(キット込み)でした。ここを見てから買えば良かったなー。さて、ケーブルは安く買いたいと思いますが、教えて下さい。市販のUSBケーブルを買うだけで、メモリーステックから取り込めるのですか?どなたか教えて下さい。

書込番号:334502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製造番号

2001/10/17 20:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-VX2000 +(ACCKIT-D9)

スレ主 デルタ16さん

みなさん、所有されておられる、VX2000の製造番号を教えていただけますか? お手数ですみません。

書込番号:332839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんいち

2001/10/16 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 デルタ16さん

PC120はキャノンのIXYDV2と比べたらどちらが、画質がいいですか??(解像度ではなくて、SNやダイナミックレンジ、階調表現)など・・・・ 
教えて頂けますか?

書込番号:330469

ナイスクチコミ!0


返信する
KIN-chanさん

2001/10/16 00:25(1年以上前)

解像度;PC120の勝ち
SN:PC120の勝ち
Dレンジ:IXY DV2の勝ち
階調:明るさはIXYの勝ち 色は....どっちもどっち。

IXYの方が見やすいかな?
PC120は画質というより、機能面(Bluetooth,静止画素数)でTOP!

ビデオカメラのジャンルが違うので、この2機種でどちらかと言われても....。難しいですね。

書込番号:330516

ナイスクチコミ!0


KIN-chanさん

2001/10/16 00:36(1年以上前)

<補足>
価格,大きさではPC120とPV130を比較した方がよいです。
(IXYは小さいところが良い!!)
PC120 vs PV130 であれば
解像度:引き分け
SN:PV130の勝ち
Dレンジ:PV130の勝ち
階調:PV130の勝ち

ビクターのDV3000が気になる今日このごろ。

書込番号:330533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IP7触ってきました!

2001/10/15 21:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-IP7 +(ACCKIT-MF50)

スレ主 イニシャルRさん

DCR−IP7を家電店で触ってきました。
小さいですね!テープも!
しかし、PC9のように何故タッチパネルにしなかったんでしょう?
一生懸命に液晶を押していました(^_^;

書込番号:330182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング