SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

RONIN-M購入

2015/06/05 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:243件

ドローンで話題のDJIの新しい三軸ブラシレスジンバル、RONIN-Mが届きました。

α99なども対応重量内ですが、我が家唯一の4K対応機、AX100が動画撮影の筆頭。早速、載せてみました。

ジンバルにのせてファインダーを覗く訳にはいかないので液晶を展開するのですが、計算外で、ジンバルに引っかかってしまいます。完全に中心でバランスを、取らなくてもジンバルは機能してくれますので、かろうじて引っかからないところでも使えるのですが、それでも見にくい。

でも、外部モニターにしようにも、確か仕様上、4K撮影時は外部出力がないはず(であってますでしょうか)。

騙し騙し使うしかないかと思っていて、思い出しました。WIFIでiPhoneにリアルタイム表示できる!やってみました。成功みたいです。

細かいフォーカスなどの確認は出来ませんし、ちょっと荒いし遅延もありますが、ジンバルにつけているので、激しく画面が動くことはないですし、アングルの確認には十分対応可能。というか、他にいい方法があれば、教えていただきたいのですが、いかがでしょうか。

今日はiPhone片手持ちPLUSジンバル片手持ちでしたが、パイプにiPhone固定する器具を買ってみようと思っています。

あっ、ジンバルそのものは、流石。滑らかな理想形の絵が撮れていました。持ち上げていると、少しすると疲れてきますし、出先での片付け場所や運搬にはちょっと困る感じです。特に運搬方法は、今後真面目に考えないと。

外部モニターの件、なにかアイディアあれば教えていただきたいです。

以上、レビューだか質問だかよくわからない書き込みで失礼いたしました。

書込番号:18840618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/05 01:38(1年以上前)

タイムラグが出ますがスマートフォンで大まかな画角チェックはできると思います。
スマフォを活用してみたら如何ですか?
液晶を閉じるか180度裏返して畳んで、画角チェックでスマフォも活用で良いんじゃないでしょうか。

私の場合ですが、
スタビライザーなどは使いませんが、歩き撮りなどをする時は液晶モニターは殆ど見ていません。
カメラがどこに向いているのかザックリ分かれば撮影できると思います。
フォーカスはわりと優秀なのでAF任せでいいと思いますよ。

三軸ブラシレスジンバルですかー、良いですね。
どんな映像が撮れるか興味あります。




書込番号:18840630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/05 01:41(1年以上前)

あー、すいません。
iPhoneで試してみたんですね。
失礼しました。。。

書込番号:18840638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/05 02:15(1年以上前)

何時もゴロゴロさん

早速、有難うございます!
やっぱり、スマホ表示が現実的で唯一(?)の解決策でしょうか。
ジンバルに付けている時点で、フォーカスはAF任せしかありません!そして、問題もなし。

モニターにまた出資するのかなぁ、と考えはじめていてWIFI接続を思い出したので、散在しなくて済むという点では、とてもありがたい機能ですし、もともと「使えない機能」と思っていたWIFIが、思わぬ形で活きてきてうれしくも感じています。


我が家庭内事情。AX100を買ってから「小さいでしょ」とごまかしていたのが、最近、妻から「うちのカメラ、大きいよね、他の人、もっと小さいよ」と突っ込まれるようになってきたところに、巨大なジンバルが届き、(RONIN-Mは小型化されているとの話ですが、実物をみると、存在感すごいです)、妻からは「意味不明」と呆れ半分に。

ただ、実際撮ってみせると「確かにすごいね〜」と効果については、十分納得のご様子。練習なしでの使用でも、家族を納得させるだけの効果は確実にあります。

でも、完全に振動をシャットダウンしているわけではないので、歩行時の上下揺れなどは、絵が揺れる感じが少し残ります。ちょっと試している範囲では、カメラ本体の手ぶれ補正の有無とはあまり関係ないですね。練習が必要なのだと考えているところです。

AX100クラスのカメラを使っている方は、画質へのこだわり、予算など、ジンバルが購入対象になる方も多少ならずいらっしゃると思いますので、ご参考まで。

目下最大の難点は、先に書いた運搬と、家族(妻)に「まさか、それを持って子供のイベント事には来ないよね?」というお言葉。人目を気にするところでは使いづらいかもしれません!

書込番号:18840668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/05 21:49(1年以上前)

アナログスタビライザーを使った歩き方を参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=xGt9DRjYhtU
ブラシレスジンバルと言えども、前後の揺れを止めることは
難しいです。
コツは、中腰にして、小股で、膝を前に出し、踵は上げないように
歩けば、前後の揺れは止まります。

書込番号:18843054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/06 01:49(1年以上前)

今から仕事さん

ありがとうございます!参考に、歩き方マスター目指します!

書込番号:18843743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/06 09:32(1年以上前)

釈迦説ですいませんけど、DJIのRONIN系 初期交換というか無償サポートの期間短くないですかあ?

無償サポート期間中にできるだけ運用して、「アレ?へんじゃない」ってとこあったら 、早めに対応してもらった方がいいようにおもいますわ。

MoVi含めジンバル5機ぐらい買ったんですが、うち2メーカーの製品なんですが購入直後に見落としていたらしく、情けない話なんですが購入直後はアライメント取りとか、なんだかんだでバタバタとして、まあいいだろうって運用してても、慣れてきて1−3ヶ月ぐらいのあいだに、どうやっても動作中のドリフトやらヨー方向の動作安定性とか「アレ、イマイチ」ってのに気がついて「パラメータの調整が上手くいかないのか?」「持ち方の問題なのか?」とかアレコレやってみて、それでもイマイチて感じで、販売店通じて実機見てもらったら結果、ジャイロ不具合で無償交換ってのがあったんですよ。

最初に気がつかなかったの<俺が情けなえーー>ってだけの話でスマソですがね(^^;

書込番号:18844377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/06 22:51(1年以上前)

東風西野凪さん

ありがとうございます。そうなんですよね。
ヤマトの延長保証付けられるかな、と思ったら、メーカー保証が1年未満のものは不可なのです!ショック

はじめてのモノなので、自分の使い方が問題なのか、機械の問題なのかわからないところがあります。あっ、もちろん、今の所は問題を感じているわけではないのですが、仰る通り、後で気付くこともあるかもしれません。怖いですね、、、、

bhphotoから買ったので、こっちの延長保証付けるべきか(まだ付けられるのです)、急いで検討します!

書込番号:18846707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX670

クチコミ投稿数:1件

先日、ヨドバシカメラでパナソニックのHC-W570を買いに行きました。
ムービーコーナーで店員にHC-W570の購入の意志を告げると、ソニー
コーナーに連れて行かれ「空間光学手振れ補正」と「従来の手振れ補正」
のデモが有り、それを見せられ「パナソニックの手振れ補正はこの
様に手振れがしますよ!」と言われ、デモの手振れが発生している方を
指さされました。
HC-W570と決めていたのは、90倍のIAズームと最低被写体照度(暗さに
強い目安)がソニーよりパナソニックの方が上だったので決めていました
が、正直手振れ補正は互角だと思っていたし、さらに又HC-W570の方が価
格が安かったからです。
店員に強く推され結局、CX670を購入しました。
数日前に、友人にその量販店のソニーのデモの手振れ補正の弱い方の機種
は「設定でわざと一番弱い手振れ補正の設定にしてある!」と言われまし
た。
すぐに、再度ヨドバシカメラに行き他の店員に確認すると、なんと一番弱
い手振れ補正の設定になっていました。
そして、設定を一番強い設定(CX480のインテリジェントアクティブ)に
変えてもらいデモを動かすと、友人の言っていた様にほとんど変わりません
でした。
本当に悔しいです。CX670が悪い商品ではないですが・・・・・
是非、ソニーの空間光学手振れ補正のデモを見せられた時、言ってください。
「デモの弱い方の機種(空間光学でない方)の手振れ補正の設定を一番強く
してデモを見せて欲しい」と!!!

書込番号:18753165

ナイスクチコミ!6


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/07 13:03(1年以上前)

ソニーの売り子か?酷いことをするヤツも居たものですね。
レシートで販売員が判りますか?
実物とレシートを持ってお店に出向いて責任者を呼び、
錯誤させられた事に対し苦情を言ってみられてはどうですか。

大手量販店には店員だけではなくメーカーからの販売員が多く紛れています。

書込番号:18753924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/03 11:49(1年以上前)

ソニーとパナソニックの違いは、パナソニックは補正量は多くは無いけど傾き補正が効くという点です。
これがあるからパナソニツクなんだと言い張ればよかったと思えてなりません。

書込番号:18835261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

市場価格の動向、変だと思いませんか?

2015/05/31 20:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:48件 HDR-CX535の満足度4

発売後、1年以上経過した商品の市場価格が、下落から転じて上昇している!
ビデオも一眼も同じ傾向、恰もこれから起きる経済的撹乱に備え、利益確保に邁進してるかの如し。
こうした値動きは、これ迄は、見られなかったのでは?
何か変。ヤマダの店舗閉鎖にも見られる如く、消費税の値上げも重なって、国内の商品取引が活発な訳が無い。
型落ちの商品を現在の市場価格で求める馬鹿馬鹿しさを考えた方が良い。
CX535が、1万円以上値上がりしている!

書込番号:18827640

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/31 20:48(1年以上前)

順調に旧型の流通在庫が減っていると読めます。
価格.comの価格比較に残っているショップの名前を見ると、
自明な気がしますね。


書込番号:18827660

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/31 20:52(1年以上前)

だってもう新しいモデルが発売されて半年経ってるよ、
単に売れ残り品でしょ?値下げしなくて以前の価格で売ってます・・・
よくあることです。

書込番号:18827668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/31 21:05(1年以上前)

最低価格のお店が売り切れると良くある事ですよね。

欲しい時が買いです。

書込番号:18827724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/31 21:40(1年以上前)

価格コム初心者ですか?(´・ω・`)

書込番号:18827860

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/31 23:51(1年以上前)

こんばんわ。

価格コムを長く見るようになると、そのうち大体買い時(底値)がわかるようになると思いますよ?

書込番号:18828401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/06/01 00:08(1年以上前)

名機でもないのに、本来ならプレミアがつくこと自体がおかしいわけですが、
在庫を持つ店舗が少ない=希少価値≒時々情弱が勝手に勘違いして買ってしまう=2匹めのドジョウを狙う=価格上昇
・・・こんな感じかと。

しかし、通常の量産品を量産品として売っている大手通販似たようなことしている傾向は少ないと思います。

特に価値のある機種以外は、取り扱い店舗が一桁になった時点で、もう価格変動を見ても仕方がないと思います。

※個人的にはカメラ等の精密機器はキタムラの取り扱い状況だけ見て(というかここ数年カメラ類はキタムラ以外で買っていない(^^;)、あとは「単なる数字の変化」としか見ていません(それが有効であるかどうかは、まったく検証しませんし、する気すらありませんが(^^;)

書込番号:18828451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 15:18(1年以上前)

取扱店がこれだけ少なくなると、価格は参考にならないのでは?

書込番号:18829646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

X70の4K有償アップデートは6月頃って噂は聞いたが、まだアナウンスないんか?
国内のアップデート価格とか、アップデートのやり方とか、そろそろ発表あっても良い頃だとは思うがな..


NABの前にSONYサンプルをYoutubeへアップしてるみたいだから、動いてはいるようだがね
www.youtube.com/watch?v=DWFVlfoVAWs

リンクまちがってたら PXW-X70 4K のキーワードでググってもらうと比較的上位にでてくると思う

書込番号:18820830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/29 20:08(1年以上前)

SONY UKのサイトとかアップグレードライセンスCBKZ-X70FX紹介されてんだ。
6月24日販売開始って紹介してる欧州のディストリビューターもあったから、6末には4K対応できそうだね。
680ユーロか..日本だといくらかね?

書込番号:18821116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/05/30 00:34(1年以上前)

あくまで見込み的な話ですが、本案件について先日某プロショップで聞きました。
有償ファームアップ料金は6万ぐらいになり、 PXW-X70自体もしばらくはHDのまま販売される見込みだそうです。
しばらくして4K版 PXW-X70は販売するが値上げして販売するらしいです。

書込番号:18822006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/30 06:29(1年以上前)

カンパニョさん 情報多謝です!
6万ぐらいに落ち着けばいいですね..

X70に4Kオプションいれた新型ですか、値段がどのぐらいに落ち着くのか?
実売税別で30万ぐらいになるんですかね。4K単板のズーム一体は流れとしては1インチあたりが激戦区になるとかで、
単に4KオプションいれただけでなくHDMIやSDIが接続先の機器によってはじゃっかん暴れることがあるので、そのあたりとか改良できるところは改良してほしいと思いますわ..

書込番号:18822297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

4Kの写真って綺麗なの?!

2015/05/26 20:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

どなたか4Kで写真を撮られた方、ここで開示可能な作例がありましたらお願いします。
でもやっぱり写真はレンズ交換可能な一眼レフで撮った方が良いに決まってると思うのですが、あまり荷物を持ち歩きたくない場合はこのカメラで動画と写真撮影をしようと思っています。是非、この私に購入前の参考に差せて下さい。

書込番号:18812404

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/26 20:12(1年以上前)

まず、ここのクチコミはチェック済みでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000613504/picture/#tab

書込番号:18812411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 10:35(1年以上前)

見る環境(設備)によってちがうのではないでしょうか?

書込番号:18814215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/27 11:29(1年以上前)

おっさんほいほいさん、こんにちは。

私は普段は写真はソニーのα99、α77で撮っていますが、用途次第ではAX100の写真機能でも十分こなせます。
4Kムービーからの切り出しでも800万画素ありますし、画面表示でも普通のプリント出力でも困らないです。センサーもレンズも、スマホカメラのようなものとは全く違うので、当然といえば当然。ほかの方がリンクしてくださった作例なども参考になるかと。スペックを見れば想像がつく通りで、1インチクラスの高性能コンデジとしての役割は果たせます。

ただ、問題は、撮影結果のデータというよりは、撮影スタイルではないでしょうか。ムービーを撮るためのカメラですから、一眼のようにしっかり構えて撮る事は出来ませんし、個人的には、写真を撮って楽しくはないです。

旅行などで使われる場合、ムービー主体でたまに写真というなら、AX100がいいでしょうし、逆ならば一眼でムービーをこなせばいいのではないかと。

ソニー同士だと充電器が兼用できるので、emountとAX100という組み合わせもオススメですよ!

書込番号:18814328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/28 20:19(1年以上前)

点が多いだけ

多くの点を表現出来るテレビ等で見なければ
変わらない


書込番号:18818401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

キヤノンC300より良さそう

2014/12/27 10:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS7K

クチコミ投稿数:1274件

https://vimeo.com/113558024

C100mk2とFS7で迷っておりますが、この動画を見るとFS7の画質はC300よりも上ですね。やっぱFS7を買おうかな。

書込番号:18309187

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/27 22:27(1年以上前)

The C300 has the sigma 17-35 Art lens and the FS7 has the Canon 35mm L
(面白い組み合わせで撮影してるなぁ。笑)

レンズが同一条件ではありませんよぉ。FS7の方が絶対に有利ですよね。このレンズ選択だと。
それに、生データではないネットの動画(ユーチューブ含む)で比較して結論出すのは無謀ですよぉ
大雑把な画質の傾向の参考にはなる程度と考えたほうがいいですよぉ

書込番号:18311286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/27 23:00(1年以上前)

酒飲んでたこともあって馴れ馴れしい書き込み失礼しました。

真面目に。。
C100やC300は所有していませんが、同業者が所有していますので、
情報交換や見せてもらったりはしております。
私は仕事の関係で4kで撮る必要がありFS7にしましたが、フルHD完結であればC300は相当に綺麗です。
所有してないのでじっくりとした比較は出来ませんが、
簡単に(フルHD完結)FS7のほうがフルHDの画質が良いとは言い切れないと思っております。

提示された映像はレンズの性能が違いすぎて参考にされないほうがいいと思います。
ご存知かとは思いますがレンズの違いは強烈ですので。

書込番号:18311423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/28 08:28(1年以上前)

フルHD完結で良い場合はC100やC300は有力だと思っています。
FS7使っていて画質以外にCシリーズのほうが優れていると感じる明確な箇所は
★感度がISO16000までしか上げられない。
ノイズが増えても上げたい場合がありますが上げられない
★顔認識はそもそも無いし、動体追尾性能はCシリーズのAFのほうが明らかに優秀
★液晶が一つしかないので、相手に見せつつ撮影する事が出来ない。
EX1などでは良く使う撮影方法で、ブライダルなどではインタビュー本人以外の友人等も液晶を見て後ろから表情で参加してきてくれたりと、液晶を見せながらの撮影が出来ると興味を誘うのでメリットが多い

書込番号:18312204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2014/12/28 22:00(1年以上前)

毎度コメントありがとうございます。レンズはチェックしてませんでした。となると、やっぱりC100mk2かな(笑)。

書込番号:18314517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2014/12/28 22:07(1年以上前)

あ、AFの件ですが。キットレンズのFE PZ 28-135mm F4は買わない方針でしたよね。でもあれならイケるはずですよ。やはりあのレンズはFS7用に開発されたものでして、オートズームもFS7でしか機能しないそうです。

書込番号:18314550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/28 23:49(1年以上前)

情報ありがとうございます。
C100も同業者が良く使う機種ですが、
あれも相当に画質は良いカメラですね。

ズームの件ですが、SONYのプレスリリースに
α7sでも作動すると下部の注釈に明記されていますね。その後に出たα7Uも動くと思いますよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201409/14-0917/
これ、スーパー35ミリユーザーの私としては
18-105ミリでEマウント専用モデルを出して欲しいです。
18-105なら予約注文してました。
今後に期待しておきます(>_<)

書込番号:18314928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/11 02:10(1年以上前)

う〜ン、このカメラ最近、中古が某販売店に
大量に持ち込まれ始めています。
グレーディングスタジオ?ではいい話が出てこないし、
700とあんま変わらないという話もあるし
ローコストにHSする為に700でとったけど、、
(コスト問題もあり主にα7Sのlog収録HDfull60Pをメインにした撮影)
なんというか。グレーディングはどうなん?って感じ、、
コスト問題なので、仕方ないですが、、、、
FS7のサンプルもどうもいい印象はないので
4Kでこのクラスは、無理してる部分があるのでしょうか?
実際に使ってないので分かりませんが、、、
好みは別としてF55で良いレンズ使えば確かにキレも良いし
ピカピカな印象。この機種はどうなんでしょうか?
個人的にはC300初期モデルのほうが
HDフルに関しては FS7=これより
いい印象です。

書込番号:18669276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2015/04/11 08:43(1年以上前)

>中古が某販売店に大量に持ち込まれ始めています。

どこの店ですか? 買うから教えてください。

書込番号:18669679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/11 09:45(1年以上前)

〉このカメラ最近、中古が某販売店に
〉大量に持ち込まれ始めています。

テレビ番組「世界遺産」からSONYが降りてCANON他に替わったことと関係あったり(^^;?

書込番号:18669849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/11 11:29(1年以上前)

どことは言いませんが
3〜4台?くらいリストにあって
圧巻だな〜とおもったんだけど
今、ネットで確認しましたが
リストから1台もありません。
売れても、売り切れという
表示がしばらくあるのに
新品も売ってるから
印象悪くなるから
一瞬で売れてから後消したのか?
う〜ん??わからない

書込番号:18670157

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/11 12:23(1年以上前)

このサンプルみました、ちょっと悪質ですね!
35mmのL単玉とじゃ、勝負にならん!
なぜ同じにしない?
C300はこんなかったけ?てな感じです。
でも、まあ価格帯違いで世代がちがうからなのか
思ったよりF7Sもがんばってます。

書込番号:18670310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/11 12:40(1年以上前)

〉3〜4台?くらいリストにあって
〉圧巻だな〜とおもったんだけど

私のイメージでは、
「何十台? 少なくとも十数台? 逆に百台超?」
というのが、
「本件の大量」のイメージなんですが(^^;

言葉の使い方は人それぞれのバラツキがあっても、
「言語は共通認識のためのツール」でもあるので
ちょっとどうかな?と思ってしまいました(^^;

書込番号:18670360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/11 12:47(1年以上前)

普通、出て間もない新製品が
3〜4台一度に中古掲載されたら
圧巻でしょ!
見た目の数ではなく
新商品と言えるものが
数台一気に掲載されたら
驚くという意味での圧巻です。
こういうカメラとかの話題で
言葉の揚げ足取りはどうかと思います。

書込番号:18670377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2015/04/11 22:10(1年以上前)

話は大げさに言うのが普通なので気にしてません。だから、どこの店か教えてください。

書込番号:18672046

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/12 16:05(1年以上前)

ショップ名を出すのが良いかなやみますが
s5のHPでみましたけど。
多分残念ながらもうないと思います。
問い合わせしても、そういう事実があったかどうか?
「幻でしょう」とか不問にされるかもしれません。
あっという間に消えましたので、、

書込番号:18674461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/12 19:09(1年以上前)

〉問い合わせしても、そういう事実があったかどうか?
〉「幻でしょう」とか不問にされるかもしれません。
〉あっという間に消えましたので、、

マズい入手ルートとか売買、脱税に関わっているとか、あるいは
ガセネタでも無い限り、
販売履歴は社員を雇ってHP販売しているぐらいなら個人商店規模でもデータ登録〜一定期間(年単位)で保存していると思いますよ。

だって、直ぐに売れようが売れなかろうが、販売=税金の授受があるわけですし、
(例えば消費税は、客から預かって国に納めるという基本構造になっています)
利益計算するには仕入れと販売の記録をとって、毎月、半期、毎年なりで会計計算しているし、何らかの形式で会計報告もするわけです。
(特に株式会社)

ですから、直ぐに売れたらから売買記録が存在しない、なんてことが平常業務であれば、素人がリサイクルショップを放漫経営しているような感じになるわけですが、s5でそんなことが平常業務だとはとても思えないですね。
(「今のところ」は追究しませんけれど)

書込番号:18675006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/12 20:20(1年以上前)

当たり前です。
販売店に中古の入荷&販売の記録が残らない訳がないです。
税務署が査察するでもあるまいし、
一般消費者、客がこの件を問うても
簡単に情報を出す訳がないと思います。
こういうのを揚げ足取りと言うんじゃないでしょうか?
本題に関係ないやり取りで
荒れさせるような行為は慎みましょう!
(私も小さいながら会社経営者なので、
普通より決算、消費税などなどには詳しいです。)
まあ、私の勘違いということで、ここは一件落着という事にしましょう!

書込番号:18675278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/12 21:05(1年以上前)

〉問い合わせしても、そういう事実があったかどうか?
〉「幻でしょう」とか不問にされるかもしれません。

こんな発想が
〉(私も小さいながら会社経営者なので、
〉普通より決算、消費税などなどには詳しいです。)

???

あげ足鳥ではありませんよ、本件では終始一貫「素朴な疑問」です。


〉あ、私の勘違いということで、ここは一件落着という事にしましょう!

経営者も勘違いでなければ、「発言責任」は自覚すべきでしょうね(^^;

書込番号:18675452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/13 00:39(1年以上前)

あのとき(昨年の暮れ)sonyの700じゃなくて、
せめてFS7を使いたかったんですが
ちょうど出たばっかりで、
レンタル屋にはいる直前のタイミングだった。
今度、チャンスあればちゃんと使ってみたいと思います。
予算の制約があるとはいえ700のHS、夜景撮影はマジ辛かった。
話は変わりますがC300が出たときはかなり高かったような記憶が、、
その翌年の5月頃にレンタルしました。
シネマカメラがこの価格か〜安いという印象でした。
今となっては高いのですが、
FS7とはランク違いなので
ますますすごい時代です。
今ならHD-HSをローコストに撮るなら、
FS7を確実にレンタルします。

書込番号:18676330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2015/04/13 09:14(1年以上前)

C300mk2が180万なので、それ考えればFS7の100万は安く思えます。とはいえ、SONYはすぐに新製品を出してくるので新品買うのはバカを見そうです。中古で半額なら買います。

書込番号:18676967

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る