SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

モニター購入しました。

2015/03/18 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

液晶モニターについてではお世話になりました。

モニターを購入しましたので報告します。

購入したのはデルのP2715Qです。

モニターが届いてから不具合があり結局、交換になり先ほど交換品が届き無事設置が終了しました。

このモニターを使っての感想ですが、まず23.24インチからの買い替えならば30〜32インチくらいでないと大きさについての感動はかなり薄いと思います。

実際に1日使ったら買い換えたのを忘れるくらい大きさにはたいした変化は感じませんでした。

肝心のAX100の4K画像ですが三菱のFHD23インチで見るのと変化は全く感じませんでした。

FHDの動画に関しては特に変化無しです。

X-T1等、富士機で撮った画像は今までの23インチモニターのほうが透明感があり綺麗です。

今回、買い換えて感じた事は

1.どうせ買い換えるなら今までより2サイズは大きいサイズを。

2.FHDのモニターでも4K動画は綺麗なので現在そこそこのモニターを使っているなら4Kモニターは必要ない

以上が実際に私が4Kモニターを購入して現在、感じている正直な感想です。
感じ方は人それぞれなので、あくまでも私個人の感想です。

書込番号:18592601

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/18 21:38(1年以上前)

youtubeのFHD動画の違いはどうでしょうか?
P2715Qで見た場合と三菱のFHD23インチでFHDの違いを感じますでしょうか?

私は動画サイトにアップすることがメインで動画サイトのFHDが4kディスプレイでどう見えているのかが気になっています。
仮にCX900なら
https://www.youtube.com/watch?v=sws0NA0W1iA

書込番号:18592815

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/18 21:50(1年以上前)

スペシャルムービーさん

私は自分で撮った動画しか見ないので、それ以外はよくわかりません。すみません。
CX900の映像はG10で撮影したのと同じように見えます。

モニターの解像度よりも元の映像が綺麗ならFHDも4Kモニターもたいした変わりは無いように思います。

FHDでもGH3の映像は綺麗です。

答えになってなくてすみません。

書込番号:18592879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/18 22:13(1年以上前)

>モニターの解像度よりも元の映像が綺麗ならFHDも4Kモニターもたいした変わりは無いように思います。
>FHDでもGH3の映像は綺麗です。

>答えになってなくてすみません。

めちゃくちゃ 明確な答えになってます。
ありがとうございますm(__)m

以前どこかで4kディスプレイでFHDを見たら良くなかったというようなスレがあったので気になってました。

動画サイトの動画が両方のディスプレイで「同じにように見えれば」いいのです ^^

被写界深度の浅い動画もほしいと思っていたので、年末あたりに一眼に手を出すか4kのために貯めるか考えていたんですw

書込番号:18592991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/21 21:11(1年以上前)

電機屋さんに言って、65インチ4Kテレビで、4Kビデオ(AX100で撮影)と、2Kビデオ(HF G10で撮影)を比較してきました。各社とも、65インチ4Kテレビの最上位機種での比較です。

結果は、4Kビデオの圧勝でした。店員も、あまりの違いに驚いていました。
(画素数が4倍もあるのだから当然ですが。)

スレ主さんは、27インチで観たから、違いがわからなかっただろうと思います。

(解像度が低い画像でも縮小すればよくっみえる、というのと同じです)

是非、50インチ以上のテレビで比較してみてください。

書込番号:18602002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/03/21 21:59(1年以上前)

ななつさやさん

>65インチ4Kテレビで、4Kビデオ(AX100で撮影)と、2Kビデオ(HF G10で撮影)を比較
>4Kビデオの圧勝でした

そりゃそうだと思います・・・
これはPCモニターの話ですし、それにその比較ならPCモニターでyoutube動画でも違いが分かりますよ(汗

比較の仕方は
4kビデオ(AX100)を「65インチ4kTV」と「65インチ2kTV」

2kビデオ(HF G10)を「65インチ4kTV」と「65インチ2kTV」

で、見た場合の違いだとスレ主さまの内容と合うかと思います。

書込番号:18602197

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/21 23:38(1年以上前)

お伝えしてる意味が通じていないようですね。

2Kで撮ったものと4Kで撮ったものを4Kテレビで観たら違いは明らかです。

実際に私も何度もAX100の4Kテレビでの映像を量販店で観て確認しています。

4Kで撮ったものを2Kモニター、4Kモニターで観てほとんど違わないと言う意味です。

しかし、最近4Kで撮った動画をかなり観る様になったので今までの2Kで撮った動画がすべて厳しいです。
今まではそんなに思わなかったのですがPCモニターもテレビも大画面になってきて2Kでは足りない感じです。

4Kは特別でなく最低限の解像度な気がしています。

PCからHDMIでテレビに繋ぐとPCモニターほど2Kと4Kの差がでません。
4KはPCでも2Kテレビでも綺麗なのですが2K動画はPCでの鑑賞のほうが荒く差が大きいです。

ちなみに何度もAX100の動画を65インチ4Kテレビで観ましたが27インチ4KPCモニターで観るのと変わらないし、下手をすれば小さい分FHD,2K,23インチモニターのほうが綺麗に観えますよ。

もちろんすべての4Kモニターの事を言ってる訳ではありません。

我が家の環境での話です。

一応DPケーブルは6.500円位のを使っています。

書込番号:18602610

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/22 00:10(1年以上前)

それともう一つ。

pcとテレビでは動画の比較条件が機能上、異なると思うのであくまでもpcでの話と思って下さい。

書込番号:18602712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/22 14:08(1年以上前)

スレ主様

おっしゃりたいことを取り違えて、申し訳ありませんでした。

> 4Kで撮ったものを2Kモニター、4Kモニターで観てほとんど違わないと言う意味です。

> ちなみに何度もAX100の動画を65インチ4Kテレビで観ましたが27インチ4KPCモニターで
> 観るのと変わらないし、下手をすれば小さい分FHD,2K,23インチモニターのほうが綺麗に観えますよ。

これらは全て、画面サイズのためだと思います。

昔、NTSCの動画を業務用の小さな画面のマスターモニターで見せて、「ほらすごいだろ」と自慢していた評論家がいましたが、NTSCでも解像度を保ったまま小画面にすると、すごく綺麗になります。

安物のNTSCテレビでは、画面が小さいとそれに比例して解像度も小さくできていたのでダメですが、マスターモニターを使えば、解像度を保ったまま小画面になっているので超綺麗に映る、という仕組みでした。

これと同じで、解像度を保ったまま小画面にすると綺麗。

さらに小画面にすると、解像度をある程度落としても綺麗。

というわけで、画面サイズと解像度のバランスの問題だと思います。

書込番号:18604258

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/03/24 08:27(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何K? ※ヒトの視覚(分解能)より

〉下手をすれば小さい分FHD,2K,23インチモニターのほうが綺麗に観えますよ。

添付画像(計算表※視力1.0で標準化)のように「相対的な関係」ですので。

スレ主さんの視聴条件は何Kですか?

書込番号:18610257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/24 11:07(1年以上前)

ななつさやさん


そのような理屈はかれこれ10年以上前からわかっていますが・・・・・・。


書込番号:18610672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/29 23:25(1年以上前)

似たようなことを思って、以前こちらで投稿しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613504/SortID=17437581/#tab

書込番号:18629855

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/30 06:49(1年以上前)

ミクロミルさん

今、あらためてスレを拝見させて頂きました。

私が伝えている事とほとんど同じですね。

何回もお店に4Kテレビを見に行ったのですがAX100の映像が凄いとは思いませんでした。綺麗なのですが自宅のモニターや2Kテレビと大差ないでした。

あちこちの書き込みを見ていると古い固定観念やスペック信者的な書き込みが多く自分の目で確かめた書き込みは少ないですよね。

よく「4Kはなんインチ位から体感出来ますか?」みたいな質問に60インチ位以上でないと意味はない、みたいな回答もありますが、4Kソースは23インチでも明らかに違いますよね。

書込番号:18630372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/31 00:46(1年以上前)

ですよね。

先入観や固定観念がありますよね。私も、2kディスプレイでこんなにAX100が綺麗なんだから、4Kテレビで見るともっとすごいはず、と思って実際に見てみると、2kで見たときと大差ない。

一つは、AX100が4Kを使い切っていないという理由もあると思います。
もしNHKの8Kカメラの映像を4Kテレビと2Kテレビで見たら、たぶん4Kテレビで見たほうがかなりきれいでしょう。

もう一つ、
情報量が多いソースと情報量が少ないソースの差は、精鋭感(シャープさ)の違いとして現れるが、
解像度が高い表示装置と、解像度が低い表示装置の差は、精鋭感ではなく、輪郭の滑らかさの違いに現れるように思えます。
同じディスプレイで、4Kソースと2Kソースを見ると、4Kが圧倒的にシャープです。
同じ4Kソースで、4Kテレビと2Kテレビで見ると、4Kのほうが滑らかで自然ですが、シャープ感は大差ない。
8Kカメラの映像を4Kと2Kテレビで見ると4Kの方が画質として圧倒するけれど、シャープネスは差はないと思います。

フルHDテレビと、昔の非フルのハイビジョンテレビで、同じテレビ放送を見ても、シャープ感に違いはないように思えます。

人間の感覚的には、滑らかさの違いよりシャープさの違いの方がわかりやすいので、4Kソースを
4Kテレビと2Kテレビで見た場合で比べる時とか、フルHDテレビとハイビジョンテレビでBSデジタル放送を見る場合とか、シャープ感が同じ程度なので、画質も同じくらい、と瞬間的には思ってしまう。
でも、よーく見ると、滑らかさや自然さが違う。

てな感じかな。

書込番号:18633241

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/31 22:10(1年以上前)

スレ主様
>>CX900の映像はG10で撮影したのと同じように見えます。
モニターの解像度よりも元の映像が綺麗ならFHDも4Kモニターもたいした変わりは無いように思います。
FHDでもGH3の映像は綺麗です。


やはり、原画の美しさが重要なのですね。

ところで、ソニーの2Kは
  AVCHD ではなく XAVC S(60p 50M)
で録画していますでしょうか?
AX100は持ってませんが、α7SやRX10では、同じ2KでもAVCHDとXAVC Sでは美しさが違うから。

書込番号:18635723

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/03/31 23:06(1年以上前)

orange さん

ソニーとは何を指しているのでしょうか?

CX900の映像は・・・・とはユーチューブの映像の事ですが。

>α7SやRX10では、同じ2KでもAVCHDとXAVC Sでは美しさが違うから

逆にorange さんにお尋ねしたかったのですが、やはりAVCHDとXAVC Sでは違いがでますか?

もしXAVC Sのほうが綺麗なら時と場合によってはXAVC Sの60Pで撮影したいと思います。

書込番号:18635988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 FDR-AX100の満足度5

2015/04/01 12:06(1年以上前)

MM子さんへ。

XAVC S(60p50M)と、AVCHDの比較についてですが、同じFHDでもビットレートが倍程度あるので、確かにXAVC Sのほうがきれいに撮れます。ただし、4KとFHDほどの差はないので、人によっては違いが分からない程度です。

ちなみに自分は編集の容易な点でBD化する場合はAVCHDで撮影しています。

書込番号:18637280

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/04/02 01:01(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

AX100を購入してまもなく XAVC S(60p50M)とAVCHDを撮り比べてみましたが私には違いはわかりませんでした。

GH3でも高ビットレートで試しましたが違いがわからずデーター量だけくってしまうのですべてAVCHDで撮っていました。

現在はBDレコーダー保存をやめたので動画形式はなんでもよいのですが。

先日のスキーでFZ1000でかなり色々と撮影しましたが4Kの映りは大体同じようなものでしたが持ち方のせいなのかFZ1000は望遠で結構、揺れてしまっていて見辛いです。

ズームの出来も含めて動画のみならAX100に分があるかなと思いました。

いくつか4K撮影できるカメラが増えてきましたがAX100はまだまだ魅力があるカメラですね。

書込番号:18639622

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2015/04/02 01:16(1年以上前)

本題のデルのP2715Qですが、ビデオカードのドライバーを何度か入れ直したり、あれこれしていたら今は不具合が無くなり何故か映りも鮮やかになりました。 色の調整は全くいじっていません。

AX100でのゲレンデでの鮮やかな映り、X-A1の素晴らしい写りが再現されています。
今までの23インチ2Kモニターより凄く綺麗とかではありませんが劣る部分は無い感じですね。

デルのP2715Qの名誉?の為に一応報告します。

書込番号:18639646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 FDR-AX100の満足度5

2015/04/02 07:33(1年以上前)

MM子さん、こんにちは。

確かにわからんと思います。まあ、わかる人にはわかるのでしょうが、自分にはわからないし、撮影後の作業性を考えると、4KではなくFHDで撮る場合はAVCHDで十分かなと思っています。AX100はFHDの画質も良いですし。

FZ1000もお持ちなのですね。超望遠域はAX100ではカバーできないので良い組み合わせだと思います。4Kだとちょっとした手ぶれも視聴時にはきついので、望遠撮影時には三脚は必要になってしまいますね。子供の野球をカメラでも撮るのですが、今まではA77Uで連写でしたが、FZ1000なら望遠性能を生かして4K撮影から切り出しという技を使えそうなので、興味シンシンです。

自分もLX100を持っていますが、パナはどんどんデジカメに4Kを載せてきているのに、SONYは未対応のままですね。5軸手ぶれ補正機能を生かした4K搭載デジカメと、4K60PのAX100後継機への搭載を待ち望んでいるのですが・・・。

書込番号:18639928

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/18 05:08(1年以上前)

>>自分もLX100を持っていますが、パナはどんどんデジカメに4Kを載せてきているのに、SONYは未対応のままですね。5軸手ぶれ補正機能を生かした4K搭載デジカメと、4K60PのAX100後継機への搭載を待ち望んでいるのですが・・・。

そうですねー、
ソニーはカメラの4Kシフトで遅れましたね。
NEXが大成功して、カメラ動画で一歩先んじたと慢心したのでしょう。
パナは、ソニーに抜かれたと思って、必死になって4Kを開発した。

今やソニーは4K技術で遅れている。
カメラに4Kは何も載っていない。
動画と静止画を融合したEマウントですら、4K録画できるカメラは1台も無い。
もっと4Kで頑張ってほしい。
技術的な遅れを、プロ技術を転用することで、急速に追随して欲しい。
カメラ分野の4K録画で世界ををリードしろとまでは言わない。遅れないようにしてほしい。
  がんばって追いつけ! ソニーの技術者!
  分社化で、政治的な寝技ばかりにエネルギーを費やすなよ!

書込番号:18692277

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 HDR-AZ1の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自転車 手持ちジンバル

自作アルミプレートとAS100/200用 三脚座

ジンバル固定はマジックテープでOK

セットした図

Feiyu Tech Gimbal G3ジンバルは本来GOPRO HERO3/4用に特化されたアクセサリーパーツですが
今回 SONY HDR AZ1 mini用に自作マウントを用意してテストしてみました
軽量なAZ1は マウントを介しても何とかバランスを保ってくれました
さすがに 大きなアクションでは保持しきれず脱調してしまいますが
普段徒歩や舗装道の自転車程度なら問題ないでしょう
(もちろん 用途外の使用法になりますから 責任は持てませんが)

自作マウントはL型アルミプレート(30ミリ角×長辺60ミリ)
一部切除と穴あけ加工 DIYの経験があれば 30分ほどの工作で済みます
工具は 充電式電動ドリル 5oπ金ドリル 金鋸 平ヤスリ等
Feiyu Tech GimbalG3への装着ですが マジックテープ(片面テープ接着)を利用
軽量なカメラなのでマジックテープでも十分です
また 重心位置を合わせるためSONY HDR AZ1の三脚座はAS100/200用のプレートを用いてます

YOUTUBEサンプル映像では SONY HDR AZ1 miniの手ブレ補正ON/OFFともにテストしていますが
手ブレONの方がスムーズなようでした
ちなみに AS200の手ブレ補正もかなり優秀

https://youtu.be/BVRZ78yup80

手ブレ補正効果の特徴として
AS200は 自転車バンク角までは補正しません(当然)
かたや Feiyu Tech Gimbalはあくまで水平を保とうとします
ケースバイケースですが 自転車バンク角があれば 臨場感につながりますし
なければ 非日常的動態映像として魅力あります

その他 PANASONIC HX-A500のカメラ部もジンバルテストを行いました
また 機会があればA500スレッドに紹介したいと思います

書込番号:18697647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニーの新型BDレコーダー

2014/11/05 01:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

AX100を購入する前からソニーに問い合わせをしていた4K対応BDレコーダー、首を長くして待っていたら なんと新機種は4K未対応!!

がっかりしすぎて八つ当たりでこのAX100を売却してすべてパナに変えようかと思ってしまいました。


動画の新しい規格が出る度にBDレコーダーを数台、買い換えるのも大変だしこの際4K対応PCモニターを買ってPC再生環境を整えようかな。

動画の保存はPCにしてるし。

パナのBDレコーダーを買えば済む話かもしれないですが、がっかりしたのでAX100の板ですが、わざわざ愚痴のスレを立ててしまいました。

書込番号:18132053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 FDR-AX100の満足度5

2014/11/05 13:01(1年以上前)

MM子さんへ。SONYのBDレコーダーの4K未対応は残念でした。ただ、パナも当然のことながらHDDに記録して再生ができるだけ。持ち出し可能な記録媒体がいまだ存在しない以上、まだ購入する気にはなれません。

おそらく来年にはBDに記録できるようになると思われますので、自分はそれまでBDレコーダーの購入は控えます。

書込番号:18133215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/11/05 13:39(1年以上前)

何やってんだろうって感じですよね。

Ultra HD(名前はどうなるのか知りませんが)の規格が策定されていないので
あやふやな機能を実装できないという判断もわかりますが
自分とこのカメラで撮影したものぐらい、保存再生できるようにしておけばいいのに、と思わずにいられません。

そういう人はFMP-X7買えってことでしょうけれど
AVCHDの再生できないし、4K/60Pの対応はかなり怪しいし
これはこれでイマイチ感が拭えないですね。

じゃあPCで、となるとVAIOはもうソニーの手から離れちゃってるし…。

4K BRAVIAでは再生可能なので、4Kテレビの販売促進計画かも(^^;)。

書込番号:18133306

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件 FDR-AX100の満足度5

2014/11/05 19:12(1年以上前)

ひでまゆたろうさん

そうですね、どうせならもう少し性能が良い物が出るまで待ったほうが良いかもしれませんね。




なぜかSDさん

自分のとこのカメラの面倒くらい自分とこでみなさい!!って感じですよね。

4Kテレビは2年後くらいの購入予定ですし、しばらくPC再生環境を整えてみるかもしれません。

3ヶ月ほど前にα7を購入し、あまり評判の良くない動画が結構気に入ってしまい持ち出すのは圧倒的にα7になってしまっていたのですが動画の30分制限がネック(実際は熱暴走でもっと早く停止する)でメインにはなりません。

なんだかんだ言ってもAX100の4K映像は現時点では最高峰の動画だと思うのでしばらく撮影はしておくつもりです。


書込番号:18134091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2014/11/06 00:10(1年以上前)

うちのBDはそろそろ買い換え(買い増し)時期になるので、4Kネイティブ対応BDが出れば(かつ現実的な消費者動向と比べて妥当な価格であれば)、いずれ多少は値崩れするAX100と抱き合わせで買ってもいいか?
と思っていたのですが、少なくとも当面はダメみたいですね(^^;


テレビ、ビデオカメラ、BDレコが、それぞれ別の事業部か、少なくともビデオカメラとBDレコは別の事業部なんでしょうか?

少なくとも、昔のSONYのような、陸海空の総力を・・・みたいな気合いは感じようがありませんね・・・

※裏面照射撮像素子の量産タイミングが昨今であれば、延期か没ネタになってしまってたり(^^;


勝手に憶測すると・・・BDレコの部門はコスト削減最優先で、近い将来のビジョンどころではないとか、
単に4Kの共通規格がいまいちまとまっていない?
共通規格がまとまっていないならば、パナの4K-BDはフライング販売?
そうではなくて、単にSONYの内部事情?

書込番号:18135478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/16 15:19(1年以上前)

フォーマートが同意、承認されれば、ハードの展開は、速いと思います。
著作権云々かんぬんの団体組織の人々次第です。現行よりさらに厳しい運用となると、さーどうでしょうか。
カットの編集もだめですなんてことにならなければいいですが。

書込番号:18173674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2014/11/17 12:25(1年以上前)

SONYには期待薄ですが、パナソニックならブルーレイディスクへの対応も期待しています。
映画のブルーレイディスクの様な規格はメディア素材も含めてまだ時間がかかると思いますが
撮影データの保存と再生なら、既にハードディスクに保存再生できる新製品が発売されたわけですから
そのままブルーレイディスクにも保存して再生できる様にする事は直ぐにでも出来るのでないでしょうか?

但しファイルサイズから高価な100GB以上のメディアを使用しないと、直ぐに満杯となる課題は有りますが。
ブルーレイディスクからの読み取り速度の問題も現状でもイケると思います。
ネエ?パナソニックさ〜ん!

書込番号:18176833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 13:38(1年以上前)

発売から1年以上経つのに、相変わらず保存/再生環境が整いませんね。
テレビ主体のユーザー向けなら4K映像をBDレコーダーにコピーして、BDに焼けるようにすべきですし、
PC主体なら動画が綺麗な40型程度の4Kディスプレイが必要でしょう。

書込番号:18696673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

空撮対応の手ぶれ補正

2015/03/06 12:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V

クチコミ投稿数:68件

HDR-AS200Vとこの機種には空撮時のゆがみを低減する手ぶれ補正と謳っていますね。
SONYもDJI Phantomを使った動画をアップロードしたりとPRしてて、ついにSONYでも無改造でマルチコプター空撮できるのかと期待してしまいました。
でも、色々と探してみても、ジンバルとかアタッチメント関係は静かですね〜。

去年も、AS100V用ジンバルを付けたマルチコプターがCP+とかに展示されていて、
「SONY用が出たらマルチコプター買おう」と期待し続けてもう1年…。

やっぱり、SONY用は望み薄なのでしょうかね…。

AS30V、AS100Vにアタッチメント関係で結構投資してきましたが、GoProに移るしかないのかもしれないですね…。

書込番号:18548626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-X1000VのオーナーFDR-X1000Vの満足度4

2015/03/06 15:12(1年以上前)

http://www.dji.com/product/inspire-1

これ、私がいま一番気になっているドローンです。4K@30pカメラ搭載でジンバルも専用設計。SonyアクションカムやGoProと違って画角を欲張っていないので、ゆがみが少ないことも好印象。日本でのショップ価格は35万円で、高いか安いかは人によって異なると思いますが、4K撮影可能な完成度の高い中級機として私には魅力的です。

書込番号:18548927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2015/03/06 17:55(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん

inspire-1良いですよね。
デザインも機能性も素晴らしいと思います。
でも、価格がネックなのと、趣味にしては大型過ぎるかなと考えています。

結局、どこかSONY用のジンバル出してくれると一番いいんですけどね(^^;)

書込番号:18549285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-X1000VのオーナーFDR-X1000Vの満足度4

2015/03/24 22:34(1年以上前)

飛ばないのですが(苦笑)、GoPro 4とInspire 1とGH4+12mmの画質比較が見られるサイトです。

https://youtu.be/oDDXhjxAuZU

Inspire 1はGoPro 4に勝るとも劣らない映像で、私の眼にはGH4がコントラストや解像感、色乗りなどでリードしている印象ですが、Inspire 1もそれほど劣るわけではなく、これはこれで十分評価できると思います。逆にGoProはケースに必ず入れる必要があるので、フレアっぽい絵になりがちで白っぽくなってしまうケースが散見されるのと、X1000Vとの比較でもそうだったように解像度は若干見劣りする印象です。

私は当初はGH4を載せられるドローンを検討していて、非常に大げさになってしまうので躊躇していたのですが、Inspire 1の映像が十分満足できると判断しました。下はつい先日志賀高原に行った際にスキー場で撮影したサンプルです。

https://youtu.be/sFm4htXQtD8

Inspire 1は非常に安定しており「空の三脚」のように使える一方で、モーターもパワフルでダイナミックな映像も撮れます。操作も非常に簡単で、私のような初心者でも安心して操縦できます。業界初のトランスフォーム機能で他のドローンのようにプロペラが写り込んでしまう心配もありません。バッテリーひとつの飛行時間が約18分と短いので、早速追加で二つ入手しました。全体的に非常に満足度は高いです。

ちなみにDJIはInspire 1のカメラを利用して、片手でもてるジンバルを開発中だそうです。

書込番号:18612677

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/12 15:14(1年以上前)

DJI Inspire 1お持ちなんですね。すごい!
DJI Inspire 1の画質優秀ですね。
条件が悪くてもそこそこ良いトーンにしてくれてます。
そういうのがいいですよね。この手のもは
Goproは変な癖もあったり、
バッテリーが全然持たないとか
不安定だったりします。
カメラ含め安定度、信頼度はDJI Inspire 1は
どうなんでしょうか?バッテリーの持ち等も、、
仕事としてなら、買えそうな値段で、
しかも十分使えそうな画質感です。
ドローン空撮は仕事でも、やりたいのです。
これDJIInspire 1は使えそうです。
数年前にドローンで、4K(最終は6Kブローアップ)
の企画提案したとき、当時予算があわなくて通らなかったんです。
最近は、アマもプロも関係なく買える時代になりましたね。
私もがんばらねば!!
もし、撮ってくださいっていったら
やっていただけます?スレ主様は同業者の方ですか?
(ここはひとつお安くお願いします、、笑)
ちなみに3軸ジンバルでDJI RONIN とFreefly SystemsMOVI5を較べたとき
RONINは重くて小柄な力のない私には無理だな〜というのと
MOVI5は私でもどうにかやれるくらい軽かったのです。(両方レンタル)
価格が少しMOVI5が高いので較べるのはどうかとおもいますが、、
また、セッテイング&チューニングなどやりやすさや安定度もMOVI5がよかったです。
DJIInspire 1の場合、セッテイングにはあまり時間、掛かりませんか?
またチーニング等の必要性もあるんでしょうか?
また距離(電波が届く範囲)や一度に飛べる時間とか、
その辺りはどんな感じでしょうか?
情報期待してます。

書込番号:18674357

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/12 15:16(1年以上前)

すみません、時間書いてありましたね、、バッテリーは1個2個とかつめるんですか?

書込番号:18674365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2015/04/12 21:45(1年以上前)

K_wingさん、スレ主です。
Inspire 1は新・元住ブレーメンさんですね。

4KといえばDJIからPhantom3が予約開始されましたね。
性能も大幅アップ。価格も衝撃的です。

カメラ部分はSONY製を使ってるそうです。

自分は予約しました(趣味でつかうので、結局フルHDにしましたが)。

こちらは如何でしょう?

書込番号:18675623

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/12 23:53(1年以上前)

すいません、、スレ主様と勘違いしておりました。
大変失礼しました。
ネット上でみれる動画は、圧縮度が高いので
本来は判断出来ないのですが
長年の経験では、元が良いとダウンフォーマットされても
質の良い物は、画質感はある程度保持される印象があります。
飛行性能、風等に対する飛行性能は私は全く分かりませんが
新・元住ブレーメンさんのサンプルで私なりの判断は
かなりいける印象でした特に後処理は多分していないかと、、
(どうかは分かりませんが)
DJI INSPIRE 1は価格も高いので
諸々サンプルみてもPhantom3と較べてどうなのか分かりません。
特にHDではなく4Kバージョンのダウンフォーマットなので
ますます、よくわかりません。
DJI INSPIRE 1の正式プロモもいじりすぎてて、
どうなのか?です。
ただ、最近Xperia (Z3 ?)のセンサーというかカメラすごいという
話をカラーリスト(グレーデイングスタジオのオペレーター)が言ってましたので
もし、そのセンサー系が使われてるのなら、期待は出来ます。
ただ、Phantom3のプロモムービーみてみましたが
ほとんどPhantom3そのもののの映像が出てこない
作りになっているのが気になります。
何とも言えませんが、とにかく10万〜15万くらいですよね!
(趣味ですか、ある意味うらやましい、、)
goproは使いますがいまいちなのは確かなのでそれを考えると
この価格ではすごいのではないかと予想します。
自分で悪条件とかで、撮ってみないと判断は難しいです。
暗いところと明るいところが混在するとか
暗いから明るいところに行く。
また曇りとか?諸々です。
色温度の自動処理がどうなのかとか
見た目の色感とか印象とか解像度感とか
1年前くらいある大きなタワーオフィスビルの撮影で
3層吹き抜けの大きな空間を
巨大なクレーンで撮りたかったのだけれど
予算的にも無理だったので、、ドローン?とも思った。
しかし、ここは外光が入る上に
照明は暗い(全体を照らす照明は物理的に無理)
そんな悪条件でどうなのか?とか思ったのです。
また、最近も本物のヘリで夜景とか撮りましたが、
3年前くらいのソニーの局向け搭載カメラでも
S/Nが満足出来るのもではありません。
(オペレーターは専任者がいるので、
ディレクションしただけです。)
もちろんHDです。
その辺り考えると、すごい時代になったな〜と痛感します。
普段はもちろんHD主体なので
実機で撮影されましたら、
ぜひぜひレビュー動画見せてください。
期待してます。

書込番号:18676190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-X1000VのオーナーFDR-X1000Vの満足度4

2015/04/13 22:11(1年以上前)

K_wingさん、作例を見ていただいてありがとうございます。YouTubeにあげている映像は特にポストでは何もいじっていません。カメラで撮った映像そのままでFCPXでつないだだけです。Inspire 1で感心したのは、カメラユニットと一体で設計されたジンバルによって安定度抜群の映像を実現していることです。GoProを載せられるドローンはいくつもありますが、振動によるローリングシャッター歪みが出てしまい、品位が落ちてしまうことが多いのですが、Inspire 1ではこれまで非常に安定しています。GPS、コンパス、ジャイロ、光学センサーなどオート機能が盛り沢山で、操作は手順を守りさえすれば基本的にバカチョンと言ってよく、私のようなドローンビギナーでもまったく不安感なく飛ばすことができています。また、カメラ自体もGoProやアクションカムほど画角を広くしていないので、映像の歪みが少ないことも利点です。

バッテリーは一つしか載らないので、いまではスペアを5つ所有するようになりました。バッテリーは取り扱いに注意を要する高価なリチウムポリマーバッテリーで、飛行機への持ち込みや運搬もルールが厳しく、私の憧れの外国や離島での空撮は相当準備周到にしていかないと難しそうです。一方で上昇力やスピードは卓越しており、最先端のバッテリーを使用している恩恵を感じます。

ドローンの用途は仰る通り空撮だけではなく、安定性を生かした室内のクレーンショットなどにもどんどん使われるようになると思います。スライダーやスタビライザー、タイムラプス以上の影響を与えるのではないでしょうか。Inspire 1はオートモードが基本ですが、手元で映像を確認しながらマニュアルで露出を変更できることも利点のひとつで、ご覧頂いた雪山のシーンでは露出を相当アンダーにふっています。Inspire 1はYouTubeで作例がものすごい勢いで増えており、光量が十分な景色が多いですが、アマチュアビデオのシーンを変える勢いです。

ファントム3は4Kが撮れるドローンとしては格安で、空撮に興味はあるが、Inspire 1の価格に躊躇してしまうような方には検討の価値ありと思います。Inspire 1のパワーと安定性、カメラの視野にボディが入らないトランスフォーム機能はありませんが、あの価格だったら納得だと思います。私もサブに買おうかと思っているくらいです。4K空撮マルチカムなんて、シビれます。

ちなみにFDR-AX100を持ってヘリから手持ちで撮った東京の夜景空撮もYouTubeにアップしていますので、よかったらご覧ください。

書込番号:18678991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 FDR-X1000VのオーナーFDR-X1000Vの満足度4

2015/04/13 22:25(1年以上前)

ちなみに操作可能範囲や高度は本体の性能というよりリモコン可能かどうかに制限されます。海外ではブースターを使って5Km以上飛ばした例もありますし、雲の高さまで行った例もあります。両方ともYouTubeで見れます。私は目視で確認できる範囲を基準とし、高度は日本の航空法で制限されている250m以上いかないようにフライトソフトで設定しています。また、リモコン信号をロストしたり、バッテリー残量が減ってきた場合に操縦者の座標に自動的に戻ってくる機能もあり、かつてのラジコンヘリの不安感はありません。子供の自転車やスノーボーダーよりよっぽど安全と思っています。

書込番号:18679035

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/14 00:34(1年以上前)

レス、ありがとうございます!
搭載可能なバッテリーは
あの落とすとヤバい、リチームポリマー1個ですね!
やっぱり、予想通り後処理してないのですね!
なんか長年の経験で、分かるんです。
元の画質感なのかいじりまくりなのか、、
室内の条件の悪い場合、どんな感じなのか知りたいですね!
それにしてもバカチョンカメラ的に、使用可ですか?
ワクワクします!
欲しいけど、、、ドローン撮影ばかりじゃないので
他に優先するべき、物も多く!
なかなか何でも買うという事は出来ません。
近々そんな話があったら、マジ相談させてください。
よろしく御願いします。

書込番号:18679511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

急激な値下がり?

2015/03/30 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

クチコミ投稿数:351件

価格推移グラフを見ると最近、急に価格が下がってきましたが何故でしょう?
春の新型機種の登場なのでしょうか?
どなたか価格下落についての有益な情報掴んでいらっしゃいますか?

書込番号:18632380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/30 21:34(1年以上前)

ただ卒業シーズンで需要が高かったから

書込番号:18632425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/03/31 00:43(1年以上前)

発売から1カ月たてば安くもなりますよ・・・

書込番号:18633232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 09:35(1年以上前)

私も発売から1カ月過ぎたからだと思います。

書込番号:18633867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 FDR-AXP35の満足度4

2015/03/31 09:40(1年以上前)

2月に発売したばかりですし、
このタイミングで新型を発表するようなマーケティングはしないと思いますよ。
1ヶ月たったからですね。

書込番号:18633878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2015/04/02 20:11(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
1月でこれほど下がるものなんですね。

書込番号:18641738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2015/04/03 01:58(1年以上前)

通常の値下がりパターンと似たような感じですね。

尤も、あえて悪く受けとれば、4Kのプレミア効果があんまり無かった、ということかもしれません。

これは景気や少子化うんぬんで逃げ口上になるようなものではなく、

・規格の(実質的な)出始めで不安

・対応BDレコほか「保存インフラ」の(実質的な)不備

(撮影後の保存や保管方法がわからない/調べたり店員さんに尋ねてまで確認する気にならないので、買うまでに面倒になって遠ざかる)

・スマホやPCでの運用がイマイチわからない

(肝心なところのアピール不足、広告宣伝の肝を外した職務怠慢(^^;?)

・「2000年に8K!」発言が破滅的悪影響が非常に大きくて、「5年後に買い換えるなら今のハイビジョンで我慢しよう」と思っている

※8Kですら、光学的物理的にも家庭用ビデオカメラとして非現実的に近いにも関わらず、16K待ちとか32K待ちとか半分本気で「思っている人」は愕然とするぐらいに多い?

・メモリーカードがバカ高くて買う気にならない

(AX100に内蔵メモリーが無かったので、4Kは「専用のメモリーカードが必須」と思い込んでいる客の数は、おそらく「展示品でホワイトバランスや露出調整などのマニュアル機能を試す客」よりも、桁違いに多いかも?)

・「4K放送はよくみたらキレイ」だけど、試用機の撮影画像は「薄ら暗くて色が薄くて、あんまりキレイに思えない」

※解像度だけでなく、別の要素もキレイになると「思い込んでいる(テレビCMなどで思わされている)」ので、肩透かしを喰らってるような残念感?

※天井や壁面が白っぽい量販店内では、それらが画面に多く入ると自動露出補正では「露出不足になって暗く感じ」、
色温度の高い蛍光灯やLEDが使われることが多くて「演色性」が悪くなり、「画像の色合いが悪く見える」。
(デジカメでも同様だが、ビデオカメラはHDTVに繋がれてたりして「悪いところが目立ちやすい」のでデジカメより不幸?
しかも「ビデオカメラの一般客」は、ホワイトバランス調整を試みる客の割合は極めて少ないどころか、そういう機能を殆どが知らない)

・・・まだありそうですが・・・(^^;

書込番号:18643044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/09 04:29(1年以上前)

入学式も終わったので、GWまでは購入予定者は価格の様子見モードになったと思います。
ありがとう、世界さんが言われている通りで、運用に難点がありますね。 実質SDカード渡しです。
相手に出力機器、そして4Kテレビがないとね
後は、現行のテレビ販売でもまだまだ2Kありますから、それが全て4Kに切り替わらないと本格普及は先なのかなと思う。
他に8kだの10Kだの言われてきていますが、ブッチャケテ言うとそれを編集するPCって、、どうするのよ、、、と言うレベルです。
現在ようやく4Kの比率も少しづつ高くなって来ているので、長期的に使われるなら良いと思います。本格ビデオをやるならプロユースの2Kの方が良いという話もありで、一長一短いろいろですね。
ただ画質は価格の高いビデオカメラがやはり良い映像エンジンを持っているので、そういう構造は2K 4K問わず一緒ですから、AXP35やそれ同等の機種を買おうか悩んでいるなら、そのレベルは維持した方が良いと思います。 

書込番号:18662871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

付属品一覧によると

2015/01/26 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AXP35

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

付属品一覧によると

バッテリーはこのクラスにしては容量の大きい NP-FV70 が採用されていますが、
フードは付属していない様子。

書込番号:18410342

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/01/26 22:56(1年以上前)

PJ760V ではフードは付属していましたが、付属のフードは馬鹿デカイので、市販の丸型フードを装着しています。
(ケラレを防ぐ意味でセットアップリングを用いて、58ミリの薄型のフィルター と メタルフード レンズキャップを使用しています。)


52mm → 58mm セットアップリング
58mm 薄型のフィルター
58mm UN-5216 メタルワイドフード
58mm レンズキャップ(SONYは 58mm のレンズキャップが無いので、Nikon のキャップを使用しています。)

書込番号:18410441

ナイスクチコミ!2


ojisan21さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/05 23:01(1年以上前)

私もフードがほしかったので、ご呈示の

52mm → 58mm セットアップリング
58mm 薄型のフィルター
58mm UN-5216 メタルワイドフード
58mm レンズキャップ(SONYは 58mm のレンズキャップが無いので、Nikon のキャップを使用しています。)

を調べましたが、UN-5216 メタルワイドフード はもう製造終了になっていました。
それに代わるものを探してもらいました(ヨドバシ)が、いずれもケラレが出てました。
いいものがあればご教示下さい。

書込番号:18652878

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/04/06 02:38(1年以上前)

ojisan21さん UN-5216 より外径は大きくなりますが、HAKUBA ワイドメタルフード58mm(KMF-0258)が良いです。
材質はアルミニウムです。

ヨドバシは取り扱い完了してますが、アマゾンで扱っています。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMF-0258-HAKUBA-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-58mm/dp/B003A8OLXG

書込番号:18653394

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2015/04/06 08:59(1年以上前)

ojisan21さん

おはようございます。
お勧めした HAKUBA ワイドメタルフード58mm(KMF-0258)ですが、UN-5216 メタルワイドフードに比べるとあまりにも大きく、使わなかった事を思い出しました。

そこで58mmワイドフードを調べていたら下記の商品が有りましたので貼っておきます。

この商品は使った事はありませんが10人のカスタマーレビューを見る限り良い商品に思われます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-Foto%E3%80%91-%E3%80%8E%E5%90%84%E7%A4%BE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E9%A2%A8%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8F-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%88%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%80%81%E8%96%84%E5%9E%8B%EF%BC%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00KBSP100/ref=pd_cp_ph_0

書込番号:18653787

ナイスクチコミ!0


ojisan21さん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/06 21:39(1年以上前)

いろんなフードの紹介を有難う御座います。実際に装着して見ないとケラレが判らないので調べてみます。
ソニーが純正を用意していてくれればどうということはないのですがね。

書込番号:18655615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る