SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

SONY純正 NP-FV50 と 互換バッテリーとの比較

2015/03/08 01:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX535

クチコミ投稿数:92件

皆様、いつもお世話になっております。

以下、互換バッテリーを購入してみましたので、購入を検討されている方のご参考になればと思います。

<バッテリー記載の容量>
・純正:980mAh
・互換:1050mAh

<CX535での残量表示>
・純正:2時間 35分
・互換:2時間 7分

<重量(実測値)>
・純正:53グラム
・互換:42グラム

予想通り、互換バッテリーは、内部セルが純正より少し劣っているようですが、価格が \1,500 ですので、個人的には許容範囲内です。

尚、充放電回数による劣化の度合いは、購入して間もないので、現時点では不明です。

書込番号:18554752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/08 09:29(1年以上前)

ムービーカメラに限らず安価な互換バッテリーは、公称容量は大きいのに持ちが悪いってのが多いですね。
まぁ、価格から考えるとそれでも十分CPはいいのですが・・・

中には2〜3サイクル使い込むと、俄然調子を上げるヤツも居られます。
期待できると思いますよ。
逆にそれくらいでお陀仏されるヤツも居るので、ちょっとアレですが・・・

書込番号:18555418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/03/08 10:28(1年以上前)

互換バッテリーは数多く売られています。
販売元や写真をアップされると有意義な情報になると思いますよ。

書込番号:18555611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/09 07:58(1年以上前)

互換機メーカーでも、しっかりしたところを選んだ方が良いですね。
私は通常ロワを選んでいますが、あくまでも、予備ですね。

書込番号:18559212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/03/09 21:43(1年以上前)

こんばんは。

皆様、コメントありがとうございます。

花とオジさん
確かにそうですね。
このバッテリーが当たりであることを願っています。
しばらく使用してみて、また機会があれば、ご報告させて頂きます。

ふくしやさん
商品は、amazonのマーケットプレイスで、グローバルモバイルさんから購入しました。
フォーチュン製
単品』 残量表示付』 SONY ソニー NP-FV50 / NP-FV50/5 互換 バッテリー HDR-PJ790V HDR-PJ630V HDR-CX630V HDR-CX430V HDR-PJ390 HDR-CX390 HDR-TD20V HDR-CX560V HDR-CX700V HDR-PJ20 DCR-SR87 HXR-MC1 HDR-CX550V 等対応
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006FA4IBG?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

今から仕事さん
私も今迄は、ロアさんから購入していましたが、現在、ロアではSONY互換のバッテリーは非常に少なく、今回の互換バッテリーはありませんでした。
そこで、色々探した結果、amazonで、このバッテリーの評価が高かったので、購入した次第です。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:18561575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ATOMOS SHOGUN 良いね..

2014/12/21 13:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X70

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

ようやく、SHOGUNが到着。本来はα7S用にプリオーダーしていたSHOGUNだが、そちらは年内と言われるファームアップを待ってからボチボチ様子見が吉だろう。FCPXでの取り込みが苦労するX70につないでみたら、こちらは現状でも十分使える。1080Pの59.94FPSでSDI経由でリンクしてX70からのトリガーできっちり録画、停止の動作もしてる。QuickTimeのインスペクタでみると410Mbpsぐらいか。
Odassey7Qとちがって、SHOGUNは「メディア取り出しの呪文」「メディア結合のJAVAショリ」も不要でそのまま読とれる。
X70本体内でもXAVC収録同時にできてるから、メインをSHOGUN側にして、本体側をバックアップと捉える事もできるわな。
軽量化のためにプラスチックボディになったSHOGUN,SDIの端子は背面にでてるので、X70に取り付けたときの重心位置がOdasssey7Qより低くできるのも有り難い事。
X70以外でもSDIできっちり1080Pの59.94FPSだせるカムでもSHOGUN使いやすいかとおもう。
SHOGUN買ってよかった。もう1台手配すっかな..

書込番号:18291806

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/22 08:14(1年以上前)

別機種

SHOGUNのヒートパイブ部、ファンは外からは判りにくいな

SHOGUNファン音が若干気になるな、InterBEEの実機は廻りがガヤガヤして気にならなかったが、X70と接続して夜間収録すると、あんがいと「ブーン」音が目立つ。音が出てくるところは上面のヒートパイプ付近。ガンマイクの位置調整すれば回避できそうだが、メニュー設定で収録時間限定でもファンを止めるサイレンとモード実装して選択できるようにしてくれるとありがたいな..
あとは、付属の2600mAh(F570互換)のバッテリは減りが早い、定格収録中は11Wぐらいか?SAMURAI BLADEとかと比べると、明確にバッテリの減りが早い。SHOGUN 2個バッテリはつけられないから、来年桜の季節みたいだが、パワーパックでるまではF970バッテリ取り付けての収録になるかな。

書込番号:18294283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/22 18:06(1年以上前)

今日、早くもファームアップが出て来たが..まだ収録した映像をSHOGUNで「再生」できない状態は続いてる。X70の場合は本体側で収録状況確認すればATOMOS側はタリーの確認だけで今の所大丈夫そうだ。問題はα7s。本体内収録はすべて停止するから、SHOGUNが再生できなければ収録状況が皆目判らんのが痛い。
待つしかないがな。

書込番号:18295636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/22 23:40(1年以上前)

Odessy7Q(もしくは7、7Q+)がATOMOS SHOGUNと同じ用途の機材になるかと思う。
7Q+は手元に来てないので、7Q、7とSHOGUN使ってみての感触..

1)メディアの調達コストは、圧倒的にSHOGUNが有利。Odessy7Q系は専用のSSDしか使えない。512Gbyteで10万円ぐらいだ。SHOGUNはSandiskのExtreamII、ExtreamProが推奨SSDの主力になるが、480Gあたりで2万5千円ほどかな?量販店でも取り扱ってるのが財布に優しい仕様になる。

2)電源の調達コストもSHOGUNが有利。OdesseyはアメリカンなACコネクタからの給電しかできない。バッテリ駆動するときは背中にバッテリ駆動用の別売りアタッチメントを購入してACコネクタにバッテリから給電する方法か、D-TAPやXLRケーブルを調達してカム側なりのバッテリシステムから電気を別けてもらう必要がある。ケーブルが6000円とか9000円とかするし、アダプターは万単位のコストがかかる。SHOGUNはバッテリ付属だし、本体にバッテリ取り付け部が予めついてるのでコスト的には有利だ。

3)モニターの見やすさ。Odessey7は1280×800のOLEDタイプのパネル。SHOUGUNは7インチのフルHD解像度の液晶を搭載。どちらも奇麗だ。
ピン合わせに限定すれば、Odessey7の方が俺の感覚からすれば見やすい。このあたりファームの出来具合の部分も多々あるのでいずれ、SHOGUNも見やすくなってくるかも。

4)扱いやすいさ。メニュー構成は慣れしだいだが両機ともよく出来てる。しいていえばSSDを取り外すたびに「取り外しの呪文」いらないSHOGUNが扱いやすい。

5)液晶保護フィルム Odesseyは端子の説明印刷された液晶保護フィルムが最初から張ってある。はがれたり、痛んだら別途購入できる。だいたい5000円ぐらいかな。SHOGUNは静電センサーの関係もあるのか表面に保護フィルムが張られた状態とは考えにくい。自分で調達する必要がある。
SHOGUN液晶表面にATOMOSのロゴとか何カ所か出っ張りがあるので、保護フィルムを細かく切り抜いて干渉しないようにする手間は必要・

6)収納輸送ケース
Odesseyは段ボールの小さな箱で本体とACアダプターしか箱には入らない。SHOGUNはペリカンケースで2段重ねのしきりで予備のバッテリから、充電器とか一式ケースに入れて保存することもできる。  SHOGUNの方が良いわな..


書込番号:18296616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/24 18:28(1年以上前)

SHOGUN ファーム6.01の段階にて..
SHOGUN安定してるのかテスト収録繰り返してるけど、一番怖いのがバッテリ周り。
SAMURAI BLADEやNINJA2が3台ほど手元にあるが、それらはバッテリ電圧の表示ばらついてない。それと比べてSHOGUNだけ電圧表示が0.3Vぐらい常に低く出てくる。しかもバッテリ消費激しいのか、そこからの減りが早くて満充電のATOMOS付属のF570互換バッテリで収録20分ちょいで「赤マーク」が出てくる事がある。
ファームの調整が終わってないのかね?F970で運用するしかないかね..当面。

書込番号:18301801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/25 13:15(1年以上前)

余談ついて
α7sの4K収録についてだが、三脚固定で、収録中にHDMIケーブルに力を加えなかければ連続20分ぐらいなら 落ちる事なく収録はできた。
α7S側はSONY謹製ケーブルクランプでマイクロHDMIケーブルが動かない様にがっちり固定しておけば、あとはNINJA2同様に注意して扱えば問題ないだろう。
ただケーブルクランプつかわんと、マイクロHDMIケーブルでの4K収録シビアかも。クランプ無しで実験してみたが、α7sのコネクタ側に触ると画面が暗転して「ATOMOSマーク」がでてきたこともある。
で...α7sで収録した4K映像は悪くないな。α7S側8ビットしかでてこないみたいだが、撮影時に露出設定と色温度を合わせ込んでいけば十分使える。
あとは持久力が不足してるα7s,外部バッテリが使えれば実用的になる?かも?しれないな。

書込番号:18303954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/25 22:36(1年以上前)

ありゃ。このスレは東風西野凪さんのメモ書きになってますね。すごい情報量なのでこんなところに書いてないでブログを作ったらどうでしょう。

とりあえず東風西野凪さんがX70を使っていたというのは意外でした。

書込番号:18305361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2014/12/26 10:17(1年以上前)

メモか?これは失礼した^_^
α7sの板でs-log2のLUT当ててモニター表示できると断言してる猛者の方がいる。
俺のでは、c-logに対応した表示は出来るがs-log2の設定見つからん
ソニー板の猛者にshogunの事 聞くのが一番だろう。
このスレッドの書き込みはこれで終わりにするわ

書込番号:18306466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/26 22:09(1年以上前)

atomos shogunの情報が少ないのでとても参考になりましたありがとうございます。

書込番号:18308157

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2014/12/27 08:51(1年以上前)

>>あとは持久力が不足してるα7s,外部バッテリが使えれば実用的になる?かも?しれないな。


Shogunのテスト状況ありがとうございます。ようやく使えるようになったのですね。

バッテリーは、AtomosのPowerStationはいかがでしょうか? α7SとShogunに電源供給できると書いてあります。大きなバッテリーも使えると思っています。
http://japan.atomos.com/power-station/


書込番号:18309039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/03/09 21:43(1年以上前)

CBKZ-X70FXってのか? 4K対応の有料ライセンス。8bit4:2:0で 30P、25P、24P(30と24は通称だろうな)
ラッピングはMXFになるらしいが..まさか60Mbpsだけという事は無いだろうな。
気になるのが4K収録時のHDMI,SDIの出力。JVCのHM200みたいにHDMIだけなら4K本体収録中もHDMIから4K出力されれば助かるがね。
詳細発表はそろそろか?

書込番号:18561573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5


どれぐらいちがうのか

ハイスペックPC i7

ロースペックPC i5

ノートPC i7

mac book pro i5

この四台の アドビプレミアエレメンツの比較です。


https://www.youtube.com/watch?v=8srRvAQHdqs

どういう風に考えるかは 環境次第ですね

書込番号:18547943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

発売日に購入しました

2015/02/23 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

レビューにも書きましたが
こんな感じです。


実際に発売日に購入しました。

思ったよりもバッテリー持ちは良いですが、

予備バッテリーは購入 旅行に使うなら

FV-100が欲しい所(ただし互換製品とか偽物が多いので注意です)

私自信は車移動なので 車で充電しながら使いましたが、

移動距離が長ければ予備は一個で済みそうです。

上位モデルと言う事もあり重さは感じますが、

そういうものだと思えば気になりません。

大きさもこの程度だなと思えば別に大丈夫です。





個人的には
メッセンジャーバック LCS-MS10 (T) [ブラウン]

を使ってますが、

これに FDR-AX30  と

ソニーのミラーレスカメラの

ダブルレンズキットを入れて持ち歩いてます。






予備バッテリーはお買い得感のある

ACC-TCV7Aを購入 これだとFV-70と充電器がついています。

バック自体を持ってない人は

ACC-QMCV7 が良いと思います。






初4Kビデオカメラですが

音の入りも良いですし画質も良いです

懸念していた手振れも全然気になりません。





ワイドに撮りたい場合は

ワイドコンバージョンレンズを使えば良いと思いますね。



画質に関しては

動画をアップして行くので見ていただければと思います。





お約束の開封動画

https://www.youtube.com/watch?v=tj8Gii8qe5M


手振れ補正のテスト動画

https://www.youtube.com/watch?v=4U9U7MxNjMw



光学ズーム十倍テスト動画 野鳥撮影

https://www.youtube.com/watch?v=bdqiuwWSCiA

書込番号:18510680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/02/26 03:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 22:21(1年以上前)

オートで撮影しているんですかね??
露出がオーバー気味ですね。
BIONZ XのAX100も同じように明るく撮ろうとする傾向があります。
特に木陰や日陰ではAEシフトは-5で撮影した方が良いでしょう。

またホワイトバランスはオートですか?
オートだと森林や木の多いところだと、青味が強くなったり状況によりマゼンタが強くなったり。
一番問題なのは、色が白っぽく抜けてしまうことがあります。
他社にも同じ傾向になるカメラがありますが。
オートだと起こりえる現象です。
対策としては、ホワイトバランスの固定が必要で、晴天の太陽マークに合わせると良いでしょう。
晴れの日でも曇りの日でも、ホワイトバランスは太陽マークで!

【AEシフトは-5,WBは晴天の太陽マークに合わせる】だけで、全く違う映像になると思いますよ。

それがAX30やAXP35の本来の画質だと思います。
アップしていただいた映像は、AXP35の悪いところが目立っているような気がします。
もう少し、しっとりとした映像が撮れると思いますよ。

書込番号:18521815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 22:24(1年以上前)

訂正

AEシフトは-5 ではなく、 -0.5の間違いです。

AEシフトは-0.5,、WBは晴天の太陽マークに合わせる

書込番号:18521826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/26 22:34(1年以上前)

あと歩き撮りの場合は、露出がころころ変わるので、
AEシフトではなく露出固定で撮るのもいいと思います。
マニュアル設定の「明るさ」で適切な露出に固定して歩き撮りをする。
そうすると、日当たりの良いところだったり、
日陰や山の斜面や地面などの暗部や黒に露出が引っ張られたりしません。
安定した露出で見やすい映像が撮れると思います。

書込番号:18521872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/02/27 06:43(1年以上前)

とりあえず オート撮影しています。
変え変えたばっかりですしね。
光度についてはプレミアで補正してますが(^^A

なるほど 今度 同じ場所で違いを撮ってみますね。

書込番号:18522676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/02/27 06:44(1年以上前)

神社関係を主に撮影してますが

こちらです

随時増えて行くので(ほぼ毎日) 

良かったらどんな感じになるのかを

見て下さいね。


http://www.youtube.com/playlist?list=PLieDEoeEFmWqwuoJJaPE0rorj5yj2HoiD

書込番号:18522679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/03 04:55(1年以上前)

かもの水かき動画です。

案外水中も透明度があれば結構綺麗に写りますね。

https://www.youtube.com/watch?v=yuyyfYjgR4s

書込番号:18537678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 FDR-AX30の満足度5

2015/03/04 22:43(1年以上前)

諏訪湖の間欠泉です

2分後からの館内放送に

突っ込む親父 ナイスです

https://www.youtube.com/watch?v=1stDm28SZCw

書込番号:18544023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

フード付属しないんだ。

2015/02/20 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX30

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

AX30..フード無しになったんだね。CX720のときは角形フード有ったけどな。
まあNIkonのHN2あたりが使えるか?

書込番号:18497953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/02/21 08:45(1年以上前)

AX30で気になる点
昨日のテスト段階で気になるところ.

民生機ということで そういう味付けなんでしょうが輪郭強調がきつい感じも.同じ民生機のFDR-AX1だとペイント機能で調整も少しはできますし
ペイント機能がないFDR-AX100の方が自然な輪郭かなという感じはします。

あとは、ノイズですな...AX1に対して劣化したという感じではないんですが ゲインアップは辛いのかな?という気もしますね
当面はAGCリミット3dBで様子見が吉かな..無理感あるんだったら0dBかな

QFHDの30FPS、100Mbpsのモードで収録したクリップ、プロパティ見ると101Mbps前後の数値でてきてました。
設定値目一杯帯域確保する設定は ええね...

あ、ローリング歪みとか良く躾けてる感じですわ。本体の液晶モニターとかコンニャクみたいな映像に見えることもありますがね
収録した映像は、破綻したという感じないので そこは良しですかね。

書込番号:18500711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/02 14:37(1年以上前)

ホームユース用ということで割り切っていると思います。ずんぐりムックリでモルモットのような感じがするのでモルモットムービー呼んでます。

書込番号:18535183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

NHKもやっとGOPROから脱却

2015/02/19 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AZ1

クチコミ投稿数:1274件

プロアドベンチャーレーサーの田中陽希さんが全国に連なる山岳地帯だけを通って日本縦断をするという、とてつもなく無謀な企画のテレビ番組があります。その名も「グレートトラバース」。視線カメラ用に田中さんが頭に搭載しているのがSONYのHDRです。画質が向上したのでNHKもやっとGOPROから脱却したみたいです。

それはいいのですが、この番組って民放の水曜スペシャルで川口浩さんがやっていた探検番組に似てるな〜と笑いながら見てます。「前人未到の氷壁に田中がたった一人で挑む」って言いながらその彼をカメラマンが前後から撮っているんですからね。そういえば、こんな歌も流行りました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=HbnAPCjt0CE

書込番号:18495405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 20:44(1年以上前)

永遠ならぬ…書き込み『0』が見たかった…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18495639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/20 05:00(1年以上前)

日テレの「イッテQ」なんかはGOPROばっかり使ってるぜい!!(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!

書込番号:18497002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/02/20 06:59(1年以上前)

Goproは高いので、予算オーバーで買えなかったかも。

私がGoproを購入するのは、アクセサリーが充実していて
安いのと、動画機として性能が良いからです。
1920x1080 60pであれば、ある程度画質が良ければ
何でもOKと思います。

書込番号:18497095

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/28 00:20(1年以上前)

>葵葛さん

「イッテQ」でもHDR-AZ100等の
アクションカムを使用してますよ。

2014-05-25放送の時は、極寒の為
使用不可になってましたが・・・

書込番号:18525544

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る