SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入直後の感想

2014/12/27 08:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:56件 HDR-AS100VRの満足度4

AS100VRのセットだけでは固定が難しい。
付属のアタッチメントは角度調整ができないのでオプションの購入が必須。

ライブビューリモコンの上下ボタンがめちゃくちゃ硬い(動作荷重が重い)。

ライブビューリモコンからはほとんど設定変更できない。

以上が最初に感じたマイナスポイントですがもちろん画角とかコンパクトさとかGPSがカメラ内蔵とか気に入っている所も多数なので活用したいと考えてます。

書込番号:18309054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 HDR-AS100VRの満足度4

2014/12/27 13:41(1年以上前)

改善願い:インターバル撮影時のシャッター音だけ消せるようにして欲しい。

操作音on、シャッター音onの設定、
操作音off、シャッター音onの設定、
全ての音を消音にする設定はあります。

書込番号:18309790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/28 17:06(1年以上前)

メーカーに要望を出してみては?

書込番号:18313559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 HDR-AS100VRの満足度4

2014/12/29 00:02(1年以上前)

いや〜、そこまでSONYのファンじゃないので。

書込番号:18314966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

24倍ズーム

2014/12/25 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

24倍ズームを体験したいのですが、設定方法がわかりません。
メニューを全部見たのですが、それらしい項目が見つかりませんでした。
見つけたのは、手ぶれ補正をスタンダードから、アクティブにすること。
それを変更してもNGでした。

ズーム 動画時
光学12倍(デジタル160倍)
全画素超解像24倍(HD) *4

*4手ブレ補正設定が、アクティブまたはインテリジェントアクティブの場合

書込番号:18305203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/25 22:27(1年以上前)

アクティブモードになっていれば自動的に24倍になります。

設定項目で手振れ補正をアクティブにする。
または、iAUTOにするとにアクティブが有効になる。



書込番号:18305320

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

2014/12/27 19:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

12倍?

24倍?

情報ありがとうございます。
アクティブ/スタンダードの切換で、
それぞれ写真を撮ってみたら違いに気付きました。

書込番号:18310627

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HDR-CX900のオーナーHDR-CX900の満足度5

2014/12/27 19:19(1年以上前)

別機種
別機種

160倍?

せっかくなので160倍。(誰も興味無いと思いますが)

書込番号:18310639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/27 21:29(1年以上前)

〉せっかくなので160倍。(誰も興味無いと思いますが)

何となく拝見したら、(想像以上で)びっくりでした。

望遠鏡や双眼鏡なども含めて重要な「有効口径」は24.8mmなので、
29×160=4640mm相当なら光学限界は約7万dot程度ですから。

書込番号:18311068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

補修用性能部品保有期間

2014/12/11 01:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

補修用性能部品保有期間が2014年12月までです。
以後は修理対応が終了となる場合があるそうです。

修理費は持ち込みで税込み2万7000円になるみたいです。
だいぶ値上がってますね。

我家のHC3は今日故障しました。タイマーですかね。
こちらでの情報を元に復旧を試みましたがエラーコードが
2種類交互に出て一時的に良くなっても、
すぐダメになってしまいます。
で、修理を依頼しようとしたところ期限に気付きました。

録画テープをデータに落とし込んでいないので、オークションで
中古品を買うか迷いましたが、熟考の末、修理することにしました。
やってくれるか分かりませんが劣化部品の交換も依頼します。

とりあえず情報まで。

書込番号:18257919

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

2014/12/11 01:40(1年以上前)

SONYのHPで修理費を調べると持込みは一律税込み2万3220円なのに
インターネットで修理依頼すると持込み修理費が何故か高くなるみたいです。
この件に関しては後ほど電話で聞いてみようと思います。

書込番号:18257938

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/11 02:37(1年以上前)

間に電気屋入れたほうが対応も値段も安く出来る事が多いですね。
修理しないで新しく買われてしまうのを考えるのでしょうか?

書込番号:18257997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/11 07:37(1年以上前)

おはようございます^ ^

発売日に購入、DVテープがたまりに溜まっているHC-3ユーザーです。

私のHC-3も先日、液晶モニターが灰色になってしまいました。
ファインダーからの撮影のみ可能です。

修理期間が今月末までですか…(≧∇≦)
まだ駆動系は問題なさそうなので、修理しようか迷い中です…
詳しくはわかりませんが、モニターの故障なのでフレキシブルケーブル!?の交換になるのですかね?

いずれにしても、2万円以上かかるのであれば買い替えの時期なのかもしれません…

書込番号:18258213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

2014/12/11 14:25(1年以上前)

2007年の6月のモデルを境にして修理の値段が変わっているらしく、
その前のモデルは2万5000円+税になっているとの返答でした。
ソニーHPの修理料金の目安は修正されてなく悪く言えば間違いです。

JOKR-DTVさん

>修理しないで新しく買われてしまうのを考えるのでしょうか?

最大の迷いどころでしたが、オークションを見ても安い物は
動作確認していないのが多いですし、状態の良い物になると
2万円前後はするみたいなので、それなら自分のを修理して
使った方が良いかなと思っています。
新しいのを買うなら「HDR-CX900」が欲しいのですが、予算が・・・。
とりあえずPCに転送するのが先決ですので、後は少し使って
予算が出来たらオークションで売ろうかなと目論んでいます。

六甲のおいしい酒さん

>まだ駆動系は問題なさそうなので

駆動系はいつ逝くか分かりませんので、別のメディアに移しているのなら
問題ないのですが、そうでないのなら移すのをお勧めしますよ。
僕はだいぶ前からPCへの転送を考えていたのですが、取り込みソフトを
買う機会を今に至るまで逃していたので後悔しています。
買ってれば「HDR-CX900」の購入許可をもらえたかもしれないのに(笑)

書込番号:18259182

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichizinさん
クチコミ投稿数:103件

2014/12/22 17:16(1年以上前)

修理に出していたHC3が戻ってきました。

一律修理費の内容はメカ部の一式交換でした。

メカ部の交換については、お客様のご指摘外の不具合と
してあったので、C:32:11やC:31:23の修理内容は不明ですが、
どちらにしてもメカ部の不具合に変わりないので良しとしました。

私の要望で点検修理劣化部の交換をお願いしていた分が、
フレキ基盤交換、ヘッド交換、操作スイッチブロック交換で別途8千円です。

合計は往復送料含め、税込み計3万8296円でした。
新品が買えそうな微妙な金額でしたので、あと10年は使います(笑)

書込番号:18295516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2014/12/11 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900

クチコミ投稿数:3件 HDR-CX900の満足度5

本日、ビックカメラ八王子店に行ったら、HDR-CX900、FDR-AX100が展示されていないので、お店の人に聞いてみたら「HDR-CX900」と「FDR-AX100」が生産中止になってメーカーより販売中止が通達されたようです。年末商戦を前にしてこういうことってあるんですね。次回発売は例年通りだと3月のようです。

先日最安値で購入しておいて良かったです。

違う情報がありましたらお知らせ下さい。

書込番号:18259484

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件 HDR-CX900の満足度5

2014/12/15 21:36(1年以上前)

どうしてもこの機種が欲しくて私も先月終わりに購入しました...が、確かに在庫を置いてる店がほとんど無かったです。
生産終了とは言ってなかったですが、”注文しても2週間以上かかるので急ぎでしたら他の機種が”との事。
とりあえず在庫のある店があったので購入でき良かったですが、気に入ってる機種が1年も経たずに生産中止って少し寂しいですね。

やはりこのクラスのビデオカメラはもう売れないんでしょうか?かなり使いやすいんですけどね。

書込番号:18273879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/17 20:49(1年以上前)

こんにちは。
価格関係での書き込みは出来ないのですが、使われてる方の印象をお伺いしたいです。
PJ800が普通に使うにはベストかも知れませんが、790の後継機がない今、このモデルいいかなと思ってます。
最安値あたりで買われたのは使用目的は子供撮影ですか?

ちなみに、こちらの東北ケーズ電気では在庫あり、その分は早く売ってしまいたい感じがありました。
展示はバージョン2でしたね。

書込番号:18280091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HDR-CX900の満足度5

2014/12/18 07:59(1年以上前)

おはようございます。
私は子供の撮影で購入してます。
小学校や保育園の学芸会の撮影で使用しましたが、あまり不満は無かったです。

使用した感じは、民生機より業務用に近いかもしれないです。
私の場合は露出はマニュアル、ピントも必要に応じてマニュアルで使ってます。
この値段でマニュアル操作がしやすいカメラはこの機種ぐらいじゃないですか?
他にズームレバーも使いやすいですし。

ズームが遅いと書かれてる人が多いですが、落ち着いた映像を撮るにはコレぐらいの速度の方が良いです。
AFもここを口コミを読んでて不安でしたが、普通に合うし、追いかけてます。

書込番号:18281227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 HDR-CX900の満足度5

2014/12/19 12:25(1年以上前)

ヨドバシ八王子店に電話して「生産終了してないよ」って言ったら申し訳ないと…苦情の電話がかなりあるようで。
HDR-CX900の値段がクリスマス価格(上昇)になってきましたね。僕は現在よりも1万円以上安く買えたのでラッキーでした。

主に景色と舞台を撮ってますが、映像はクリアですね。以前はPJ430を使ってましたが画質は明らかに違いますね。レンズが大きい分明るい画像になりますね。一眼レフの映像と比べてしまうと落ちますが、被写体を追随する景色の撮影にはビデオカメラが一段上になります。

外部マイクはYouTubeを全て見た見解と店に来ているソニーのメーカーさんに尋ねた印象から純正が一番という結論に。風切音対策だけしています。

XAVC Sで録画してPC出しするのに時間がかかるのがネックですがそれ以外は大満足です。YouTubeでの閲覧が99%なのでHD最大画質録画で十分ですね。今はDVDで焼いて人に見てもらうなんてことは少なく、ほぼ「スマホ」ですから5万円の差は大きいです。処理速度も数倍遅くなるので。

書込番号:18284918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/19 22:38(1年以上前)

こんばんは。
私が聞いたとこでは生産完了になったとか。
で、展示品のみの販売になってきたということで、値段の交渉をしてみました。
一台だけ在庫あるとのことで、粘って5年保証つきで一桁万円で即決で買ってしまいました。
新しいモデルはどんなに良くなってくるのか。
それでも1型センサーを一度使ってみたかったのでオーダーして良かったと思います。
悩んでいる方は少しでも早く。

書込番号:18286489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/20 00:58(1年以上前)

(横レスでスミマセン)

〉レンズが大きい分明るい画像になりますね。

「レンズの明るさ」としては開放F2.8〜4.5とデジカメ並で、
ビデオカメラとしては暗いものになります(ビデオカメラの多くは開放F1.8〜2.8(〜3.4))。

ビデオカメラズームレンズの場合で特に準超広角からの高倍率ズームでは前玉が大きく、高額な場合は更に大きくなっていますが、レンズの明るさにあまり関係なく、レンズ品質重視ためかと。

逆に、安い機種の場合は前玉のレンズ端付近まで使って小型軽量化低コストですが、レンズ端近くの画像に難有り機種も存在しています。

書込番号:18286897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 06:37(1年以上前)

ビデオは詳しくなかったので、私もデカイレンズのこのモデルは開放F値が明るいものだと思い込んでいました。
800のほうが値は明るいことになってるんですね。

一眼レフでも、フルサイズはいいってことで大きなセンサーには恩恵を感じています。
ビデオカメラのセンサーサイズなんて気にもしたことがありませんでした。
フルハイビジョンってことで大差ないのかと。
展示品でズーム触ってきましたが、ごく普通。

開放F値がこのくらいっていうのはセンサーサイズ、レンズユニット、F値のバランスの結果、ということなんでしょうね。

いじれるとこがいっぱいで、結果オート的な標準設定に戻すことが多くなりそうです。

そういえば、テレコン欲しいときは社外品で選ぶんですかね。
設定ないのかな。どうされてるでしょうか。

書込番号:18287171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/20 13:16(1年以上前)

CX900はレンズがF2.8でF1.8のPJ800より暗いですが、センサーサイズが大きいため感度が良くなっています。
暗所性能はレンズとセンサーと画像エンジンの総合力になります。
PJ800と比較した場合、CX900の方がダントツに優れているのでご安心ください。

書込番号:18288252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 21:33(1年以上前)

暗所性能はセンサー性能も大きいですよね。

私は、やっちまったなーって感じで、結局800と900を両方所有することになりました。
800で十分なんですが、1型センサーとか、格上ハンディカムとはどんなもんなのか、という興味優先になり、いわゆる底値も後押しして決めた次第です。

書込番号:18289777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/12/20 23:17(1年以上前)

機種不明

CX900はAX100のFHDモードを参照

F2.8はF1.8の約4割の明るさしかありません(逆に言えばF1.8はF2.8の約2.4倍の明るさ)。

これで並のビデオカメラと同じ撮像素子感度であれば、最低被写体照度が悲惨なことになるわけですが、CX900は並のビデオカメラよりも高感度になっています。

それについての推算が添付画像(表、既出)で、CX900についてはAX100のFHDモードのところ(表の中央あたり)が相当します。

デジカメなどと同様の場合(表中の「物理画素」)は、推算の上でもレンズが暗いだけでは苦しい感度であることが、他のビデオカメラの推算との比較で気が付くと思いますが、
仮に「記録画素あたり」で推算してみると様相が一変します。
※物理画素に対するという意味で「仮想画素」とも記載しています。


表中で赤色系の部分などの推算値は、機種毎の最低被写体照度などにおいての「光の個数」ですが、赤系色の部分はおよそ「100〜200」個の範囲になっています。
※波長555nmの緑色単色光として計算しています。

もちろん数値が大きいほうが低ノイズになり、
CX900の仮想画素において、PJ790と同様の光子数のところで比べると、
レンズが暗くても結果的にPJ790よりも最低被写体照度は優位になっています。


なお、表中の仮想画素相当の「結果」は全ての機種で実現できるものではなく、
撮像素子および画像処理回路の双方が、互いに機能を連係できてはじめて成り立つようで、どの機種でも容易に実施できるものでは無いと思われます。

書込番号:18290183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/21 09:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しい画像までありがとうございます。
見たことない表です。

こう言う基礎知識があるとカメラの理解度も違うでしょうね。
勉強になりました。もちろんちゃんと理解はしてませんけど。

800、900両方使いという贅沢をしてしまったので、いろいろ使ってみたいと思います。

書込番号:18291180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信70

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2014/11/01 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-FS7

ブライダルの方でこの手の流れが来て久しいのですが、
一眼動画スタイルはどうしても扱いにくいし、気にしつつもGH2でPVやる程度で
本格的にブラ全編を撮るのは保留していたのですが、
やっと私の希望に沿えるカメラ(しかも4k)が出たので購入しました。
届いたらレポートしたいと思っています。

書込番号:18117481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 20:55(1年以上前)

買いましたか。さっそく、何でもいいので撮影サンプルをアップしてください。YOUTUBEにはまだ国内作品がぜんぜん上がっていませんので。

https://www.youtube.com/watch?v=WnQ20_2xlAs&list=UUTuLeOCA4jYlRzvjshfmSPg

↑こんな小娘たちも買うそうで、「どっから金出てんだよ」と少しイラッとしました。

書込番号:18127216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/03 22:06(1年以上前)

機種不明

bluesman777さん
ご返信ありがとうございます。
時間ができましたらアップしたいとおもいます。
昨日届いたんですけど、出張中でしっかり触れていません。
私はブライダルなので、レベルとして高くないかもです。笑(色々な意味)
メニューしか見てないのですが、それでも
色々と感動してます(≡^∇^≡)
あと、誰が買うかは気にしないほうがいいですよ。
カメラは制作機器でありますので、
使いこなしてなんぼで、使えないともっと低価格の民生機材に負けるような人も沢山います。
僕らはそうならないように、努力しましょう
では。

書込番号:18127598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chocouniさん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/04 15:43(1年以上前)

>スレ主様

ご購入、おめでとうございます。
ブライダル撮影は決してレベルの低いものではないと思いますよ。
会場、ビデオ製作会社、機材、カメラマンの質がピンからキリまであるだけで…。
このようなカメラで全編撮影をされるなら、それは商品として充分にハイレベルなのではないでしょうか。


>bluesman777様

ご自身の発言にもう少し気を配られた方が良いと思います。

書込番号:18129888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 18:49(1年以上前)

>使いこなしてなんぼで、使えないともっと低価格の民生機材に負けるような人も沢山います。

まさしくそうです。れいの女子たちは高額の機材をすでにたくさん持ちつつも全く使いこなしていないのでイラッとするわけです(笑)。ま、私の独り言です。

書込番号:18130366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/09 19:52(1年以上前)

bluesman777さん

見ました?
https://www.youtube.com/watch?v=Ana4AczbUP8

書込番号:18149439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/10 07:30(1年以上前)

なんと・・・

この週末のブライダルで投入する予定ですが、
日々の業務に追われて試す時間が厳しく、とてもじゃないけど把握しきれてないので
会場ロケーションと着付けと式リハーサルの部分だけ並行して使ってみようかという段階です。

ハックルTVの中の人も頑張ってくださいね

書込番号:18151204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/10 14:09(1年以上前)

ゴチャゴチャしてて薄暗い編集部屋の中を撮りながらアレコレ触って見た感じを簡単に。。。

@感度が物凄く高い。同時に購入したレンズSELP18200は開放F3.5ですが基準感度と言われるISO2000で、EX1のゲイン0db開放F1.9と同じ位の明るさで撮影できます。
とりあえずISO5000まで上げてみてもノイズ感は全く感じない。
基準感度ISO2000という事ですが、5000でも全くS/Nが落ちたように思えない(実際は落ちてる筈ですけど)増感したことが全く判らない。。。
マイナスゲインという意味では最低ISOとして800まで設定できます。
ISO800〜ISO5000で可変させてみましたが、
単純に明るくなるだけでノイズが全く増えてないように見える。。笑ってしまいます。
5000以上は試してないで次の機会に。。

Aデフォ設定しか見てないですが、画質が猛烈にナチュラルでありつつ高解像度。満足。笑。
輪郭強調など皆無であつりりも解像度は十分な印象です。
蛍光灯1つの薄暗い編集部屋でこれだから、ちょっとでも明るい場所で撮ったらどうなるのか楽しみです。
このカメラを追い込むのは目的意図を明確にもって望む必要があるようです。
EX1みたいに基本的な画質を改善するために追い込むという行為は必要ないように思います。

BSELP18200の場合、電動ズームはワンテンポ遅れて動き出す。アイリス操作も同様に鈍い感じ。
普通のビデオカメラレンズ(3リング式のレンズを持つハンドヘルド以上)と比べるとかったるいです。

C可変グリップのズームやアイリス調整ダイヤルは操作しやすいけど、
アイリスダイヤルは素早く回すとけっこう大きなクリック音がするので収録の邪魔になる。
本体ボディのアイリス調整ダイヤルは音がしません。

とりあえず、第一印象でした。

書込番号:18152067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/11 19:07(1年以上前)

chocouniさん

ご返事ありがとうございました。
季節にもよるのですが、今の時期はブライダルが多くなります。
来年になれば、法人下請けで海外取材なんかもまた開始する予定です。

個人様だと映像に対する価値観は色々な人がいらっしゃるので、苦労するところです。
たまーに、4kは素材データとして将来のために持っておきたい。という人が現れたりしますが、
BDとDVDのハイブリット納品が多いですね。

差別化の流れ、珍しいことをやらないと、
少子化、晩婚化、結婚しない人も多くなっている、カメラ性能のコモディティ化、誰でも編集が出来る時代、
という現状では撮影の依頼を貰うことも難儀な時代になりました。

その中で仕事を続けるためには、こういう新しい流れの映像を録れるカメラが必要にもなりますね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18156700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 19:24(1年以上前)

>撮影の依頼を貰うことも難儀な時代になりました。

私などはド田舎ですので特に深刻ですよ。このところ仕事のほとんどは編集だけですから。ビデオは自分で撮ってるんですね(笑)。あと数年もすればFS7みたいな性能で10万円以内の家庭用ビデオが出ることでしょう。そうなれば、なおさら仕事はなくなるでしょうね。

書込番号:18156749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/11 20:19(1年以上前)

bluesman777さん

ご返事ありがとうございました。
良くわかります。私もSVHSドッカブルの頃からなので。笑
最も高額な投資をしたのが2003年のHDCAMシステム導入で、カメラ レンズ プレーヤー、編集システムで
1,500万円以上投入しました。
正直、もう打ち止めでHDCAM以上の未来は来ないだろうから、これが最終兵器だと思って投資しました。
ですが、数年で裏切られてこの有様ですわ。笑

FS7も近い所ではα7sとショーグンなら30pではありますが、同等以上になるでしょうし(操作性とかはまぁ置いといて)
FS100系の4kコンシューマ展開などでも同等くらいはやってくるでしょう。(s-log有無や4:2:2不採用などの差別化はあるかも)
そうなると、後処理で色を弄らないなら絵の差別化はなくなると思います。
GH5では4k-60pでしょうし他にも色々出てくると思いますし、それは間違いないです。
FS7の優位性は後2年か持っても3年間だと思っています。(1年もないかもしれません。爆)

HDCAMの経験からメーカーも食べていく為には手段は選ばないという事を嫌というほど味わいましたので、
私もそのつもりでFS7を購入しています。笑いましょう。

機材ってのはその程度の物ですよね。 所詮は。
その時その時で、こっちも食っていくために仕事してますが、
お客様もいかにお金を節約するかに努力していて、そのために安価で高性能なPCやカメラはドンドン投入されます。
みんなが競争しているので、所有するものは陳腐化するに決まってますから、
もう深く考えないで、2.3年で次のトレンド機器に買い換えられるように今を、FS7で稼いでいこうという事で
いいかと思ってます。

bluesman777さんも大変かと思いますが、いっしょに頑張ってまいりましょう。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18156971

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/12 00:07(1年以上前)

〉最も高額な投資をしたのが2003年のHDCAMシステム導入で、カメラ レンズ プレーヤー、編集システムで1,500万円以上投入しました。

当時はAMラヂオさんでしたでしょうか?

資本投資としては、年売上1兆円の企業が、1兆円の設備投資をしたような感じでしょうか?

減価償却は別にして、2003年から10年であっても年間150万円、他にも出費があるでしようから大変ですね。

書込番号:18158070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2014/11/12 00:47(1年以上前)

〉あと数年もすればFS7みたいな性能で10万円以内の家庭用ビデオが出ることでしょう。そうなれば、なおさら仕事はなくなるでしょうね。

APS-C以上のデジイチの動画機能としては、もっと早期になるかもしれませんが、
「家庭用」として、
望遠およびズーム倍率や、内蔵NDの有無とか電動ズームとかAFまで含めれば、以外と「一見ギョッとするだけ」かもしれませんね。


家庭用ビデオカメラとその一般的撮影者(ユーザー)に比べて、
少し前まではハードも撮影技術も格違いであったのが、
ハードの敷居が今までより低くなるけれども
撮影技術の比重は高くなるので、そのあたりがキモになる?


しかし、本当の商売敵は「スマホ」かもしれません。
(撮りっぱなし&納品後一度みただけで後は全然観ないよりも、スマホに入れていたほうが改めて観る確率が上がる?)

もちろん、少子化や若年者平均収入の低下(→式の質素化)などの問題もあるわけですが。

書込番号:18158173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/12 09:15(1年以上前)

ありがとう、世界さん

ご返事ありがとうございました。
そうです。昔はAMラジオをハンドルネームにしてました。
使用してたメールアドレスやパスワードがごちゃゴチャになって判らなくなったし、
それを調べるのが面倒だったので新しいハンドルネームに変更しました。

投資規模としてはその通りです。私にとっては本当に最終兵器のつもりでしたけどね。。まぁ現状はこれですわ。笑笑

あの頃までは仕事も趣味もカメラって感じでしたけど、やっぱり仕事趣味が同じなのは気分転換も出来ないし、
趣味もインドアでは健康に悪いですね。若いと感じませんが、年齢がそれなりになってくると
運動する趣味をもたないと逆に仕事もできなくなりますね。体力あっての仕事ですし。

あと、自転車も機材を使いますが自転車はカメラ機材と違って、思い入れを裏切らないんです。笑
あくまでエンジンは自分の身体であって、ある程度以上の自転車を持ってれば公平ていう所が大好きです。
板違いですが、嬉しくてしょぅがないので書き込みますが、2015年モデルの新車完成車を実はオーダーしておりまして、
納車は来年の2月末なんですが、待ち遠しくてしょうがないです。
FS7よりも随分と高価な自転車なんですが、この年齢になるとスポーツ自転車をそれなりのスピードで
乗りこなすにはラストチャンスの10年だと思うと、最高の物が欲しくなるものです。
それでいて、古い自転車も全く見劣りせず乗れるってのが、愛着が持ててかわいいです。
カメラって使い捨てですもんね。数年すると見劣りしてしまいます。

話が逸れましてすみません。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18158841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 09:58(1年以上前)

>カメラって使い捨てですもんね。数年すると見劣りしてしまいます。

デジタル時代になったからでしょ。ビデオカメラは知りませんが、フィルム一眼レフカメラは全て機械仕掛けでしたから古くなっても良いものは良いです。今でもときどき引っ張り出して愛でていますよ(笑)。

書込番号:18158946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/12 10:15(1年以上前)

bluesman777さん

ご返信ありがとうございました。
確かにフィルム一眼レフは機械としてそうですね。

ただしかし、現状の仕事でフィルム一眼を使えるかというと、
それは効率とかコストとかでクライアントとは採算が合わないので難しいところですよね。

私は仕事としてのカメラ付き合いしかしなくなってしまったので、
カメラに対する思い入れは無くなってしまったという面があります。 どうしても使い捨てみたいな感覚です。
思い入れして購入してもどうせ裏切られるので、最初からドライに割り切って購入してしまいます。

おっしゃるとおり、デジタルの功罪でしょうかね。それがきっかけになった事は事実ですね。

書込番号:18158995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/12 21:00(1年以上前)

http://www.videoaktiv.de/2014091412890/news/camcorder/ibc-jvc-gy-ls300-kompakte-4k-konkurenz-fur-hc-x1000-und-pxw-x70.html

カメラは数年で劣化するって書いてたら、その通りのようです。
劣るとは思いませんが同等くらいは2015年には色々と出てきそうですよ。

私はもう買ってしまったので更新はできませんけど、皆様は慎重に。。カメラってこういう物です

書込番号:18160823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/13 21:44(1年以上前)

ところで、スレ主様はどのようにして仕事をゲットしていますか。ドサクサにまぎれての質問で恐縮です。私の場合はいつの間にか仕事になっていたのですが、かといって写真やビデオだけで生計を立てるのは無理です。

広告費にかなりの出費をしていますか。また、飛び込み営業などはされていますか。私は小心者なのでリスクが伴うことができないでいますよ。だから、いつまでたっても仕事の依頼はチョロチョロ。

書込番号:18164567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/13 22:36(1年以上前)

bluesman777さん

ご返信ありがとうございました。

ご質問の件、、、、ですよねぇ。笑

東京の専門学校で写真をちょっとやったのですが、カメラマンの丁稚奉公制度を経てから
先生に認めてもらってから編集部に言ってもらって仕事が来るようになって自立するっていう
パターンが大嫌いで(笑)
あーだこーだと東京で戦ってましたけど、疲れてしまって帰郷して就職しました。
私の場合はずっとサラリーマンをしてました。某自動車メーカーの営業マンでした。
写真やビデオは趣味としてやってて、休みの時だけカメラの仕事みたいな感じでした。
1992年〜1994年頃のバブル崩壊で勤めていた会社がヤバイ事になったので、そこから自立しました。
サラリーマン時代に並行した15年くらいのカメラ仕事の絡みと、東京でカメラやりたくて戦っていた頃の
友人が東京でそれなりの地位になった事など、
そういう色々な絡みがあって今は仕事をもらってます。その一方で地元の式場への営業なんかもしてます。
(学校とかはやりません。難題問題が多いので)
今は写真やビデオで食べれるようになってますが、心配性ですし、自動車関連で損保系の仕事なんかもやってますよ。
そうでないと、この田舎でHDCAMシステム導入した後に、やってくれたなぁ!!的な急速なXDCAMシリーズ
立ち上げによる採算下落の大誤算(ソニーの糞野郎・怒・これ以降カメラなんぞへの思い入れは絶対にしないと決めました)を吸収しないといけませんでしたし、
勿論、妻子もいますから自宅も買わなきゃなりませんでしたし、子供は大学へ送り込まないといけないし、
新しく趣味にした自転車は、裏切られたカメラよりも、意地でも良いものを買わなきゃ気がすまなかったし
(もうね。大変ですよ。笑)
時間があれば仕事、営業、仕事、営業、仕事(もちろん自転車も乗る)独楽鼠みたいに常に動いています。

他には売り上げ独占するために人は雇わないようにしています。たまーに、大きめな依頼がある時には
昔のカメラマン友人に協力してもらったりしますが、基本的に複数人でやるタイプの仕事は断ります。
いろいろありましたが、50歳超えてやっと、落ち着いた感じです。

誰でも読めるネットに書きすぎかな。。。まぁいいや。笑

書込番号:18164827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 20:24(1年以上前)

貴重なお話、とても参考になります。この板は私以外に見てないと思いますので、もう少し突っ込んで聞いちゃいます。結婚式場の営業ってどんな手順でやればいいでしょうか。ちなみに、私のド田舎のホテルや式場ってのは正規契約している業者以外が撮影で入るには5万以上もするシャバ代を払わないといけません。なので、それだと採算が取れません。

書込番号:18167483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件 PXW-FS7の満足度5

2014/11/14 21:30(1年以上前)

こんばんわです。もう乗りかけた船みたいな 笑

5万円の持ち込み料設定は絶対に部外者に撮らせないという考えでしょうから無理ですね。
普通は料理くらいでいけませんか?
また、全ての式場がそういう設定でしょうか?
式場も競争ですし、総額数百万の売り上げを貰えるカップルの機嫌を損ねたくない筈ですから、
たかだか撮影くらいの持ち込みに関して一切何も言わない式場も此方では普通に多くありますが、
そういう式場はないのですか?

当初、私は新規参入なので無料で撮影するという新聞広告を出して、しばらくは完全無料で撮影しました。
無料の理由とかをきちんとカップルに説明すると話は簡単です。

式場と契約したい場合の営業は、完成した映像を持って式場に営業しに行くしかありませんので、
そこは覚悟を決めて行きましょう。
(しかし最近の傾向としては式場の社員に撮らせる方法が増えていて、
式場と契約して仕事を貰うパターンしかない業者は倒産が多くなってますので、
この方法に依存するのは将来的には良くないと思います)
撮って出しとかどうですか? 一人でも撮ってだしする事は十分可能ですし、それによって低価格にもできます。
リスクに関してはカップルさんにしっかり説明しましょう。
地道にやってれば紹介も増えてくると思います。

若い頃に東京で奮闘しているとカメラマン人脈とか出来て、美味しい仕事のヘルプとか発生したりするんですけど、
これは東京でやってないと難しいかも知れませんね。東京はやっぱり良い仕事があります。
昔はそれで企業のDVDとかでよく儲けさせてもらいました。

書込番号:18167746

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

多摩湖を自転車で走ってきました

2014/11/13 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 
別機種
別機種
別機種
別機種

自転車はミニベロです

多摩湖は中高生時代マラソン大会をした懐かしい場所です

コースはおよそ20q 休憩を入れても2時間くらいです

東京とは思えないロケーションです

最近は車を控え、なるべく自転車に乗る事にしています。とは言っても、自転車で走りたい所までは車で運ぶのですが。

そんな時、アクションカムは、良い記録が残せますので、重宝しています。

で、自宅から車で1時間ほどの所にある多摩湖を走ってきました。

https://www.youtube.com/watch?v=IRsyP8qWjdU

写真はOM-Dで撮りました。

書込番号:18163143

ナイスクチコミ!8


返信する
zg107030さん
クチコミ投稿数:64件

2014/11/13 13:59(1年以上前)

4枚目の写真、雰囲気がカッコイイですね! 
動画拝見しました。メチャ高画質、すごい!

書込番号:18163238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/13 15:59(1年以上前)

>多摩湖は中高生時代マラソン大会をした懐かしい場所です

わっしと同じ。

書込番号:18163479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/13 16:37(1年以上前)

景色の良いところですね。タマに行ってみると楽しいでしょうね。

書込番号:18163581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/13 19:39(1年以上前)

私も高校生のとき、マラソン大会で多摩湖を走りました。
ただし、大昔だったので、全部は舗装されていなかったと思います。

書込番号:18164075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/11/13 21:54(1年以上前)

freakishさん

東京にもこんな自然のある場所があったんですね
憩いの場所って感じです
そして 自転車もシブくかっこいい
紅葉の散策をアクションカムで捉えるのはいい思い出となりそうです

で ひとつアドバイスと言っては失礼かもしれませんが、
アクションカムを設置する場所はハンドルパーから 本体フレームに移されると
画がとても安定します
ハンドルパーは バランスをとるため常に左右に動きますが フレームは比較的安定していて
うまく走ればスタビライザーの様な浮遊感のある画になります
私も一年ほど前にそれに気が付き それ以降毎日自転車通勤のお供に季節の移ろいを記録し続けています

ただ 昨日自動車のアンダーフロアに設置していたAS100が落下
見事にレンズが木端微塵 本体もズリズリの大けが またしてもロストしてしまいました。

書込番号:18164612

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/11/13 23:24(1年以上前)

>アクションカムを設置する場所はハンドルパーから 本体フレームに移されると
画がとても安定します。

なるほど、良い事を聞きました。情報ありがとうございます。
しかしヘッドチューブに付けるにはどんなパーツがあるのでしょうか。ベルト式では不安な気がします。

それにしても、多摩湖でマラソン大会って東京の学校では多いみたいですね。

書込番号:18165052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/11/14 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上海問屋 クリップ

重量物でもOK

DIYクリップ

DIYクリップ 違うカメラでゴメン

freakishさん

自転車フレームには ロールバーマウント等が使えると思います
SONY純正である必要はなく W1/4インチネジが使えるタイプなら応用が利きます
ちなみに私は 上海問屋で購入したクリップですが 1年半付けっぱなし
一度も緩むこともなく ガタつきもありません
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=166&sbr=567&ic=386981&mkr=2523&lf=2
自由雲台やプレート等を利用することで応用範囲も広がります

その他にもDIYショップの大型クリップも重宝します
W1/4インチネジを仕込むことで フレームの意外なところでも設置可能です

参考までに
AS15やAS30 PANA HX-A100で撮った映像ですがクリップ応用で視点がいろいろ変えられるのがわかると思います
http://youtu.be/ahK6mwMr3as

書込番号:18167796

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/11/15 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この公園は小学生の頃マラソンをした所です

また高校生の頃は○ートをした所でもあります

武蔵野の秋

帰路にて

撮らぬ狸さん、詳しい情報大変ありがとうございます。今度チャレンジしてみたいと思います。
撮らぬ狸さんの動画も拝見しました。撮影も編集も素晴らしいですね。大変参考になりました。

ところで、今日またまた近くの町と公園をポタリングしてきました。

https://www.youtube.com/watch?v=TWPlhPsLzTA

宜しかったら見て下さい。

書込番号:18168351

ナイスクチコミ!2


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 HDR-AS100VのオーナーHDR-AS100Vの満足度4

2014/11/21 16:26(1年以上前)

他人と差別化した映像をとりたい場合は、
3軸ジンバルに搭載すると、見違えますね。
特に、ヨー軸の有り無しで、映像の高級感がまるで違う。

http://www.surehobby.com/ja-feiyu-fy-g3ultra-3-gopro-3-p236741.htm

まあ、ガタガタ揺れるのも、それはそれで臨場感が合って、
思い出を残すには良いかも。

書込番号:18190980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/11/21 20:57(1年以上前)

機種不明

Feiyu-Techのジンバルを自転車のフレームに

タイムリーな話題が出ましたのでコメントします

ちょうど今朝 このFeiyu-Techのジンバルを自転車のフレームに固定して撮影を行ったばかりでした
結果から申しますと 自転車に直付けはちょっと無理がありそう
細かな振動は補正出来ず
また 補正しきれなかったところで ニュートラル位置まで見失い
徐々に3軸とも次第にズレが重なっていきます
自転車への固定方法もいろいろ強固にセットしてテストしてみた結果です 
よって 自転車等直付けはさけ 手持ちで乗るか ヘルメットに装着した方がよさそうです
直付けの場合は SONY ASの手ぶれ補正の方が優秀です

なおFeiyu-TechのジンバルはGOPRO HERO3/3+用に特化されており
他のアクションカム(SONY AS100も)は装着できない構造です 
カメラ重心位置などがシビアそうですので AS用に改造も試みたもののダメそうです

参考までに 今朝の映像 Feiyu-Tech+GOPRO HERO3
と 昨日同時刻に撮った SONY AS30 手ぶれ補正ON を比較するため
YOUTUBEに上げてみました
もう少しテストしてからのつもりでしたが 話題に上ったので。

http://youtu.be/Ge8wUxNhOBY

ただFeiyu-Techジンバルの名誉のために 
手持ち等大きな振動を与えない場合はこのジンバルの威力はかなり大きいです
スタビライザーでは グラインドカム等も利用しているのですが
このFeiyu-Techジンバルの手軽さはとても優秀です

それから 
上記案内のショップで私も一月ほど前に購入していたのですが
無事着いたのはいいのですが 配送方法を有料オプションの即配(2-5日納品) 佐川便にしたのに
結果ヤマト便 2週間かかりました
有料オプション 2000円も払ったのになんだかだまされた感いっぱいですが
このところの急激な円安のためか 私の購入金額から値上がりしてますね

書込番号:18191817

ナイスクチコミ!0


ohbabyさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/23 00:12(1年以上前)

横レスですみません。

撮らぬ狸さん、同じくHX-A100を持っている者ですが、DIYショップの大型クリップはどこで購入しましたか?ロードバイクに装着しようと考えていますが、緩み具合やガタつきは大丈夫そうですか?

よろしくお願いします。

書込番号:18196205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS100Vの満足度4 re-wind 

2014/11/23 12:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大小まちまち

軽量小型自由雲台もあるといい

自転車に装着例

こんなシーンにも重宝してます

ohbabyさん

中規模以上のDIYショップなら必ず置いていると思います
最近はメーカーも多数あり 大きさもマチマチ 
お値段も 100円台からせいぜい500円くらい
お好みに合わせてチョイスされては。
樹脂製の物が錆びず 加工もし良いですしなにより軽量
グリップ力はかなり強力 大型の物だと両手でないと開きません 指挟んだらつぶれてしまいます
私は 関西圏なのでコーナンで購入しましたが ケーヨーD2のものが使いやすそうに感じました

加工に4ミリほどの穴あけが必要ですから 電動ドリルがあればとっても簡単
ポイントは カメラマウント用に1/4インチネジを用いることのみ
出来れば錆びないステンレスがいいのですが このネジの方が一般的ではなく探すことになると思います
皿ビスかボルトネジ ワッシャーそして アルミのステーもあると便利になります
1つ作るのも複数作るのも手間は変わらず 3個くらい用意しておけばどうでしょう?

ちなみに私は車載 クルマのボンネット内 エンジン付近や サスペンション スタビライザーやロアアームに固定して撮りますが 今のところ大丈夫。
他にもスポーツでも応用が利き 野球バット テニスラケットやサッカーゴールポスト等に重宝してます 

もちろん自己責任にてお願いします

スレ主様 余談すみません

書込番号:18197400

ナイスクチコミ!3


ohbabyさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/23 17:26(1年以上前)

撮らぬ狸さん

詳しく説明して頂き、ありがとうございます。

色んなアレンジができ、しかも使い道は無限大ですね!

とても参考になりました。


スレ主様 余談で申し訳ありません

書込番号:18198208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る