SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

パナソニックのウェラブル4KカメラHX-A500と、サムソンの4K撮影ができるスマートフォンGALAXY S5を、無料試用キャンペーンでレンタルすることができました。
旅行のスナップ用、超広角撮影用、と割り切って、FDR-AX100の撮影映像と混在編集してみました。
http://youtu.be/IqtvoBM1ptE

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この夏に、家族で海外旅行に行くことになりました。
どうせ海外に行くのなら4Kで撮ってきたい。でも、タダでさえ荷物は多いし、最近はますます体力が衰えてきているので、FDR-AX100の大きさと重さはシンドイです。(昔はもっと重いカメラを持ち歩いていたけど)

そこで、FDR-AX100は、旅先でホテルを拠点にして身軽になってから、じっくりと街を撮影するときのために使うことにし、移動中や、ちょっとしたスナップに使える小さく軽い4K撮影の出来るカメラを探していました。

コンデジのLUMIX DMC-LX7の後継機が、1インチ撮像素子で4K撮影も出来るということで期待していたのですが、発表・発売が遅れています。また、9月のフォトキナで、小さな4K撮影も出来るカメラが、続々発表されそうです。
でも、旅行は8月なので、それまで待てない。

そんなおり、パナソニックのウェラブル4KカメラHX-A500と、サムソンの4K撮影ができるスマートフォンGALAXY S5の、無料試用キャンペーンがあることを知りました。
運良く、旅行期間にかけてレンタルすることができました。

当然、FDR-AX100の画質には及ばないでしょうが、スナップ用、超広角撮影用、と割り切れば、混在編集して、どの程度見れる・使えるものなのかを知りたくて、まずは近所で試し撮りしてみました。

撮影場所は、横浜・上大岡にある「大賀の郷ひまわり畑」。
時期と時間が遅かったので、見せ方に苦労しました。
全て手持ち撮影です。

HX-A500、GALAXY S5とも4K撮影だと手ぶれ補正が効かないので、編集段階で、一部のカットにはスタビライザーと色調補正をかけています。
※GALAXY S5の前後2カメ同時記録は720P録画です。

HX-A500は逆光のときに露出がオーバー気味になります。
GALAXY S5は、撮影中に「本体高温のため」撮影が中断されたことがありました。

手ぶれに、どう対応するかが課題ですが、旅行中のスナップ用には、どちらも「使える」という印象を持ちました。
実際の海外旅行で、その使い勝手がどうなのか、帰国したらまたご報告させていただきます。

※みなさんは、FDR-AX100の他に、どんなカメラを併用されているのでしょうね?

書込番号:17799772

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/08/19 21:19(1年以上前)

別機種
別機種

AX100のアクセサリーシューの上に、パナのHX-A500を載せて、超広角撮影専用に。
合わせて編集。
【4K】ブルージュ 運河クルーズ
http://youtu.be/tjVMERKTvPI

こちらはHX-A500を固定にして。AX100では2日にかけて撮影したものを3本のタイムラインにのせて編集しています。
【4K】グランプラスのライトアップ 音と光のショー
http://youtu.be/Q0N9cRqi8bs

書込番号:17850994

ナイスクチコミ!2


スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2014/09/01 13:04(1年以上前)

8月のベルギー、オランダの旅。3台の4Kカメラを使い分けて撮ってきました。
サムソンの4K撮影ができるスマートフォンGALAXY S5を移動中のスナップ撮影に。ソニーのビデオカメラFDR-AX100を目的地で軽装になってから。パナソニックのウェラブル4KカメラHX-A500を超広角撮影用に。
3台の絵を混在編集していますが、どのカットがどのカメラで撮った映像か、わかりますか?
なお、大まかなコース順に編集しています。ドーハ→ブリュッセル→デルフト→キンデルダイク風車→ブルージュ運河巡り→グランプラスのライトアップ。

【4K】ベルギー、オランダの旅ダイジェスト
http://youtu.be/wNB_Rg-kJZs

書込番号:17890311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

別機種
別機種
別機種
別機種

画像1

画像2

画像3

画像4

自作(?)のハンドルグリップを付けました。
市販されているものはサイズが大きくてスマートではないので
もっとコンパクトで使いやすいグリップを作りました。

元ネタはこれ

http://blogs.yahoo.co.jp/honebuto_honebuto/38388213.html

はい、まるごとパクりました。
L字型のブラケットを2つ組み合わせてスポンジグリップを付けただけ(画像1)
L字型のブラケットはアマゾンで購入

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EHCR6M2/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

海外から発送なので3週間ほどかかりましたが、
早く欲しい方は送料がかかりますが同じものがアマゾンにあります。

AX100に取り付けてみました(画像2.3)
非常にスリムで強度も金属プレートなのでしっかりしています。
外れる事はないと思います。

このグリップの先端に三脚ネジが余っているので、
外部マイク・外部モニター・スマートフォン・有線リモコンなど、工夫すれば付けられます(画像4)

ハンドルグリップ付けて初撮影
手振れなど全く気にしないでザクッと撮影したので、

【画面酔い注意】

http://youtu.be/MnXDhMQqscM

しっかり手振れを意識して適当に撮影したのはこれ

http://youtu.be/GaJrgRldgYg

意識すれば手振れも結構抑えられるので十分に実用できる結果です。
これで今まで以上に楽にチビッ子撮影できますw

自由度の高い撮影が出来るAX100ならではの便利グッツの紹介でした。

書込番号:17627249

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1074件

2014/06/14 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

ちなみにCX720Vにも付けてみました。
例えば、G10などの大きめのカメラでも
AX100より一回り小さいので付けられるでしょう。

基本的にAX100より小さいカメラなら何でも付けられると思います。

書込番号:17627285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/14 22:42(1年以上前)

別機種

【使用上の注意】

・ハンドルグリップを付けるとEVFは使えません。
・EVFを使いたい場合は、グリップを90度に横にして使うことができます。
 ただし、液晶は接触するので開きません。
・グリップを90度の横ではなく、若干前に固定すれば液晶を開くことが出来ます。(画像)
・大容量バッテリー FV100 との併用はできません。
・FV100を使いたい方は寸法に余裕があるサイズのもので作ってください。

書込番号:17627324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/14 22:42(1年以上前)

これは良いアイディアですね!
単なるグリップに終わらず、三脚ネジが使えてマイク等を装着できるところも素晴らしい。

CX900/AX100はちょっと大型で、しかもずんぐりむっくりしているので
何かつかむところが欲しくなりますし、
忌まわしい独自シューにげんなりしますので。

書込番号:17627326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/14 22:45(1年以上前)

なぜかSDさん

犬や猫、あとチビッ子などの視点の低いものを撮影するのに便利ですね。
なぜかSDさんのワンちゃん撮影にも良いと思いますよ。

書込番号:17627343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/14 22:50(1年以上前)

貼りつけたリンクの映像処理に時間がかかりそうです。
しばらくお待ちください。

書込番号:17627367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/15 00:03(1年以上前)

動画は処理中ですよ。
動画再生処理が終わってから
価格コムに書き込んだ方が良いです。

たぶん、4Kだから、処理時間が
かかっている?

書込番号:17627678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/16 01:27(1年以上前)

本日、実戦投入しました。
ブレをよく抑えることが出来ました。

http://youtu.be/qFbmPodV_tA

下からのアンクルは視界が広がった感じで良好。

書込番号:17631439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 17:58(1年以上前)

ハンドルが欲しいとか言うとここまで肉厚のしっかりしたものになってしまうのですね。
重くはありませんか?
私も持ち位置は低くしたいのでこういうハンドルになるのかと実物を見た気がしました。
はじめからプラのハンドルつけたあった方がすっきりしましたよね。
重すぎてベルトじゃ安定しないんだし。

書込番号:17633038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/16 18:26(1年以上前)

>ハンドルが欲しいとか言うとここまで肉厚のしっかりしたものになってしまうのですね。
>重くはありませんか?

グリップがあることで体の負担は軽くなるので、逆に軽く感じるんじゃないでしょうか。
手首で支える持ち方をしてる人なら軽く感じます。

自分の場合は、
重たいからではなく、歩き撮りの安定を求めて付けました。

アクティブモードの電子補正はよく効きますが回転軸の補正が4Kの場合はありませんので、
グリップを握ってぶら下げる感覚なら更に安定するんじゃないかと思っただけです。
結果は上々です。
(FHDの場合は回転軸補正あります)

あと、AX100って一般男性なら問題ない重さだと思いますよ。
ハンドルグリップでもっと楽になりますよ。
最近の軽量路線に慣れてしまった人は重く感じるかもしれませんね。
デジタル一眼を持ち歩いてる人なら、重さは気にならないと思います。
撮影スタイルの縛りがないAX100はお勧めですね。
良いですよ。


書込番号:17633112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/16 18:58(1年以上前)

ちょっと誤解される書き込みなので補足

>グリップを握ってぶら下げる感覚なら更に安定するんじゃないかと思っただけです。

実際の撮影では両手で持って撮影
左手で下から重心を支える感じ、
右手はグリップが揺れないように軽く添える感じで持つ
ローアングルの場合は片手で撮影

※振れが出にくい歩き方などが出来ている前提です

書込番号:17633188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/06/21 12:00(1年以上前)

ローアングルで犬を撮影

http://youtu.be/_6xI6hFsubQ

手振れが抑えられて、いい感じ

書込番号:17649625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2014/08/26 16:16(1年以上前)

このハンドルグリップで撮った歩き撮りを集めてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=w1YM8RErDXM

歩き撮りはスキルによって振れの大きさが違うので個人差はあります。
いま4Kカメラの間で色々と言われているオートフォーカスですが、AX100は全く心配ありません。
良いところだけの短い抜粋じゃなく長いカットで繋げていますので
動態に安定した追従できるフォーカスを確認できると思います。
これから購入する人の参考になれば。

とりあえずハンドルグリップに関してはこれで終わり。
ここまでコントロールできれば自分としては満足。
来年の後継機は回転補正も加わりもっと良くなるでしょう。
そして空間光学手振れ補正モデルの4Kカメラも出てくるかもしれません。
4Kがますます身近になりますね。

書込番号:17871637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/27 01:40(1年以上前)

見てると酔いますね。
画面が若干うねってるのも気になる。(Youtube手振れ修正の弊害??)

書込番号:17873245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2014/08/27 11:02(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。
とても興味深く拝見させて頂きました。
ブランケットもとても安価なので、購入して私もぜひ試してみたいと思います。
そこで、少々ご教示頂けますでしょうか。
1)スポンジグリップは何処でお求めになられましたか。
2)上下のブレの少なさは小生にとっては敬服レベルなのですが、右手の肘で吸収されるのですか
それとも左手の肘で吸収されるのでしょうか?質問の仕方を変えますと肘は伸ばした状態でしょうか。
3)撮影時には液晶画面で絶えず確認されながらでしょうか。それともおおよそ感でのアングルでしょうか。
4)テロップの文字も素敵なロゴ体ですが、編集ソフトは何をお使いでしょうか。
沢山の質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:17873896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2014/08/28 11:26(1年以上前)

ブランケットが届きましたので早速使ってみました。
これは良いです!
おへその前に持って、左手でカメラ下部を軽くサポートして歩いてみました。
視点が低くなる難点はありますが、想像よりも上下のブレはありませんでした。
視点もおおよその感まかせで大丈夫でした。
腰の横での撮影でも慣れれば大丈夫かもです。
ツアートラベルの景色撮影はこれで十分いけそうです。
グリップのスポンジは百均で探してみたいと思います。

書込番号:17877074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/08/28 17:20(1年以上前)

デジタルおたくさん

返事が遅くなりましてスミマセン。
物が届いたようですね。
安い投資ですが、なかなかの優れものですw

ご質問の件ですが、以下の様に

>1)スポンジグリップは何処でお求めになられましたか。

近所のホームセンターで200円以下で買ったと思います
物はこれ↓と同じものです。

SGB-110 http://www.amazon.co.jp/dp/B0091G5F1S

内径20mmなので、きつくて入れる時は大変ですが緩いものより良いです。


>2)上下のブレの少なさは小生にとっては敬服レベルなのですが、右手の肘で吸収されるのですか
それとも左手の肘で吸収されるのでしょうか?
質問の仕方を変えますと肘は伸ばした状態でしょうか。

まず下半身の歩き方が最重要だということが前提になります。
すでに実践されていますが、肘は伸ばさずおへその辺りで
左手に重心、右手は軽く水平を維持する程度に腕全体で柔軟に構える感じで良いと思います。
右手に力が入ると水平が崩れたりブレが大きくなります。
状況に応じてカメラの高さを変えますが、へそから胸ぐらいの範囲が一番安定します。
地面に近い場合は片手で撮影します。
あと意外と知られていないのが靴によって全く違ってきます。
スニーカーなどの踵の衝撃を吸収しやすい靴を履くことです。


3)撮影時には液晶画面で絶えず確認されながらでしょうか。
それともおおよそ感でのアングルでしょうか。

撮影開始時に大まかな確認程度でほとんどモニターは見ていません。
感で撮影しています。
モニターに集中するより周りの人に気を使います。
人にぶつかったり転倒したりする事はあってはならないことなので。


4)テロップの文字も素敵なロゴ体ですが、編集ソフトは何をお使いでしょうか。

最後の映像(歩き撮り集)に関しては、
冒頭のタイトルはPhotoshopで作成。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4にて不要部分をカットとトラジションを入れて結合。
スマートレンダリングで出力という流れです。
所要時間は簡易編集15分ぐらい、レンダリングで8分ぐらい、トータル30分ぐらいの工程です。
(抜粋する映像選びの時間は含まれていません)

編集ソフトですが、
4Kを扱うまでは EdiusNeo を使ってきました。
ただ未だに4K(XAVC S)に未対応ですので、
最近は繋のつもりで買った PowerDirector12 がメインになっています。
youtubeにアップするような簡易編集なら TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 での作業が多いです。
どちらもスマートレンダリングに対応していますので動作は軽い方だと思います。

そしてフォントの件は、
よく覚えていないですが、たぶんダイナフォントの DFG POP1体 かその類似フォントだったと思います。


こんな感じでよろしいでしょうか。

書込番号:17877828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2014/08/28 17:31(1年以上前)

変換誤字がありますがスルーして下さい

書込番号:17877854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2014/08/28 19:59(1年以上前)

何時もゴロゴロさん。
とても詳しく解説してくださり、とても参考になりました。
数回テストしてみたのですが、左手で、あまりしっかり支えるとカメラが垂直になっていない場合が
あることに気付きました。
実践までにトレーニングしたいと思います(笑)
ご親切に感謝致します。

書込番号:17878243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷います。

2014/08/23 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-X180

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

仮予約してたショップさんから入荷の連絡がありました。(X160も)
少し田舎だから触れる機会もないし・・・悩むなー。
背中を押してくれるレビューとかお願いします。

書込番号:17862122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/08/26 20:23(1年以上前)

x160を購入します。はっきり言って重いです。三脚使用でないとしんどい思います。操作性は慣れれば問題ないと思います。映りはさすが業務用ですね。ハンディで使うのであればあまりオススメしません。

書込番号:17872230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

AS100V風切り音対策

2014/08/24 22:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

クチコミ投稿数:15件 HDR-AS100VRの満足度5

製品レビューにも書かせて頂きましたが、このカメラ+付属ケースを用い、
バイクで動画撮影すると、すごく耳障りな風切り音が入ってしまいます。
この対策として、材料は共に100均などで手に入る羊毛+両面テープで
ウインドジャマー?を製作してみました。
安価な対策ですが、結果は非常に良好でした。
購入して同様の使途をお考えの方は参考にしてみて下さい。
(以下の動画に詳細をまとめました)

http://youtu.be/0NOD3eysIlQ

書込番号:17866859

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/08/24 22:48(1年以上前)

これはなかなか優秀ですね
早速マネさせてもらいます。

書込番号:17866920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

4k動画が外付けHDDにダイレクトコピー及び再生が出来るとの事で、試してみました。
(USBアダプターケーブル VMC-UAM2を使用。HDDはUSB2.0仕様で、数年前の製品)
1)HDDを問題なく認識し、動画、写真を取り込みできた。
2)HDDを接続し直して、再生メニューからHDD内の4k動画を再生。
再生はできるが、転送速度が追いつかない為か、数秒おきに1秒ぐらい息つきをする。
3)もう一台のHDDで再生を確認してみようとカメラに接続したが、既にHDDの取り込み済み
の管理データが付加されているのか、コピーしてくれない。
(この管理データを削除する方法が有るかもしれない?)
4)従って、最初のHDDから二台目のHDDへ、PCを用いてコピー。
5)コピーしてやれば、二台目のHDDから再生できた。しかし息つき現象は同様。

以上、簡単な報告です。
USB3.0のHDDであれば、HDD側の転送速度は問題なく再生できるのではと期待したいのですが、
カメラ側の仕様が3.0に対応しているか不明です。
2k動画なら問題なく再生できると思いますが、4k動画でもスムーズに再生できるHDDをお持ちの方が
おられましたら情報を宜しくお願いします。

書込番号:17840863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 19:13(1年以上前)

デジタルおたく さん

当方では外付けHDDへ格納したAX100のXAVC S/4K/50Mbpsファイルを円滑にWMP等で再生できます。
CPUはCORE i7-2600、外付けHDDはBUFFALO HD-LC2.0U3(USB3.0、2TB)を複数台使っています。

但し、ディスプレイは当方いまだFullHDですが。

書込番号:17841200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/16 19:53(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん。早速の御一報ありがとうございました!
そうですか、USB3.0仕様のHDDならスムーズに再生出来そうですね。
貴重な情報に感謝致します。

書込番号:17841320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/16 20:00(1年以上前)

色異夢悦彩無 さん。気になる点が一点ありますので、可能でしたら後日確認いただけますでしょうか。
色異夢悦彩無 さんが御確認できたのはPC上ですね。

当方が困っているのはカメラ上、もしくはカメラ経由での再生速度です。
カメラ側の取込み速度がUSB3.0並であるかが、証明されていない様に思えまして。
宜しくお願いします。

書込番号:17841335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/16 21:32(1年以上前)

デジタルおたく さん
こんばんは

確認しているのは、PC上です。
当方AX100自体は所有していないのでカメラダイレクトに検証出来ず、すみません。

当方小旅行グループがあり、皆ビデオカムを持つメンバーで、中にAX100を使う仲間がおります。当方はグループメンバー撮影分をよくビデオ編集して配付する関係上、各種カムのデータを預かります。それで外付けHDDにAX100の撮影分等も色々保存してある次第です。

カメラダイレクトには対応するTVへ接続して再生OKのようですし、PCなら当方のように外付けHDD(USB3.0)へ一旦取込めばOKと思うんですが。

書込番号:17841642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/18 11:09(1年以上前)

SONYへ問合せました処、速やかに回答を頂きました
AX100側のUSB仕様は2.0規格との事です。再生速度に対して読込み速度が
遅れる事については触れられていませんでした。

ダイレクトコピーに要する時間が録画時間よりも長いため、4k動画の再生は
厳しいのかもしれません。

書込番号:17846692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/18 22:26(1年以上前)

デジタルおたく さん
こんばんは

USB2.0ですか。

ためしに、上に書きましたBUFFALOの外付けHDDをUSB2.0接続でも再生試しました。
AX100の4K/50Mbpsファイルは支障なく再生できました。又GH4の4K/100MbpsファイルもUSB2.0で問題無く再生出来ましたので、なぜでしょう。PC環境でしょうか。

書込番号:17848408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/19 08:31(1年以上前)

色異夢悦彩無さん。ありがとうございます。
AX100の仕様によれば、動画記録レート(平均ビットレート/VBR)は XAVC S 4K 約60Mbps
とあります。
「USB2.0」は、2000年4月に発表された規格で理論上の最大データ転送速度は480Mbps(60MB/s)です。
この比較から見ればスムーズに読込みできる可能性もあり得ると思います。
私のHDDが5年以上前の製品なので、2.0規格品でも性能が劣る物かもしれません。
最近の製品で有れば2.0でもスムーズに読込みできるのかもですね。

よろしけれ、御使用のHDDの型番を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:17849311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/19 09:24(1年以上前)

デジタルおたく さん
おはようございます。

USB2.0でも理屈上はOKのはずですよね。
ただ当方は大量データをHDD間でコピーしたりするので、HDDはUSB3.0を使うようにしています。
圧倒的に時間短縮できるので。

型番は、上の方に書きましたバッファローのHD-LC2.0U3です。前の型のHD-LB2.0U3も2台稼働しています。

書込番号:17849393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/19 10:16(1年以上前)

色異夢悦彩無さん。早速のご連絡、感謝致します。
またご教示済みでありました事をお詫び致します。

USB3.0仕様はハードディスクウエア的には当然2.0の理論値を発揮できる構造と思われますので、
転送速度的に問題無いのかもしれませんね。
USB3.0仕様のHDDで評判の良い機種を一台買い求め、ダメ元で試してみたいと思いますます。
その前にに、フリーソフトで手持ちのHDDのベンチマークを測定してみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:17849498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件

2014/08/19 13:29(1年以上前)

USB2.0の外付けHDDからのカメラ経由での再生が息つきする件について
解決しましたので報告します。
HDDのフォーマットをNTFSからexFATに変更して、全データーをPCのバックアップ
から書き戻して再生してみましたら、息つきもなくスムースに再生できました。

SDXCカードのフォーマットがexFATなので、このフォーマットに変更してみましたら
バッチリでした。

ベンチマークでの読み込み、書込みはそれぞれ30、25MB/S前後で両フォーマットの
差異はほとんど違いませんでしたが、カメラでの再生速度は大違いでした。

exFATフォーマットでの再生ではHDDへのアクセス(ランプ点滅)は50%ぐらいの
頻度でした。

おかげ様でHDDの購入が不要になりました。

書込番号:17849882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/19 19:58(1年以上前)

デジタルおたく さん
こんばんは

なるほどそうだったんですか。よかったですね。
ご連絡ありがとうございます。

書込番号:17850693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

やっぱり中途半端

2014/08/16 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100VR

スレ主 (*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件

Gopro3に比べると、やはり中途半端。
大容量バッテリーのオプションがないのが困る。
2時間以上回したいときに、つかえないし。

取材仕事には使えないなあ。

書込番号:17838705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る