SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

XAVC Sの保存・再生

2014/01/13 10:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

クチコミ投稿数:926件

4K動画が撮れても保存・再生できなければ使えません。みなさんはどのような運用を想定していますか。

1.PCに保存
現状ではこのパターンが多いでしょうか。
4Kを再生するにはPCスペックがかなり高くないと難しいですし、PCまで買い替えとなると結構な投資になってしまいますね。

2.NASに保存
新型BRAVIAはXAVC Sをデコードできるようなので、NASに映像を保存すれば再生できそうです。
RAID5なら最終的な保存先にできますし、TVチューナーから放送の録画もできれば、メディアサーバー的な使い方ができて便利ですね。
ただ、ビデオのファイルはカット毎に分割されますが、TVからNASを見た時に一つのタイトルとして連続再生できるのでしょうか。

3.BDレコーダーに保存
4K放送や4K BDの規格策定がいつになるかわかりませんが、XAVC Sに対応させるだけなら直ぐに出来そうですし、初心者にも簡単に扱えますね。

書込番号:17066731

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:926件

2014/01/13 10:10(1年以上前)

※業務用でなく、ホビーユースの話です。

書込番号:17066745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/13 13:08(1年以上前)

当面はカメラ内編集してPC経由でNASに保存じゃないでしょうか。
どんな編集ソフトがでるか知りませんが。HDV黎明期と似たような状況になると思います。
AX100に限定すれば同時記録MP4をプロキシとして編集するとか、そういう意味です。

※買えないけど

書込番号:17067481

ナイスクチコミ!1


new328さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/14 10:09(1年以上前)

機種不明

4K動画キャプチャー

XAVC ではないのですが、私の携帯4Kムービーの場合
MP4ファイルで、
解像度 3840*2160
フレームレート 30
ビットレート 50Mで
これを、PCにコピーして、VLCで問題なく再生できます。
PCは、3930K 4.6G
モニターは、T221(3840*2400 48Hz)

画像はこの携帯4K動画の画像キャプチャーです。

書込番号:17070974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 11:24(1年以上前)

将来のファームアップでカメラのUSB端子に直接HDDをつないでメモリーからバックアップできるように
なる予定だと聞きましたが、そのHDDにコピーした過去のファイルもカメラを介して直接再生できれば
とても便利だと思います。

書込番号:17071128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件

2014/01/14 20:46(1年以上前)

小さくて動画性能の悪いPCディスプレイで見ても4Kのメリットはありませんし、リビングのテレビとPCは位置的に離れているのが一般的だと思うので、PCに保存する場合はPCをDLNAサーバにしてテレビ側でデコードしたいですね。
これだとPCが4K対応していなくても大丈夫ですし。

カメラからUSB-HDDに直接コピー出来ても、カメラでタイトル編集をちまちましたり、再生の度にTVに接続するのはどうなんでしょう。(DVテープの頃はやってましたが)

TV放送の録画や、動画のダウンロード販売が始まった際の保存先にも出来るので、PC経由でNASに保存するのが一番便利だと思います。

ただHDDが壊れてデータが失われては困るのでRAID5は必須、HDDを縦に積んだPC用のダサイ筐体ではなく、横に並べてAVラックに収まるような製品が理想です。

書込番号:17072722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/15 05:36(1年以上前)

このスレの批判精神はすばらしいと思いました。

書込番号:17074177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/15 17:32(1年以上前)

知り合いのライブとか室内スポーツを良く撮っています。
1人での撮影なので・・全体が入るように正面に一台置きっぱなしで・・
もう一台で場所を移動しながらいろいろ撮影して・・編集で変化をつけています。
この正面固定のカメラを4Kで撮影して・・フルHDで編集することを考えています。
スポーツですと選手を手動で追いかけるとどうしても画面から外れることがありますし
空手なんかですとホントに難しい・・
4Kで広めに撮影しておけば・・パンやズームアップが編集時にできますので・・
ほんとに有りがたいです。

書込番号:17075666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/15 22:46(1年以上前)

なぜこのスレにそれを書いたのか分からないけど
スポーツ撮りなら60fpsで撮れるものにしておいた方がよいと思う。

書込番号:17076899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/16 00:23(1年以上前)

ん?これ60pじゃないんですか?
ってか・・それよりも
4K=そのまま再生できる対応機器がなければ意味が無い・・という意見が多いので・・
4Kのメリットは高画質だけじゃないってことを言いたかっただけです...
一眼カメラの高画素についても、そんなにあってどうするの?って人が必ずでてくるんですけど・・
自分のようにセンスのないド素人には、瞬時に判断しないとならない被写体の場合・・
とりあえず広めに撮影しておいて・・後から編集で構図を決めることができるってのは最高なんです。

書込番号:17077296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/16 00:33(1年以上前)

AX100と間違えました。すみません。
なおスレちがいというのは、保存・再生というスレタイしか見てませんでした。

書込番号:17077327

ナイスクチコミ!0


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/23 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

ケースの大きさは小型カセットの感覚とあまり変わらず

保存ケース内側

自分の場合は、4Kに限らず素材のままテレビで見ることはあんまり
ないので、NASに保存はせずに、リムーバブルHDD(というか脱着
交換ができるHDDケース(Logitec)にHDDを挿して)保存してます。

もしNASに入れるとしたら編集後かなぁ。でも11ac環境で、それも
安定した電波状態でないと、150Mbpsは やや重そうにも思います。

脱着式のHDDだと、どのPCでもプレビューや編集ができるし、保存用
ケース(オリコ)に入れてカートリッジ感覚で保存できて便利ですね。

NTFSでフォーマットしてますが、Macでも読み書きするので、Mac側
にはアプリ(Paragon NTFS)を入れて、OSの違いを意識することなく
素材の受け渡しや、カードからの取り込みができてます。

ただ、AX1の場合はPremiere Pro CCで編集しているのですが、
ソニーからのプラグインがWin重視の形で(Mac版は機能が限定)
今月出たので、今後はMacでの編集が少なくなりそうです。

HDDは、それほど長期間の保存は無理だとは思うので、時々チェック
しながら、HDDや次世代ディスク等に移し替えでしょうね。

書込番号:17105624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件

2014/01/31 21:45(1年以上前)

150Mbpsだと有線LANでも厳しいかもしれませんね。

HEVCで半分のビットレートになったとしても、今度はデコードに負荷が掛かります。

HEVCが普及して、ハードウェアデコーダーが載ったテレビで再生するのが一番楽なのでしょうが、実現するのにあと何年掛かるでしょうか。

書込番号:17136641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件

2014/02/07 22:10(1年以上前)

テレビ事業は分社化、VAIOは事業譲渡ですか。

動画配信はTVで簡単に操作できることが重要ですし、4K編集には高性能なPCが必要になります。

4K時代こそ、ソニーならハード/ソフト/サービスを融合させた高度なユーザー体験を提供することが出来た思うのですが、スマホや音楽配信でアップルに完敗したのと同じ失敗を繰り返すようですね。

書込番号:17163582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/02/08 08:38(1年以上前)

テレビ事業はゲーム事業と同じ扱いになるみたいで、さほど悲惨な意味合いはないようですね。

VAIOは4K編集向きと言えるようなハイエンド機はもともとやってないし、どのPCにもPMHはインストールできるから問題ないかな。

書込番号:17164803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

1080p 60フレームの撮影ができない。

2014/02/04 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

設定
画質 1080
フレーム 60p
画角 120度
手ぶれ補正 有無関係なし

メモリーカード
@Sandisk ultra microSDHC 32GB class10
Ateam microSDHC 32GB class10

メモリーカード二種類試しましたが無理そうです。まだ温かい時期では熱暴走かと思ってましたが今の時期でも起きるので違うようです。

メモリーカードの書き込み遅延の可能性は低そうなので本体の劣化などの故障なのかもしれませんが。

撮影した動画をパソコンで再生するとスロー再生状態、音飛び、音声ズレ、画像飛びなどが起きます。

似たような症状の方居ますか?

一応近日修理出そうかとも思ってるとこです。

書込番号:17151784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/02/04 17:11(1年以上前)

>撮影した動画をパソコンで再生するとスロー再生状態、音飛び、音声ズレ、画像飛びなどが起きます。

パソコンの能力不足では?

書込番号:17151819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/04 18:51(1年以上前)

試しにCPU1.2HGz、Mem4GB、GPUはGS45のノートPCでフルHD60pの動画を再生してみました…結果カクカクです。プレイヤーも関係します。GomよりはWindows Media Playerの方が再生しやすいですね

書込番号:17152128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1126件

2014/02/05 15:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

PC環境ですが以下のようになっています。
ひとまず何種類かプレイヤー試してみます。
あと本体から直接HDMI接続で出力した場合もテストしてみます。

CPU :AMD PhenonU X6 1055T 2.8GHlz
ビデオカード:ATI Radeon HD 4290 (オンボード)
マザーボード:ASUStek M4A89GTD PRO/USB3
メモリ :CORSAIR 16GB(4GB×4)
光ドライブ :IODATA DVR-ST18GB
HDD :500GB+3TB+3TB+3TB+3TB
OS   :Windows7 SP1 64bit
電源 :700W
ディスプレイ:三菱 RDT27IWLM

書込番号:17155423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2014/02/05 18:59(1年以上前)

結局「PC上で1080p 60フレームの再生ができない」ってことじゃないんですか?

書込番号:17155912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1126件

2014/02/07 01:07(1年以上前)

指摘のように再生するプレイヤーを変えてテストしました。

以下3つで比較再生
ファイルの保存場所はSSDです。

@Gom player
1.0倍速以下のスロー再生とたまに音飛び

AQuick Time Player
1.0倍速っぽいですがたまに1.1倍速再生になってそうな早送り感がありました。

BWindows media player
(OSインストールして初めて使った・・・)
1.0倍速っぽいですがたまに1.1倍速再生になってそうな早送り感がありました。

AとBの早送りのような感じがあったのはファイル作成時の負荷が変わったんだと思います。
@のGOM Playerだと再生がスローになるだけのようです。

ひとまず途中報告でした。

書込番号:17160772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

ズーム動画について

2014/01/23 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ630V

クチコミ投稿数:33件

手振れ補正に魅力を感じ、購入を検討して(悩んで)おります。

HDR-PJ630Vで、100m先を(正確に)
@光学12倍ズーム
Aデジタルズーム160倍
上記の条件にて撮影した、サンプル動画を投稿して頂けませんか?

全国のHDR-PJ630Vを所有しておれれる皆様にお願い申し上げます。



書込番号:17105728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/01 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR-PJ630V 光学12倍

HDC-TM650

トリミングして比較

モンテ2008さん

ぴったりの条件ではありませんが数百Mの遠距離での手持ち撮影ならこちらをどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17134104/

目測50M〜80M程度の12倍望遠で撮影した映像の画面キャプチャーもあります。

望遠での手振れ補正や画質を重視するならハンディカムは考え直した方が良いと思います。
手振れ補正は大した事が無く画質は同価格帯の他社製品より大きく劣ります。
数M〜数百Mまで全ての距離でハンディカムのズーム映像は劣化が激しく品質がかなり低いです。

書込番号:17140440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/02/02 08:03(1年以上前)

オパール米さん

大変参考になりました。

>望遠での手振れ補正や画質を重視するならハンディカムは考え直した方が良いと思います。
>手振れ補正は大した事が無く画質は同価格帯の他社製品より大きく劣ります。
>数M〜数百Mまで全ての距離でハンディカムのズーム映像は劣化が激しく品質がかなり低いです。
そうなんですね。
もう一度、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17142172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/02 18:42(1年以上前)

モンテ2008さん

誤解の無いよう補足しておきます。
PJ630Vが劣るのは望遠の画質のみです。
ズームしなければ良好な画質が得られます。
すこし暗めの室内での撮影や歩きながらの撮影なども得意分野です。
ですが基本的に性能は高いのですがなぜか望遠(ズーム)画質だけは非常に悪いんです。
この一点さえどうにかなれば最高のカメラになるかもしれないだけにもどかしいです。

画質以外の事に関しては、とにかく大きくて重たいです。
ベルト部に変なUSBが埋め込まれているのでそれが硬く邪魔でホールドもしにくいです。
この大きくて重たい原因となっているのが空間手振れ補正なのですが望遠での撮影に関しては他社製品とさほど差を感じません。
動くものを追い続けるようなケースであれば多少メリットは感じますがあまり動かない被写体をズームで撮る場合はアドバンテージはほぼゼロです。
なので望遠を重視している方はそのあたり注意する必要があると思います。

書込番号:17144527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/02 21:27(1年以上前)

何を撮影するのか把握して機種選びをされるといいです。
今の現状だと、人肌を綺麗に撮影できるメーカーはソニーしか存在しません。
(予算を足せばキヤノンG20がありますが)
近くのモノを撮らずに遠方しか撮らないなら他機種が良いでしょうが、
人(友人や家族など)を撮影するなら、残念ながらソニー以外の選択肢が全く無いのが現状です。


人を撮る → ソニー CX630V
ズームしか撮影しない → パナ V720M
暗所撮影をする → ソニー CX630V


個人的な意見だと、テレ端の画質は特定趣味がある人以外は二の次で良いでしょう。
実際には許容範囲です。TVではなくPC画面で至近鑑賞なら気になる人はいますが。
撮影の90%以上はズームは数倍までの範囲で撮影しています。

ぶっちゃけ、撮影対象に人物が含まれてるかどうかですね。

書込番号:17145232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/02 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DMC-G6 デジタルズーム840mm

HDR-PJ630V デジタルズーム

HDR-PJ630V デジタルズームその2

モンテ2008さん

以前撮った映像で参考になる物がありましたので画像を3枚添付します

1枚目はパナソニックG6というカメラを使い望遠レンズ+デジタルズームで撮ったビデオ映像の画面キャプチャーです。
約840mmの望遠となっています。
これと同じズームをCX630Vの倍率に換算すると30倍強という感じです。

2枚目はPJ630V(CX630Vと同性能)でデジタルズームを入れて撮ったビデオ映像の画面キャプチャーです。
1枚目より大きく写っていますので倍率は更にあがって50倍程度な感じです。

3枚目は更に拡大しています。恐らく80倍から100倍程度だと思います。
最大160倍も試しましたが空間手振れ補正でも全く制御できないほど揺れて見れる映像になりませんでした。
高速に上下左右大きく揺れすぎて何が映っているか判らない程でした。

これらから判るとおりデジタルズームは全く使い物になりません。
ハンディカムは空間手振れ補正時の20倍ズームですら映像的に低レベルな画質です。
それをベースに単なる拡大処理を行うわけですから映像品質的に最初から無い物と思っていたほうが良いと思います。

書込番号:17145940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/03 08:34(1年以上前)

スレ主さん

F1.5〜F2.8(f=2.84〜34.1mm):29.8〜368.8mm(16:9)

F1.8-3.4 (f=2.9-34.8mm)=26.8-321.6mm(16:9)

これ以上でもこれ以下でもありません。
ハンディカムだから望遠が駄目だとかいう法則はありませんね。
2010年頃からから広角よりのレンズを使っているだけです。

広角重視のPJ630Vが望遠ではパナの機種に負けるのは当たり前です。
デジタルズームも光学基本性能に準じるので優劣は変わりません。
そのかわり、広角の換算26.8mmはTM650では撮れません。
使い方にもよりますが、広角が広く撮れることの方が嬉しかったりします。
どちらが必要なのか、よく検討されてくださいね。

書込番号:17146609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/03 15:53(1年以上前)

ookubosukezanokoさん

>ハンディカムだから望遠が駄目だとかいう法則はありませんね。
>2010年頃からから広角よりのレンズを使っているだけです。
そうでしょうか?
PJ40Vは広角30mm程度ですが望遠時に画質は大幅に劣化しました。
CX500Vという望遠に強い旧機種を一時的に購入し試した事もありますがこちらも同様の傾向でした。
望遠でくっきりとした解像感のある映像のハンディカムは見たことがありません。
ズームの長さの問題ではなくズーム画質に対するレンズ設計の悪さを感じます。
素晴らしい望遠画質のハンディカムをご存知であればサンプル映像を見せていただけませんか?

書込番号:17147709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/03 16:13(1年以上前)

>そのかわり、広角の換算26.8mmはTM650では撮れません。
TM650用にはワイドコンバージョンレンズのオプションが用意されているようです。
それを装着すると0.7倍で24.5mmになります。

書込番号:17147755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/03 17:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

10倍ズーム

広角側

オパール米さん

ワイコンは重いし高価ですので、購入される方は少ないのではないでしょうか。
安いものは解像力が落ちますし。
ビデオカメラも広角側に広げられたので、ビデオカメラだけで対応したいと思う方が多いのではないでしょうか。

>素晴らしい望遠画質のハンディカムをご存知であればサンプル映像を見せていただけませんか?

画質が素晴らしいかどうかはわかりませんが、ズーム画質の悪さは一目瞭然という表現には違和感を持ちます。
GH3 GH2も使っているんですけど、シャープネスの違いですね。
静止画切り出しやPC観賞でハンディカムが甘いと感じるのは、シャープネスが弱いからだと。
動画としてテレビで再生すれば、シャープネスが弱めのハンディカムのほうが好ましかったりします。

空間光学手ぶれも望遠側でしっかり止まってくれますし、レンズ(有効口径)相応の解像力を生かして撮れる機種が大部分だと思いますよ。
CX720のベネチアで撮影した動画の切り出しです。

書込番号:17147983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/03 17:43(1年以上前)

ookubosukezanokoさん

サンプルありがとうございます。
この静止画はプレイヤー再生画面のキャプチャーですか?
それともPlayMemoriesなどのアプリからの静止画生成機能でしょうか?

書込番号:17148003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/03 18:04(1年以上前)

サン・マルコの鐘楼ですね。
サンマルコ広場ですか、良いですねー。
結構昔ですが私も行きましたよ。
私が行った時はカーニバル中で、仮面で仮装した人達で溢れてましたね。
ゴンドラには乗りましたか?
ベネチアは道が狭く迷路のようで時間を忘れてブラリと歩きたくなりますね。
そんな時にCX720Vは最適ですよね。

書込番号:17148061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/03 19:06(1年以上前)

オパール米さん

>PlayMemoriesなどのアプリからの静止画生成機能でしょうか?

そうです。
ソフトの処理とアップロード時の縮小で、解像感が増しています。
動画はもっと滑らかです。

昼寝ゴロゴロさん

カーニバルの時、ベネチアに行かれたんですね。
羨ましいです。

私は何もない普通の時に行って、家族でゴンドラやヴァポレットで周りました。
CX720Vが大活躍しました。
GH2とどっち持って行くか迷いましたが、三脚使わなくても安定した映像が撮れたので、CX720Vで良かったです。

書込番号:17148274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/03 19:18(1年以上前)

ookubosukezanokoさん

やはりそうでしたか。
多少の密さを感じたので静止画切り出し機能等で加工されているのかと感じました。
そのせいもあって全体的にディテールは見えるのですがその上に安いプラスティックレンズを通したようなモヤモヤを感じます。
他のシーンで撮影した望遠動画のキャプチャー画像を見てみたいですね。
(静止画生成機能ではなく)

これは経験上なのですがソニーハンディカムの望遠画質の劣化にも癖がありまして、光の位置や種類で結構変わると感じています。
順光や全体がぼんやり明るい場合だと多少マシになるようです。
そして望遠画質の劣化がより顕著にでるのは画面の左右端です。
添付していただいた構図だと左右に被写体がなく空一色なのでその劣化がかなりわかりにくい構図になっていると思います。

ハンディカム単体だとこんなものか?と納得するケースも多いですけど同じ構図を他のカメラで撮影していたりするとその差がよくわかるんです。

HDR-PJ630Vは歩き撮りで素晴らしい手振れ補正能力を持っていますので、そういう撮影を重視する方にはぴったりだと思います。

書込番号:17148306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/03 19:43(1年以上前)

ookubosukezanokoさん

他の口コミでハイディドゥルディディさんという方がCX720Vとキャノンの廉価機を比較していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000453621/SortID=15725791/#15730546

ハンディカムCX720V(最上位高級機)とキャノンM51という事ですがこれほど縮小された画像でもハンディカムのレンズの悪さがよくわかります。
画面左の灯篭あたりにが一番わかりやすいです。
抜けの悪さというか安物プラスティックレンズのようなヌケの悪さです。
白く濁りリアルさに欠ける画質です。
この縮小画像でも認識できるという事は実際の解像度で動画を見ればかなりの差を感じると思います。
やはりハンディカムの望遠画質は一目でわかる悪さと言えると感じています。

書込番号:17148393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/03 20:05(1年以上前)

ハイディドゥルディディさんは、CX720Vの方が好きという人ですよ。

書込番号:17148474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/04 00:36(1年以上前)

再生するHDR-PJ630V 光学12倍ズーム

製品紹介・使用例
HDR-PJ630V 光学12倍ズーム

モンテ2008さん

判りやすく動画も添付しましたのでぜひご覧下さい。
プレイヤー右上のHDボタンを押し全画面で見ていただくとよくわかると思います。
パソコンのモニターががFull HDで無い場合は映像が縮小される事になるのでなるべく高精細なモニターで見たほうが細かいディテールが良くわかります。

書込番号:17149866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/04 20:10(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
>人を撮る → ソニー CX630V
>ズームしか撮影しない → パナ V720M
>暗所撮影をする → ソニー CX630V
子供の学校行事を撮影するのが目的です。
人を撮るのに優れたソニーとズームに優れたパナですか?
両方、兼ね備えたものがあれば。。。


オパール米さん
動画ありがとうございました。
パソコンのモニターがFull HDで無いため、細部を確認できませんが
12倍ズームのイメージが分かってきた感じです。
再度、検討し、納得のいく商品を探したいと思います。

書込番号:17152437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/06 16:46(1年以上前)

人を撮るならソニーしかないなどという話はとある方の思い込みだとおもいますよ。

書込番号:17158987

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/06 17:42(1年以上前)

こんにちは。

いろんなスレで同様な話題となっていますが。

問題点の指摘としては理解できました。
また購入時に販売店で、HDMI接続されたモニターにおいて光学的範囲内の望遠端で複数のカメラを比較すれば、確認も容易でしょう。
その意味では購入時の確認点の提示としては有益であると思います。

ただ、情報としてはもうお腹いっぱいです。

書込番号:17159104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件 HDR-PJ630VのオーナーHDR-PJ630Vの満足度2

2014/02/06 18:04(1年以上前)

opus1さん

なかなかこういう差はわかり難いものです。
指摘されないと望遠画質が悪いという事に気づかないケースも多いんじゃないでしょうか。
この製品は価格コムの2013年金賞を取っています。
まさか望遠画質がこのように劣るとは思ってない人も多いと思いますので情報としては必要と思います。
店頭で詳しく比べることの出来ない方もいらっしゃいます。

ある程度お詳しいと思うopus1さんも私が実際に映像を添付し説明するまでソニーハンディカムの望遠の悪さを理解してなかったですよね?
opus1さんより遥かに初心者の方は大勢いらっしゃいます。

おなかいっぱいと思う方はレスは結構ですので各自読み飛ばしてください。

書込番号:17159162

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の価格情報

2014/01/19 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:144件

間もなく販売中止で価格もかなり安くなってきていると思いますので、
大手量販店での値段を調べてみました。

ヨドバシカメラ  59100円でポイント10%
ビックカメラ   61000円でポイント10%
ノジマ      55000円でポイントなし
ヤマダ電機   63000円でポイント10%

来週では在庫はもう残っていないかな?

書込番号:17090195

ナイスクチコミ!0


返信する
Dhwtyさん
クチコミ投稿数:18件 ギリギリマイマイ 

2014/01/26 15:17(1年以上前)

本日のヨドバシアキバ、残り3台程度で\59,800のポイント10%。価格コム見せて「出来るだけ」と言った対応が\56,800 (実質\51,120)でした。うーん残念(^_^;)

新機種も並んでますし、狙ってた人はお急ぎを。

書込番号:17115861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xzxさん
クチコミ投稿数:43件

2014/01/26 20:01(1年以上前)

昨日、長野県内のケーズデンキにて決算価格45800円で販売してました。

書込番号:17116913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2014/01/27 18:54(1年以上前)

xzxさん、resありがとうございます。
先日、近所のケーズデンキ(神奈川県)へ行ったところ、残り在庫1台で50000円(通常付く3%割引はなし)だったので
買ってしまいました。
45800円なんて国内最低価格では?(笑)

書込番号:17120164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/02/04 20:19(1年以上前)

機種不明

HCー3からの買い替えです。
池袋・有楽町界隈、千葉市、習志野市を数日かけて価格見てきました。
基本的に在庫がない店がほとんど。
量販店やHCが軒並み在庫なしの中、千葉のヤマダが在庫処分中で提示額は58800円+10%。
WiFiのオプションを絡めて交渉、Panasonicの32GBのSDカード(クラス10)付きで62000円+10%で決済頂きました。
単体では55000円+10%なので、まあまあそこそこの値段で買えたので満足です。
空間手ブレ補正機能を満喫したいと思います^_^

書込番号:17152475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

★…家庭向けの新型機種では
★1…暗い場所(1ルクス)での カラー動画撮影が出来ない!
★2…長時間撮影用の 別売の純正大容量充電池は 6月に販売予定
別売の純正大容量充電池のNPーFV100で 対応できるのかが 微妙
★3…SDメモリーカードは 帳簿上2TB迄
動作確認済みは64GB迄
と ソニー商品選びサポートからの 正式な回答でした

この機能は まだ しばらくの間のは 安泰な機種に成りました

書込番号:17097173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/21 18:33(1年以上前)

1/2.88型の空間光学手ぶれ補正のモデルが登場しないのは、ソニーさん何を考えているの?と言いたいですね。
動画はセンサーが大きすぎても小さ過ぎても短所がありますので、1/2.88型は落としどころだったのに。
4K2Kに完全移行する人はほとんどいませんので、あと2年は後継機が販売されると思っていました。

PJ790Vはマイクも良かったので、継続販売してほしいですね。

書込番号:17097205

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/21 19:37(1年以上前)

新型は残念です。

790V
630V

暫く現役でいけますよ。

エントリーモデルでは
CX180も、まだまだ現役は私ですw

書込番号:17097431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/24 15:04(1年以上前)

3月発売の2K,4K、PJ790Vの後継機800Vに失望。

2K,4Kは空間手振れ機構ではないこと、ファインダーがチルト機構でないこと、800Vにはファインダーが省かれたこと。上位クラスにはファインダーは必須だ。

空間手振れ機構は重くなるからなのか、やめたのか。

様子見だ。

書込番号:17107689

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/24 20:53(1年以上前)

790の後継機は900かと思ってました。

630の後継機が800では?

430の後継機が535で、

390の後継機が420だったような…

書込番号:17108768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/25 05:43(1年以上前)

630の後継機種が800で790の後継はありません。CX900はセンサーサイズが違いますから後継とは呼べないでしょう。ある程度大きく重い方がぶれにくいのでCX900を空間手振れ補正にしなかったのは正解でしょう。

書込番号:17110063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2014/01/25 09:25(1年以上前)

もう現行機種ではないようで
http://www.sony.jp/handycam/lineup/

ソニーは将来の売れ筋を見て現行シリーズを急速に陳腐化させる傾向が
あります。商売としては当然なのかもしれませんが簡単に移行したくない
人間にはたまりません。地デジと同じで無理矢理 移行させられるように
思います。

空間光学手ぶれ補正は一番大きい前玉レンズを動かしますのでただで
さえレンズの大きいAX1/CX900は採用したくても出来なかったと思います。
望遠側解像度と明るさ維持の為に大口径レンズは必須だった1インチ
撮像素子と空間光学手ぶれ補正は相性が悪いと思います。

そういう意味でも空間光学手ぶれ補正の優位性の恩恵を受けられない
のは残念です。このぶれの吸収角度の大きさは他の方法を大きく
超えていると思います。

AX100/CX900の製造数を確保したい為にPJ790の製造を止めるのか?

書込番号:17110426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/25 13:20(1年以上前)

ビデオカメラは、
手に入れてしまったら自分に閉じた世界になるから
いつまで安泰もなにもなく、自分が使っている間はずっと安泰です。

ゲーム機なんかとは違う。

書込番号:17111158

ナイスクチコミ!6


SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 10:03(1年以上前)

SONYでも中国製は止めた。
俺は、SONYの日本製品を使っている。
4年前のモデルだが今でも綺麗に撮れる!!

書込番号:17142545

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2014/02/02 10:55(1年以上前)

PJ790の後継機が無くなる問題よりあの国に関わる日本人社員が
減る事の方が私には大事です。たしか蘇州あたりにソニーの
大工場があって年間数十万台が生産されているという報道があり
ました。

あの国に関わる日本人の安全や健康の方がずっと重要です。
もうそういう段階に来ていると思います。

書込番号:17142757

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/02 15:52(1年以上前)

その
健康や安全とは

何を根拠に、、、

何か特殊な情報おもちなんですか?

書込番号:17143886

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2014/02/02 17:30(1年以上前)

>何か特殊な情報おもちなんですか?

情報どころか私自身が行って命を削ってきました。
多くの場合私の話を信じない人も多く二重の
意味で困難な体験です。

書込番号:17144236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/02 17:34(1年以上前)

皆さん、そこ笑うところですよ。
鼻で笑ってあげて下さい。

書込番号:17144258

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/02 20:47(1年以上前)

そうですかw

私も1994年より、マンション購入し在住してますが…。

日本と中国の行ったり来たりで、自分の経営する会社含め、

日本と上海に事務所構えてます。

かなり友好的な生活を送ってますよ。

書込番号:17145039

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/02 20:55(1年以上前)

W Melon 2さん

命を削るとは?(笑)

留学時代も含め、20年以上中国と日本の間で
生活していますが、、、

ネットでは
中国国内の情報を知っているとか、
そういうことは書かない方がいいですよ。

私見で申し訳ありません。
外国人居住区と中国人居住区が分かれている頃から
中国とは交流がありますので

御忠告まで…

また
本機種の趣旨からそれる内容なので、
本題に関しては、私はここまでにします。

書込番号:17145067

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2014/02/02 22:10(1年以上前)

あまり書かない方が良いのは理解してますが書かないと私のような
人間がまた出ます

>命を削るとは?(笑)

>留学時代も含め、20年以上中国と日本の間で
>生活していますが、、、

20年通われて (笑)などと書くという事は実態を理解されて
いないようですね、やはり沿海部の豊かな生活をされている
人は貧しい農村の現状は理解されていないようですね、
やはり別の所でも沿海部に住む人から同じような意見を言われた
事がありますが 本当に命を削ります。冗談ではありません

あの国は極めて多様で一つの国とは到底思えません。
豊かな地域の人とテレビも買えなかったり病院にもいけない
地域の人では全く違った人々です。凄まじいギャップがあり
ます。失礼ながらそういう事は20年もお住まいなら貴殿が
書くべき事でしょう。私が書くのは逆です。

私は当初 病院に行けない人と感染症治療の為に省都に
連れて行き大病院で何日も治療した事が何度かあります。
みんな感染症なのです。そして「外国人は金持ちだから
私が面倒をみるのは当然」と私に言います。
そういう地域の人が沿海部に働きに行きます。そして私に
言います「金持ちは憎い」と。
半分地獄です。今 道を歩いているだけで「小日本」と
言われる状態なので来るなと言われています。
私もあそこで生まれたら暴動を起こしたい気持ちになると
思います。
全部実体験です。
是非 農村から出て来た人々の内心を理解して下さい。

こういう現実を書かない事で実情を理解しないで関わり
取り返しのつかない日本人が発生する事を憂います。
私はあの国に出かける時は家族から「生きて帰ってきて」
と言われています。死んでも骨は拾いにはいかないと。

それとご自分でレスを書かれて自分で収束するのは
ずるいと思いますが書かない自由はあると思います。
しかし書かない、書けないという事自体 情報に偏り
がある事を証明して下さって感謝します。

そんな凄まじい現実があるわけですから機材の持ち込み
の制限するのは仕方がないのかもしれません。
またいつか行ける日が戻る事を願ってます。せめて
タカリぐらいにしてほしいものです。

書込番号:17145422

ナイスクチコミ!4


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/03 01:17(1年以上前)

そんなことは
よーくわかっております。
郊外、内陸部等。
ここには書けない事情で、よく行ってます。

しかし
ここは価格コムです。
おいくつの方かわかりませんが、、、

宜しくお願いします。

書込番号:17146167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2014/02/03 01:24(1年以上前)

少なくとも私の勤務先での現実では、あの反日暴動(略奪、破壊、焼き討ち)のため、
中国出張は何ヵ月も延期、社員個人の旅行でも実質的に渡航禁止でした。
これは紛れもない事実です。

その後、中国出張は可能になりましたが、いくつかのプロジェクトは中止〜撤退しました。
中国での事業展開に向けて、知的財産対策もしていましたが、プロジェクトの中止〜撤退に同調して出願を取り止めたものが幾つかあります。

中国出張を嫌がっていた社員にとっては、渡りに船の結果であったのですが(^^;

書込番号:17146179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/03 02:44(1年以上前)

2012年9月18日は、ちょうど内陸にいました。

書込番号:17146283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2014/02/03 03:34(1年以上前)

集会や結社の自由が無い国あるいは時の政治形体では、デモ自体が強烈な取り締まり対象であることは、この百年に渡って「当然」のことです。

しかし、「あの暴動」では検挙率や罰が異常に少なく、また、官製の様相さえあり「地域格差」が如実にありました。デモ隊用の「送迎バス」や「投擲用物品の配布」など、よく知られた情報の他、デモ予定日が事前にバス会社に知らされてバスの時刻表に運行予定変更のお知らせが貼られるなど(以下、自粛(^^;)。


なお、官製の範囲で完全にコントロールできているわけでもなく、「許可されたデモの主旨にない」毛沢東思想のプラカード?も出てきているようなので、以前のように反日デモを許していると、一気に反政府デモに転化してしまう可能性が高くなっていようですから、今後はデモがエスカレートした場合に備えて制圧用の人民開放軍を臨戦体制に出来、かつ、その人民開放軍の部隊自体を中央政府が信用できる場合のみ、反日デモが可能になるかしれませんね。


ただし、都市戸籍を持てず、出稼ぎ農民として二等三等市民扱いされている人が多く、かつ外国人の割合が多い都市では、「本当の暴動」のキッカケを与えることになりそうなは極力避けるでしょうが、どこまで可能か?今後気になるところです。

書込番号:17146321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2014/02/03 10:16(1年以上前)

>宜しくお願いします。

個人的には理解しますが 書かない という事があの国の実態を多くの日本人が
理解せず間違った知識を持った人がいるという現実を発生させています。ここでも
典型的な人がいるようです。
個人的にはもうインターネットのかなりの確率であの国に関わる日本人の書いたものは
参考になりません あまりにも書いてある事と体験した事が違います。その事を
認識している人は発言量を少なくしているようです。
日本ではまたマスコミが編集権を盾に都合の悪い情報は書きません。NHKなどその
典型組織です。今は個人で撮った映像の方が真実に近いと思います。

実態を知らずあの国へ行って取り返しのつかない事になるぐらいならそんな
企業は辞めるべきと思います。以前もある病院であの国の話題になったら
医師が「今駐在していて帰国した人が来ている 体調が・・・」という
事を言ってました。でもそんな話は普通本人は他人には言いません。
言わない、書かない事が更なる不幸を生んでいます。

「そんな事は知っている」のではなくそれを是非書いて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17146827

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

使用感想です

2014/01/23 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HXR-NX3

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

HXR-NX3がやってきた方もいると思います。
感想をお願いします。

書込番号:17103747

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/23 14:13(1年以上前)

やってきたのですが 風邪をひいたようで座って出来る事しかしてません

○右手の筐体をホールドする形が悪くなりました。重さというより
手のひらの当たる部分の形が悪くうまく持てません。片手だと
必ず左下がりになります。多分日本人のかなりの割合の人が困ると
思います。外国人用の手に合わせた寸法なのでしょうか。
本当に困ります。両手用モデルかも。

おまえの手が悪いといわれそうですがHVR-Z7Jは重さが200グラムの差ですが
片手で持ってもきちんと持てて左下がりになりません。こちらは短時間なら
片手でも可、NX3は短時間でも不可
実使用時 NX3 2.2kg Z7J 2.4kg  思っていたより重い

○メニューはHVR-Z7Jとかなり近いものがありました。
○液晶パネルの彩度が低く 安物液晶パネルのように見えます
 HVR-Z7Jの液晶パネルの方が見易い

○ついてくるCDには各国語版の取説150ページぐらいのものが
 入っているだけのようです。付いてくる日本語の紙の取説も
 同じ物

○段ボールに入ってきますが スカスカカタカタです。手抜きな 
 入れ方です 外部外付けマイクと電源アダプターが付属ですが
 電池は無し

○当たり前ですがHVR-Z7Jのハイパーゲイン時の最低被写体照度が
 0.75luxなので数字は近いのですがノイズ量が比較にならない
 差があります。Z7Jのハイパーゲインの33dbは緊急用です
 6年の差は明白、

○レンズですが F1.6-F3.4でした 望遠側の解像度は高くないと
 思います。残念 Z7Jのレンズは重いだけあって F1.6-F2.0

○再生しようとしたら操作がわかりませんでした。取説読んで
 わかりました

今の感想は 出来るだけコストを下げるが性能は下がらないように
したお買い得モデル、個人の道楽ユーザーにぴったり。
DCR-VX2000/2100を思い出しました。

書込番号:17103837

ナイスクチコミ!5


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 23:23(1年以上前)

なんたる事か。。。
AFアシストが無い。フォーカスマクロも無くOFFに出来ない。(--#)
ちょっとだけの試し撮りでAX2000よりは良いがZ7Jよりコントラストが弱い。
いやあ早まってしまった感でいっぱい。
特にAFアシストはSONY機でまさかついてないとは思いも寄らず、
ファームのアップデートで何とかしてくれないかなあSONYさん。
きっとわんさか苦情が来ますよ。
とてもZ7Jの代替えで使う気になれない。。。。

書込番号:17105803

ナイスクチコミ!3


62CTさん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/24 04:23(1年以上前)

ころ41さん、お久しぶりです。
以前、DSR250で16:9の撮影についてアドバイス頂いた者です。
去年の6月頃にNX5Jとフラッシュメモリーを購入して現在に至ってます。
NX5Jの画質の甘さ、液晶パネルの見にくさ、ズームレバーを押してからワンテンポ遅れてスタートするズームに閉口しながらも使用してます。
この機種の前評判を見て気になってました。
ころ41さん購入されたんですね。
AX2000=NX5Jだと思いますので、その観点から違いをレビューして頂けたらと思います。特に私が閉口してる点について宜しくお願いします。

書込番号:17106350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/24 16:23(1年以上前)

62CTさん、ど〜もです。( ^^)/
>NX5Jの画質の甘さ、液晶パネルの見にくさ
AX2000も同様で、あのLCDパネルはいただけません。
解像感もDETAILを目一杯あげて何とかって感じです。
それでもZ7J、270Jには及びませんでした。
ズームはZC-3DVを使ってますが反応が遅いと感じた事はありません。
NX3も同様でズームの早さは気持ちいいです。Z7Jは遅すぎ。
LCDパネルは格段に良くなってると思います。
まだ室内での試し撮り程度では何とも言えませんが
3月まで現場が無いしなあ。。それまでワンコをモデルに遊ぶしか。
発売前だったから取説のDLも出来なかったし
AFアシストが省かれてると解っていたなら見送ったでしょうね。
有償でもいいからアップデートで対応して欲しいものです。(^^)

書込番号:17107898

ナイスクチコミ!2


62CTさん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/24 18:25(1年以上前)

ころ41さん、ありがとうございます!
LCDパネルの件了解です。NX5Jのは
外だと全く駄目でフード付けても今一ですね。5万円以下のカメラでもフード無しでクッキリ見えるのに、何故?って感じです。
もう暫く、NX3のレビュー注目したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17108279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/27 07:20(1年以上前)

最大ゲインですが この製品は最大ゲインがきちんと取説に書かれています
Z7Jのハイパーゲイン33dbは取説にもまともに書かれていません
ソニーでも書かれている製品と書かれていない製品があるようです。
自動での最大ゲインは24dbでした。手動で30dbです
AG-AC160は自動で18db 手動で30dbだったように思います。
それで30db時のノイズはこちらの方が少ないように見えます
両機とも最大ゲインで映るか映らないかの明るさの時はAFがふらふら
します。

とにかく業務機の廉価モデルそのものという感じがしますが
家庭用からの延長としてはこんなものだと思いまし十分意味は
あると思います。
ほんとのちょっぴりAG-AC160の方がおまけの機能が多いような気が
します。(無線関係を除く)

書込番号:17118573

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/27 13:23(1年以上前)

ソニーのホームページに仕様が公開されました。発売後に発表です。
で撮像素子が1/3型になってました。話が違うように思います。
内蔵のLED照明ですが品位を気にしなければ5mぐらいまでこれで撮れます
また懐中電灯の代わりにもなると思います。今後このクラスにLEDが
あっても良いと思います。とても便利です。

いい加減な感想ですがやはり調整範囲はAG-AC160より狭くまた色の
正確さはこちらの方が良いと思います。色の深さの調整も可能です。
平均輝度はAG-AC160の方が高く出来るようです。
価格が価格ですからAX2000の後継機種と思えば調整項目数も多く
納得の製品ですが仕事の方は不満かもしれません。
私のような人間にはぴったりだと思います。

FX1-AX2000を高いと思っていた人はとてもお買い得製品だと思います。
ただ業務機扱いなので扱い箇所が少なく修理費用も高いのが難点だと
思います。このクラスを個人でもっと多くの人が使われる事を願って
います。くのクラスが多く使われれば私が「暗い」と言っていた意味も
理解してもらえるかと。

風邪が治りません。座って連投 すみません

書込番号:17119372

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/27 21:36(1年以上前)

http://www.ustream.tv/recorded/43147447

HD Usersの中でレンズのFが2.8と出ていますが 取説も実際の
液晶パネル上の表示も3.4です 暗い。

またこの番組中 超解像ズームを実際にやっていてAFが合焦
しませんが被写体が暗いと超解像ズームでなくても合焦しない
傾向がありました。

やはりこのモデルは仕事で使うより非業務の方が似合うかも
しれないニュアンスがありました。シーン自動設定をプロが
使うのかと・・・・・

民生版は出ないとの話が中でありました。

書込番号:17120824

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/28 09:11(1年以上前)

上記HD Usersの中でソニーの人がこの製品はNX5Jに比べて0dbでは
NX5Jの方が明るく 差は3dbぐらいという話がありました
1時間1分ぐらいの場所
ただノイズはNX3の方がずっと少なく NX3が30dbまで NX5jが24dbまで

でも計算すると合わないのです レンズの仕様は全く同じです
NX5J 24db(x16) 3lux(1/60ss) -> 0db 48lux
NX3 30db(x32) 0.8lux(1/60ss) -> 0db 24.6lux
よくわかりません 多分どこか違っていると想います
F値で表示する感度ならすぐわかるのですが。この製品は公開されて
いないようです。

書込番号:17122436

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/29 08:40(1年以上前)

やはりこの頃 他機種でもゲインの差と最低被写体照度が単純な比例関係でない
製品もあるようです。特に最大ゲインあたりに何かあるのではと思います。
G20も手動で最大ゲインにすると操作量とゲインの上がり方に変な動きをします


それから余計な紹介ですが ソニーのNX3の所にNEX-FS100Jの説明書の一部が
紹介されてますが取説が既に理解している人の為のあるようで基本的な事が
書かれていませんがそれを補うようにこの説明書がリンクされているので
しょう(業務機の取説はみんなそんなもの)
http://www.sony.jp/products/catalog/NEX-FS100_Handbook_1202.pdf
興味のある方はご覧下さい というより見ないとNX3の設定が出来ない部分が
あるようです。

この製品が実質的な家庭用ハイエンド製品のような気がします。
FX1から続いた110万画素の撮像素子ではあまりにも解像度が低いのでこれで
やっとです。

それから各種設定をAG-AC160は握り手の所にロータリースイッチがあって6
種類を簡単に切り替えられます。NX3もピクチャープロファイルで切り替えが
出来ますが操作性は歴然の差があります。是非ソニーも採用してほしいと
思います。明るさや天気で切り替えてます。

書込番号:17126357

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件

2014/01/31 22:34(1年以上前)

外付けHDDを接続して使えるという事で canonのM52に使っている
外付けドライブを持ってきて試したらそのまま使えました。
(接続するには I/Oデータの USB-MA/10というケーブルが必要です)
一度使えるようになるとM52とNX3で別フォルダーになるらしく
そのまま両方のビデオカメラに使えます。但し相互には見えません
でした。

書込番号:17136847

ナイスクチコミ!0


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 00:03(1年以上前)

PCへの取り込みで、アプリは付属してなく
Content BrowserをDLする必要がありますが
今まで使っていたContent Management UtilityでもOKでした。
とりあえずはヤレヤレ。。

書込番号:17141423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 09:18(1年以上前)

USB接続での外部HDDのバックアップはHDDを接続すると自動的に
やってくれますが 既にコピーしたカットは二度はコピー動作が
されませんでした。もう一台HDDを用意して接続したのですが
一度したカットはもうできません。便利でしたが不便です。
外部HDDに記録したものは 見る事と削除のみ。

駄文ですが
テレビ東京のローカル路線バスの旅は今はテレビ東京の看板番組に
なりました。この土曜スペシャル枠では別のシリーズもありいつも
低費用で面白い番組ですが大概 このクラスの機材が使われていて
テレビ放送としては低画質だと思います。出演した俳優さんが
ラジオで裏話をしていましたが1日SDカード2-3枚との事でした。
このモデルでしたらダブルでSDカードに記録して更に夜宿で
HDDに接続すれば新しいカットは自動でHDDにコピーされると思います
そんな用途にはぴったりです。

いつかこの番組で台湾の台北から高雄までが放送される事を願って
います。調べて一般道の路線バスだけで成立する事は確認しました。
半分は私自身が既に乗っています
是非台湾での公共バス内での台湾人の民度の高さを映してほしいと
思います。一部ですが日本人より民度が高い人々が見受けられます
日本のマスコミは怖がって「あの国」の凄まじさと台湾人の民度を
映しません。あの国では何度も死にたくないと思いましたが台湾では
不愉快になる事すらほとんどありません。天と地の差がありました
映らない部分に真実があるのかも。

書込番号:17142364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る