SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/01/05 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:50件

本日、Ksで購入しました。
58,800の値札が付いていましたが、店員さんと交渉の結果50,000にしていただけましたので即決しました。
ヤマダでは55,000の10ポイントでしたが延長保証を考えるとKsのほうが安かったです。
早速、アマゾンで互換電池も注文しました。高額手振れの効果が楽しみです。
ちなみに、購入店は香川の中讃地区です。

書込番号:17038149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/01/07 17:26(1年以上前)

負け犬叔父さん大変参考になりました。
私も、本日Ksへ行き購入しました
店員さんとの値引き交渉の結果49,000+3年延長保証を
引き出すことができ、価格com上などと比較しても充分満足出来たので決めました。
店員さんの応対も洗練されていて好かったです。
負け犬叔父さんありがとうございました。

書込番号:17045618

ナイスクチコミ!0


ipriceさん
クチコミ投稿数:56件

2014/01/26 00:22(1年以上前)

アマゾンの互換電池は使用できますか?
CX560、CX590などは互換電池を使用できません。

書込番号:17113701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/01/26 06:33(1年以上前)

本体で充電しました。
液晶画面で6hr45minの表示になっています。純正品は8hrとなっていますが、\2,300でこの性能であれば問題ないと思います。
まだ、長時間の撮影はしていませんが、予備バッテリーとしては充分です。

書込番号:17114235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルについて

2014/01/21 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

空間光学手ブレ補正の機種で、マニュアルダイアル付きである機種、つまりはHDR-CX630Vの価格をここ数ヶ月チェックしていましたが、新機種が発表されましたね。


しかし新機種のラインナップにはプロジェクター機能が付いているPJ800にのみマニュアルダイアルが装備されていますが、プロジェクター機能を求めていない私は、これを機会にCX630Vの購入に本気になろうと思っています。


2004年1月24日発売のシリーズからはあきらめておりますが、

空間光学手ブレ補正【搭載】
マニュアルダイアル【搭載】
プロジェクター機能【なし】

の機種が今後復活するかどうか、根拠はなくともいいので、雑談形式で、希望を含めてみなさまのご意見をお伺いしたいです。

実際に使用している方からの「モードダイヤル」についての印象、つまり「便利」とか、「実際はあまり使わない」とかの感想もお伺いできればと思っております。

書込番号:17097897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/22 00:14(1年以上前)

モードダイヤルは絶対にあった方が便利です。
個人的によく使うのはWBシフトです。
ソニー機は(今度の上位機種は違いますが)ホワイトバランスのプリセットが少なく
温度指定もできないので不便です。
ちょっと色が違うなぁと思ったらクリクリッと回して調整してます。

プロジェクターは、
こんなもの要らない、という消費者の声が多ければなくなるのでしょうが、
ファミリー層には高評価の場合もあるらしいですね。

ソニーに要望を出しておいたらどうですか。
ちりも積もればなんとやらです。

書込番号:17098762

ナイスクチコミ!1


スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

2014/01/22 15:41(1年以上前)

なぜかSDさん、早速の書き込みありがとうございます。


モードダイヤルが「便利」というご意見ありがとうございます。安心しました。


しかし、1月のラインナップからモードダイヤル搭載機種がほとんど無くなったということは、ユーザーの多くはフルオートで録るのが一般的なのかもしれませんね。


しかし、しかしですよ、プロジェクター機能って、それほど欲する機能なのかな?とも思っています。
他のメーカーとの差別化ですかね?
考えられるシチュエーションって「旅行先でメンバーと上映会」って感じですかね?


私も自分の発想を逆にして、「プロジェクター機能があって良かった」という方々のご意見も伺いたいです。
まあ、そもそもこの掲示板はCX630Vの掲示板なので、プロジェクターを評価する人って少ないのでしょうけど。

でも、ボディーが大きくなり重量も増えるのは私としては避けたいんですよね〜。

書込番号:17100394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/22 17:35(1年以上前)

>しかし、しかしですよ、プロジェクター機能って、それほど欲する機能なのかな?

撮影したものをお子様に観せると、結構うけるみたいですよ。
テレビと違って新鮮なのでしょうね。

店頭でデモしているところをよく見かけますが
なんかコレいいじゃん、といって買う人もいるかもしれません。

外部入力にも対応しているので、
まあ何かの時に使えるということはありますね。

プロジェクターよりもファインダーを着けた方が良心的だと思うのですが
売れそうな機能優先ということなのでしょう。

書込番号:17100642

ナイスクチコミ!1


スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

2014/01/22 18:29(1年以上前)

>撮影したものをお子様に観せると、結構うけるみたいですよ。
>テレビと違って新鮮なのでしょうね。
>店頭でデモしているところをよく見かけますが
>なんかコレいいじゃん、といって買う人もいるかもしれません。


なるほど、なるほど〜。分かります。
確かにビジュアル的に商品の印象に訴えるにはいい機能ですよね。
「マニュアルダイヤルが付いてます」というよりもずっとアピール度は高いですよね(笑)




>プロジェクターよりもファインダーを着けた方が良心的だと思うのですが
>売れそうな機能優先ということなのでしょう。


まあ、悲しいかなそーゆーものですよね。
ファインダーも、1月のラインナップにはハイエンド機にしかありませんものね。


私、SONYさんのハンディカムって詳しくないのですが、次のラインナップが発表されるのって夏ですかね?秋?
もちろん確定情報でなくてかまいません。これまでの雰囲気で教えていただければと思います。

書込番号:17100763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/22 18:44(1年以上前)

>次のラインナップが発表されるのって夏ですかね?秋?

来年の1月だと思われます。
つまり1年に1回の発表です。

数年前までは、各社、春モデル、秋モデル、という感じだったのですが
ビデオカメラはだんだん売れなくなってきている(あるいは儲からなくなっている)ので
1年に1回のモデルチェンジが精一杯という状態です。

ソニーはまだ良い方で、他社では後継機種(新モデル)の発表がなく継続販売とか
はては生産中止とか、明るい話題はあまりありません。

書込番号:17100808

ナイスクチコミ!1


スレ主 濱田さん
クチコミ投稿数:104件

2014/01/22 21:38(1年以上前)

>来年の1月だと思われます。
>ビデオカメラはだんだん売れなくなってきている(あるいは儲からなくなっている)ので
1年に1回のモデルチェンジが精一杯という状態です。




ウゲェー!(笑)


そーなんですか〜!


まあ、良くも悪くも「スマホ時代」ってことなんでしょうね〜


いろいろとありがとうございました。


ムービーはすぐに必要というものではなかったので「次のシーズンでもいいかな?」とも思ったのですが、次のシーズンが一年後ということなら、もうHDR-CX630Vしかないと確信しました。

書込番号:17101495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

FDR-AX100の4K動画サンプル

2014/01/09 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX1

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

https://www.youtube.com/watch?v=hEYhkvZEVN4
設定の項目を変更すると4Kで観れます
PCによってはカクカクします

書込番号:17052882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/11 11:58(1年以上前)

サンプル動画はボケがきれいですが、
NDフィルターは内蔵されているのでしょうか?

書込番号:17059214

ナイスクチコミ!0


CFC11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/01/22 11:56(1年以上前)

すでに解決されていらっしゃるかと思いますが
SONY公式ページにありますように、NDフィルターを二枚組み合わせて、使用するようですね。「クリア、1/4、1/16、1/64から選択でき、晴天下の強烈な光の中でもシャッタースピード、絞りの調整が可能です。」ということですから減光に関してはかなり自由がきくのではないでしょうか。

http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX100/feature_3.html

書込番号:17099813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信33

お気に入りに追加

標準

FDR-AX100仕様上の謎

2014/01/19 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

久々に注目を集めるビデオカメラなので
ソニーショールームに立ち寄りました。
が、モックのみで触ることはできず・・・。
そしてデモ映像のファイル名が「FDR-AX100_PV_2K.....」
って画面に表示されてた気がするんだが
省略された....の部分が何だったか気になる。

で、カタログpdfをよく見たら気になる点が・・・

1.スタンダードモードのシャッタースピードが1/60secまで。
30fpsなんだから1/30secもつけてくれればいいのに。
なお、シャッター優先やローラクスならば可能。

2.本体でXAVC Sの分割ができない。
プレイリストも非対応。
ハイスペックPCを持たないでうっかり購入してしまった人の
編集・視聴環境がマジで心配である。
タダでもらえるというMovieStudioからSDXCに書き出して
AX100で再生とかできるのだろうか?

書込番号:17087752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 01:19(1年以上前)

ビデオカメラのシャッタースピードは基本1/60なんですよ。
被写体に合わせて1/60〜1/200程度で調整することもありますが。

1/60より遅いシャッターを使うのはカメラ側の都合に過ぎません、
(暗くて映らないから等、本来ならカメラの性能が高ければ済む話)
もしくは意図的に特殊な効果を狙って撮る場合。

素人がオートで撮ってて暗いからなどで勝手に1/30になられたら
ブラー掛けたようなボケた画になって予期せぬ失敗を引き起こします。

AG-AC90・XF100などで普段30pモードで撮影してますが
ENG向け業務機も30pモード時、勝手に1/60より落ちることは有りません。


>ハイスペックPCを持たないでうっかり購入してしまった人の
>編集・視聴環境がマジで心配である

XAVC S に対応した編集ソフトを導入する必要があるのは止むを得ないが
早期に対応しそうなソフト、EDIUS・Premireなどでは
プロキシ編集、1/2・1/4・1/8デコード(最終書出し時は時間かけてフル解像度で処理できる)
などを備えているので低スペックでも問題なしと思われます。

1万以下のソフトが対応するころには4K再生できるPCが10万以下でしょう。

書込番号:17087897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/19 01:20(1年以上前)

機種不明

メーカーHP(特徴-高画質技術)より抜粋

今のところはあまり興味が無いのでまだ見に行っていませんが・・・
HPによると17日から展示されているようですが、デモ機はまだなのでしょうか?

30fpsなのにこれまでと同じく下限が1/60までなのは謎ですね。

ところで、少ししかHPを見ていませんが、私もしょっぱなから疑問が・・・
こちらのセンサーは16:9型なのでしょうか?RX100M2と同じセンサー(13.2mm x 8.8mm)だと思っていましたが・・・
また、画角は昨年モデルまでの26mm〜よりも狭い29mm〜となっていますが、
どの従来機種と比較して広くなったようなことをアピールしているのでしょうか?

ちなみに、同じページで期待できそうな機能としては、「全画素超解像ズーム」ですね。
一眼やコンデジでの使用感では、明るいところでは従来の「エクステンデッドズーム」よりは良い感じで使えそうです。
(暗いところでは同じようにドロドロになるかと思われます)

書込番号:17087901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/19 08:43(1年以上前)

24pでシャッタースピード1/48が下限と同じようなものでは。
オートで勝手に1/24まで下がったら使い難いからね。
モーションブラーで見え方が一気に変わるから。
オートでそこまで落ちると変わった時に違和感があると思う。
フレームレートの倍ぐらいまでは使える範囲。
それとも同じようなものでは。
オートで撮影する人にはスローシャッターは必要ないんじゃないかな。
CX720Vやpj790Vなどの今までのモデルでも24pの場合そうだし。

実際は、昼間は1/60固定か意図的に1/30固定で使う様になると想定できるから
SS優先モードで対応していれば問題ないのでは。
それよりNDを内蔵したことに評価だよ。


書込番号:17088418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/19 08:49(1年以上前)

ゼロゼロのしのさんと内容が被ってた。。。

書込番号:17088438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/19 10:10(1年以上前)

> 久々に注目を集める

「ごく一部のマニアの間で、久々に注目を集める」ですよね。
一般の人は見向きもしてなさそうな気がします。

>1.スタンダードモードのシャッタースピードが1/60secまで。

確かに、今までソニーのビデオカメラらはシャッター速度がスタンダードで1/8〜や1/30〜
から始まっていたのに、本機種は民生用で30pにも関わらず、スタンダード1/60〜になっている。
1/8や1/30のモーションブラーの違和感を感知できるマニア層や業務層向け、ということか、
モーションブラーにクレームが出ていたので今年から止めたのか。

いずれにせよ、30pだと1/50までは許容範囲だと思うので、自分はシャッター固定の1/50で撮ろうと思います。
それで少しはレンズの暗さを補える。

書込番号:17088719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/19 10:53(1年以上前)

30Pなのに1/60が下限、というのは理屈の上からもおかしいし
運用上も不便きわまりないと思います。
低照度下の画質面やフリッカーの問題がありますので。

シャッタースピード設定すればいいじゃんと言うのはその通りですが
ハンディカムですからお気楽に撮れるようにして欲しいものです。
…と思うような客層は相手にしていない、ということかもですけれど。

ちなみに、中身がほとんど同じと思われるデジカメのRX10では
スローシャッターが初期値でONになっており、
放っておくと60コマ撮影でも1/30まで落ちちゃいます。

そういう意味では良心的ではありますね。

>従来機種

都合のよい機種を引っ張ってきて、従来機種にしちゃいますからね…。
ソニーとパナに目立つような気がします。

書込番号:17088858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 11:53(1年以上前)

>2.本体でXAVC Sの分割ができない。
凝った編集をしないライトユーザーはPCを使わずに、CESで試作機が展示されていたHDDメディアプレーヤーに保存という手もあるかと思いますが、本体でカット編集すら出来ないのはつらいですね。

書込番号:17089090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/19 14:47(1年以上前)

近くに用事があったので大阪のソニスト寄りましたが、
ガラスケースに入れて飾ってあるだけでした (-_-)
よっぽど触られたくないんでしょうね。色々な意味で。
何のための先行展示か聞きたくなりましたが、
言っても仕方ないのでそのまま立ち去りましたよ。。。

書込番号:17089613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2014/01/19 15:06(1年以上前)

仕様上の謎でもう一つ
 2Kモードで 1/30ssで 何故倍の 1.5luxでなくて 1.7luxなのか

てっきり2Kモードではいよいよ1luxを切るかと思っていました
やはりどこまでいっても 軽薄短小は低性能だと思います。

書込番号:17089670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/19 15:28(1年以上前)

>ビデオカメラのシャッタースピードは基本1/60なんですよ。

そりゃ基本が60fpsだからSSが1/60sec。いま30fpsの話してる。

>フレームレートの倍ぐらいまでは使える範囲。

60fpsの下限は1/60secだろJK。

だから30pで1/30secにならないことに違和感を持っている。
フィルム時代のカメラじゃないんだからそんなに縛りを作ってどうする。
なお30pがデフォのデジカメ動画勢は
統計とってないけど1/30secが多かったような気がする。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
光量が足りない時に、30fps, 1/60secをかたくなに守って
薄暗いザラザラの映像にしてしまうオート制御は
家庭用としていかがなものか、もったいないのではないか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
というのが自分の主張。
んで忘れてたけど

>低照度下の画質面やフリッカーの問題

そうですね、ソニーはフリッカー対策けっこうちゃんとしてた印象ですけどね。

>スローシャッターが初期値で

OH・・・。もしかして
有効/無効をメニューから選択できるのかな。ならスッキリ解決。
まだその情報はないけど。(だから銀座まで出かけたのに・・・)

あとWEBサイトの記載がいろいろおかしいのも指摘の通り。
ただ、ここまでビジュアルを工夫していろいろ情報を載せているのは
日本だけっぽいので評価はしたいが、「従来機」を誤魔化すとか
セコいマネは即刻辞めるべき。

つい最近も別スレで書いたが、この薄汚い営業手法は
キヤノン・パナがひどくてソニーは良いと書いたばかりだったのに残念。


書込番号:17089728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/01/19 15:43(1年以上前)

ショールームのHPには実機に触れないって書いてありましたね・・・
http://www.sony.jp/showroom/exhibition/201401/140115/index.html


>この薄汚い営業手法はキヤノン・パナがひどくてソニーは良いと書いたばかりだったのに残念。
ソニーは一眼のα7/7Rで、機能の一部に関しての内容変更(間違い?)を、販売後に気付いたようで
HPのこっそり改竄という形で修正しています。要は一方的な商取引内容の変更です ^^;
このことを「いかんだろ!」と書き込むと、あちらのスレでは一部の熱心なファンの方が
「コンプライアンス上等!」と言わんばかりに反論されていました。。。
これが今のソニー(及びユーザー)のスタンダードな考え方のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=16900025/#tab

書込番号:17089774

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/19 17:44(1年以上前)

30pだからオート撮影でもフレーム数に合わせて1/30がベストという人は机上の空論ですよ。
それが通用するのは60iや60pだよ。30pや24pでは通用しない。
実際にオートで1/30まで落とされたら困る人の方が多いでしょう。
むしろクレームの方が多くなるよ。
どこのメーカーでもオートでスローシャッターまで対応させた場合、1/60で踏ん張ってくれずに1/30にすぐに落とされるでしょ。
1/60で区切ってもらった方が使いやすい。
1/60と1/30じゃ撮れるものが違うんだよね。
勝手に落とされたら迷惑だと思うよ。
夜間撮影の経験が多い人達なら当然分かることですが。
この手のカメラは手持ち撮影も想定内だから、せっかくの4kもブラーで解像力も発揮できないしね。


あとフリッカー対策ならオート撮影とは無縁ですので、シャッタースピード固定が原則では。

実際に撮影すれば分かるよ。
1/30まで落とされると使いにくいって。
スローシャッターで撮りたい人はマニュアル設定を使って、初心者はLowLuxモード使ってくださいというスタンスでしょ。
ソニーはよく分かってる。


それにしても、このカメラに否定的な人ばかりですね。
発展途上の4Kなんだから今ある性能で楽しむという感覚無いのかなー??と疑問に思う。
コンパクトなビデオカメラで他に4K撮れるものあります?

このカメラを買うかどうかはGH4の出方次第で微妙ではあるけど、
このカメラは、今の技術力を考慮するとネガティブな要素って皆無だと思うけどな。

個人的にはGH4の方がこのカメラよりもっと尖がった性能だと思うから
そっちの方が気になるけどね。




書込番号:17090190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/19 17:50(1年以上前)

誰も1/30がベストとか言ってないが。
あとこの機種を否定してもいないが。

書込番号:17090217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/19 18:35(1年以上前)

あっ、そうそう、
ソニーのビデオカメラがオートでスローシャッターまで対応していた様な書き込みがありますが、
1/60まですよ、24pは1/48まで。
1/60以下になるのはデジカメです。
一応、誤解のないように書いておきます。


書込番号:17090354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 18:35(1年以上前)

>そりゃ基本が60fpsだからSSが1/60sec。いま30fpsの話してる。
このカメラも基本が60fpsです。
4Kモードの時のみ処理能力等の関係で30fpsになってしまってるだけ。

>誰も1/30がベストとか言ってないが。


以下は個人的見解なのであしからず。

1/60前後がベストなんです。

理論上
240fpsのカメラなら1/240がベスト
120fpsのカメラなら1/120がベスト
60fpsのカメラなら1/60がベスト
なのですが

30fpsのカメラも
24fpsのカメラも
15fpsや10fpsのヘボカメラでも
ss1/60〜1/40程度が理論上もベストなんです。

もちろん機械工学的理論のみではそんな話成り立ちませんが、
そもそも何故60fps(NTSC)や50fps(PAL)が標準化されたか、
当時の技術水準による部分も多々ありますが
「人間のサンプリング間隔・肉眼のシャッター速度」に関連してると思います。
要は
「違和感なく動画に見える更新間隔」や「肉眼で捉えられる動体のブレ量」
と大体一致するからです。

動体を肉眼で捉えたとき、「1/60でハッキリ映る物は肉眼でもハッキリ見えるし
1/60で被写体ブレで画にならないような物は肉眼でもハッキリ捉えられない」
その感覚が肉眼に比較的近い速度ということです。

もちろん個人差はかなり有りますけど。

1/30の場合、多くの人が
「肉眼で普通に見える物を撮影したのに、何かかなりブレててヘンな映りだ」
と感じるわけです。

書込番号:17090358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/19 18:40(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでしたね。
ここ3年間のモデル、CX700V以降ということが。

書込番号:17090375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/19 18:52(1年以上前)

>ss1/60〜1/40程度が理論上もベストなんです。

うん、うん、同感。
因みに、CX720Vは24pでしっかりSS1/40という設定もあるんです。

AX100で、1/50,1/40,1/30の設定があると普通に使う上で困る人いないんじゃないかな。
この範囲は使う側がコントロールするものだよね。
これが設定できると信じたい。



書込番号:17090416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/01/19 19:05(1年以上前)

>ss1/60〜1/40程度が理論上もベスト

だから1/60が下限っておかしいでしょ、という話です。
30fpsなんだから1/50が下限でもいいわけです。
個人的にはシャッタースピード下限設定ができればベストだと思います。

書込番号:17090478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/19 20:02(1年以上前)

24p撮影時にはシャッタースピード1/48か1/50は可能なのでしょうか?

書込番号:17090673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/19 20:23(1年以上前)

ほとんどのカメラが可能です。
多くの場合、24p撮影時はオートで1/48〜になり、
1/24〜1/48間も手動やローライトモード等で使用できます。

この機種については発売前なので公式サイトの情報ぐらいしか分かりません。

書込番号:17090751

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう動画・スチル統合?

2014/01/15 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

とうとう来ました!!

静止画切り出し800万画素、無限30連射/秒!
こんなに下手な私でも、シャッターチャンスは逃しません。
かつ、1インチということはRX100や10を持ち歩いているのにも近いですし。
やっとビデオとカメラの2台持ちから解放されるかしら。

4K放送コンテンツが無いなんて焦る必要はありません。
家庭の中には、もっと大切なコンテンツがたくさん転がっています。

ここ5年で、ハンディカム購入3台目になってしまいますが、こればかりは仕方無し。
すごく楽しみです。

書込番号:17077007

ナイスクチコミ!5


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/16 07:04(1年以上前)

SONYプラザとか、実機展示されると思いますので
実際に お使いになって 満足いく絵柄であるのか 確認してから購入することをお勧めします。

DSMC(デジタルスチルモーションカメラ)という機材も業務機にありますが、それらは、連続撮影時にフレーム間の圧縮をしない機材です。

それでスチル撮影すると 商用で使える映像が連写できますが..

先攻するAX1で 切り出すと 10年前のコンデジ(それも やすいやつ)そんな絵柄でした。

 XAVC-SはLognGOP方式でフレーム間で圧縮してますが 素子が大きくなって本来表現力あがるはずのAX100
圧縮率が AX1で選べる100Mbpsでなく60Mbpsとメモリカードに負担かけないためか
フレーム間での圧縮効率を高めてますので 1枚1枚の写真としてみると  「誤摩化されてる」 と感じることが 多いかもしれません

AX100が悪いということでは実機ないので何とも言えないのですが、 写真を切り出すという目的であれば 実機確認されてからの方が
それなりのお値段する機材ですので、 あとあと「失敗した」がなくて よいかと思います。


書込番号:17077688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 08:04(1年以上前)

その内、スマホも統合したりして・・・(?)

書込番号:17077770

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/16 11:10(1年以上前)

そりゃそうでしょ。
誰が携帯でフルHDや、動画の編集や写真のレタッチが出来ると考えただろう。

書込番号:17078110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 01:01(1年以上前)

4Kはテレビのほうは盛り上がってますが、ビデオカメラ市場全体ではやはり閑散としていますね。
4K撮影可能な安いカメラは何年も前からありましたからね。
スマホでも「これって4K撮影可能だったんだ〜、へー」って感じだし。
私はAX100買う予定ですが。

ところで、AX100って、RX100と同じCMOSセンサーを使っているとはいえ、実際に静止画で使うのは、動画で使う1420万画素相当の領域の中のさらに1060万相当の狭いエリアだけなんですよね。実質0.7インチ相当ですね。
RX100とはまるで違ってきますが、1420万画素の外にある画素(2020-1420万)は何に使われるんでしょう。

RX100は家の中でも手持ち撮影できますがAX100の静止画はどうなんでしょう。

書込番号:17080702

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2014/01/17 07:04(1年以上前)

厦門人さん

御助言ありがとうございます。
すいません、業務用は全くノーマークでした。既にこちらでいろいろ話題にあがってたんですね。
週末時間が出来たら、読んでみます。
フレームレート確かに低目ですね。1インチになったことで少しは良くなるのかしら?

あとハンディカムの場合、付属のPMH(B)の切り出しが非常に優秀でして、
どうやらアップコンバート処理してるんじゃないかしらと昔から感じてるのですが、
特に動画の場合、常に連続シャッターしている訳なのでスチルの夜景手持ちモードのように
フレーム間処理により動画時よりも切り出し静止画の画質の方が良くなる可能性はありまして、
このあたりは従来のハンディカムではどうなんでしょう?超解像はフレーム内処理ですよね?
とにかく家庭用途を考慮して、SONYさんがそのあたりも工夫してくれていたらなぁと思います。


ミクロミルさん

あら、本当だ。4:3で1060万画素ですね。
もちろんRX100と同等までは期待していないですけど、従来ハンディカムと比べて
格段と良くなっているんじゃないかとワクワクしてます。

書込番号:17081004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/18 16:57(1年以上前)

とりあえず画質についてはYoutubeにサンプルが上がってるので見てみてはいかがでしょう。
個人的には相当キレイな画だと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=0-ismwUFh3U

Youtubeでも4K動画がアップ可能なんですね。
ちょっとした驚きでした。
上記4KムービーをフルHD画質してフルHDモニタで見たらかなりキレイでした。びっくり。

書込番号:17086076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/18 17:32(1年以上前)

>4KムービーをフルHD画質してフルHDモニタで見たらかなりキレイでした。びっくり

アラビアのロレンスやタクシードライバーなどのマスタードイン4Kのブルーレイは、ソニーが自社の4K液晶テレビで最適に表示できるように制作されたといわれるディスクですが、まともなHDテレビなら画質の良さは十分すぎるくらいわかります(特にアラビアのロレンス)

動画ブレなどの点でまだまだ問題のあるテレビやプロジェクターなどの4K表示装置の方はともかく、4Kカメラの方は少しでも画質の良いマスターを作るという点で興味深い道具ですね。

書込番号:17086208

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/19 07:19(1年以上前)

4Kで撮って2Kで見るは有りですね。
デモの映像を見るとフルHDのモニターが高性能の新型になったと思うくらい画質が向上します。
特に解像度が大幅にアップしたように感じます。
4Kテレビはまだ高い(来年になると50〜55インチでも10万円台になりそうですが)ので買えませんが、普及価格帯になるまでは2K(フルHD)テレビで見ても充分満足できるのではないでしょうか。
ビデオカメラに関してはソニーの独壇場でしょうが世界規模で見るとテレビでは今まで韓国製が支配していましたが、4Kでは中国製(現在日本で買えるメーカーとしてはハイセンス等)がコストパフォマンスの良さから主流になりそうな気がします。
安くかつ高性能であればメーカーには拘りません。
こう言う面ではコモディティ化大歓迎です。
日本のメーカー生き残れますかね?

書込番号:17088258

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2014/01/19 08:05(1年以上前)

ぴー豆さん

AX1とAX100を 同じビットレートの記録で比較した場合  シャドー部のノイズの出方とか AX100の方が自然だろうと想定はしています。

AX1 1/2.3型(総画素数1890万画素)と カタログやWeb紹介に記載があっても 所詮は真ん中 およそ830万画素だけピクセルbyピクセルで読み出してる状態..  1/3型を若干下回る面積みたいですが..
スマホの映像を引き延ばして見てる... そんな感じは常に付きまといます。
それが悪いという事でなく スマホやタブレットPCあとはブラビアで鑑賞するにはちょうど良い絵柄にしてるという感じでしょうか...

AX100の方は 1インチ級ということで 一般的に考えて もともとの光を受ける能力はAX1よりは良くなってるでしょうから
あとは映像の作り方 そして ビットレートが100Mbpsとか選べないという部分でどうなのかという所ですね..

経験則でもうしわけないですが DSMCでUHD(4K HD)もしくはDCI4Kの大きさで24P収録から スチルを生成した場合。
A4表紙ぐらいで使える絵柄として成り立つというビットレートは 300Mbpsぐらいから上と感じています。 
200Mbps級だと 被写体が動いた瞬間とか髪の毛の先端とか ちょっとぼやけた感じになるので
使いにくい  100Mbpsだと お金はいただくのは苦しいなという感じをもっています。
LongGOPとイントラフレーム圧縮の相違があるので、200Mbps以下は実際はLongGOPしか使えないというのもありますが...
そのあたり SONYさん巧みに見せてくると思うので 60MbpsのAX100がどこまで健闘するのか 興味あります。

まだSONYプラザでの展示はモックだけと 他のスレッドで教えてくださった方がいます。
いずれ 実機触れるようになると思いますし 購入前に 実機確認して お使いになりたい用途で適合する仕様なのか確認することをお勧めします。

20万ぐらいと高額商品ですし..

ちなみに私はGH4が出てからAX100とどちらにするか決める予定ではいます
GH4は民生機でなく業務機の範疇ででてくるようですし いろいろ広い範囲で使いやすいかなという期待ももっています

書込番号:17088338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

開会式の静止画撮影は オオメニみてくれても

開会式の動画撮影は 没収されてしまうかも?

書込番号:17083496

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/17 22:58(1年以上前)

開催国の会場内規則の違いもあると思いますが、撮影禁止じゃないですか?静止画も動画も…。
高いお金を支払って撮影許可を得ている、メディアを守るための規則だったと思いますが…。

以前、どこかの国で開催された会場内で、スマホを使っての撮影記者が、問題になりましたよね。
記者でさえも、撮影許可のある人とない人がいるみたいですよ。

書込番号:17083558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度4

2014/01/18 01:36(1年以上前)

まだ都市伝説=未確認情報です→確定事項では無い!→検討中!

お・も・て・な・し

の 心で
★1…ユーチューブ等に 東京オリンピックの中身を 掲載をしない!
★2…東京オリンピックの中身の DVD等や 生写真等を 販売をしない!
★3…ete


◆1…誓約書に サインと 両手の指の指紋の判子と 顔写真と 血液からのDNA採集に 応じた者達には 家庭用の機材での動画撮影・静止画撮影を認める検討をしている!
◆2…誓約書を破った者達に対して 1億円以下の罰金 or 懲役20年以下の実刑 の 特別刑法も 視野に入れている!
◆3…誓約書に応じない者達は 撮影機材没収 or 入場拒否も 視野に入れている!

自民党 東京都23区 担当後援会から 自民党 南河内 担当後援会等の 地方の担当後援会に対して 非公式な一斉送信の中身による(本来の目的は 都知事選挙の 選挙資金・選挙運動員等の 応援要請)

書込番号:17084105

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/18 01:37(1年以上前)

今からここでグダグダ言っても、たいして意味がない
開催前に主催者に聞くしかないでしょ

書込番号:17084107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度4

2014/01/18 01:45(1年以上前)

せっかくの東京オリンピックなんだから もっと盛り上げていこうではないでしょか?

ねえ 皆様!

書込番号:17084126

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/18 02:02(1年以上前)

盛り上げ方が^^:ちょいと違う気がする

書込番号:17084145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度4

2014/01/18 02:27(1年以上前)

東京オリンピック開催頃の コヤツの孫世代の機種は? or コヤツの玄孫世代の機種は? or それとも ち〜ん!?

書込番号:17084172

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/18 02:48(1年以上前)

今一度過去野開会式を思い出して下さい、
ソチオリンピックの開会式を見て下さい、
観客、選手も普通に写真をビデオを撮影しています。
個人で楽しむ分には問題ないが、営利目的では撮影出来ません。

書込番号:17084190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/18 03:20(1年以上前)

この機種とは関係ないスレなので、削除したほうがいいのでは?

書込番号:17084208

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/18 05:08(1年以上前)

スレ主さん・・・

そもそも最近のオリンピックの開会式・閉会式って見たことあります???

もしくは国体などの国レベルのイベントに参加したことあります???


それに、著作権関係については全くの無知みたいね・・・(´・ω・`)ショボーン



選手や観客がビデオカメラやコンデジで撮影してるのは今や普通の光景です(。-`ω´-)ンー

個人(家族や友人同士)で撮った画像を楽しむ分には何の問題もないよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17084272

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/18 05:33(1年以上前)

TV録画したほうが早くない?
今から考えて機材を購入するの?…ホントお目出たい人だね。
普通の企業ならオリンピックに向けて動いているよ(現行機種は陳腐化すると言うこと)

六年近く先に販売のチケットを旅行代理店に頼む位だから(代理店も可哀想)…
チケットがあっても不審者疑惑で入場出来ないかも?

書込番号:17084296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度4

2014/01/18 10:44(1年以上前)

ニコンD400とか ニコンD7200とかの妄想話! 盛り上げってましたよ

次期 新型機種の妄想話! しませんか?

書込番号:17084918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/18 11:36(1年以上前)

東京都民(または周辺在住)でないなら 何回も競技会場に出向きますか?会期中に。
スレ主さんは 医療関係者で(儲けていて)カメラの大人買いをしているらしいが、
いつまで初心者を気取っているのかな?
ちなみに 安倍首相の肝いりで8K動画を間に合わせたいらしいが、TV電波では普及は難しいか。

書込番号:17085087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度4

2014/01/18 13:31(1年以上前)

開会式の 催し物?=アトラクション?=イベント?が 大好きです!

スポーツそのものも音痴なので 開会式チケットしか 必要が無い!ので 東京オリンピック目的では 東京へ 頻繁には行かない!

名古屋←→東京の リニア目当てならば 東京へ 頻繁に行くかも?

書込番号:17085483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/18 18:09(1年以上前)

ぼけていただいたので突っ込んどきます。

リニア開業は2027年予定ですよ。(^_^;)

書込番号:17086339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度4

2014/01/18 22:40(1年以上前)

ナイス! 突っ込み 有り難うございます

だぁ〜れも 相手をしてくれないので
滑ったぁ〜(真面目に 間違えていると 思われているぅ〜)
凹んでいました

書込番号:17087365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る