SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(138977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画の比較1

2013/10/10 22:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW66V

クチコミ投稿数:138件 三つ子のパパはアルハイ乗り 
当機種
当機種
当機種
当機種

Lサイズ

Mサイズ

Lサイズ等倍

Mサイズ1.74倍

10/8(火)にフラッとキタムラへ寄ったら、意外とお安かったのでつい買っちゃいました。下取りなしの¥35,800でしたから、¥1,790で5年保証も付けました。白・青それぞれ残り1台ずつでした。

サイズ的にお手軽コンデジ代わりにも使えるかと静止画にも少々期待しまして、すかさず試し撮りしてみました。

静止画の有効画素数は4:3で約376万画素ということですから、2240×1680でしょうか。とすると、Lサイズ(4512×3384)ってのはかなり画素数を水増ししてますよね。Mサイズ(2592×1944)と取り比べてみました。切り出しの画はLサイズが等倍、Mサイズは画角を合わせて1.74倍に拡大してます(GIMP使用)。

書込番号:16690129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2013/10/11 06:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lサイズ

Mサイズ

Lサイズ等倍

Mサイズ1.74倍

撮影は手持ちな上に露出も揃ってないいい加減な画ですが、とりあえずの比較です。全体的にはLサイズの方がシャープに見えますね。でも、拡大すると解像度自体はそんなに変わりませんで、GIMPでの補間に比べると輪郭が強調された感じがあります。

このGW66Vを静止画メインで使うことはないでしょうが、データサイズはLサイズが1枚5MB前後、Mサイズが1枚2.5MB前後でして、この程度の違いならどちらで撮るか悩ましいところです。(^_^;

書込番号:16691153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/10/12 00:07(1年以上前)

L版プリントなら十分に使える機能です。
コンデジには明るいレンズが付いてないものが多いので、
コンデジとは違った画像が撮れたりもします。
静止画もなかなか使えます。

書込番号:16694797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 「ハイライト再生」を標準画質で録画する

2013/02/20 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX370V

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-2

3-4

5-6

7

パナソニックのブルーレィディスクレコーダーBZT725(820)系統に
録画する。ハイビジョンではありません
BR500系統でもできます。リモコンが異なるので下記説明と画面が
違いますが、基本的にはよく似ています。
操作編―パナソニック(PDF) http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br500_r2.pdf
用意するもの  VMC−15FS 付属品です

1.ビデオリモコでテレビ区域の「入力切替」ボタンを押す。
テレビ画面は「ビデオ1」を表示している。
2.ビデオリモコンの蓋を開け「入力切替」ボタンを押す。
3.テレビ画面は3になり「L1」を選択
4.ビデオカメラで「再生」→「メニュー」を選択する。
5.ビデオリモコンの「ワンタッチ予約録画」ボタンを押すと録画が開始する。
6.テレビ画面は6です。ビデオリモコンの「決定」ボタン押す。
7.ビデオカメラで「ハイライト再生」を選択するとビデオカメラ
のスライドショーが開始する。
8.終わったらビデオリモコンの「停止」ボタンを押す。

※5で、すでに録画が始まっているので、後でビデオレコーダで
不要部分を削除してください。

書込番号:15792251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/04 21:17(1年以上前)

なんですかこれは

書込番号:16666307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

やっと国内発表になりました

2013/09/17 19:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

サイズ 画質はAS15でほぼ満足してますので 12月に単品で発売される
ライブビューリモコン「RM-LVR1」は楽しみです

AS15とAS30Vの違いはGPSとNFCに対応なのでカメラ自体は変わり映えしない感じですね
(良くないところもそのまま放置って言うことですかね SONYさん)

ライブビューリモコンと5mの防水ケースは間違いなく買おうと思います
12月が楽しみです!!!

書込番号:16599489

ナイスクチコミ!4


返信する
Danpiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 20:31(1年以上前)

30Pと60Pの違いはかなりあるんじゃないですかね?

書込番号:16599668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2013/09/17 21:36(1年以上前)

AS15を使っていますが、2台目としてAS30欲しいです。
AFが合わなくなってきたまめカムHDの代用にと思っています。

根本的な改善として露出オーバー時にシアンに飛ばないようになっていればいいのですが。

>Danpiさん
AS15はファーム更新で60p対応していますよ。製品情報の仕様には載っていませんが。
リリース時にファームが未成熟だったから無効化していたのか、
ライバル社向けの政治的なものかと邪推していました。

書込番号:16599909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/17 23:39(1年以上前)

>AS15はファーム更新で60p対応していますよ。

え?60p対応なるんですか、、、GOPRO3が発売する前でしたからね、始めから1080、60P対応ならもっと売れたんでしょうけど、たぶん60p対応してるって知ってる人、あまり居ないような?

つまらん小細工して売り上げダウン、やらかしましたね、ソニー。

自分はcontourHDでは画質に不満が出てきたところに、HDR-AS30Vの発表、気になりますね。

やはり60pでないと動き物に取り付けはこんにゃく現象が激しいです、、、固定撮影なら30pでもイケるんですが、、、

評判ではゴーグルマウントがまるで使えないとの事ですが、そこらへんも改良されることを願います。

書込番号:16600627

ナイスクチコミ!1


Danpiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/17 23:53(1年以上前)

現物持ってないので15のほうが60p対応済みは知らなかったですね。
またスペックに書いてなかったら知る由もないですし。
60p基準で探してたもんで15はスルーしてたんだけど
対応してるんならお買い得になるのかな?

書込番号:16600687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/18 07:04(1年以上前)

60pの件、ビデオカメラの板をこまめに覗いていたので
知っていました。
AS30もGoProと同じように、45Mbpsまで欲しかったですね。

書込番号:16601317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/18 12:40(1年以上前)

自分もユーザーだから知ってたなあ。
60p対応の報を聞いて速攻アップデートしましたよ。
でもAS30に買い換えます。
アクセサリーが充実してきたのは良いことです。

書込番号:16602163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/18 15:45(1年以上前)

私はAS15からの買い替えはしないつもりですけど、新型防水ケースのSPK-AS2は欲しい。
メニューボタンが操作できるのは( ・∀・)bイイ!!

これとRM-LVR1には期待しています。欲しいなー欲しいなー。

書込番号:16602587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/09/29 12:10(1年以上前)

60pで撮影したら、MacのiMoveで取り込みができませんよ。

書込番号:16645645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/03 04:12(1年以上前)

電池のスタミナ時間が、AS15と同じHQ画質での公表(2時間)ですね。
PS画質だと1時間40分ぐらいでしょうかね? 気になります。

RM-LVR1の電池は内蔵タイプみたいですね。
スタミナは4時間みたいですが、
充電時間はどのくらいかかるんだろう。

書込番号:16660223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入最新価格!

2013/10/02 16:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

クチコミ投稿数:7件

池袋ヤマダ本店にて、在庫あり!とゆうことで購入しました。
「ネット価格 \9,5000位・2回ほど足を運んでいる」と名刺を出して伝え、
支払い総額 \107,000
ポイント 13% \13,910
5年保証 5% \5,350
実質  \93,090で購入。
バッテリー,急速充電器,ポーチセットを、
\12,000 ポイント無し
累積ポイントで購入。

店員によると、1月に新製品出るとの事です。
2〜3ケ月後が、買い時か?

書込番号:16657825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2013/09/24 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-GW66V

クチコミ投稿数:12件

価格が高くなっており、昨日思い切って買いました。ヤマダ池袋本店で39000円のポイント15%で購入できました。ポイントで、マイクロSDと、ケースを買いました。店員の対応はよく気持ちよく買い物ができました。昨日から使い始めたのですが、あまりの小ささに驚いています。何かの足しにしてください。

書込番号:16629357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

XAVC搭載の改良型 でないかね?

2013/09/22 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > NEX-EA50JH

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

EA50Jも 1年ぐらいですか ボチボチつかってます。
当初できなかった 内部SDカードとメモリーモジュールの バックアップ記録も ファームアップで機能追加されてますが

編集前提の撮影だと、AVCHD収録しか使い道がないのが 痛いところ。

HDMI接続でNINJA2つないでも、1080Pを真っ当に出力できず、トリガーも出せないEA50Jはつかいにくい。
30P、24Pが外部収録はメタメタ..
2:3プルダウンマーカーもどうもNINJA2(ファーム4.2)引っかからないので、出てるのか、出てないのかもよくわからない状況。

FS700Jは、SDIもあり、HDMIも1080Pをちゃんと出力できるのですが... EA50Jは内部の作りはVG20そのままという感じすらします。
もったいない作りです。

ボディの大きさと電源容量を考えると、 もうすこし 気張った仕様のイメージプロセッサー搭載できそうですし
XAVC(XAVC-Sでも可) 搭載の後継機でないですかね?

しかし、SONYにかぎらず、デジイチ系含めHDMIでの外部収録は 組み合わせが多すぎて面倒ですね。
同じメーカーの機材でも できたりできなかったり.. ヤレヤレです。

書込番号:16617780

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2013/09/22 10:21(1年以上前)

持ってましたが手放しました。
肩パッドのプラスチック感がやだったですね。EX3みたいなのにして欲しかった。
GPSはいいから無線ユニット早く出せよと思いました。
何より写真も撮れるという割に切り替えしにくいし、RAWも撮れない。

4K対応にするには処理回路入れて、メモリーユニット部分にXQDの2スロット積んで、今のSD/MSはピクチャープロファイル用ですかね。SDIやT/CのI/Oが入るスペースも余裕があると思う。

でも以上でざっとお値段2倍になっちゃうんでしょうね。

書込番号:16617953

ナイスクチコミ!3


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/09/22 13:53(1年以上前)

十字介在さん

お使いで、手放されてるんですね..

いつかは改良されるかと思いつつ.. 1年 保有してしまいました。

そういえば、写真撮影の機能は現場を和ませるために 1−2回撮影しただけ..
「まあ、撮れるね」まで. ブライダルで需要あると営業さん言ってましたが、そういう需要があるのか、 私は理解してません。
グリップ部にNEX5でもつけておいた方が、まだ扱いやすいかという気もしますので...

AX1やZ100がXQD 2連+SDカードスロットの 3スロット方式。 S35の上位機のイメージプロセッサーをAX1とか搭載とのことですから
AX1のセンサー以外の中身をA50に移植すればという気もしないではないです。

今、EA50は実売29万ぐらいでしょうかね? 50万円以下で でてくれば とも思いますが...
難しいでしょうかね?? 時期的に...

書込番号:16618684

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る