SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!SDカードは何を?

2018/04/08 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。
昨日、都内のヤマダ電機にて181,572(税込)+ポイント12%で「本体のみ」購入いたしました!

HDR-SR12からの買い換えで、AX55.60と相当迷いましたが本機を選びました。

用途は産まれてくる子供の成長記録をメインに使う予定です。

そこで本題なのですが、皆様はどのようなSDカードを使用していますか?
取説によると最高画質の4K/HDの100Mbpsで撮影するにはuhs-I u3が必要とありますが。

そもそも4k環境の整っていない我が家に100Mbps撮影してもオーバースペックなのかとも…。

ご使用のSDカードと録画フォーマットを教えていただき、参考にさせていただけたらと思いますm(__)m

書込番号:21735972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/08 12:12(1年以上前)

使っているのはこの機種ではなくAX55ですが。

記録メディアは長い間サンディスクのExtreme Pro UHS-Iを使用していましたが、今年からExtreme Pro UHS-Uを使いはじめました。
うちはビデオカメラの使用目的が中学生息子のバスケ試合録画のため、1日に3試合とかあるとけっこうなデータ量になります。
そのため、パソコンへの転送時間が激速なUHS-Uは助かります。
ちなみに撮影はAVCHDの60pです。

書込番号:21736427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/08 13:31(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
こんにちは!
ご返信ありがとうございますm(__)m

UHS-Uのカードでも動作するのですね!
データ量が大きいとPC等へのバックアップに時間がかかりますものね(>_<)

ちなみに、お使いのSDカードは国内向け製品ですか?

書込番号:21736593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/08 14:49(1年以上前)

AX700とAX40を使っています。
AX700では4K60Mで録っています。
使用カードは、SanDisk SDXC Extreme Pro UHF-1 U3 読み95MB/秒 書き90MB/秒 SDSDXXG-256G-GN4IN(並行品)
256GBと512GB。
よく1時間〜2時間を録り、ノートPCのカードスロットにさし、データを移しています。
ノートはSSDに換装しているので、遅いとは感じません。
移す時はカードの読みのスペックより、PCの書き込み速度が問題でしょう。

書込番号:21736727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/08 15:32(1年以上前)

>ちなみに、お使いのSDカードは国内向け製品ですか?

国内正規品です。
今年の初めにキタムラのメルマガ限定セールで、国内正規品が海外パッケージ品とたいして変わらない価格で販売されていたので。
あと、UHS-IIは従来との互換性が確保されていますから、UHS-II非対応機器でも問題なく動作します。

書込番号:21736824

ナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/10 18:21(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
>MiEVさん

返信遅くなりましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました!
私なりに考え、最初の一枚は国内品の128GB辺りを購入し様子見したいと思います。
ずいぶん前ですが、2GBのハイスピードタイプのメモリースティックが偽物だった事がありまして…。

この度はお騒がせしました!

書込番号:21741684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/10 20:39(1年以上前)

N・G・Sさん、こんばんわ。
容量が多く速度が速いと、当然ですが価格が高くなります。
SanDiskのCFカードは5年以上前だと、偽物が話題になりました。
CFに比べ、SDやSDXCは採用されている物が増えて、価格がだいぶ下がりました。
安くなったので偽物を作るメリットが薄くなったのではないでしょうか。
自分は並行品の場合、風見鶏で購入しています。
購入したら、CrystalDiskMarkで速度を測っています。
自分の場合、4Kで録る時、連続1時間撮影はざらで、3〜4時間連続もあります。
電池もFV100になります。
それ以上の時は、外部バッテリーで録ります。
今、AX700は落下による破損で2日後に戻ってきます。
今週末撮影があるので、60Mから100Mに上げる予定です。
256GBで8時間半録れた物が、5時間10分に減るようです。
落下した時、カード(512GB)が飛んで行き、若干変形したようで、AX40には入らなくなりました。
PCには入りました。
AX700に入らないと、512GBは買い換えになります。
今週末は256GBで、AX700とAX40に1枚づつ入れ、録る予定です。

書込番号:21742011

ナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/11 18:15(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます!
並行品のSDカードを調べた際、「風見鶏」さんは良く目にしました!
なかなか信用のあるお店のようですね。
結局、サンディスクの国内向けの128GBの物は購入してしまったため使用しますが、近いうちに風見鶏さんで購入予定です。
また、バッテリーも予備としてFV100を購入予定です。

因みになのですが、購入済の128GBと新たに購入予定の並行品のSDカードを2枚入れても問題ないでしょうか?
購入済のカードはサンディスクのエクストリーム(PROではありません)UHS-I Class3 V30です。

書込番号:21744093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/15 22:11(1年以上前)

この機種の前のモデル(FDR−AX100)ですが、私はアマゾンでトランセンド製のものを使ってきましたが、今まで一度もノートラブルでしたよ。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3E (FFP)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CCUYZ7O/


カメラの画質設定に関してですが、何でもかんでも最大に設定すれば良いというものでもなさそうです。

とりあえずこれからカメラを始めてみようとする人への一番のお勧め設定は「初期設定モード」です。


こちらの機種は関係ないですが、ソニーの手ブレ補正で一番効きの良い「インテリジェントアクティブ」があるのですが、これは補正力が強すぎて不自然な印象を持ちましたので私は使っていません。

書込番号:21754784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/13 10:14(1年以上前)

解決済ですが、UHS-IIが非対応のカメラに高価なUHS-IIのカードを使う意味はありません。

UHS-Iのタイプ3で十分最高パフォーマンス出せます。

そして、このカメラは2スロットなので、短時間の場合はバックアップ録画、長時間の場合はリレー録画で、2枚とも同スペックの大容量カードを使うといいと思います。

業務用のz90の方ですが
サンディスクの読込95MB/s書込90MB/sの256GBのカードを2枚買って使っています。
同じ価格でUHS-IIの64GBを2枚買うのは、運用的にもコストパフォーマンス的にも無しです。

書込番号:21820713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:4件

iphoneで動画撮影にはまり、本格カメラで撮ろうとα6500+SELP18105Gを購入、現在4K動画撮影を楽しんでいます。色々な被写体を試すうちに航空ショーで撮った飛行機動画に魅せられ、もう少し本格的にのめりこみたくなりました。
このセットの欠点はズームが足りないことですが、Eマウントで換算300o以上の焦点距離のズームレンズは高価で重量もあり、必ずしも動画用に特化ともいえないと思いますので購入に躊躇しています。
そこで一眼にこだわらずビデオカメラも購入対象に含め検討しこの機種にたどりつきました。要するにはじめから動画撮影用に作った機種のズームの方が画像的に安定するのかなと考えたのです。
ちなみに今までビデオカメラの購入歴はありません。一眼動画の撮影者が飛行機撮影のためだけにもうちょっとズームが欲しくなり、単純にズーム域の拡張とAF、手ぶれを考慮してこの機種を買うメリットはありそうでしょうか?
ほかの候補はFZH1か、やっぱりα用のズームレンズの購入です。
撮影条件は
1)4K動画にこだわりたい(それ用PCも揃えてしまいました・・・)
2)撮影地は空港と周辺の定番撮影スポット、航空ショー
3)時間帯は日中かせいぜい夕刻
4)手持ちがほとんど
5)現地でのレンズ交換は避けたいが標準の広角域も必要、カメラ本体は1台しか持ってません
6)音声は重視しない
7)普段は1カット3分以内が多く、インターバル無く繰り返し撮り続けることはない
8)重量1Kgぐらいまで
9)NDフィルターはあったほうがいいと思う
などです。

書込番号:21735161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/08 01:17(1年以上前)

AX100で撮影したもので、シチュエーションが違います。少しでもご参考になればよろしいのですが。
https://youtu.be/oNo86_PU8tg
成田空港B滑走路です。

書込番号:21735484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2018/04/08 06:14(1年以上前)

AX700を発売日に購入しました。
AX40(4K機)も使っています。
ビデオとしてはよく出来た機種です。
使う時は4K30P(4k60pが無いので)になります。
問題は被写体までの距離と、どのくらいの大きさで録るかでしょう。
自分はスタジアムで、反対側の客席の応援を録っています。
個々の顔を見比べると、解像度はイマイチです。
YouTubeに、AX700(1インチ)と4./3やAX700とAPS-Cと録り比べた物があります。
やはりセンサーの大きい物には描写力は叶いません。
その分画角が稼げるので、レンズは小さく出来ます。
ハスラー1999さんとは逆に、4/3やAPS-Cで4K動画を録る事を考えています。

書込番号:21735666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/08 09:10(1年以上前)

こんにちは

バッテリーが小さくなりますが、RX10m4はいかがですか?

書込番号:21735957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 23:50(1年以上前)

初めての書き込みでしたがアドバイスいただきありがとうございました。

>夜間飛行さん
同じではありませんがスペックの似た機種の作例参考になりました。

>MiEVさん
はじめにカメラを買うときにビデオカメラと一眼の比較を調べたのですが、自分の撮り方だと一眼が合うのかなと思い購入した経緯があります。レンズの書い足しはあまり考えていませんでした。画質はセンサーサイズが大事とは思いますが、結局動画の見栄えってフォーカスや手振れ補正が無難なことが大事なのかな?とも思っています。(素人の感想です)

>りょうマーチさん
このカメラ出たとき値段が高いなーの印象があり、スチルがすごいみたいですが動画はどうなのかな?FZH1のようにカメラの形をした動画撮影機とまで言われないな?(どちらもすごい?)などで候補から外れてました。値段もやや下がったようなのでもうちょっと検討してみます。

書込番号:21738080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 01:33(1年以上前)

1年以上もたって遅ればせながら・・・
実は購入しました。ビデオカメラ専用機は初めてです。
ズームがスムーズで画質も満足しました。
鉄道、飛行機など動く乗り物を主に時々風景、建物も撮っていたのですが、前方に障害物があるとピント合わせが難しく試行錯誤をするうちにだんだん出番がなくなりました。重いのと大きめのビデオカメラを持ち歩いていると街中で変に思われないかなど気にもなり・・・また取りっぱなし動画が増えていき結局早々に手放しました。
カメラが悪いのでなく自分と相性が合わなかったなあ思います。今はマイクロフォーサーズで4Kフォトに凝っています。

書込番号:22598008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2019/04/13 02:56(1年以上前)

買われたのに出番が無いのですね。
元々1D系でサッカーを録っていました。
ですからAFは拘っています。
このビデオで気にいっているのが、AFがスポットフォーカス(AF固定)と追尾AFが、瞬時に少ない操作で切り換えられる点です。
AFの設定も、敏感度がいじれるので、被写体との間で横切られてもAFが動かなくする事も出来ていいです。
自分は電車とバスの車窓を多く録ってYouTubeに上げています。
欠点は下のクラスの光学空間手振れが付いていない点です。
液晶もあまりよくありません。
夕方や夜録る時は、液晶の見え方が信頼がおけない時がよくあります。

書込番号:22598052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能比較

2018/04/06 22:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

スレ主 tm789さん
クチコミ投稿数:31件

アイドルの撮影に使うカメラを購入しようと思いAX40を見ていたのですが、価格が一万円以上近く下がるパナソニックのHC-のシリーズではやはり性能はかなり劣るのでしょうか?
使い方としては基本的に三脚に設置して置いているだけですが、ズーム機能の性能が高いほうが良いです。
しかし高いレベルを求めているわけではないので差があまりないのであれば安い方を買いたいと思っているのですが、、

書込番号:21732710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/07 05:44(1年以上前)

>tm789さん

>使い方としては基本的に三脚に設置して置いているだけですが、

それでも性能差は出ます。もし舞台で低照度の場合が多ければやはりAX40/55
の方が無難だと思います。ノイズ量がパナ機と異なりますから。
照度がある程度あればパナでも良いと思います。私が撮っている時はほとんど
パナ機でソニー機を見ない珍しい環境です
天気の悪い外での撮影が多ければパナ機の絵の方が良好です。天候の差を
あまり受けないように見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=o4bkpwQ3avA
天候が悪くても暗い部分が黒潰れしにくい特性がありますがソニーはかなり
潰れます。
一長一短があります

余計な事を書くとこんな製品だと撮れたものが大きく異なります
https://www.youtube.com/results?search_query=AX700+%E8%91%B5%E3%81%A8%E6%A5%93
ノイズが家庭用とは思えない少なさです。

ビデオカメラとしての完成度はパナの方が高いと思いますが撮像素子の性能に由来する
出来の良さはソニーです。

書込番号:21733172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/07 08:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

AX60

WX995M

量販店内で試し撮った映像ストックがありますので比較してみます。パナソニックはVX985Mの代用としてWX995Mの4K、ソニーはAX40の代用としてAX60の4Kでそれぞれ光学の最大ズームです。

量販店内としてはTV画面の映えを優先するためか暗めの照明の条件の7m先位のものです。等倍切り出しを見ると実効的なセンサーサイズが小さい、光学ズーム倍率が大きいというハンデにも関わらずWX995Mの方が精細感があります。色乗りの良さとノイズの少なさではAX60に分がありますね。まあ結局撮影場所の明るさ次第ではパナソニックでもOKと言った所でしょうか。

書込番号:21733365

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/04/07 09:00(1年以上前)

アイドルというか変な話ですので 読み飛ばしていただいて結構なんですが

女性を撮る場合 あまりに顔等を大きく撮ったりすると ご本人にはあまり映っては
困るものが映ったりしますので解像度が高いとか過度なアップはしないほうが良いかも
しれません。解像度だけでなくコントラストも大きく影響します
そういうわけで 4Kのビデオカメラはあまりそういった撮影には向いていない
かもしれません。
そういった視点だと強いコントラストのソニーよりやはりパナの方が良いと思います。
(本当は解像度があり、コントラストの高い家庭用ビデオカメラ自体向いていない)

やはり調整機能も性能のウチ

書込番号:21733474

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm789さん
クチコミ投稿数:31件

2018/04/08 00:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。とても参考になりました。ソニーもパナソニックも最大ズームにそこまでの差がないのに驚きました。ノイズやAFなど多少の優劣はあれど状況次第ではどちらも捨てがたいですね&#129300;
会場はどちらかというと室内が多く、客席が暗くステージは照明で明るいという状況がほとんどです。
しかし屋外の時もあるし、基本的にダンスなどをして動いている所を撮るので、今はAFが遅いソニーよりはパナソニックにしようかなと思ってきてます。。
それにしてもAX700の動画がとても綺麗で驚きました。

書込番号:21735429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4k

2018/04/05 16:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470

スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

娘が生まれた為、ホームビデオの購入を考えています。
テレビが一応ソニー製4Kでして、こちらのCX470(2K)動画を再生した場合の画質を知りたいです。

上位モデルに比べますとやはり見劣りするものでしょうか。

書込番号:21729798

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/05 18:26(1年以上前)

そうですね。CX470は実質1/6型センサーですし長時間バッテリーが使えない、レンズバリアも手動などコストカット機種と見て良いです。4K TVなら50型位の大きさはあるでしょうから余計に一般家庭の室内撮影ならザラザラした印象は免れないでしょう。

同じソニーならセンサーの実効的なサイズで2.3倍程度、面積なら5.4倍程で度集光性能が高いAX45までランクを上げた方がFHDで撮ったとしてもノイズ感の少なさや解像感の高さで満足度はとても高まると思います。

書込番号:21729936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/04/05 18:32(1年以上前)

>yassy1115さん

>上位モデルに比べますとやはり見劣りするものでしょうか。

はい、かなり見劣りすると思います。
もうHDモデルには高画質モデルが無く、それらは4Kビデオに移行しちゃいました。
なので高画質を期待するのでしたら4kの方をお勧めします。

4KビデオでHD画質で撮影してもHDビデオのHD画質より高画質になります。
やはりセンサーが大きいのは高画質に貢献するのだと思います!

書込番号:21729947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/05 19:31(1年以上前)

いろいろ書いてきましたが、最近の私的な検討によると、
特に望遠側では、ピントがあっていても静止画でいうところの許容錯乱円の基準に満たないぐらいの解像力しか認識できないのかもしれません。

有効1/6型の機種を、何でもいいので望遠側にして撮影し、
動画なら適当な1コマを、静止画ならそれを、スマホやコンデジの画像とを「PCの液晶モニターなど」で比較すると、ボケたように見えてしまうならば、
そう見えた方は上記の仮説が当てはまります。

※視力や画像に対する注意力などによっては、上記の書き込みを認識できない場合があります。

書込番号:21730061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件

2018/04/06 21:35(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます
先程カメラのキタムラにてカタログを見てまいりました
2&#8490;と4&#8490;ではやはり画質は見違えるのですね
最良を求めたいので、やはり上位モデルを購入することにします

購入後の感想など、また書き込みさせていただきますね☆

書込番号:21732524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

記録方式について

2018/03/30 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:29件

XAVC S、AVCHD、MP4、
みなさん3種類の、どの記録方式を使われていますか?
自分は基本、pcに保存して、pcで見て、YouTubeとか
動画編集などをしたく、インテリジェント手ぶれ補正も
使いたいので、mp4で保存したいのですが、後々で
不利になったり、後悔したくないので、参考のために
教えてください。

書込番号:21716463

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/30 22:04(1年以上前)

過去の経緯では、BDレコーダーを使うかどうかで、ほぼ決まります。

書込番号:21716469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2018/03/30 22:48(1年以上前)

安くやるなら、
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/about/

書込番号:21716604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/30 23:03(1年以上前)

>エコロジジーさん

ブルーレイディスクにライブラリして
テレビで観るから
AVCHD

書込番号:21716661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/31 00:04(1年以上前)

>エコロジジーさん

自分は昔からAVCHDです
ブルレイレコにも簡単に取り込めるし、YouTubeアップも、編集ソフトでの編集も勿論問題なし。
デファクトのフォーマットなので大丈夫です〜(^^)

書込番号:21716831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/03/31 08:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

MP4のみの記録は出来ないようですね…
JVC上がりなので、最初なんとなく煩雑に
感じていますが、AVCHDのフレームレート60i、
録画モードはFHかHQで行きたいと思います。
MP4を同時記録しなくともPCで見れるので
しょうか?PCによりますよね…

ついでと言っては何なのですが、メモリーは
内蔵を使われていますか?それともmicroSD
を使われていますか?

書込番号:21717345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/31 08:54(1年以上前)

こんにちは

パソコンの外付けHDDにコピーした動画をそのまま見れるPS4を使ってます。

バックアップも兼ねられるので。

するとAVCHDに下げる必要がないからXAVCSで記録。

配る用途は無いので。

ハンディカム使うときは専ら内蔵メモリーです。

一度メモリー満杯まで記録、再生させてから使いました。

書込番号:21717368

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/31 09:53(1年以上前)

>エコロジジーさん

>MP4を同時記録しなくともPCで見れるので
>しょうか?PCによりますよね…

私のWin10PCは問題なく見れますが、たぶん動画編集ソフトやコーディックをインストールしているからだと思います。
Win10標準の「映画&テレビ」がデフォで立ち上がりますが、これで問題なく再生できています。
またMedia Playerでも再生できます。

>ついでと言っては何なのですが、メモリーは
>内蔵を使われていますか?それともmicroSD
>を使われていますか?

自分は外部メモリーに書いてます内蔵は使ってません。
外部メモリーだと、ビデオから抜いてPCに刺して簡単に高速に取り込めるからです。

書込番号:21717484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2018/03/31 22:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

非常に参考になりました。

書込番号:21718987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/31 22:34(1年以上前)

私の場合、映像を扱うのがパソコンとスマホがメインとなるので専らMP4ですよ。
DVDやブルーレイに落とす予定が無ければ汎用性の高いMP4形式での保存をおすすめします。
あと他の方もコメントされてますが、私もマイクロSDカードを使ってます。
カメラからカード抜いてパソコンへ差し込んで、フォルダーから動画ファイルを落とすだけです。簡単ですよ。
ダブルクリックで再生出来ない場合、こちらの動画再生ソフトを使ってみて下さい。
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

書込番号:21718996

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AX60とVX985Mの望遠性能

2018/03/26 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:14件

AX60の購入を検討しています。
子供のイベント(運動会や文化祭)で使いたいので、できれば望遠性能の良く画質の優れているものを
探しています。
AX60とVX985Mの両者は、ともに光学ズーム20倍ですが、焦点距離を見ますと、AX60は26.8〜536mm、
VX985Mは30.8〜626mmなので、パナソニックの方が遠くまで、撮ることができるのでしょうか?
ご教示のほど、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21706639

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/26 23:31(1年以上前)

画角(換算焦点距離)としてはその通りですが、
広角端が狭い分だけ望遠側が伸びている感じです。

なお、広視野タイプの双眼鏡や望遠鏡に近い条件の(私的な)倍率に換算すると以下のようになりますので、ご参考まで(^^;

26.8〜536mm → 0.77 ~ 15.3倍[f/35]

30.8〜626mm → 0.88 ~ 17.9倍[f/35]

なお、後者ですが、公称値の通りであれば望遠端の有効面が約1.6%狭くなっているようで、おそらくアクティブ手ぶれ補正用のためかと。

書込番号:21707020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/27 00:35(1年以上前)

マニュアル設定は、AX60のほうがはるかに上です。これを見誤ると後で後悔してしまいます。

書込番号:21707151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/27 01:14(1年以上前)

こんばんは

望遠側は一割くらい違ってもあまり変わらないけど、広角側は一割違うとだいぶ変わりますよ〜。

書込番号:21707201

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/27 06:32(1年以上前)

お早うございます。

> パナソニックの方が遠くまで、撮ることができるのでしょうか?
まあ平たく言うとそういう事ですね。626mmと536mmですからVX985Mの方が1.17倍望遠が効くと言う事です。但し、ソニーのAX60は手ブレ補正モードをアクティブまたはインテリジェントアクティブにすると切り出しになるので4Kで804mmまで伸びます。

スタンダード手ブレ補正の純粋な4Kの光学特性として見た場合にAX60の集光面積はVX985の集光面積の1.5倍程度のため、体育館などの暗所ではノイズ感や解像感がAX60の方がかなり有利でしょう。

書込番号:21707391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/27 09:19(1年以上前)

ゴン太くん!!さんが記載している焦点距離は4K撮影時の数値なので
4K撮影するものとして書きますが
AX55では望遠端付近での画質劣化、AF性能の低下が大きいので、望遠性能「だけ」ならばパナを押します。

ただし、三脚を使えないのであれば手ブレ補正力がパナ機は劣るため注意が必要です。

ちなみに、AX60/45ではどうなったのかは知りません。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>マニュアル設定は、AX60のほうがはるかに上です

AGCリミットについての記述でしょうか。
画質調整できないAX60がはるかに上、という断定的な書き方には違和感を感じますがどうでしょう。

>sumi_hobbyさん

>4Kで804mmまで伸びます

調べてもわからないので、804mmという数値のソースを教えてください。

書込番号:21707647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/27 09:25(1年以上前)

訂正。

×AX55では望遠端付近での
○AX55ではアクティブ手ブレ補正時の望遠端付近での

アクティブ手ブレ補正をいれないと望遠が短いので、希望に添わないと思います。

書込番号:21707659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/27 09:32(1年以上前)

書き忘れました。

ソニーのアクティブ手ブレ補正を入れた時と同様なちょっとデジタルズームする機能が
パナにもある(iAズーム)ので、光学望遠よりも少し伸びます。

また、待てるならパナの新型は24倍ズームレンズを搭載してきます。
ただ、広角寄りになるので望遠端は600mmになりますが
センサーがブラッシュアップされているので
iAズームまで考えると画質的に向上しているのかもしれません。

書込番号:21707674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/03/27 10:22(1年以上前)

補足です。

パナの新型は日本での発表が遅れており
もしかすると国内発売はないのかもしれません。

書込番号:21707758

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/27 11:02(1年以上前)

>> パナソニックの方が遠くまで、撮ることができるのでしょうか?

単に大きく出来るかという事なら皆さん書かれているとおりだと思いますが
ズームで段々大きくするとそれにつれてボケてくるのが普通です。
良い製品はその落ち方が少ないわけで・・・・・

今までの体験だとパナのほうがレンズの口径が外側から見てソニーより
小さく見えるのに解像感は高いように感じます (計ったわけではない)

輪郭補正にもよりますが画質調整はソニー機は不可能なのでマニュアル
機能はパナの方が上だと思います。

その他 なぜかSDさんの意見とほとんど同じです。
新型は出ないでしょうか ズームレンズに期待します。

書込番号:21707815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/03/27 21:15(1年以上前)

ありがとう、世界さん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
sumi_hobbyさん
なぜかSDさん
W_Melon_2さん

ご教示ありがとうございました。
奥が深いですね。
自分なりにもう少し勉強しなければと思ったところです。
もう少し実機に触れ、納得してから購入したいと思います。

書込番号:21708980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/03/28 00:20(1年以上前)

>ゴン太くん!!さん

どうも(^^)

計算上では同程度ですので、あとはレンズの質や画づくりの結果で変わってくると思いますから、
店内で【できるだけ大きな画面で比較】してみてください。

※付属の液晶モニターでの比較は最悪に近い比較方法です。
ヒトの目の解像力により、最低解像クラスの下級機と比べても明確な差が判らない場合もあるほどよくない比較方法です。


>W_Melon_2さん

>今までの体験だとパナのほうがレンズの口径が外側から見てソニーより 小さく見えるのに

光学望遠端の「有効(口)径」でしたら、両機は同程度です。
(下記参照)

有効(口)径が同程度であれば、分解能の計算上の対角画角の解像力(「K」で比較、別スレで解説あり)は望遠が短いほど有利になります。

VX985M 22.7mm
→分解能と換算f=626mmより 2.5K

AX60 23.2mm
→分解能と換算f=536mmより 3.0K

※AX60の換算f=800mm時→ 2.0K


その他 : 撮像素子の有効面と画素サイズ
※「 _ 」は単に文字間調整用

機種 __対角 _________有効面 _画素面積 _画素ピッチ
名称 ___ mm __________mm2 ___μm2 __μm

985_ W __5.73 (1/3.14型) _14.0 _1.69 _1.30
985_ T __5.64 (1/3.19型) _13.6 _1.69 _1.30

AX60 W __7.10 (1/2.53型) _21.5 _2.60 _1.61
AX60 T __7.10 (1/2.53型) _21.5 _2.60 _1.61
※800mm 4.76 (1/4.76型) _9.67 _2.60 _1.61

AX60のデジタルズーム域の換算f=800mmにピンときたので計算してみますと、分解能と対角画角の関係はほぼ2K、
しかも有効面が約1/4.8型になることから、これまでの傾向と対策が反映された数値のようにも思いました(^^;

※同上の計算で1K相当に満たない有効1/6型機が売り物になるわけですから(^^;


別スレ
・「望遠」と「食塩水問題」・・・物理的本質から・・・
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21683088/

書込番号:21709445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2018/03/28 07:06(1年以上前)

ありがとう世界さん

レスありがとうございます。有効口径の事ではなくもっと単純に
こんな感じです 小さく見えます
https://panasonic.biz/cns/sav/broch_bdf/ag-ac30.pdf

ご紹介のURLの先にあったこのURLが参考になります
https://www.class.co.jp/column/20100303/

書込番号:21709728

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング