SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(27640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したのですが、、、

2017/09/29 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:8件

本日購入して、夜にお家で試し撮りしたんですが、ズームを、上げたり下げたりしたりする時のカチッ、カチッって音も録音されます。ゆっくり、ズームすると音はしないのですが、手早くズームを右!左!って動かすと本体に当たるその時の音が録音されるのですが、こういうものですか?

そもそもズームをゆっくり動かせばいいだけでなのでしょうか?

今は室内の静かな所で試し撮りしたので再生した時に余計に気になるのかもしれません。

みなさんのこの機種も同じようになりますか?

初期不良だと嫌なので質問させてもらいました。

宜しくお願いします。

書込番号:21237163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/29 01:21(1年以上前)

テレビかなにかで音を出して試してみてください。

ビデオカメラだけではありませんが、小さな声などでも出来る限り収録しようとして、静かなところでは音声の録音レベル(≒増幅)が大きくなり、
カメラ操作時のタッチノイズなどを拾い易くなるのは二十年以上前から同様です。

※収録する音が大きくなり過ぎると、今度はそれ以上大きくしないように録音レベルを自動的下げます。
この機能の基本は、カセットテープレコーダーを含めて、少なくとも40年ほど前からあります。


なお、
ICレコーダーなどは録音開始してから持ったまま操作する可能性は少ないので、スレ主さんの件と同様のことが起こりにくいだけかと思います。


というわけで、十分に聞き取れる程度の音を出して試してみてください。

※タッチノイズを皆無にしようとすれば、本体から切り離して有線なり無線による操作が必要になります。

書込番号:21237189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/29 06:01(1年以上前)

お早うございます。

本体とマイクが一体化されている製品にはタッチノイズが避けられません。タッチノイズとは本体に触れる事による手の滑りの音や今回のようなスイッチ操作音のようなものです。特にズームレバーはそこそこのバネ弾性があるので弾くように操作するとどうしてもボタンがセンターに戻るときにカチッという音がするものです。

このような音を軽減するにはズームレバーに手を添えたまま離さずに優しく扱う以外に解決の手法はありません。その辺りを注意しながら操作するようにすれば次第にカチッという音を少なくしながら素早く操作出来るようになりますよ。

書込番号:21237334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/09/29 23:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん

お二方共にありがとうございました!とても解りやすい説明で納得出来ました!

ズームボタンの扱いに気を付けてこれからやっていこうと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:21239441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/29 23:49(1年以上前)

この機種に限らず、ビデオカメラ側は「意外に頑張っています」。

静かなところで、ビデオカメラを適当に耳にくっつけて操作してみてください。

意外に操作音が大きいことを聴きとることができると思います。


そうすると、現実の限界がみえてくるかと思います。


やはり返品したいという気持ちが強ければ、販売店に交渉してみてもいいかもしれませんが、
仮に返品〜交換できたとしても、
現実の限界は変わらなようにおもいます。

書込番号:21239450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/30 00:35(1年以上前)

すみません、行き違いになったようです(^^;

書込番号:21239539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/30 06:46(1年以上前)

ズームボタンの構造によっては タッチノイズでは無い スイッチが動作する
事によって音の出る製品もありますし、出ない製品もあります。
canonの製品はあまり出ないと思いますが 経年変化で触ってもいないのに
勝手にズームしたりして修理に出した事があります。

書込番号:21239799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの保存について

2017/09/25 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX40

クチコミ投稿数:102件 ブログ 

近々テーマパークに行く予定があるんですが、
 SDカードが高額なため、ポータブルHDDを買って、そちらにデータを逃がそうか?
と思っています。
 そこで、テーマパーク内でポータブルHDDにデータを逃がすことは可能でしょうか?
そもそもポータブルHDDに電源供給をしてないと無理なんでしょうか?
 感覚的にはPCにつないだ時のバスパワーみたいな機能であればいいな〜
と思っているのですが・・・

書込番号:21227906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2017/09/25 19:06(1年以上前)

SDが高額って、何時の話しですか。
出先でHDDに移すって、飛んだらどうしますか。
今の時代、出先のバックアップはSSDでしょう。
予算がないなら、予備のSDでいいでしょう。

書込番号:21227990

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/25 19:07(1年以上前)

こんばんは

この機種ではなく、以前の機種だとAC電源が取れ、専用アダプタ使わないとHDDにコピーできなかったのですが、取説はお読みになりましたか?

書込番号:21227994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件 ブログ 

2017/09/26 03:53(1年以上前)

>MiEVさん
 ご指摘ありがとうございます。
 ビデオカメラ本体・予備バッテリーですでに10万円程出費しており・・・
 まぁ、大切な思い出なので、SDXCカードかSSDで検討したいと思ってます。

 
>りょうマーチさん
 すいません。説明書まだ読んでませんでした。
 基本ができてませんでしたね。すいません。
 専用アダプターは(いずれ必要かと思い)一応購入済です。

書込番号:21229252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX500の動画との比較

2017/09/23 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

普段はデジカメのSONY WX500の動画で満足しています。
撮影はだいたい10分前後でディズニーのパレードの子供が好きなキャラクターの動画を撮影してユーチューブに個人で鑑賞する程度です。
なのでデジカメでもいまのところ満足しています(コンパクトで写真も動画も撮れますし)が、少し映像が暗くなることもあり、もう少し広角に撮れるこちらのビデオカメラにしたらWX500よりかなり映像もきれいでしょうか?4Kまでは今のところ必要ないですし、持ち運びも考えたらこの機種がいいように思いました。
ビデオカメラは1台も持っていないので悩んでいます。

書込番号:21221508

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/23 10:59(1年以上前)

どっちがきれいかと聞かれれば、WX500のほうかな。センサーが1/2.3型と1/5.8型で全然違うから。
でもAF性能(特にテレ側)はビデオカメラのほうが強いと思う。
あと、29分の制約がないことも長所。

書込番号:21221557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/23 11:07(1年以上前)

早々に有難うございます。センサーとか、あまりよく分からないのですが、
30分以上の撮影はしないので、私にはWX500で充分かもしれないですね。

書込番号:21221579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/28 07:39(1年以上前)

WX500とCX680を量販店内で撮り比べましたが、量販店内位の蛍光灯ギンギラギンの明るさなら見た目の解像感やノイズ感は手ブレ補正スタンダード時の比較で大きくは変わらないように見受けられます。但し、CX680の方が明るめに写るのと被写界深度が深いのもあってか全体的にフォーカス感があると言う点ではWX500よりも有利なように見受けられます。当然ながら望遠時の手ブレ補正の威力は凄いですね。

書込番号:21234890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/01 14:36(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ございません。店頭で比較までしていただき有難うございます。
やはりデジカメの動画には限界もありますね。でも今のところそんなに大差がないようなので
2台持ちで出かけるのも大変なのでしばらくはWX500で頑張ろうと思います。
色々有難うございました。

書込番号:21243388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

次期FDRのAF

2017/09/19 20:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX100

スレ主 横道BOSEさん
クチコミ投稿数:58件

次期FDRではAFがかなり改善されると聞いたのですが、ファームでは対応できないような、システムの根本的な場所から改善されているんでしょうか?
CX900ではかなり指摘されていましたが、ようやく改善される日がやってきたのでしょうかね。
皆さん、そんなに4K60p未対応だからと言って落胆せず、ソニーをもっと応援しましょうよ。
私も昔からのソニー信者ですので。
ビデオカメラと言えばソニーですね。

書込番号:21211814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/19 23:03(1年以上前)

応援に足りるかどうかですね。キャノンを応援するに足りると感じます。どうしてか。スレを片っ端から見れば答えが解りますょ。

書込番号:21212191

ナイスクチコミ!2


スレ主 横道BOSEさん
クチコミ投稿数:58件

2017/09/22 18:33(1年以上前)

了解です!

書込番号:21219669

ナイスクチコミ!0


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/26 10:16(1年以上前)

>横道BOSEさん

次世代はFDR-AX700ですね。オートフォーカス性能は別次元と言っていいほど改善されてますよ。
AX100ではおそらくコントラスト方式のみのAFを採用していたと思われますが、AX700では像面位相差AF+コントラスト方式AFのハイブリッドとなります。
この像面位相差AFというのは、センサーそのものが対応していないと実現出来ないため、AX100ではファームウェアをバージョンアップしても対応できません。

像面位相差AFは一眼レフカメラなどでは既に採用されていますが、大きな特徴として、オートフォーカス動作が高速、フォーカス動作時の前後の迷いが無い、があげられます。
欠点として、暗所でのAFが弱い点があげられますが、この点は暗所撮影時には逆に暗所に強いコントラスト方式に切り替えることで克服していると思われます。

実際に触ってみると、AX100よりもAF速度が圧倒的に速く正確です。動体に対する追尾性能も細かい設定をいじることによってより正確に行えます。
コントラスト方式ではウォブリングと呼ばれるフォーカスが細かく前後に動く現象がどうしても起こるのですが、それが明るい環境ではほぼ起こりません。
被写体に一瞬でピタッとフォーカスが決まります。これが実に心地よいです。

今回4K60Pを採用しなかった点は本当に残念ですが、この像面位相差AFを採用した事は地味なようで実はものすごい大きな進歩だと思います。
いくら4K60Pを採用していても、AF性能が悪くボケボケの映像になってしまっては元も子もありません。
現に4K60Pに早くに対応したにもかかわらず、AF性能が非常に悪いために酷評されているパナソニックGH5のような機種もありますからね。
私もソニーファンとして今後のソニーに期待します。

書込番号:21308235

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/26 12:24(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

大体は同意しますがこの点は間違っていると思います

>この点は暗所撮影時には逆に暗所に強いコントラスト方式に切り替えることで克服していると思われます。

暗所ではゲインアップするのでノイズ増えます。その為合焦がとても困難になります。
暗所に強いのはビデオカメラから赤外線を出してその反射を捉えるキャノンの方式です。
基本的に照度ゼロでも大雑把な合焦が可能だと思います

ここはそういった基本的な性能についての違いを書く人が少ないので間違った常識を持つ
人が散見されます。いくら指摘しても無視する人多数のようです。ですから ナイスの多さ、
書き込みの多さとそれが正しいという事は関係がないかもしれません。

今までのソニーのAFは問題が多くやっとここへ来て根本的な改善をしたのでしょう。
canonの赤外線方式は1/4型クラスまで搭載してましたからソニーがどの程度の下位
機種まで搭載するか?

書込番号:21308454

ナイスクチコミ!3


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 07:08(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ご指摘を受けて念のためソニーに確認をとりました。

AX700のAFは位相差検出方式とコントラスト検出方式の二通り”のみ”で赤外線等の反射を利用したAFは使っていないそうです。

ご参考まで。

書込番号:21315944

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 09:11(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

問い合わせされたようですがご苦労さまです。
やはり方式の異なる複数の測距方式を持つ製品の方が良いと思います。

測距方式は多分特許のからみもあって自由に使えないかもしれません

書込番号:21316165

ナイスクチコミ!1


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 10:03(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>測距方式は多分特許のからみもあって自由に使えないかもしれません

余計なお世話かもしれませんが、あなたの場合想像や願望を書き込む前にきちんと事実確認された方がいいと思いますよ。
事実確認できない話ではないのですから。
赤外線反射方式のAFの件も、結局あなたの思い込みだったわけですよね?
事前に確認していればこんな赤っ恥をかかずに済んだのです。
自分はろくに調べもせずに「思う」「かもしれない」等の適当な情報で相手を「間違い」呼ばわりするのは大変失礼です。

書込番号:21316301

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 12:28(1年以上前)

意味不明です 赤っ恥って何ですか?

コントラスト方式にしろ、位相差方式にしろ 暗所では合焦しなくなってきます
だからこそ デジ一でもLEDで投射するタイプもあるわけです。
確認するならキャノンに可視光ゼロでも測距出来る事を確認したほうが
よかったのではないかと。

どっちにしろパッシブ方式は低照度には弱いと思います。潜水艦のソナーなどは
パッシブとアクティブの両方を積んでいるはずです。
雑誌のアサヒカメラではニューフェース診断室で新製品が出る度に低照度の
合焦性能が測定されてはっきりと製品の性能が確認出来ました。

それから今まで何度もCANONの赤外線投射方式の優位性についてはここで
何度も書いています。また今までCANONとソニーのビデオカメラをそれなりの
台数を使用してきてAFの合焦性能を
体験してきましたが 一度もソニーがCANONを上回っていると感じた事はあり
ません。常に同等かCANONの方が優秀と感じていました。

書込番号:21316737

ナイスクチコミ!1


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 12:55(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>意味不明です 赤っ恥って何ですか?

赤っ恥とは、あなたが無知であったことを晒してしまった挙げ句、特大ブーメランを自分に投げてしまった事ですね。
具体的には、AX700のAFは位相差検出方式とコントラスト検出方式だけしか使っていないにもかかわらず、赤外線反射式を採用していると何の根拠もなく”勝手に思い込み”、正しい事を言っている人に対して「間違っている」呼ばわりしてしまった事。
それだけならまだしも、自分の間違いを棚に上げて、他人の書き込みに対して大上段から

>間違った常識を持つ人が散見されます。
>いくら指摘しても無視する人多数のようです。
>ナイスの多さ、書き込みの多さとそれが正しいという事は関係がないかもしれません。

などと、どこかの政党もびっくりの特大ブーメランを投げてしまった事ですね。
まさに「おまえが言うな!」というやつです。
極めつけは、

>canonの赤外線方式は1/4型クラスまで搭載してましたからソニーがどの程度の下位機種まで搭載するか?

もうこの人の頭の中では、ソニーが赤外線方式を採用している、という妄想による大前提が出来上がっており、それがどの下位機種まで搭載されるか?という所まで話が進んじゃってます。
羞恥心が無い人にはわからないのかもしれませんが、これは相当に恥ずかしい書き込みです。
見てるこっちが恥ずかしくなるぐらいに。
どこが赤っ恥なのかおわかり頂けましたでしょうか?

書込番号:21316826

ナイスクチコミ!2


Z0MINu9fさん
クチコミ投稿数:19件

2017/10/29 13:22(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>コントラスト方式にしろ、位相差方式にしろ 暗所では合焦しなくなってきます

私の持っているAX100もAX700も暗所でもちゃんと合焦してます。
なのであなたのこの認識は間違いです。

>だからこそ デジ一でもLEDで投射するタイプもあるわけです。
>確認するならキャノンに可視光ゼロでも測距出来る事を確認したほうがよかったのではないかと。
>潜水艦のソナーなどはパッシブとアクティブの両方を積んでいるはずです。
>雑誌のアサヒカメラではニューフェース診断室で・・(以下略

今このスレッドではAX700の話をしています。
デジ一がどうであるかも、キヤノンがどうであるかも、潜水艦のソナーがどうであるかもまったく関係ありません。
アサヒカメラに至ってはカメラ雑誌であり、ビデオカメラであるAX700とは何の関係もありません。
あなたが勝手にビデオカメラのAFとデジイチ含む静止画カメラ等のAFを同一視し混同しているだけです。

>AFの合焦性能を体験してきましたが 一度もソニーがCANONを上回っていると感じた事はありません。常に同等かCANONの方が優秀と感じていました。

それはあなたの感想ですよね?
感想と事実とは別ものですよ。
失礼ですがあなたAX700を持っていませんよね?
今ここではAX700のAF性能が飛躍的に向上したという話をしているわけですから当然比較対象はAX700となるわけですが、なぜ実機を持っていないのに「一度もソニーが上回っていない」と言い切れるのか謎です。

書込番号:21316907

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 15:17(1年以上前)

>Z0MINu9fさん

>私の持っているAX100もAX700も暗所でもちゃんと合焦してます。

世の中こういう発言する人はまずいませんよ、パッシブ方式のビデオカメラは
入ってくる光が無ければ合焦もなにもAF動作しません。会話してても無駄なように思います。
この点に関しては該当製品を持っているか持っていないかは関係がありません

何か根本的なところで誤解されているように思います。
AX100からAX700になって合焦性能が上がったとしたら是非 こういう被写体で合焦したなど
というサンプル画像を公開してくれれば前向きなものがあると思います。

貴方が暗所に強いコントラスト方式と書かれたのはやはり推測でしょう。いくら強くても
入ってくる光が無ければ動作しないのです。発言には無理があります。

書込番号:21317204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 18:05(1年以上前)

当のキヤノンが位相差+コントラストに行っちゃったからなあ。

外部測距センサーって中央一点AFなので、
あのAX700公式宣伝動画のような芸当はとてもできない。

あと真っ暗なところでAF合わなくてもどうせ映らないなら別に構わないかと。
ただし、今どきのコントラストAFをなめてはいけない。
ちなみに今どきの小型センサーもなめてはいけない(笑)

書込番号:21317709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 19:56(1年以上前)

いくらなんと書かれても真っ暗で動くか動かないか・・
書くまでもないと思いますが

AX100のAFよりは期待しますが
最低被写体照度が3lux程度の製品でどこまでかはわかりません
キャノンも赤外線を止めてしまって新製品が性能ダウンもあるという
典型例かもしれません。
AX700は大きく性能アップしたのとは逆?
出来ればコントラスト方式、位相差方式、赤外線方式の3方式搭載で
あれば理想的だと思います。




書込番号:21318020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 21:57(1年以上前)

真っ暗で何を撮影するのか?
AF動かんほど真っ暗で回しても
真っ暗映像・・・・

書込番号:21318428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/29 23:50(1年以上前)

AFの話大変参考になりました。
私は今の季節で朝曇だと8時くらいの屋外の撮影でピントが合わないと思っているので新しいモデルでもダメということがわかっただけで情報としてはとても有益でしたよ。

やはり8Kまで待つつもりです。

それまでに壊れたら値落ち品があればこれを買うと思います。

書込番号:21318759

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/29 23:52(1年以上前)

真っ暗というのはほとんどが真っ暗で一部明るい対象物が
ノイズにまみれながらあるような時にもアクティブ方式なら測距出来るかもしれません。
そんな限界の時に合焦しない事が今までのよくある性能だと思います。

そんな事 はなまがりさんに説明しなければならないのはとても
残念です

良いビデオカメラのAFは複数の測距方式を搭載して一番正確な測距を
判断してどんな時でも合焦する製品だと思います。

書込番号:21318767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/29 23:57(1年以上前)

>今までのよくある性能だと思います。

いや〜私、花火大会の前後の観客席とか記録用に撮影することがありますけど
AFで結構合いますけどね。

どこまでが許せてどこからが許せないのかわかりませんが、

それこそAFが迷いまくってる動画でも投稿しないと誰も納得しないのでは?

書込番号:21318781

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/30 01:43(1年以上前)

なんだかいつのまにか 迷いまくっている動画を載せないといけないようですが
理解できません

私が想定している照度はこんなです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000915115/SortID=20722912/#21125955
左はAFは不可でMFだったように思います
右はAFだったのですが合っていないようです
この程度になるとコントラスト方式では無理かもという事です。
パッシブの限界かも

書込番号:21318913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2017/09/17 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

現在CX560Vを使用しています。古くなってきたので買い替えを考えています。CX680,CX675,CX670のうちCX560vの後継の機種はどちらになるのでしょうか?ビデオカメラは子どもの成長記録として使用しております。どれを買ったらよいのかよくわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21206366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/09/17 23:23(1年以上前)

>Hize2520さん

670,675,680は全ての同一のラインナップです
つまり
670 2015年1月登場
その後継機として2016年1月に登場したのが 675
更に今年2017年1月に後継機種として登場したのが680
少しづつ機能拡張してますが必要な機能があれば670でも充分だとおもいます!

書込番号:21206579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/18 08:07(1年以上前)

>CX560vの後継の機種は

現行機種で存在しません。

記されている機種は全て画質的に格落ちの下位機になります。

最も格落ちになるのが「実質の」解像力で、
お手持ちの機種はデジカメ代わりに使ってそんなに不満無いレベルとすれば、
格落ちの下位機は「故障しているのか?」というぐらいに「実質の」解像力が落ちます。

店内にお手持ちの機種を持ち込んで「店員」さんに了解をとって、
必ず試用・試写して「比較」してみてください。

※ビデオカメラに付属の液晶モニターで比較してはいけません。最悪に近い比較方法ですので。


似たような質問多数なのですが、あえてAX40をハイビジョンモードに設定すれば、CX560の後継として問題無いと思います。

書込番号:21207152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/18 09:04(1年以上前)

Hize2520さん

>CX680,CX675,CX670のうちCX560vの後継の機種はどちらになるのでしょうか?

この3機種は、CX560V発売当時でいえばCX560Vの下位機種HDR-CX180と同等クラスだと思った方がいいです。
今のソニー製ビデオカメラは、4Kモデル以外どれもこれもセンサーが凄く小さいモデルしかなくなってしまいました。
パパママさん達にソニーと人気を分けているパナソニックも同じような感じです。

そのため、CX680,CX675,CX670をCX560Vと同じ条件で撮影した場合は画質が悪くなったと感じるかもしれません。
特に室内とか夕暮れや夜間など光量が少ないシーンでの撮影だと尚更。

書込番号:21207266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/18 10:55(1年以上前)

ありがとう、世界さんが書かれているようにCX680、CX675、CX670のどれもCX560Vの後継ではありません。

CX680などはCX560Vのセンサーに比べると1/2程度の実効的な大きさしか無い豆粒センサーを搭載していて家庭内や学校での学習発表会などの室内撮影のような昼の屋外に比べて暗い場面ではかなりがっかりする可能性が高いです。

今回のお薦めはともかくCX560Vを使い倒す事で、もうちょっと光学ズームが欲しい、望遠時の手ブレ補正をもっと効かせたいと言う事でしたら最低でもAX40にランクを上げる事です。

書込番号:21207549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/19 11:00(1年以上前)

みなさま、ご丁寧に返信していただき、ありがとうございます。価格.com初心者なので、失礼があったらすみません。

どれも560の後継ではないのですね。

AX40が気になりだしました。ただ予算よりも高めなので悩んでいます。

もし他におすすめの機種がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:21210533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/19 11:03(1年以上前)

失礼しました。560ではなく590でした。

書込番号:21210541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/19 11:05(1年以上前)

申し訳ありません。現行のカメラは590Vでした。

書込番号:21210542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/19 12:43(1年以上前)

CX590(有効1/4型(対角4.5mm)級)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/spec.html
に対しても、ご検討の機種(有効1/6型(対角3mm)級※ゴマ粒)は下位機なります。

1/4型は、面積比で1/6型の約2倍、
1/3型(対角6mm※米粒)なら約4倍にもなります。


同じ土地代(地方都市)で面積比で例えると、
1/6型→500万円
1/4型→1000万円
1/3型→2000万円


なお、現実的なレンズ解像度を考慮すると、レンズの段階でフルハイビジョン相応の解像力が得られる可能性があるのは、「最低」でも有効1/4型が必要になると推測しています。

(限界レベルの話なので、実際にはもっと広大な有効面が必要)

書込番号:21210733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/21 08:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご丁寧に返信してくださり、ありがとうございます。なんとなくわかってきました。

ただAX40は予算より高くなってしまうため悩んでいます。他におすすめの機種があったら教えていただきたいです。

書込番号:21215471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2017/09/21 08:37(1年以上前)

価格も性能もちょうど中間のような機種が無いんです(TT)

メーカーにとっては客の予算なんてどうでもいいのかもしれません。

手持ちの機種より画質が劣る機種が嫌だったら、
(少なくとも表向きは)オーバースペック機を買うことになるか、
渋々低画質機を買うか・・・。


似たような(買い替えの)過去ログがたくさんありますが、
さっぱした感じでないものばかりです。

書込番号:21215503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイビジョン動画(AVCHD)の取り込み

2017/09/11 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

SONY HDR-CX680の購入を検討してる者です。
私は、Panasonic DMR-BWT650のブルーレイディスクレコーダー持っていますが、ブルーレイディスクレコーダーへUSBケーブル経由でハイビジョン動画(AVCHD)の取り込みは可能でしょうか?

メーカーさんや電気屋さんに質問しても他社製品なのど解りませんでした…

どうか、お使いかお分かりの方おられましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
(以前、同じ様な質問をされてる方がおられましたらお許し下さい。)

書込番号:21187409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/13 06:05(1年以上前)

お早うございます。

過去の情報を総合するとひょっとしたら幾つかのトライが必要かもしれませんが、問題無くダビング出来そうです。

最初にBWT650がどのようなダビングに対応しているか調べます。比較的新しい機種ですからUSBケーブル経由でAVCHDの60pフォーマットでも60p画質のままダビングが可能ですし60iのフォーマットは勿論可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html

次にソニーのビデオカメラとの接続性ですが最初のケースでは2016年モデルのCX675→2012年モデルのBWT520で問題無く接続可能、2つ目のケースでは2015年モデルのCX670→2009年モデルのBW770への取り込みはCX670のUSB LUNをシングルに切り替えて接続可能、3つ目のケースはDigaではありませんが2016年モデルのPJ675→シャープの2010年モデルであるHDW53にPJ675のSDカードからならUSB接続可能というものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20248825/#20269117
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/#18980514
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018186/SortID=20429541/#20429541

BWT650が2013年モデルである事を考えるとCX680との接続に関してまずは問題ないと思います。問題が発生した時のステップとしてUSB LUN設定をシングルにする、本体内記録の映像ファイルをマイクロSDHCカードにコピーしてからUSB接続してみるの2つのステップが考えられます。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932950.html
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932956.html

書込番号:21192158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 08:39(1年以上前)

おはようございます。
朝早くからご丁寧な返事ありがとうございます。
大変助かりました、これで購入に踏み切れそうです。
ほんとうに、ありがとうございました!

書込番号:21192364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング